MENU

ドコモ/ahamoのスマホをワイモバイルで使うときに確認すること・注意点まとめ

ドコモやahamoで購入したAndroidスマホやiPhoneをワイモバイルでも使うときに確認すること・注意点まとめ。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

2024年11月22日より、他社から乗り換え+シンプル2 Sは一括17,000円相当もらえる(従来は3,000円相当)に増額されました!

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
17,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
ブラックフライデーセールでOPPO Reno11 Aが12,960円、iPhone 13が52,800円!(新規契約時)

ワイモバイル公式オンラインストアでは2024年12月2日14時49分までブラックフライデーセールが実施されており、OPPO Reno11 AとiPhone 13の値引き額が増額されています!

新規契約+シンプル2 M/Lでの契約が条件ですが、かなりお得に契約できるようになっています!割引は契約時に即時適用されるため、契約後にプランを変更しても問題ありません。

機種名容量定価割引後価格
(割引額)
iPhone13128GB96,480円52,800円
(43,680円引き)
iPhone13256GB110,880円67,200円
(43,680円引き)
iPhone13512GB141,120円97,440円
(43,680円引き)
OPPO Reno11 A-34,560円12,960円
(21,600円引き)
  • 一括払い・24回・48回の分割払いが選択可能
  • 新規・他社からのりかえで180日以内にオンラインストアでiPhone・スマートフォンを購入した人は対象外
一括1円で購入できるスマホが多数あり

ワイモバイル公式オンラインストアでは、新規契約または他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約すると一括1円で購入できるスマホがいくつかあるのでご紹介します。

ただし、スペックはエントリーモデルのため性能に対して過度の期待は禁物です。

機種名割引後価格
(割引前価格)
購入条件
OPPO A79 5G1円
(21,996円)
新規契約・他社からのりかえ
シンプル2 M/L
一括払いのみ
Libero 5G IV1円
(21,996円)
新規契約・他社からのりかえ
シンプル2 M/L
一括払いのみ
moto g64y 5G1円
(21,996円)
他社からのりかえ
シンプル2 M/L
一括払いのみ

目次

ドコモ/ahamoで購入したAndroidスマホをワイモバイルでも使うときに確認すること・注意点

確認すること
  • ドコモやahamoで購入したAndroidスマホをワイモバイルでも使うなら、SIMロック解除が必要
  • 使いたいスマホがワイモバイルで動作確認されているか見る。全部○であることが望ましい
  • 使いたいスマホのSIMサイズを確認する。ほとんどの人はnanoSIMのはず
  • ワイモバイルで使いたいスマホが、ソフトバンク回線(LTE Band 1/3/8)に対応していることが望ましい
  • ドコモのAndroidスマホは、LTE Band 8に対応していない可能性が非常に高い
  • 【eSIMの場合】eSIMを入れて使いたいスマホがeSIM対応か確認する

SIMカード/eSIMを入れて使いたいスマホが動作確認されているか見る

  • ワイモバイルではSIMカードのみ/eSIMのみ契約する
  • ahamo/ドコモで購入したAndroidスマホやiPhoneをワイモバイルでも使い続ける

ときは、ワイモバイルで使いたいスマホが動作確認されているかをチェックしてください。

ワイモバイルで動作確認されているスマホは、SIM動作確認機種ページで確認できます。

キャリアやメーカーを選択して「絞り込む」を選択すると、そのキャリアやメーカーのスマホのみ表示されます。

たとえば機種を絞り込むで、キャリアは【docomo】、メーカーは【Google】を選択して検索すると、ワイモバイルで動作確認されているGoogle Pixelシリーズが表示されます。

これはGoogle Pixel 8の動作確認情報です。音声通話・SMS・データ通信・テザリング・5Gすべて利用できることが分かります。

音声通話が△はだいたい転送設定不可。転送設定しないなら問題なし

音声通話に△がついているときはだいたい「音声通話 : 転送設定不可」です。電話を転送設定しない人は一切関係ないのでご安心ください。

ワイモバイルオンラインストアは「nanoSIM」カードのみ提供。SIMサイズ確認を

ワイモバイルのSIMカードを申し込むときは、使いたいスマホの対応しているSIMサイズを確認してください。

ワイモバイルオンラインストアのSIMカードは、「nanoSIM」のみ提供されています。nanoSIM以外のスマホは使えません。

スマホのSIMサイズは、動作確認済機種一覧ページの「SIMタイプ」の項目に記載されています。

たとえばこちらはiPhone Xの動作確認情報ですが、SIMタイプに「nanoSIM」と記載されています。

microSIMのスマホは、だいたい2017年くらいまでに発売されたスマホのSIMサイズがmicroSIMになっています。

正直もうmicroSIMのスマホって古いので、自分で新しくnanoSIMのスマホを買うか、ワイモバイルでスマホを契約することをオススメします。最近のスマホは全部nanoSIMです。

eSIMで契約するならSIMタイプに「eSIM」記載があることを確認

ワイモバイルでeSIMを契約したい場合は、自分の使いたいスマホがのSIMタイプ欄に「eSIM」記載があることを確認してください。

【重要】ワイモバイルで使いたいスマホが、ソフトバンク回線(LTE Band 1/3/8)に対応していることが望ましい

ワイモバイル(ソフトバンク)は、LTE Band 1, 3, 8, 11, 28, 42を使って通信サービスを提供しています。

ワイモバイルで販売しているAndroidスマホやiPhoneが対応しているLTE Bandは、SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧で確認できますが、どのスマホでもLTE Band 1/3/8には絶対に対応しています。

つまり、AndroidスマホにワイモバイルのSIMカードやeSIMを入れて使うなら、最低でもLTE Band 1/3/8に対応しているスマホを用意しないとダメということです。

LTE Band 11/28/42については、別に重要視されていないので大丈夫です。ワイモバイルやソフトバンクのスマホですら対応していないものがあります。

LTE Band 8が重要

LTE Band 1/3/8の中でも特に重要なのがLTE Band 8です。LTE Band 8はワイモバイル(ソフトバンク)のプラチナバンドに相当します。

プラチナバンドの特徴としては、①より遠くまで電波が届く、②室内にも電波が入りやすい、③ビルの影などでも電波が届きやすくなる、といった特徴があります。

LTE Band 8に対応していないということは、ビルの中やビルの窓から離れた奥深い場所、地下街、地下鉄などあなたの活動エリア次第ではワイモバイルが繋がりにくかったり圏外になる可能性があります。

「LTE Band 8に対応していないスマホですが、ワイモバイルが問題なく使えています」という人を価格コムの掲示板などでたまに見ますが、私は全くオススメしません。

他の格安SIMだとLTE Band 8非対応=ソフトバンク回線非対応の判断をされている

ワイモバイルではなく他社の話になりますが、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線を使用してサービスを提供している「mineo」で販売しているSIMフリースマートフォン「arrows M05」は、ドコモプラン・auプランに対応していますがソフトバンクプランに対応していません。

なぜかというと、arrows M05はLTE Band 8に対応していないからです。

LTE Band 8が使えないだけで「ソフトバンク回線に対応していない」判定されるということは、ソフトバンク回線においてLTE Band 8がかなり重要であるということです。

ドコモのAndroidスマホはLTE Band 8に対応していない可能性が高い

ドコモのSIMロック解除対応機種および対応周波数帯を見て、ワイモバイルで使いたいAndroidスマホがLTE Band 1/3/8に対応しているか確認してください。

ドコモから2022年春頃までに発売されたAndroidスマホは、ドコモでも使用されているLTE Band 1, 3は確実に対応していますが、LTE Band 8に対応していないものがかなり多いです。

2022年夏以降に発売された機種は、LTE Band 1/3/8に対応している機種が増えてきました。これはなぜかというと、2022年春頃に「キャリアから発売される端末は、自社の周波数のみ対応するようにしているため、他社の周波数(LTE Band等)に対応していないこと=バンド縛り」が問題になったからです。

過去にドコモから発売されたAndroidスマホは、もちろんドコモの電波には完璧に対応していますが、au回線やソフトバンク回線には対応していないことが非常に多かったです。

GalaxyでいうとGalaxy S22シリーズまで、XperiaでいうとXperia 1/5/10 IIIシリーズまではソフトバンクのプラチナバンドである「LTE Band 8」、auのプラチナバンドである「LTE Band 18/26」に対応していません。これが問題になったんですね。

Galaxy S23シリーズ以降、Xperia 1/5/10 VIシリーズ以降はLTE Band 8に対応しています。

LTE Band 8に対応していないのはリスキーです。やめておいたほうがいいです。ドコモのスマホが対応している周波数は以下のドコモのページをご覧ください。

ドコモで購入したiPhoneやSIMフリー版iPhoneは、ワイモバイルでも絶対に使えるので大丈夫

ドコモで購入したiPhoneは、SIMロックを解除すればワイモバイルでも絶対に使える

ドコモで購入したiPhoneは、SIMロックを解除すればワイモバイルでも絶対に使えます。ワイモバイルを契約する前に、My docomo等でSIMロック解除手続きをしてください。

ドコモのiPhoneはSIMロックあり状態だとドコモ回線のみ利用できますが、SIMロック解除手続きが完了したSIMフリー状態であれば、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線・楽天モバイルすべて利用できます。

ドコモから販売されたiPhoneは、機種でいうとiPhone 12シリーズまで/iPhone SE(第2世代)まではSIMロックあり状態で発売されています。ワイモバイルのSIMカードやeSIMを入れて利用する場合は、SIMロック解除が必要です。

iPhoneはiPhone 8以降の機種が利用可能。SIMフリー版もドコモ版も使える

ワイモバイルはiPhone 8以降の機種が動作確認されています。

ワイモバイルのSIMカードはどのiPhoneでも利用できます。

eSIMを利用する場合は、iPhone XS/XS Max/XR以降のiPhoneを用意してください。

製品名対応SIM
iPhone 8
iPhone 8 Plus
nanoSIM対応
eSIM非対応
iPhone XnanoSIM対応
eSIM非対応
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone SE(第2世代)nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone SE(第3世代)nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 15
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応

ドコモ端末は発売時期によってSIMロックの有無が異なる

2021年8月26日までに発売された端末はSIMロックあり

2021年8月26日までにドコモやahamoから発売されたAndroidスマホはSIMロックあり状態で発売されています。ワイモバイルのSIMカードやeSIMを入れて利用する場合は、SIMロック解除が必要です。

ワイモバイルを契約する前に、My docomo等でSIMロック解除手続きをしてください。SIMロック解除手続きの完了時には、「SIMロック解除コード」が発行されます。

SIMロックを解除したドコモのAndroidスマホに、ワイモバイルのSIMカードを入れて初めて起動したときに、SIMロック解除コードの入力が求められるので、指示に従って入力してください。

SIMロック解除コードの入力が完了すると、SIMロックが正式に解除されます。

ahamoでは2021年3月26日より「Galaxy S20 5G SC-51A」「Xperia 1 II SO-51A」を含む3機種を発売していましたが、これは確実にSIMロックあり状態で販売されていました。

2021年8月27日以降に新たに発売される端末はSIMロックなし

2021年8月27日以降に新たにドコモから販売されるAndroidスマホは、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。SIMロック解除手続きは不要です。

SIMロック解除手続きは全ての窓口で無料

ドコモは2023年10月1日より、すべての窓口でSIMロック解除手数料が無料になっています。

パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)、お電話、ドコモショップ/d garden、どこで手続きしても無料です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、楽天モバイルのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次