MENU

UQモバイルのスマホがワイモバイルで使えるか確認する方法

UQモバイルで購入したAndroidスマホやiPhoneがワイモバイルで使えるか確認する方法を解説。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

2024年11月22日より、他社から乗り換え+シンプル2 Sは一括17,000円相当もらえる(従来は3,000円相当)に増額されました!

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
17,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
ブラックフライデーセールでOPPO Reno11 Aが12,960円、iPhone 13が52,800円!(新規契約時)

ワイモバイル公式オンラインストアでは2024年12月2日14時49分までブラックフライデーセールが実施されており、OPPO Reno11 AとiPhone 13の値引き額が増額されています!

新規契約+シンプル2 M/Lでの契約が条件ですが、かなりお得に契約できるようになっています!割引は契約時に即時適用されるため、契約後にプランを変更しても問題ありません。

機種名容量定価割引後価格
(割引額)
iPhone13128GB96,480円52,800円
(43,680円引き)
iPhone13256GB110,880円67,200円
(43,680円引き)
iPhone13512GB141,120円97,440円
(43,680円引き)
OPPO Reno11 A-34,560円12,960円
(21,600円引き)
  • 一括払い・24回・48回の分割払いが選択可能
  • 新規・他社からのりかえで180日以内にオンラインストアでiPhone・スマートフォンを購入した人は対象外
一括1円で購入できるスマホが多数あり

ワイモバイル公式オンラインストアでは、新規契約または他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約すると一括1円で購入できるスマホがいくつかあるのでご紹介します。

ただし、スペックはエントリーモデルのため性能に対して過度の期待は禁物です。

機種名割引後価格
(割引前価格)
購入条件
OPPO A79 5G1円
(21,996円)
新規契約・他社からのりかえ
シンプル2 M/L
一括払いのみ
Libero 5G IV1円
(21,996円)
新規契約・他社からのりかえ
シンプル2 M/L
一括払いのみ
moto g64y 5G1円
(21,996円)
他社からのりかえ
シンプル2 M/L
一括払いのみ

目次

UQモバイルで購入したAndroidスマホをワイモバイルでも使うときに確認すること・注意点

SIMカード/eSIMを入れて使いたいスマホが動作確認されているか見る

  • ワイモバイルではSIMカードのみ/eSIMのみ契約する
  • ahamo/ドコモで購入したAndroidスマホやiPhoneをワイモバイルでも使い続ける

ときは、ワイモバイルで使いたいスマホが動作確認されているかをチェックしてください。

ワイモバイルで動作確認されているスマホは、SIM動作確認機種ページで確認できます。

キャリアやメーカーを選択して「絞り込む」を選択すると、そのキャリアやメーカーのスマホのみ表示されます。

たとえば機種を絞り込むで、キャリアは【SIMフリー】、メーカーは【Google】を選択して検索すると、ワイモバイルで動作確認されているSIMフリー版Google Pixelシリーズが表示されます。

これはGoogle Pixel 8の動作確認情報です。音声通話・SMS・データ通信・テザリング・5Gすべて利用できることが分かります。

音声通話が△はだいたい転送設定不可。転送設定しないなら問題なし

音声通話に△がついているときはだいたい「音声通話 : 転送設定不可」です。電話を転送設定しない人は一切関係ないのでご安心ください。

ワイモバイルオンラインストアは「nanoSIM」カードのみ提供。SIMサイズ確認を

ワイモバイルのSIMカードを申し込むときは、使いたいスマホの対応しているSIMサイズを確認してください。

ワイモバイルオンラインストアのSIMカードは、「nanoSIM」のみ提供されています。nanoSIM以外のスマホは使えません。

スマホのSIMサイズは、動作確認済機種一覧ページの「SIMタイプ」の項目に記載されています。

たとえばこちらはiPhone Xの動作確認情報ですが、SIMタイプに「nanoSIM」と記載されています。

microSIMのスマホは、だいたい2017年くらいまでに発売されたスマホのSIMサイズがmicroSIMになっています。

正直もうmicroSIMのスマホって古いので、自分で新しくnanoSIMのスマホを買うか、ワイモバイルでスマホを契約することをオススメします。最近のスマホは全部nanoSIMです。

eSIMで契約するならSIMタイプに「eSIM」記載があることを確認

ワイモバイルでeSIMを契約したい場合は、自分の使いたいスマホがのSIMタイプ欄に「eSIM」記載があることを確認してください。

【重要】ワイモバイルで使いたいスマホが、ソフトバンク回線(LTE Band 1/3/8)に対応していることが望ましい

ワイモバイル(ソフトバンク)は、LTE Band 1, 3, 8, 11, 28, 42を使って通信サービスを提供しています。

ワイモバイルで販売しているAndroidスマホやiPhoneが対応しているLTE Bandは、SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧で確認できますが、どのスマホでもLTE Band 1/3/8には絶対に対応しています。

つまり、スマホにワイモバイルのSIMカードやeSIMを入れて使うなら、最低でもLTE Band 1/3/8に対応しているスマホを用意しないとダメということです。

LTE Band 11/28/42については、別に重要視されていないので大丈夫です。ワイモバイルやソフトバンクのスマホですら対応していないものがあります。

特にLTE Band 8が重要

その3つの周波数帯の中でも特に重要なのがLTE Band 8です。LTE Band 8はワイモバイル(ソフトバンク)のプラチナバンドに相当します。

プラチナバンドの特徴としては、①より遠くまで電波が届く、②室内にも電波が入りやすい、③ビルの影などでも電波が届きやすくなる、といった特徴があります。

LTE Band 8に対応していない場合、あなたの活動エリア次第ではワイモバイルが繋がりにくかったり圏外になる可能性があります。

LTE  Band 8に対応していないスマホであれば、ワイモバイルのスマホを購入するか、ワイモバイルに対応しているSIMフリースマホを用意して使うことをオススメします。

UQモバイルのAndroidスマホの対応周波数帯はPDFで公開

UQ mobileが販売しているAndroidスマホの対応周波数については、UQモバイルが公開している以下のPDFで確認できます。LTE Band 1/3/8に対応しているか確認してください。

機種別対応周波数帯一覧(2024年度以降に発売の機種)

機種別対応周波数帯一覧(2023年度以前に発売の機

UQモバイルで購入したiPhoneは、ワイモバイルでも絶対に使えるので大丈夫

UQモバイルのiPhoneはSIMロックを解除すればワイモバイルでも絶対に使える

UQモバイルで購入したiPhoneは、SIMロックを解除すればワイモバイルでも絶対に使えます。ワイモバイルを契約する前に、My UQ mobile等でSIMロック解除手続きをしてください。

UQモバイルのiPhoneはSIMロックあり状態だとau回線のみ利用できますが、SIMロック解除手続きが完了したSIMフリー状態であれば、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線・楽天モバイルすべて利用できます。

iPhoneはiPhone 8以降の機種が利用可能。SIMフリー版もUQモバイル版も使える

ワイモバイルはiPhone 8以降の機種が動作確認されています。

ワイモバイルのSIMカードはどのiPhoneでも利用できます。

eSIMを利用する場合は、iPhone XS/XS Max/XR以降のiPhoneを用意してください。

製品名対応SIM
iPhone 8
iPhone 8 Plus
nanoSIM対応
eSIM非対応
iPhone XnanoSIM対応
eSIM非対応
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone SE(第2世代)nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone SE(第3世代)nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 15
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
nanoSIM対応
eSIM対応

UQモバイルのAndroidスマホやiPhoneをワイモバイルで使うならSIMロック解除手続きが必要

2021年9月30日までに発売されたiPhoneはSIMロックあり

2021年9月30日より前に発売されたUQモバイルのiPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone SE(第2世代)、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone SE(第1世代)を購入している場合は、ワイモバイル契約前にSIMロック解除手続きが必要です。

UQモバイルのSIMカードを入れて利用するときも、eSIMをインストールして利用するときも、iPhoneのSIMロック解除が絶対に必要です。

My UQ mobileまたはUQ mobile取扱店でSIMロック解除申し込みを行ってください。SIMロック解除手数料は2023年10月1日から全ての受付窓口で無料です。

SIMロック解除手続きの流れをもっと正しくいうとこう

  1. my UQ mobileなどでiPhoneのSIMロックの解除手続きをする
  2. iPhoneにワイモバイルのSIMカードを挿す
  3. iPhoneの電源をオンにして、iPhoneでアクティベーション(Apple IDとパスワード入力)を行う
  4. iPhoneのSIMロック解除完了

という流れになります。

スマホに契約したキャリアではないSIMカードを挿すことにより、SIMロック解除が正式に完了します。

ワイモバイルの開通も完了している、APN設定をしているのにワイモバイル回線が使えないというときは、大抵SIMロック解除手続きをすっ飛ばしています。

2021年10月1日以降に新たに発売されるiPhoneはSIMロックなし

2021年10月1日以降にUQモバイルから新たに発売されたiPhoneは、SIMロックなしのSIMフリー状態で発売されているため、SIMロック解除手続きは不要です。

2022年10月1日以降にUQモバイルでiPhoneを購入した場合

2022年10月1日以降にSIMロック解除対応製品を購入した場合は、購入時にSIMロック解除手続きが実施された状態で製品の引き渡しが行われています。SIMロック解除手続きは不要です。

なお、2022年8月1日~9月30日にSIMロック解除対応製品を購入した場合、販売後順次SIMロックが解除されます。

SIMロック解除対応製品は、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone SE(第2世代)、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone SE(第1世代)が該当します。

2021年10月1日以降に新たに発売されるiPhoneはSIMロックなしのSIMフリー

2021年10月1日以降に新たにUQモバイルから販売されるiPhoneは、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。

これはなぜかというと、総務省が定めたガイドラインで、2021年10月1日以降に新たに販売するスマホは、SIMロックありの状態で販売することを原則として禁止しているからです。

iPhone 13シリーズは2021年9月24日に発売されましたが、このガイドラインを先取りして、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。

AndroidスマホはSIMフリーだが、一部機種は「利用設定」をすることでSIMロック解除が完了

Xiaomi Redmi Note 10 JE、OPPO A54 5G、Galaxy A41、Galaxy A21、AQUOS sense3 basic、AQUOS sense5Gは、「一部Android機種での利用設定」の操作を行うことでSIMロック解除が完了となります。

それ以外のAndroidスマホでは利用設定は不要です。この利用設定が必要なAndroidスマホは、主にauでもUQモバイルでも販売されていたAndroidスマホが該当します。

この手順は、SIMカードのみ/eSIMのみ契約する人が対象です。ワイモバイルで販売されているAndroidスマホやiPhoneを契約する人は不要です。

利用設定

一部Android機種での利用設定

<利用設定>

  • 1.ご利用になりたい他社のSIMカードをUQ mobile携帯電話に挿入する
  • 2.UQ mobile携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
  • 3.以下の操作で設定ファイルを更新する
    【設定】⇒【端末情報】⇒【SIMカードの状態】⇒【SIMカードの状態を更新】
  • 4.設定ファイルをダウンロード後、再起動する
  • 5.設定完了

<設定状況の確認>

上記3.の【SIMカードの状態】の画面にて、「ステータス」をご確認ください。
「許可」の場合:利用可能状態
「未許可」の場合:利用不可状態

  • 機種によって設定状況の表記が異なる場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、楽天モバイルのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次