MENU

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換え(MNP)手順、メリット・デメリット・注意点を徹底解説

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換え(MNP)手順、メリット・デメリット・注意点・乗り換えのベストタイミングを徹底解説。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

楽天モバイルを初めて新規契約するときは【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント! を利用しましょう。7,000ポイント貰えるので三木谷キャンペーンと同額です。

他社から乗り換え時は、1回線目は三木谷キャンペーンを、2回線目は他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!を利用するといいでしょう。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換え(MNP)手順を解説

楽天モバイルに乗り換える手順

【はじめに】SIMのみ契約するか、端末セットで購入するかを決めよう

楽天モバイルでは、以下3つの契約方法から選ぶことができます。

契約方法こんな人におすすめ
SIMカードのみ / eSIMのみ・今使っているスマホをそのまま使いたい人
・SIMフリー端末を持っている人
スマホとSIMのセット契約・新しいスマホを一緒に購入したい人
・楽天モバイルの特典をフル活用したい人

SIMカード/eSIMのみ契約のメリット

  • SIMカード(nanoSIM) は差し替えが簡単で、最短2日で配送。初心者でも安心です。
  • eSIM は「AIかんたん本人確認(eKYC)」に対応しており、申込から最短3分で開通できます。SIMの抜き差しが不要で、紛失や破損のリスクもゼロ。

ただし、どちらの場合も使いたいスマホが「楽天回線対応製品」であることが必須です。

【手順①】SIMカード/eSIMを入れて使いたいスマホが「楽天回線対応製品」か確認

SIMを入れて使いたいスマホが「楽天回線対応製品」かどうか確認

UQモバイルで使っていたスマホや、手元にあるSIMフリースマホを楽天モバイルでもそのまま使いたい場合、まずは「楽天回線対応製品」であるかどうかの確認が必要です。

楽天回線対応製品とは?

楽天回線対応製品です すべての機能がご利用いただけます

楽天モバイルが自社の楽天回線で接続確認を行い、正常に動作すると公式に認定された端末のことを指します。楽天回線対応製品であれば、SIMカードまたはeSIMを挿すだけで安心して利用可能です。

楽天回線対応製品の例


種類
対応状況
iPhone 6s以降
(SIMフリー or SIMロック解除済)
✅ 対応済み
Google Pixelシリーズ(一部)✅ 対応済み
UQモバイルのAndroidスマホ
(AQUOS/OPPOなど)
❌ 原則非対(動作保証なし)
SIMフリー版のAndroid端末
(Xiaomi、motorolaなど)
△ 一部対応、要確認

【補足】スマホも一緒に新調するなら端末セットがおすすめ!

楽天モバイルでは、端末セット契約でお得なポイント還元や割引特典を受けられます。Amazonや家電量販店で買うよりも安く、キャンペーン対象になりやすいのが特徴です。

取り扱い機種の例

  • iPhone 16シリーズ/iPhone SE(第3世代)
  • OPPO Reno11 A/AQUOS sense9
  • Xperiaシリーズ/Galaxy Sシリーズ など

しかも、多くの機種がドコモ・au・ソフトバンクの回線にも対応しており、将来的なMNPやデュアルSIM運用も安心です。

【手順②】iPhoneのみSIMロック解除手続きをする

UQモバイルのスマホのSIMロック解除が必要かどうかについて

楽天モバイルのSIMカードやeSIMを使うためには、スマホがSIMフリーの状態であることが前提です。とくにUQモバイルで購入したiPhoneは、SIMロックがかかっている可能性があるため要注意です。

SIMロック解除が必要なケースと不要なケース

購入時期・機種SIMロックの有無対応状況
2021年10月1日以降に発売されたiPhone❌ SIMロックなしiPhone SE(第3世代)、iPhone 13以降は最初から解除済
2021年9月30日以前に購入したiPhone✅ SIMロックあり楽天モバイル利用前にSIMロック解除が必須
2022年10月1日以降に購入された対象製品❌ 解除済で引き渡し済手続き不要(出荷時点で解除済)
SIMロック解除対応製品(=SIMロックありiPhone)

iPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone 11・iPhone SE(第2世代)・iPhone 7・iPhone 6s・iPhone SE(第1世代)

SIMロック解除の流れ(my UQ mobileでの手続き)

UQモバイルのスマホをSIMロック解除する方法

UQモバイルで購入したiPhoneは、以下の手順で無料でSIMロック解除ができます。(2023年10月以降、すべての窓口で手数料無料)

SIMロック解除の流れ
  • 「SIMロック解除のお手続き」ページにアクセスする。ログインにはau IDが必要
  • 契約時に設定した4桁の暗証番号を入力し、「次へ」をタップする
  • 「au/UQ mobileで購入した端末」または「その他の端末」を選択する。中古端末の場合は「その他の端末」を選択する
  • 端末の選択後、「次へ」をタップする
  • 解除理由と連絡先を選択し、「この内容で申し込む」をタップする
  • 仮登録完了画面が表示される。メールアドレスに送られたURLをタップすると「SIMロック解除完了画面」へ遷移する

Androidは一部機種で設定のみで対応可

UQモバイルから販売されたAndroidスマホは基本はSIMフリーです。

しかし一部機種は、楽天モバイルのSIMカードを入れた後に端末側で「利用設定」の操作が必要です。

【手順③】MNPワンストップを利用するか、MNP予約番号を発行するか決める

従来の方法とMNPワンストップの違い

楽天モバイルに乗り換える際は、電話番号をそのまま引き継ぐ「MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)」の手続きが必要です。現在は「MNPワンストップ方式」と「従来のMNP予約番号方式」の2通りから選べます。

MNPワンストップ方式とは?

MNPワンストップ方式は、楽天モバイルでの申し込み時に、自動的にMNP手続きが完了する最新の制度です。

  • UQモバイルでMNP予約番号を発行する必要がありません
  • 面倒な手間が省けて、より簡単・スピーディーに乗り換えが可能です。
  • 楽天モバイルの申込画面で「MNPワンストップ」を選ぶだけでOK!

詳細は、MNP予約番号なしで乗り換えできる!MNPワンストップをご覧ください。

MNPワンストップがおすすめな人

  • UQモバイルを1人で利用している
  • UQ家族割/自宅セット割などの割引サービスを利用していない

MNP予約番号方式が必要な場合もある

UQモバイルの契約状況(割引サービスの利用や家族回線の紐づけ)によっては、MNPワンストップに対応していないケースがあります。その場合は、従来通り「MNP予約番号を発行してから楽天モバイルへ申し込む流れになります。

UQモバイルでMNP予約番号を発行する方法(UQモバイル)

UQ mobileでMNP予約番号を取得する方法

UQモバイルでMNP予約番号を発行する方法は、①UQお客さまセンターに電話、②my UQ mobileから発行、の2つの方法があります。あなたの好きな方で発行してください。

【方法①】My UQ mobileから発行(おすすめ)
  1. my UQ mobileにログイン
  2. 「契約確認・変更」を選択する
  3. 「ご契約中の料金プラン」の「詳細を確認・変更する」を選択する
  4. 下までスクロールすると「MNP予約」があるので選択する
  5. MNP予約画面になる
  6. 暗証番号の入力や転出をした際にかかる費用などの画面が表示されるので、画面の指示に従って操作する
  7. 最後の最後で「予約番号を発行する」ボタンが出るので押す
  8. MNP予約番号と有効期限が表示される。メールでMNP予約番号や有効期限が送られてくる
【方法②】UQお客さまセンターに電話(通話料無料)
  • 電話番号:0120-001-659(受付時間:9:00〜20:00)
  • 携帯電話からかける際は「186」を先頭につけて発信してください
  • MNP予約番号は手続き希望の電話番号宛に157よりSMSにて通知されます
MNP予約番号について
  • MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間
  • 楽天モバイルは有効期限が7日以上残っている状態で申し込みが必要
  • 「MNP予約番号の発行」=UQモバイルの解約ではない
  • MNP予約番号が切れてもUQモバイルとの契約は継続

【手順④】楽天モバイルの契約に必要なものを用意する

楽天モバイルの契約に必要なものを用意してください。

楽天モバイルの契約に必要なもの一覧

必要なもの内容とポイント
本人確認書類運転免許証・マイナンバーカードなど
AIかんたん本人確認(eKYC)にも対応
楽天会員ユーザーID・パスワード楽天会員でなければ事前登録
本人確認書類と同じ名義である必要があります
支払い情報クレジットカードまたは銀行口座
(端末代金は口座払い不可)
MNP予約番号ワンストップ方式を使わない場合は事前に発行が必要
有効期限が7日以上残っている状態で申し込むこと
楽天回線対応のスマホSIMカードのみ/eSIM契約の場合は必須
楽天モバイル公式で対応機種か確認を

本人確認書類

楽天モバイルでは、以下いずれかの方法で本人確認を行います。

  • 書類画像のアップロード
  • AIかんたん本人確認(eKYC)
  • 楽天グループに提出済みの書類を利用
  • 配送時の自宅で確認(受け取り時本人確認)

利用できる本人確認書類は以下の通り。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳(補助書類必要)
  • 健康保険証(補助書類必要)
  • 日本国パスポート(補助書類必要)
  • 住民基本台帳カード(補助書類必要)

当サイト記事の楽天モバイルで使える本人確認書類・確認方法を解説もご覧ください。

楽天会員情報の一致に注意!

楽天モバイルでは、楽天会員情報と本人確認書類の名義が一致していないと契約できません。まだ楽天会員でない場合は、事前に「楽天会員登録ページ」からIDを取得しておきましょう。

  • 氏名や生年月日などに間違いがないかを必ずチェック
  • 過去に登録した楽天IDを忘れている場合は再登録または再設定を

【手順⑤】楽天モバイルを申し込む

楽天モバイル 申し込み手順

準備が整ったら、楽天モバイルの公式サイトからSIMのみ契約またはスマホとセット購入を選んで申し込みましょう。

契約スタイルに応じて選択

パターン対象選ぶ契約
手持ちのスマホをそのまま使う人auスマホ/SIMフリー端末などSIMカードのみ/eSIMのみ
新しいスマホも一緒に購入したい人楽天モバイルで販売中のiPhoneやAndroidの新機種を購入予定スマホ+SIMセット

SIMのみ申込の手順

SIMの申込手順
  • 楽天モバイル公式サイトにアクセスして申し込みボタンをタップ
    • 「Rakuten最強プラン」を選択
    • 15分(標準)通話かけ放題が不要なら「加入しない」を選択
  • SIMタイプを選択(SIMカードまたはeSIMをタップ)
  • スマホの購入有無を選択
    • スマホも申し込む場合は【製品選択へ進む】をタップ。製品の選択、容量や本体カラー、支払い方法などの選択を行うこと
    • SIMのみ契約する場合は、【この内容で申し込む】をタップ
  • 契約者情報の確認画面で本人確認方法を選択
    • SIMカード or 製品セット:本人確認書類アップロード
    • eSIMのみ:AIかんたん本人確認(eKYC)推奨
  • 「電話番号の選択」では、【他社から乗り換え(MNP)】を選択して電話番号を入力
  • 受取方法と支払い方法を選択する
  • 申込内容を確認、重要事項説明や利用規約を確認し、楽天モバイル申し込み完了
  • この後、my楽天モバイルで「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請)」を忘れずに行うこと
    • ここでMNPワンストップ方式かMNP予約番号の入力を行う

本人確認のポイント

契約内容推奨される本人確認方法
SIMカードのみ・スマホセット契約本人確認書類のアップロード(配達まで数日かかるため)
eSIMのみ契約AIかんたん本人確認(eKYC)を選ぶと最短3分で開通可能

eSIMのみ契約時は絶対に「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選択してください。最短3分で楽天モバイルが開通します。

【手順⑥】申込完了後に「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請を忘れずに!

申込完了後に「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請」が必要

楽天モバイルの申し込みが完了したあとも、そのままでは回線は切り替わりません。「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請」が必要です。MNPワンストップ方式か、MNP予約番号方式かに応じて、入力内容が異なります。

申請手順
  • my楽天モバイルの「申し込み履歴」にアクセスする
  • 該当の申込番号内にある【電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする】をタップする
  • 表示内容に応じて以下を選択
状況入力内容
ワンストップを使う場合「現在ご利用中の通信会社」で【UQ mobile】を選択
MNP予約番号を使う場合「MNP予約番号を発行済み」を選択し、MNP予約番号・有効期限を入力

MNP予約番号をすでに発行済みの場合、ワンストップ方式は利用できません

楽天モバイル(楽天回線)の開通手順、初期設定手順を解説

楽天モバイル(楽天回線)の開通手順、初期設定手順を解説

【手順①】楽天回線を開通する(my 楽天モバイルでMNP開通手続きを行う)

my楽天モバイルから「MNP開通手続き」を行う

楽天モバイルへの申し込みが完了し、SIMカードやeSIMが届いたら「MNP開通手続き」を行いましょう。この手続きを行うことで、楽天回線に切り替わり、UQモバイルは自動で解約されます。

MNP開通の操作方法(my 楽天モバイル)

楽天モバイル側でMNP転入の準備が整うと、「my 楽天モバイル」内に【転入を開始する】ボタンが表示されます。このボタンを押す=MNP開通手続きを実施することで、楽天回線への切り替えが実行されます。

MNP開通手順
  • my 楽天モバイルにログイン
  • my楽天モバイル画面内にある、「申込番号 #◯◯◯◯◯◯」をタップする
  • 「転入を開始する」をタップする
  • 注意事項を確認し、「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れる
  • 「MNP転入を開始する」をタップする
  • 申し込み履歴画面で「開通手続き中です」と表示されたら完了するまで待機する

UQモバイルは回線切り替え完了後に自動的に解約されます

MNP転入ボタンを押すタイミングと操作場所

「転入を開始する」ボタンを押すタイミングに注意
契約タイプ押すタイミング操作場所
SIMカードのみ
端末セット契約
SIMカードや端末が届いてからPC/スマホからWEB版my楽天モバイルにアクセス
eSIM契約(即時開通)9:00〜21:00の間eSIMを使う端末でアプリ版my楽天モバイルを使う
eSIM+端末セット契約端末が届き、初期設定とデータ移行完了後に押すeSIMを使う端末でアプリ版my楽天モバイルを使う

SIMや端末が届いていない状態で操作すると、UQモバイル回線が使えなくなりスマホが圏外になります。
必ず適切なタイミングで行ってください

MNP開通手続きの受付時間

受付時間MNP完了時間
9:00~21:00当日中に開通
21:01~翌8:59翌9:00以降に開通
  • 21時直前の申請は、当日の処理に間に合わず、翌日切り替えになる可能性があります
  • MNP予約番号の有効期限ギリギリになると、楽天モバイル側で自動的に開通処理が行われる場合もあります
  • 有効期限が迫っている場合は、早めに【転入を開始する】をタップして手続きを完了させましょう

【手順②】スマホにSIMカードを入れる/eSIM開通手続きを行う

楽天モバイルで「MNP開通手続き」が完了したら、次は実際にスマホで楽天回線を使えるように設定します。契約内容に応じて、以下のいずれかの方法で回線の開通を進めてください。

SIMカード契約の場合(物理SIM)

楽天モバイルのSIMカードが手元に届いていて、MNP開通手続きも完了している場合は、スマホにSIMカードを差し替えるだけで楽天回線が利用可能になります

  • スマホの電源をオフにする
  • 現在入っているUQモバイルのSIMカードを取り出す
  • 楽天モバイルのSIMカード(nanoSIM)を端末に挿入する
  • スマホを再起動する

楽天回線対応製品であれば、APN設定は自動で完了します。通信が始まればそのまま使い始めてOKです

eSIM契約の場合(プロファイルのダウンロード)

eSIMで申し込んだ人は、「my 楽天モバイル」アプリを使って、eSIMプロファイルをダウンロード&有効化します。

  • 楽天モバイルのeSIMを使いたい端末で「my 楽天モバイル」アプリを開く
  • ホーム画面から【お申し込み履歴を見る】をタップ
  • 該当の申込番号を選び、【eSIM開通手続きへ進む】をタップ
  • 「開通手続きが完了しました」と表示されたら完了!

iPhoneは「モバイル通信プランの追加」

eSIM開通後、iPhoneでは追加の操作画面が表示されます。

  1. 【モバイル通信プランのインストール】と表示されたら【続ける】をタップ
  2. 【eSIMのアクティベート】が完了するまで待つ
  3. 電波が入り、通信が開始されたらOK

【手順③】端末でAPN設定を行う

端末でAPN設定を行う

楽天モバイルのSIM/eSIMをスマホに設定した後、正しく楽天回線で通信できるようにするために「APN設定8アクセスポイントの設定)」が必要な場合があります。

楽天回線対応製品ならAPN設定は不要

楽天モバイルで販売されているスマホや、楽天回線対応製品のiPhone/Androidスマホであれば、SIMを挿すだけで自動設定されます。

【iPhoneの場合】キャリア設定アップデートが必要

iPhone 6s以降は楽天回線に対応していますが、SIMを入れたあとにキャリア設定アップデートの案内が表示されることがあります。表示が出たら【アップデート】をタップしてください。表示されない場合はすでに最新状態です。

手動で確認する場合は、【設定】→【一般】→【情報】を開くと、アップデートが必要な場合にポップアップが表示されます。

【iPhoneは注意】UQモバイルのAPNプロファイルは削除

UQモバイルで使っていたiPhoneの場合、UQモバイルのAPN構成プロファイルが残っていると楽天モバイルに接続できないことがあります。

削除する手順

  • 「設定」→「一般」をタップ
  • 「VPNとデバイス管理」をタップ
  • 削除するAPN構成プロファイルをタップ
  • 「プロファイルを削除」をタップする
  • パスコードを入力して「削除」をタップし、構成プロファイルが削除されたことを確認する

楽天回線非対応のAndroidスマホは手動設定が必要

楽天回線対応製品ではないAndroidスマホを利用する場合は、APN設定が手動で必要になります。詳細は他社で利用していた製品でAPN設定は必要ですか?をご覧ください。

【手順④】楽天モバイルの開通を確認する

楽天モバイルの開通を確認する

SIMカードの挿入またはeSIMの設定が完了したら、楽天モバイルの回線が正常に開通しているかを確認しましょう。

スマホ画面で開通を確認する方法

  • Wi-Fiをオフにする
  • 画面上部のアンテナマークの隣に「4G」「Rakuten 4G」「Rakuten 5G」または「5G」と表示されているか確認
  • SafariやChromeなどのブラウザアプリを起動して、楽天回線経由でWEBサイトにアクセスできることを確認
    • Googleなどにアクセスしてみましょう

楽天モバイルでスマホセットを購入した人は開通の順番に注意

楽天モバイルでスマホセット購入時は、初期設定・データ移行・開通の順番に注意

楽天モバイルでスマホ本体をセット購入した場合は。楽天モバイルで購入した各種製品の初期設定を参考にして、新スマホの初期設定やデータ移行を行ってください。

楽天モバイルでは、契約スタイルごとに以下のような順番での設定を推奨しています。

契約スタイルやることの順番
SIMカード+端末セット①回線切り替え手続き
②SIMカードを入れる
③新スマホの初期設定・データ移行
eSIM+端末セット①初期設定・データ移行
②アプリから回線切り替え手続き
③アプリからeSIM開通手続き

SIMのみ契約時はデータ移行不要

SIMカードのみ/eSIMのみ契約して手持ちのスマホを利用する場合はデータ移行不要です。

SIMカードまたはeSIMのみを契約し、手持ちのスマホをそのまま利用する場合、データ移行は不要です。SIMを差し替えるだけで、スマホの中のデータやアプリ(LINEなど)はそのまま利用できます。

Androidスマホのデータ移行について

  • Googleアカウントの同期
  • 各メーカーの移行アプリ(例:SamsungのSmart Switchなど)
  • スマホ同士をUSB Type-Cケーブルで接続しての有線転送

iPhoneのデータ移行について

  • Appleの「クイックスタート」機能で新端末にデータを簡単転送可能
  • 手順:旧iPhoneを近くに置き、画面の案内に従ってスキャン → パスコード入力 → Apple IDでログイン → 転送完了を待つだけ

「クイックスタート」を使えばスムーズに新しいiPhoneにデータを移行できます。

UQモバイルと楽天モバイルの料金プラン比較

キャリア名料金プラン月額基本料金
UQモバイルコミコミプラン+
(月33GB+)
1回10分以内の通話無料)
月額3,278円
UQモバイルトクトクプラン
(月15GB)
【15GBまで】月額3,465円
【1GBまで】月額2,277円
UQモバイルミニミニプラン
(月4GB)
月額2,365円
楽天モバイルRakuten最強プラン【3GBまで】月額1,078円
【20GBまで】月額2,178円
【無制限】月額3,278円

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えると、毎月のスマホ料金が安くなるケースが多いです。理由は、楽天モバイルの料金プランが「使った分だけ支払う仕組み」だからです。例えば、月に3GBまでしか使わない人であれば、楽天モバイルは月額1,078円と非常に安くなります。これに対してUQモバイルは、同じくらいの通信量でも2,000円以上かかることが多く、割高に感じられることがあります。

また、楽天モバイルは20GBまでは月額2,178円、そこから先はどれだけ使っても3,278円で料金が上限になります。一方で、UQモバイルは33GBの「コミコミプラン+」で月額3,278円ですが、無制限ではありません。つまり、動画やゲームなどで毎月たっぷり使いたい人にとっても、楽天モバイルのほうがコスパがいいと言えます。

さらに、楽天モバイルは「Rakuten Link」という専用アプリを使えば、国内通話が無料になります。UQモバイルで通話をする場合は、別途かけ放題オプションをつける必要があり、トータルの料金はどうしても高くなりがちです。

このように、データ通信量が少ない人も多い人も、通話をたくさんする人も、楽天モバイルのほうが月々の支払いを抑えられる場面が多いため、乗り換えることでスマホ代の節約につながる可能性が高いのです。

通信速度の比較

楽天モバイルUQモバイル
平均Ping値50.68ms45.05ms
平均ダウンロード速度98.3Mbps96.26Mbps
平均アップロード速度28.2Mbps17.05Mbps
みんなのネット回線速度(みんそく) より

上記速度はあくまで一例で、実際の環境においては通信速度が上下します。

どれくらい通信速度が出ていれば満足するかは人それぞれですが、Netflixで超高画質(UHD, 4K)を視聴する際に推奨されるインターネット通信速度は15Mbps以上です。

Netflixの超高画質ですら15Mbps以上あればいいので、楽天モバイルのサービスエリア内で電波がしっかり繋がる状態であれば、WEBサイトの閲覧、動画再生、音楽ストリーミングサービスの利用時に通信速度で困ることはまずありません。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

【2025年4月】楽天モバイルで実施されているお得なキャンペーンを厳選して紹介

三木谷キャンペーン(最大14,000ポイント貰える)

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

楽天モバイルで1回線目を契約するときであっても、期間限定で実施されている乗り換えキャンペーン、新生活応援キャンペーン、学生応援キャンペーンを利用するよりも、この三木谷キャンペーンを利用して契約したほうがオトクで条件も簡単です。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランが適用対象
  • 楽天モバイル初めて契約する人でも利用OK
  • Rakuten Linkアプリの利用も不要!
  • 支払い方法を楽天カードにしなくてもOK、楽天市場で買い物しなくてもOK
  • 最強青春プログラムなどへの加入も不要!

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

2025年4月11日9時より、Rakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました(従来は1人5回線までなので改悪)

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!

最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

楽天モバイルのその他オトクなキャンペーンまとめ

楽天モバイルの最新キャンペーンは、キャンペーン・特典 | 楽天モバイルをご覧ください。ここで紹介しているキャンペーンの期間はすべてWebの期間です。

当サイトでも楽天モバイルキャンペーン解説記事があります。併せてご覧ください。

キャンペーン名特典内容期間
新生活応援キャンペーン新生活応援キャンペーンページから、申し込み時点で19歳~25歳以下の人がRakuten最強プランに初めて申し込み+他社から乗り換え(MNP)で契約+楽天市場で1,000円以上購入+支払い方法を楽天カードに設定すると、最大14,000ポイント還元2025年5月31日まで
学生応援キャンペーン学生応援キャンペーンページから、申し込み時点で5歳以上18歳以下の人がRakuten最強プランに初めて申し込み+最強家族プログラム適用+支払い方法を楽天カードに設定すると、最大14,000ポイント還元2025年5月31日まで
スマホ料金&ポイントかんたんシミュレーション スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント終了日未定
他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!【要エントリー】他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてのお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中!終了日未定
楽天モバイル紹介キャンペーン楽天モバイル紹介キャンペーン!紹介1人につき10,000ポイント、紹介される方も最大13,000ポイントプレゼント!紹介する方には4/14(月)08:59までポイント増量中!終了日未定
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!【要エントリー】最新機種のiPhone 16やiPhone 16 Proなどがおトク!一括または24回払いでiPhone 16(128GB)を購入+楽天モバイルへ初めて申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで最大36,000円相当おトク!終了日未定
楽天モバイルお申し込み&AQUOS sense8ご購入で20,000円値引き!楽天モバイルお申し込み&対象製品(AQUOS sense8)ご購入で20,000円値引き!終了日未定
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク!【要エントリー】対象iPhone購入&楽天モバイル初めて申し込み&電話番号そのまま他社から乗り換えで一括または24回払いの場合は最大20,000円値引き+最大16,000ポイントで最大36,000円相当おトク終了日未定
【要エントリー】楽天モバイルへ初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!【要エントリー】楽天モバイルへ初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼントキャンペーン!4月14日(月)08:59までポイント増量中!終了日未定
Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum Rakuten」が最強プラン申し込みで1円!終了日未定
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大8,000ポイント!楽天カード新規入会&利用+初めて楽天モバイル同時申し込みで最大8,000ポイント終了日未定
【毎月開催】楽天モバイルただいまキャンペーン過去、楽天モバイルを契約していた方限定! 楽天モバイルただいまキャンペーン 毎月開催 他社から電話番号そのまま乗り換えで データ3GB(1,081円)×2カ月分の2,162ポイント還元 3GB/月までの利用ならプラン料金実質2カ月無料!終了日未定
【楽天モバイルショップ限定】ショップで初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+楽天市場でお買い物で最大11,000ポイントプレゼント【楽天モバイルショップ限定】楽天モバイル初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+楽天市場でお買い物で最大11,000ポイントGET!終了日未定
【ショップ限定】楽天モバイルもう1回線お申し込みキャンペーン【楽天モバイルショップ限定】楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000ポイントプレゼント!終了日未定
平日限定!来店予約&店頭でお見積もり&アンケートに回答で500ポイント平日来店予約+見積もり+アンケート回答で500ポイント進呈終了日未定
【要エントリー】楽天モバイルへ初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+対象製品ご購入で最大16,000ポイント還元!要エントリー 楽天モバイルへ初めて申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+対象製品購入で最大16,000ポイント還元!他社から乗り換え以外の方でも最大13,000ポイント還元中終了日未定
Galaxy S23またはXperia 5 V購入+楽天モバイルお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで20,000ポイント!Galaxy S23またはXperia 5 V購入+楽天モバイルお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで20,000ポイント終了日未定
【Rakuten Turbo】プラン料金6カ月0円 & 20,000ポイント還元キャンペーン(要エントリー)Rakuten Turbo契約で6カ月プラン料金0円&20,000ポイント還元終了日未定
YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン楽天モバイル契約者対象YouTube Premium初回3カ月無料 広告なしのYouTubeをバックグラウンド再生で!終了日未定
楽天銀行会員様なら楽天モバイル初めてのお申し込みで最大13,000ポイント!楽天銀行を利用中の方は本人確認書類の提出不要! 要エントリー 楽天モバイル初めての申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換えで 最大13,000ポイント!終了日未定
【楽天モバイル×楽天銀行】同時申し込みで1,000ポイント楽天銀行口座開設&楽天モバイル同時申込で1,000ポイントGET終了日未定
楽天ひかり月額基本料6カ月0円キャンペーン楽天ひかり初めてお申し込み&楽天モバイルご利用で楽天ひかりの月額基本料6カ月0円終了日未定
トク得!エンタメセレクショントク得!エンタメセレクション 楽天モバイルからの申し込みでエンタメコンテンツがおトクに楽しめる! hulu DAZNがずーっと月額利用料最大20%ポイント還元終了日未定
SPU(楽天モバイルキャリア決済)月2,000円以上利用で楽天市場での買い物がポイント+2倍終了日未定
【楽天モバイル公式 楽天市場店】スマートフォンアクセサリ全品送料無料!楽天モバイル公式市場店でアクセサリ全品送料無料終了日未定
【15分(標準)通話かけ放題】料金1カ月無料特典OS標準アプリで15分かけ放題が1カ月無料終了日未定
【楽天市場】スマホSELECTIONAQUOSやOPPOなどSIMフリースマホが3万円台&ポイント還元でお得終了日未定
【要エントリー】Web限定!Apple Watch購入+「電話番号シェアサービス」加入で最大25,000ポイントプレゼント!【要エントリー】Web限定!Apple Watch購入+「電話番号シェアサービス」加入(550円/月)で最大25,000ポイントプレゼント!終了日未定
Apple Watchご購入でワークアウト保険が2年間無料!楽天モバイルでApple Watchを購入するとワークアウト保険が2年間無料終了日未定

楽天モバイルの割引サービス

プログラム名適用対象割引/ポイント
最強家族プログラム家族でグループを作成し、Rakuten最強プラン、もしくはRakuten 最強プラン(データタイプ)を利用毎月110円割引
最強青春プログラム13歳から22歳までの子どもが、Rakuten最強プラン、もしくはRakuten 最強プラン(データタイプ)を利用毎月110円割引
最強こどもプログラム12歳以下、Rakuten最強プラン、もしくはRakuten 最強プラン(データタイプ)を利用、Rakuten最強プランを利用当月利用量が3GB以下 : 440円割引、3GB超過 : 110円割引
最強おうちプログラムRakuten Turboまたは楽天ひかりと、楽天モバイルをセットで使うと毎月ポイント還元毎月1,000ポイント還元
最強シニアプログラム65歳以上で、Rakuten最強プランを利用する人毎月110ポイント、オプション等加入でさらに1,100ポイント付与

楽天モバイル Rakuten最強プランのメリット・特徴まとめ

楽天モバイル Rakuten最強プランのメリット・特徴まとめ
楽天モバイルのメリット
  • 日本全国の通信エリアで、楽天回線エリア・パートナー回線エリアどちらもデータ高速無制限で利用可能
  • 楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる
  • Rakuten Linkアプリを使って通話すれば国内通話無料に
  • 追加料金なしで、80以上の国と地域で海外データ通信(海外ローミング)が毎月2GBまで無料
  • 違約金(契約解除料)無料、MNP転出手数料無料、eSIMの再発行手数料無料
  • 新型iPhoneをキャリア最安値・楽天ポイント還元で安く契約できる
  • 楽天市場の買い物が毎日全員ポイント5倍になり、楽天ポイントが貯まる・使える
  • クレジットカード払い、口座振替、楽天ポイント払いなど支払い方法が豊富
  • 実店舗があるため、店舗でのサポートを受けられる
  • 15分(標準)通話かけ放題、楽メールなどのオプションサービスあり

楽天モバイルは2024年から家族割引サービスや学割サービスを導入しています。家族で利用するともっとお得になります。

データ高速無制限で利用可能

Rakuten最強プランはどのエリアでも使い放題

Rakuten最強プランは、業界最高水準人口カバー率99.9%で、楽天回線エリア・パートナー回線エリアどこでも高速データ通信が無制限で使い放題です。

楽天モバイルの正式サービス開始から2023年5月31日までの料金プランまでは、「楽天回線エリアはデータ無制限で使い放題だけど、パートナー回線エリアは月5GBまで」という制限が設けられていました。

2023年6月1日より提供開始されているRakuten最強プランではその制限が撤廃され、パートナー回線でもデータ無制限で使い放題になっています。また、過去に実施されていた、「1日10GB以上データ通信すると最大3Mbpsに速度制限」も2022年10月に撤廃されたようで、真のデータ使い放題になっています。

Rakuten UN-LIMIT VIIRakuten最強プラン
提供時期2023年5月31日まで2023年6月1日~現在
データ容量楽天回線:制限なし
パートナー回線(国内):5GB/月
※容量超過後は最大1Mbps
パートナー回線(海外):2GB/月
※容量超過後は最大128kbps
楽天回線:制限なし
パートナー回線(国内):制限撤廃

 パートナー回線(海外):2GB/月
※容量超過後は最大128kbps

楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる

楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる

楽天モバイルの料金プランはすべての人に最適なワンプランです。楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まります。

月額基本料金は、月のデータ利用量が3GBまでは月額1,078円、3GB超過後~20GBまでは月額2,178円、20GB超過後はどれだけ使っても月額3,278円です。100GB使っても200GB使っても、300GB使っても月額3,278円で無制限に利用できます。

2月はほとんどデータ通信しなかったけど、3月は旅行に行って20GB近くデータ通信するなど、毎月のデータ利用量に波がある人も安心ですね。

家族で利用する場合は「最強家族プログラム」、子供は「最強青春プログラム」や「最強こどもプログラム」が利用できてもっとお得になります。割引サービスの詳細は以下の記事をご覧ください。

Rakuten Linkアプリを使って通話すれば通話料無料に

Rakuten Linkアプリを使って通話すれば通話料無料に

楽天モバイルで提供されている専用アプリ「Rakuten Link」アプリを使って電話をかけると、今お使いの電話番号そのままで、他の携帯電話会社のケータイ、固定電話を含む国内通話が無料でかけられます。海外の対象国と地域からであれば、日本国内へは無料で電話がかけられます。

Rakuten Link同士ならメッセージの送受信無料、楽天モバイルのドメイン(@rakuten.ne.jp)でメールサービスが無料で利用可能などのメリットもあります。

Rakuten Linkは、AndroidならAndroid 9以降を搭載した楽天モバイル対応製品、iPhoneはiOS 14.4以降を搭載した機種で利用できます。

Rakuten Linkアプリを使わずに通話すると、通常の通話料(30秒あたり22円)がかかるため注意が必要です

楽天ポイントがたまる・使える(楽天モバイルの支払い充当OK)

楽天ポイントがたまる・使える(楽天モバイルの支払い充当OK)

Rakuten最強プランの契約者は2023年12月1日からポイントが毎日全員5倍になります。

さらに、その他グループサービスを利用すると、楽天ポイントが最大17.5倍になります。(SPU全達成の場合。獲得ポイント上限あり)

楽天モバイルの支払いで自動的にポイントが貯まります。月々の支払い100円(税別)につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。

貯まったポイントは、楽天モバイルの月々の支払いに利用できます。1ポイント=1円分から利用できます。期間限定ポイントも対象です。利用するポイント数は毎月変更できます。

楽天グループのサービスはもちろん、コンビニやガソリンスタンドなどで貯まった楽天ポイントは、通話料や月額基本料の支払いに利用することができます。

支払い方法が豊富

楽天モバイルでは、クレジットカード・デビットカード、口座振替、代金引換、楽天ポイント利用などの支払い方法が用意されています。

楽天モバイルでは、クレジットカード・デビットカード、口座振替、代金引換、楽天ポイント利用などの支払い方法が用意されています。

格安SIMだと支払い方法はクレジットカードのみがほとんどですが、楽天モバイルはそもそも格安SIM(MVNO)ではなくMNOです。

月額利用料製品代金
クレジットカード
楽天銀行デビットカード
他社発行のデビットカード
口座振替×
代金引換×
楽天ポイント利用

口座振替でも契約できますが、支払いできるのは月額利用料だけで、製品代金の支払いはクレジットカード・デビットカード・代金引換などで支払う必要があります。

楽天モバイル実店舗が近くにあれば、各種手続きが対面で可能

もしも現在住んでいる地域に楽天モバイルの実店舗があれば、楽天モバイルの各種手続きが対面でできます。

2022年3月8日時点で、全都道府県に出店している楽天モバイルショップの店舗数が合計1000店舗を突破しています。

楽天モバイル店舗では、

  • 回線契約や名義変更などの各種手続き
  • Rakutenオリジナル製品の故障受付
  • あんしん操作サポート
  • データ移行サポート

などを受けられます。検索してもどうしても解決できないときは、楽天モバイルショップに行くといいでしょう。

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えるデメリット・注意点まとめ

楽天モバイルに乗り換えの注意点やデメリット
  • 通信可能エリアがUQモバイルより狭くなる可能性がある
  • 地下や建物内では繋がりにくい・圏外になることがある
  • 楽天モバイルには節約モードがない/余ったデータ容量の翌月繰り越しができない
  • UQモバイルの家族セット割や自宅セット割が解除される
  • UQモバイルのメールアドレスが使えなくなる(持ち運びサービス非対応)
  • 楽天モバイルは実店舗の数が少なく、対面サポートを受けにくい
  • Rakuten Linkを使わない通話は30秒22円の通話料がかかる
  • Rakuten Linkや15分かけ放題でも対象外の番号がある(0570など)
  • auかんたん決済が利用できなくなる。楽天モバイルのキャリア決済はAndroidのみでiPhoneは利用できない
  • 楽天ポイント還元の条件がやや複雑で分かりにくい

UQモバイルよりも通信可能エリアが狭くなる可能性あり

ドコモよりも通信エリアが狭くなる可能性がある

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えると、通信エリアがやや狭くなる可能性があることは事前に知っておきましょう。

UQモバイルはauのサブブランドで、全国に張り巡らされたau回線を利用しています。一方、楽天モバイルは自社で基地局を整備している「楽天回線エリア」を主に使用しており、現在もエリアの拡大が進んでいる途中です。

そのため、地下・ビルの奥・地方の一部地域などでは、楽天モバイルが圏外になるケースもあります。対策として、au回線を一部借りる「パートナー回線エリア」も用意されていますが、これも万能ではありません。

また、通信速度が遅くなったり、不安定になるといった声も一部見られます。特に楽天回線の電波が弱い場所では、繋がりにくさを感じることがあるため注意が必要です。

2024年6月からは、楽天モバイルでも「プラチナバンド(700MHz帯)」の商用サービスが始まりましたが、全国一律で使えるわけではなく、対応基地局はまだごく一部に限られています。現状では、「対応エリアに入っていればラッキー」くらいの温度感で考えておくのが無難でしょう。

楽天モバイルに乗り換える前に、自分の生活圏や職場が楽天回線エリアかどうか、事前に確認しておくのがおすすめです。公式サイトのエリアマップでチェックできます

Rakuten Linkを使わずに通話すると通話料発生&無料対象外の通話あり

Rakuten Linkを使わずに通話すると通話料発生&無料対象外の通話あり

楽天モバイルは「Rakuten Link」アプリを使えば、国内通話が無料で利用できます。ただし、Rakuten Linkを使わずに、スマホの標準電話アプリから発信した場合は通話料が発生するので注意が必要です。

うっかり通常の電話アプリで発信してしまうと、30秒あたり22円の通話料がかかってしまいます。とくにスマホに登録されている連絡先から発信するときは、どのアプリ経由かを意識しておきましょう。

また、Rakuten Linkアプリを使って発信した場合でも、一部の電話番号(0570や0180など)や特番(188など)への通話は無料通話の対象外となっています。これらにかける際は、別途通話料が発生します。

楽天モバイルでは、標準の通話アプリで[「1回15分以内の国内通話がかけ放題になる」オプション(15分かけ放題)も提供していますが、このオプションも対象外の番号があります。

低速で使い放題みたいな機能はない

UQモバイルには、通信速度を低速に切り替えてデータを消費せず使える「節約モード」がありますが、楽天モバイルにはこのような機能はありません。

余ったデータ容量の翌月繰り越しはできない

UQモバイルでは、使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越せる機能がありますが、楽天モバイルにはこの「データ繰り越し」機能はありません。

楽天モバイルは、毎月の利用データ量に応じて料金が決まるため、余ったデータ容量を翌月に持ち越すという仕組み自体がないのが特徴です。

UQ家族割や固定回線割引が解除される

ドコモのファミリー割引やドコモ光セット割が利用できなくなる

UQモバイルでは、「家族セット割」や「自宅セット割」などの割引サービスが用意されていますが、楽天モバイルに乗り換えるとこれらの割引は適用外になります。

家族割は、家族2人以上での契約が条件となっているため、1人だけが楽天モバイルに乗り換えると、残る回線も割引対象外になる可能性があります。

また、「自宅セット割」についても、UQモバイルの契約がなくなることで自動的に割引が終了します。乗り換え前に、割引の終了時期や影響範囲をあらかじめ確認しておくと安心です。

UQモバイルのメールアドレスが完全に使えなくなる

UQモバイルで使っていたメールアドレス(◯◯◯◯@uqmobile.jpなど)は、楽天モバイルに乗り換えると利用できなくなります。

UQモバイルでは、メールアドレスの持ち運びサービスを提供していないため、解約と同時にメールアドレスも削除されます。

必要な人は、あらかじめGmailなどのフリーメールに切り替えるか、楽天モバイルで提供されている「楽メール」を利用するのがおすすめです。

UQモバイルと比べると実店舗の数が劣る

UQモバイルは、auショップやUQスポットなどの実店舗が全国にあり、対面でのサポートを受けやすいのが特徴です。
一方で、楽天モバイルの店舗は比較的少なく、地域によっては近くに実店舗がないこともあります。

そのため、楽天モバイルではWebでの申し込みやチャットサポートが中心になるケースが多いです。店頭で相談したい人は、事前に店舗の有無を確認しておくと安心です。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミング

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際は、できるだけ月末までに楽天モバイルでMNP開通を完了させることをおすすめします。

UQモバイルでは、契約中のプランによって月額料金の請求方法が異なります。

  • 4G対応プラン:日割り計算あり
  • 5G対応プラン:日割り計算なし(満額請求)

そのため、楽天モバイルのMNP開通手続きが翌月にずれ込んでしまうと、UQモバイルの翌月分の料金がまるごと請求される可能性があります。

例:タイミングがずれるとどうなる?

  • 1月29日に楽天モバイルへ乗り換えを申し込む
  • 2月1日にSIMカードが届く
  • 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをする

この場合、UQモバイルは2月1日付で自動解約され、2月分のUQモバイルの利用料金が満額で請求されます。月をまたいでしまうだけで、無駄な出費が発生するため、余裕をもって申し込み・開通を完了させましょう。

最もお得な乗り換え手順

  • 月末(25日〜末日)を目安に楽天モバイルに申し込む
  • SIMカードの到着を見越して余裕を持ってスケジュールを組む
  • SIMカードが届き次第、当月中に「MNP開通手続き」を行う

eSIM契約の場合は最短即日開通も可能ですが、万が一の遅延に備え、月末2〜3日前には申し込みを済ませておくと安心です

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えでよくある質問

楽天モバイルに乗りかえでよくある質問

UQモバイルで違約金や手数料などは発生する?

現在は以下の通り、解約やMNP転出に関する手数料はかかりません。

  • 解約手数料:無料(2022年3月31日で廃止)
  • MNP転出手数料:無料(2021年4月1日から廃止)

ただし、以下の費用は人によって発生します。

  • スマホの分割払い残額(支払いは継続)
  • 乗り換え月のUQモバイル利用料金・通話料・オプション料

なお、オプション料は一部日割り、または満額請求になるものがあるため、事前確認をおすすめします。

楽天モバイル契約時に発生する費用は何がある?

楽天モバイルは契約事務手数料が無料です。

ただし、楽天モバイルは「使ったデータ量に応じた段階制料金」のため、契約月は日割りにはなりません。

たとえば、契約月に2GB使えば1,078円、100GB使えば最大3,278円がそのまま請求されます。

UQモバイルで分割払い中のスマホはどうなる?

楽天モバイルに乗り換えても、UQモバイルで契約中の端末の分割払いはそのまま継続されます。

クレジットカード払いなら、今までと同じように毎月カード会社に請求が来ます。

希望すれば、UQモバイルで一括精算して完済することも可能です。乗り換えたからといって、スマホの残債が免除されることはありません。

UQモバイルのスマホは楽天モバイルでも使える?

楽天回線対応製品であれば楽天モバイルでも使えます。

iPhoneは、iPhone 6s以降でSIMロックを解除していれば楽天モバイルでも利用可能です。特に、SIMフリー版やSIMロック解除済みのキャリア版iPhoneであれば、楽天回線に問題なく接続できます。

UQモバイルのAndroid端末はほとんどの機種が楽天回線対応製品ではありません。利用するなら自己責任となります。

UQモバイルのSIMカードは返却が必要?

返却不要です。自分で捨ててください。不安ならSIMカードをハサミで切ってください。

解約済みのSIMカードを再利用して契約することはできません。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次