MENU

楽天モバイルとpovo2.0を併用する・デュアルSIMで利用する手順まとめ

楽天モバイルとpovo2.0を併用する・デュアルSIMで利用する手順まとめ。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

楽天モバイルを初めて新規契約するときは【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント! を利用しましょう。7,000ポイント貰えるので三木谷キャンペーンと同額です。

他社から乗り換え時は、1回線目は三木谷キャンペーンを、2回線目は他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!を利用するといいでしょう。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

楽天モバイルとpovo2.0を併用する・デュアルSIMで利用するときの選択肢

povo2.0を通話用+楽天モバイルをデータ通信用として利用する

povo2.0を通話用SIMとして契約します。通話トッピングを購入するのもいいでしょう。繋がらなければ何も意味もありませんからね。

povo2.0は0円維持は不可能で、180日ごとに何かしらのデータトッピングの購入が必要です。常時販売されているデータトッピングで最安なのは「データ使い放題(6時間)」250円/回で、これを180日ごとに購入すれば360日で500円維持が可能です。

楽天モバイルをデータ通信用SIMとして契約します。月額3,278円でデータ使い放題になります。

楽天モバイルを通話用+povo2.0をデータ通信用として利用する

楽天モバイルは通話用SIMとして契約します。Rakuten Linkアプリを使って電話をかければ無料で国内通話かけ放題になります。月3GB以下に抑えれば月額1,078円で維持できます。

povo2.0はデータ通信用SIMとして契約します。「データ追加3GB(30日間)」990円/回を購入して使っていってもいいですし、楽天モバイル対抗トッピングの「データ使い放題(7日間)12回分」や「データ追加300GB(90日間)」を購入して使ってもいいでしょう。

データトッピングは非常に豊富なので、自分の用途や月間データ容量に合ったトッピングがあるはずです。

データ容量(利用可能期間)料金/回約1カ月間あたりの料金
データ追加3GB(30日間)990円
データ使い放題(7日間)12回分9,834円データ使い放題/3,278円
※4週間あたり
データ追加300GB(90日間)9,834円100GB/3,278円
※30日間あたり

データ使い放題(7日間)12回分はトッピング購入後、「データ使い放題(7日間)」1回目が即時に適用されます。残り11回分は【購入後5分以内を目安】にプリペイドコードとしてメールで送付します。

povo2.0をサブ回線(緊急用)として契約

楽天モバイルを普段のデータ通信や音声通話として利用し、povo2.0の「音声+データ」SIMはサブ回線(緊急用)として契約して使うという手もあります。

緊急時にはpovo2.0アプリからデータトッピングを購入すれば、povo2.0(au回線)を使ってデータ通信や音声通話が可能です。緊急用でなくても、普段の利用時に楽天モバイルが繋がらないエリアに来たときにpovo2.0に切り替えてデータ通信すればいいでしょう。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

音声SIM(通話+データ)の申込はpovo2.0アプリから!

ボタンを押すとpovo2.0アプリインストール画面に移動します

データ専用SIMの申込はWEBサイトら!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

楽天モバイルとpovo2.0を併用する・デュアルSIMで利用するメリット

【楽天モバイル】楽天回線エリアもパートナー回線エリアも、データ高速無制限で使い放題

Rakuten最強プランはどのエリアでも使い放題

Rakuten最強プランは、業界最高水準人口カバー率99.9%で、楽天回線エリア・パートナー回線エリアどこでも高速データ通信が使い放題です。

従来のプランでは楽天回線エリアは使い放題、パートナー回線エリアは月5GBまででしたが、Rakuten最強プランではその制限が撤廃され、パートナー回線でもデータ無制限で使い放題になっています。「1日10GB以上データ通信すると最大3Mbpsに速度制限」も2022年10月に撤廃されたようで、真のデータ使い放題になっています。

【楽天モバイル】データ使用量が月3GB以下なら月額1,078円で維持できる

楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる

楽天モバイルの料金プランはすべての人に最適なワンプランです。楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まります。

月額基本料金は、月のデータ利用量が3GBまでは月額1,078円、3GB超過後~20GBまでは月額2,178円、20GB超過後はどれだけ使っても月額3,278円です。100GB使っても200GB使っても、300GB使っても月額3,278円で無制限に利用できます。

2月はほとんどデータ通信しなかったけど、3月は旅行に行って20GB近くデータ通信するなど、毎月のデータ利用量に波がある人も安心ですね。

【楽天モバイル】「Rakuten Link」アプリを付けば無料で国内通話かけ放題

Rakuten Linkアプリを使って通話すれば通話料無料に

楽天モバイルで提供されている専用アプリ「Rakuten Link」アプリを使って電話をかけると、今お使いの電話番号そのままで、他の携帯電話会社のケータイ、固定電話を含む国内通話が無料でかけられます。海外の対象国と地域からであれば、日本国内へは無料で電話がかけられます。

データ通信はIIJmioのeSIM、音声通話は楽天モバイルのSIMカードと完全に使い分ける場合は、楽天モバイル側でデータ利用量が月1GBは超えることは無いだろうと思います。

また、

Rakuten Linkを利用したメッセージの送受信、電話の発着信は、プラン料金を決定するデータ利用量にはカウントされません。

という記述もあるので、楽天モバイル回線とRakuten Linkアプリを使って電話を発信しても、楽天モバイルでデータ利用量が1GBを超えることはないでしょう。

【楽天モバイル】海外でも対象の国と地域で高速データ通信が毎月2GB利用できる

楽天モバイルの国際サービス (データ通信、国際通話、国際SMS)は料金プランに含まれているので、 追加申し込みは不要です。

楽天モバイルは海外指定70の国と地域でデータ通信が毎月2GBまで無料で利用できます。2GB超過後は最大128kbpsで使い放題になります。

高速データ容量30GB超過後は、高速データ容量を1GBあたり500円でチャージできます。

【povo2.0】普段は0円維持でき、通信費の負担が軽い

povo2.0は使わないときは0円維持できるので、デュアルSIMにしても(SIMカードやeSIMを2回線契約していても)、毎月の通信費の負担が軽いです。

povo2.0は期間限定トッピングで、ローソンお買い物券300円とデータ追加0.3GB(24時間)がついて300円などのユニークなトッピングなどが登場しています。

楽天モバイルとpovo2.0を併用する・デュアルSIMで利用するデメリット

povo2.0の一般的なデメリット

  • データトッピングには有効期限があり、データ容量が残っていても有効期限切れするとデータ容量が失効する
  • 180日以上有料トッピングの購入がない場合、利用停止・契約解除の可能性がある
  • 0円0GB時は、通信速度が送受信最大128kbps

楽天モバイルのエリアはまだまだ整備中

楽天モバイルが自社で基地局を整備している「楽天回線エリア」はまだまだ整備中で、地下やビルの奥まった場所だと電波が繋がりにくかったり圏外になる可能性があります。その対策としてパートナー回線エリアがありますが、パートナー回線エリアも万能ではありません。

自分の活動エリアが楽天モバイルのサービスエリア内か、楽天回線エリアか、パートナー回線エリアかどうか確認しておきましょう。

「Rakuten Link」アプリを使わずに電話すると通話料発生

楽天モバイルで通話し放題するためには、Rakuten Linkアプリを使って電話をかけないとダメです。Rakuten Linkを使わずに電話をかけた場合、30秒ごとに22円の支払いが必要です。

OS標準の電話アプリ(iPhoneなら緑色の電話マークのアプリ)を使って電話をかけると通話料がかかるので注意してください。折り返しの電話を掛けるときも、OS標準の電話アプリではなくRakuten Linkアプリを使って電話をかけてください。

なお、Rakuten Linkアプリを使って電話を発信しても、0180や0570などで始まる電話番号などは通話料が発生します。無料になりません。

通話料が発生する電話番号については、[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号を教えてくださいをご覧ください。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

音声SIM(通話+データ)の申込はpovo2.0アプリから!

ボタンを押すとpovo2.0アプリインストール画面に移動します

データ専用SIMの申込はWEBサイトら!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

【手順①】デュアルSIM対応スマホを用意する

eSIM対応iPhone

eSIM対応iPhoneには、

  • SIMカード+eSIMのデュアルSIMが利用できるiPhone
  • SIMカード+eSIMのデュアルSIM、eSIM+eSIMのデュアルSIMが利用できるiPhone

の2種類が存在します。

たとえばiPhone 16はeSIM+eSIMのデュアルSIMに対応しているので、楽天モバイルとpovo2.0どちらもeSIMで契約し、完全にSIMカードレスな環境でデュアルSIMにして利用することもできますよ。

eSIM対応iPhoneと対応しているデュアルSIMの組み合わせ

製品名対応している
組み合わせ
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
SIMカード+eSIM
iPhone 11シリーズSIMカード+eSIM
iPhone SE(第2世代)SIMカード+eSIM
iPhone 12シリーズSIMカード+eSIM
iPhone 13シリーズSIMカード+eSIM
eSIM+eSIM
iPhone SE(第3世代)SIMカード+eSIM
eSIM+eSIM
iPhone 14シリーズSIMカード+eSIM
eSIM+eSIM
iPhone 15シリーズSIMカード+eSIM
eSIM+eSIM
iPhone 16シリーズSIMカード+eSIM
eSIM+eSIM

デュアルSIM対応Androidスマホ

SIMカード+SIMカード、SIMカード+eSIM、eSIM+eSIMのいずれかのデュアルSIMに対応した、「楽天回線対応製品」のAndroidスマホを用意してください。

デュアルSIM対応Androidスマホの一例は以下の通り。(楽天回線対応製品でないものも含みます。要確認)

  • Google Pixel
    • Google Pixel 9 Pro
    • Google Pixel 9 Pro Fold
    • Google Pixel 9
    • Google Pixel 9 Pro XL
    • Google Pixel 8a
    • Google Pixel 8
    • Google Pixel 8 Pro
    • Google Pixel Fold

Google Pixelは、 Google Pixel 7、Google Pixel 7 Pro 以降の機種はeSIM+eSIMのデュアルSIMに対応しています。楽天モバイルとpovo2.0どちらもeSIMで契約し、完全にSIMカードレスな環境でデュアルSIMにして利用することもできますよ。

  • Sony Xperia
    • Xperia 1 VI (RAM 16GBモデル)
    • Xperia 10 VI
    • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル)
    • Xperia 5 V
    • Xperia 10 V
    • Xperia 1 V
  • FCNT arrows
    • arrows We2
    • arrows We2 Plus
  • Samsung Galaxy
    • Galaxy Z Flip6
    • Galaxy Z Fold6
    • Galaxy A55 5G
    • Galaxy S24
    • Galaxy S24 Ultra
    • Galaxy S23 FE
    • Galaxy Z Flip5
    • Galaxy Z Fold5
  • SHARP AQUOS
    • AQUOS R9
    • AQUOS wish4
    • AQUOS sense8
    • AQUOS R8
    • AQUOS R8 pro
    • AQUOS wish3
  • ASUS Zenfone
    • Zenfone 11 Ultra
    • Zenfone 10 (RAM 8GBモデル)
    • Zenfone 10 (RAM 16GBモデル)
  • Motorola moto
    • moto g64y 5G
    • moto g64 5G
    • moto g24
    • moto g53s 5G
    • moto g52j 5G SPECIAL
    • moto g52j 5G II
    • moto g53y 5G

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

音声SIM(通話+データ)の申込はpovo2.0アプリから!

ボタンを押すとpovo2.0アプリインストール画面に移動します

データ専用SIMの申込はWEBサイトら!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

【手順②】povo2.0や楽天モバイルのSIMを契約して開通させる

本人確認書類(運転免許証など)、契約者名義のクレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号を用意して、povo2.0や楽天モバイルのSIMカード/eSIMを契約してください。

【手順③】AndroidスマホやiPhoneでデュアルSIMの設定をする

iPhoneはSIMが2つある状態だと「モバイル通信プランの名称」画面が表示される

iPhoneはSIMが2つある状態だと「モバイル通信プランの名称」画面が表示されます。この画面でモバイル通信プランの名称(仕事用とかプライベート用とかの好きな名前)、「デフォルト回線」、「iMessageとFaceTime」、「モバイルデータ通信」で使用するSIMが選択できます。

「デフォルト回線」画面では、連絡先に登録されていない人に電話を発信またはメッセージ(SMS)を送信する回線を選択します。後から自由に変更できます。

「iMessageとFaceTime」画面では、使っているApple ID用のiMessageとFaceTimeで使用する回線を選択します。後から自由に変更できます。

「モバイルデータ通信」画面では、モバイルデータ通信にデフォルトで使用する回線を選択します。後から自由に変更できます。

「モバイルデータ通信の切替を許可」のオン・オフはご自由に

「モバイルデータ通信の切替を許可」をONにすると、電波状況や回線利用状況に応じて主回線・副回線のモバイルデータ通信を利用できるようになります。

ただし、楽天モバイルのSIMまたpovoのSIMで、自分の意図しないデータ通信をしないようにするためにOFFにしておくことを推奨します。

  • 楽天モバイルでデータ通信していたつもりがpovo2.0に切り替わっていて、povo2.0のデータトッピングを使い果たした
  • povo2.0でデータ通信していたつもりが楽天モバイルに切り替わっていて、楽天モバイルでやたらとデータ通信してしまった

なんてことが起こる可能性があります。別にどちらで通信できもていいし気にしない、通信できることが大事だと考えている人はオンでいいでしょう。

iPhoneの通話・データ通信で使用するSIMはいつでも変更可能

povo2.0および楽天モバイルのSIMをiPhoneで利用する場合、APN構成プロファイルのインストールは不要です。

「設定」アプリ→「モバイル通信」を選択して、モバイル通信画面内にある「デフォルトの音声回線」、「モバイルデータ通信」でそれぞれの好きなSIMを設定してください。

電話をかけるときには、電話をかける前に使用する回線の切替も可能になっているのでご安心ください。

モバイル通信に使用するSIMの設定方法

方法
  1. 「設定」を開く
  2. [モバイル通信]または[モバイルデータ通信]をタップ
  3. [モバイルデータ通信]をタップ
  4. モバイルデータ通信に使いたい番号をタップ

なんてことが起こる可能性があります。

音声回線に使用するSIMの設定方法

  1. 「設定」を開く
  2. [モバイル通信]または[モバイルデータ通信」をタップ
  3. [デフォルトの音声回線]をタップ
  4. 音声回線に使いたい番号をタップ

メッセージに使用するSIMの設定方法

  1. 「設定」を開く
  2. [メッセージ]をタップ
  3. [送受信]をタップ
  4. iMessageに使いたい番号をタップ

FaceTimeに使用するSIMの設定方法

  1. 「設定」を開く
  2. [FaceTime]をタップ
  3. [FaceTime着信用の連絡先情報]、[発信者番号]にそれぞれに使いたい番号をタップ
  4. FaceTimeに使いたい番号をタップ

AndroidスマホのデュアルSIM設定

AndroidスマホはiPhoneとは違い、SIMカード/eSIMごとにAPN設定ができるようになっています。

SIMカード/eSIMのAPN設定が完了したら、音声通話で使用するSIM、SMS送信で使用するSIM、データ通信で使用するSIMなどを設定してください。音声通話で使用するSIMは、電話をかける都度設定も可能なのでご安心ください。

AndroidスマホのデュアルSIMの設定画面はスマホによって異なります。

  • 「デュアルSIMカード設定」画面(ASUS)
  • 「SIMカード」画面(AQUOS)
  • 「SIMカードとモバイルネットワーク」画面(Xiaomi)
  • 「デュアルSIMとモバイルネットワーク」(OPPO)

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

音声SIM(通話+データ)の申込はpovo2.0アプリから!

ボタンを押すとpovo2.0アプリインストール画面に移動します

データ専用SIMの申込はWEBサイトら!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

ahamoに関する注釈

ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。

サポートについてahamoは申し込みからサポートまでオンラインで受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) を利用してください。
なお、申し込み時の端末操作は契約者自身で実施することになります。
また、端末初期設定およびデータ移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する人は「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途申し込んでください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについてオンラインで24時間いつでも受付可能ですが、
サイトメンテナンス中など受付できない場合があります。
月額料金についてahamoは30GB使えて月額2,970円です(機種代金別途)。
国内通話料金についてahamoは国内通話料金は5分以内無料ですが、5分超過後は22円/30秒の通話料がかかります。
SMSや他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
海外パケット通信について海外91の国・地域でのパケット通信も30GBまで無料ですが、
15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。
国内利用と合わせての容量上限です。
端末の契約について利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がされていない場合については、ahamoを利用することはできません。
利用中の機種が対応しているかどうかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードの契約についてMNP予約番号を取得の上、ahamoサイトからMNPによる新規申し込み手続きが必要です。
契約解除料について・契約解除料(※1) 1,100円
・2025年3月1日新規申込分より条件を満たす場合は契約解除料が適用されます

条件:「1年以内の解約(※2)」かつ以下(1)もしくは(2)の条件を満たした場合
(1)「利用実態がない場合(契約初日および解約日の通話通信を除く(※3)」
(2)「(利用実績を問わず)当該回線解約から過去1年間に同一名義の他回線で1年以内の解約があった場合(法人除く)」
※1 契約解除料を下回る料金プランの場合は、月額料金を上限。(ahamoでは該当なし)
※2 対象は申出解約・PO(強制解約含む)
※3 MNP(PO)の場合、予約番号発行前日までの利用で判定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次