
事務手数料が無料の格安SIMを徹底解説。初期費用を抑えながらお得にスマホを利用できる選び方とおすすめサービスを紹介します。
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。
新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。
他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
- 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
- Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
- 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
- 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象
2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。
- エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
- 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
- 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
契約時の事務手数料が無料の格安SIM・サブブランドまとめ
- ahamo
- irumo
- povo
- ワイモバイル
- LINEMO
- 楽天モバイル
- J:COM MOBILE
格安SIMやサブブランドを選ぶ際に重要なポイントの一つが、事務手数料です。
多くのキャリアやMVNOは、契約時に事務手数料を請求していますが、最近ではその手数料が無料のサービスも登場しています。
この記事では、事務手数料無料の格安SIMに焦点を当て、選ぶべき理由やそのメリットについて詳しくご紹介します。
ahamo

項目 | 内容 |
---|---|
基本料金 | 月額2,970円 |
データ容量 | 30GB |
追加データ購入 | 1GB:550円 |
大盛りオプション | +4,950円で80GB追加(合計110GB利用可能) |
データ量超過後の通信速度(最大) | 30GB超過後:最大1Mbps(月末まで) |
通話料金 | 30秒ごとに22円 |
通話オプション | 5分以内の国内通話無料(標準装備) 24時間かけ放題:+1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
テザリング | 無料・申込不要(30GBの範囲内で利用可能) |
海外ローミング | 海外データ通信30GBまで無料 |
eSIM | 利用可能 |
SIMカード | 利用可能(nanoSIMのみ) |
- 月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB使える
- 大盛りオプション(月額1,980円)契約で、合計4,9950円で月110GBまで使える
- 30GB/10GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できる。データ追加購入も可能(1GB/550円)
- 海外91の国と地域で追加料金無しで30GB使える(海外ローミング・海外データ通信が30GBまで無料)
- 1回5分以内の国内通話が無料、かけ放題オプションもあり
- 契約事務手数料無料、MNP転出手数料無料
- dカードで支払うとデータ容量が増える「dカードボーナスパケット特典」がある
- 対象サービス契約でdポイント(期間・用途限定)が貰える「爆アゲセレクション」
ahamoは、NTTドコモが運営しているオンライン専用のプランとなります。
実店舗ではなくオンラインで受付します。新規契約の手続きは専用のWEBサイトで受付します。契約後も、専用のアプリでデータ利用量や料金の確認、各種手続きなどができます。
月額2,970円で30GB+5分以内の通話無料がセットになった、シンプルでわかりやすいプランが魅力です。
さらに、月額1,980円を追加することで110GBまで拡張できる「大盛りオプション」もあり、データをたっぷり使いたい人に向いています。データ繰り越しはありませんが、毎月しっかり使い切る人なら気にならない構成です。
ahamoは30GBの月間利用可能データ量で、追加料金なく海外で利用可能です。海外91の国・地域でデータ通信が利用できます。日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。
irumo

0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB | ||
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 | |
利用可能データ量 | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB | |
利用可能データ量超過後 | 送受信時最大128kbps | 送受信時最大 300kbps | |||
国内通話料 | 22円/30秒 | ||||
音声オプション | かけ放題オプション1,980円/月額 5分通話無料オプション850円/月額 | ||||
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 | ||||
テザリング | 無料・申込不要 | ||||
海外ローミング | 有料(1時間200円~7日間5,280円) | ||||
eSIM | 利用可能 | ||||
SIMカード | 利用可能 |
- 0.5GBからの低容量プランがある
- 1回5分以内の国内通話が無料オプションや、かけ放題オプションもあり
- 契約事務手数料無料、MNP転出手数料無料
irumoは、NTTドコモが運営している格安プランとなります。
irumoサイト、ドコモのオンライン窓口、ドコモショップ・量販店・一般販売店から申し込みできます。
オンラインでの申し込みなら事務手数料が0円ですが、ドコモショップなどの店頭で申し込むと3,850円がかかります。
ahamoと違い、irumoはスマホのデータ通信をあまり使わない人向けに、0.5GB / 3GB / 6GB / 9GBの4つのプランを用意しています。「家ではWi-Fi中心でスマホのデータ消費が少ない」「通話メインで使いたい」といったライトユーザー向けのプランが充実しています。
povo

項目 | 「通話+データ」のベースプラン |
---|---|
基本料 | 0円 |
データ容量 | 0GB |
通信速度 | 最大128kbps (データ容量0GBの場合) |
国内通話料 | 30秒あたり22円 |
国内SMS利用料 | 【送信】1通あたり3.3円[70文字まで] 【受信】無料 |
支払い方法 | クレジットカード/Paidy |
テザリング | 利用可能 |
海外ローミング | 利用可能 |
eSIM | 利用可能 |
SIMカード | 利用可能 |
- Webなら事務手数料無料、縛りなし、契約解除料もない
- データ容量が0GBの状態でも最大128kbpsで使える
- 基本料0円で自分でデータトッピングして使う。小容量、大容量、購入から24時間データ通信使い放題、期間限定トッピングも豊富
- 5分以内通話かけ放題、通話かけ放題オプションあり
- 13歳以上であれば本人名義で契約できる
- 国際ローミングも利用可能。音声通話・SMSは海外200以上の国と地域で、データ通信は最大160以上の国と地域で利用できる
povoは、auが運営しているオンライン専用のプランです。
povo2.0でデータトッピングを購入していない=0GB状態でも、最大128kbpsでデータ通信できます。電話は通信速度は関係ありません。なお、180日間有料トッピングの購入がないと順次「利用停止」されます。利用停止後の30日の間に有料トッピングの購入がない場合は、povo2.0の契約が解除されます。
128kbpsで利用の場合、LINEメッセージのやり取り等テキストのやり取りはできますが、動画視聴やInstagramなどの画像や動画が関わるものは非常に時間がかかります。
povo2.0で高速データ通信したくなったときは、povo2.0アプリでデータトッピングを追加(購入)して使う形になります。小容量から大容量、データ使い放題まで幅広いトッピングが用意されています。
自分のライフスタイルに合わせて必要に応じてデータトッピングを購入していけばいいので、使わないときは節約できてお得です。期間限定データトッピング(お試しトッピング)も頻繁に登場しているため、オトクにpovoを利用できます。
ワイモバイル

シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 月額2,365円 | 月額4,015円 | 月額5,115円 |
高速データ通信容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 110分かけ放題申込で無料 10分超過後30秒ごとに22円 |
高速データ通信容量 超過時の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
eSIM | 対応 | 対応 | 対応 |
テザリング | 無料・申込不要 | 無料・申込不要 | 無料・申込不要 |
- Webなら事務手数料無料、縛りなし、契約解除料もない
- 10分以内通話かけ放題、通話かけ放題オプションあり
- シンプル2 Lならかけ放題無料オプション申し込みで無料or割引
- 全国に実店舗があり、対面サポートを受けられる
ワイモバイルでは、2023年10月3日から「シンプル2 S/M/L」の3つの料金プランを提供しています
「シンプル2 S/M/L」は、2年後も3年後も基本使用料が変わらないシンプルな料金プランです。契約期間や契約解除料などの縛り、MNP転出手数料もないので安心して申し込めます。
シンプル2 S(4GB)は月額2,365円、シンプル2 M(月30GB)は月額4,015円、シンプルL(月35GB)は月額5,115円から利用できます。
オンラインでの申し込みなら事務手数料が0円ですが、ワイモバイルショップなどの店頭で申し込むと3,850円がかかります。
ワイモバイルは端末のセット販売に対応しており、AndroidスマートフォンやiPhoneなど幅広い端末を販売しています。オンラインストアでは割引キャンペーンやタイムセールが実施されることも多く、端末と通信プランをまとめて契約したい人に向いています。
また、ワイモバイルは全国に約2,500店舗を展開しており、店頭での対面サポートが受けられるのが大きな強みです。電話やチャットにも対応しているほか、オプションで「ワイドサポート(月額550円・初月無料)」を利用すれば、スマホ操作に不慣れな人でも安心して使い始めることができます。
LINEMO

LINEMOでは「LINEMOベストプラン」、「LINEMOベストプランV」の2つのプランが提供されています。
LINEMOベストプラン | LINEMOベストプランV | |
---|---|---|
月間データ容量 | 【3GBまで】月額990円 【10GBまで】月額2,090円 | 【30GBまで】月額2,970円 |
通話料 | 22円/30秒 | 1回5分以内の 国内通話が無料 |
通話オプション | ①通話準定額 ②通話定額 | ①通話定額 for LINEMOベストプランV |
データ量超過後の通信速度(最大) | 【10GB超~15GB】300kbps 【15GB超】128kbps | 【30GB超~45GB】1Mbps 【45GB超】128kbps |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
eSIM | 対応 | 対応 |
テザリング | 無料・申込不要 | 無料・申込不要 |
契約後のプラン変更 | LINEMOベストプランVに 変更可能 | LINEMOベストプランに 変更可能 |
ミニプラン・スマホプランは2024年7月29日で新規受付終了
- 「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」の2プラン
- LINEのトーク・音声・ビデオ通話が使い放題(ギガノーカウント)
- ソフトバンクと同じネットワークを使っているので高速通信できる。追加料金なしで5G通信が利用可能
- クレジットカード、口座振替で契約できる。「PayPay残高払い」も利用可能
LINEMOは、ソフトバンクが運営するオンライン専用のプランです。
「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」の2プランがあり、「LINEMOベストプラン」は、毎月のデータ使用量に応じて2段階の月額基本料が自動的に適用されます。月額基本料はデータ使用量が3GB以下なら月額990円、3GBを超え10GB以下なら月額2,090円です。通話料は30秒ごとに22円かかります。
「LINEMOベストプランV」は、30GBまで月額2,970円で利用できます。1回5分以内の国内通話が無料です。5分を超える国内通話は30秒ごとに22円の通話料が別途かかります。
LINEMOは、LINEアプリのトーク利用や音声通話・ビデオ電話に加え、データ容量の大きな画像・動画の送受信やLINE VOOM(旧:タイムライン)への投稿などが使い放題になります。(=ギガフリー)
通常、SNSや動画などを利用すると利用分のデータ通信量を消費しますが、LINE利用分については月間データ通信量を消費することなく使い放題で利用できます。
また、契約プランの月間データ通信量を超過してもLINEに関しては速度制限がかかりません。
楽天モバイル

項目 | 内容 |
---|---|
プラン名 | Rakuten最強プラン |
基本料 | 利用量に応じた段階制 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超:3,278円 |
データ容量 | 無制限(使った分だけ段階課金) |
通信速度(制限時) | 国内:制限なし 海外:月2GB超過後 最大128kbps |
国内通話料 | 30秒あたり22円 (Rakuten Linkアプリ使用で無料) |
国内SMS利用料 | 【送信】3.3円/通(70文字まで) 【受信】無料 |
支払い方法 | クレジットカード / 口座振替 / デビットカード |
テザリング | 利用可能(追加料金なし) |
海外ローミング | 利用可能(2GB/月までは無料、超過後は128kbps) |
eSIM | 対応 |
SIMカード | 対応(マルチサイズSIM) |
- 日本全国の通信エリアで、楽天回線エリア・パートナー回線エリアどちらもデータ高速無制限で利用可能
- 楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる
- Rakuten Linkアプリを使って通話すれば国内通話無料に
- 追加料金なしで、80以上の国と地域でデータ通信が毎月2GBまで無料
- 楽天市場の買い物が毎日全員ポイント5倍になり、楽天ポイントが貯まる・使える
- クレジットカード払い、口座振替、楽天ポイント払いなど支払い方法が豊富
- 実店舗があるため、店舗でのサポートを受けられる
- 15分(標準)通話かけ放題、楽メールなどのオプションサービスあり
楽天モバイルの料金プランはすべての人に最適なワンプランです。楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まります。
月額基本料金は、月のデータ利用量が3GBまでは月額1,078円、3GB超過後~20GBまでは月額2,178円、20GB超過後はどれだけ使っても月額3,278円です。100GB使っても200GB使っても、300GB使っても月額3,278円で無制限に利用できます。
楽天モバイルで提供されている専用アプリ「Rakuten Link」アプリを使って電話をかけると、今お使いの電話番号そのままで、他の携帯電話会社のケータイ、固定電話を含む国内通話が無料でかけられます。海外の対象国と地域からであれば、日本国内へは無料で電話がかけられます。
楽天モバイルは、海外ローミングにも標準対応しています。月2GBまでは追加料金なしで高速データ通信が可能で、2GBを超えた場合は速度が128kbpsに制限されます。海外でのちょっとした調べ物やマップ利用、メッセージアプリ程度であれば、追加課金なしでまかなえる点は大きな魅力です。
三木谷キャンペーン(最大14,000ポイントプレゼント)

天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。
楽天モバイルで実施されているキャンペーンのなかで特にオトクで、SIMのみ契約するときに利用したいのが三木谷キャンペーンです。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
- 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
- Rakuten Linkアプリの利用も不要!
- 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
- 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

J:COM MOBILE

データ容量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
J:COMサービスと セットで | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
通常料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
通信制限後の速度 | 200kbps | 200kbps | 1Mbps | 1Mbps |
データ繰り越し | 翌月に自動で繰り越し | |||
音声通話(国内) | 22円/30秒 | |||
通話オプション | 5分かけ放題550円 60分かけ放題1,650円 |
J;COM MOBILE(ジェイコムモバイル)は、ケーブルテレビ会社であるJ:COMが運営している格安SIMです。
結論から言うと、J:COMのテレビやインターネット回線などの他サービスを一緒に契約しているととてもお得になる格安SIMです。
オンラインはもちろん、ジェイコムショップやその他窓口でも申し込みができます。
ですが、事務手数料が無料になるのはオンラインからの新規申し込みのみとなります。また、プランは「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」のみとなっています。
格安SIMデビューするときのポイント
格安SIMデビューならまずはサブブランドがオススメ
サブブランドとは、ドコモ、au、ソフトバンクの3社キャリア、もしくはそのグループ会社が運営している料金プランです。要は大手キャリア運営の格安SIMということでもあります。
通信品質はそれぞれのキャリアの自社回線を使用しており、一般的な格安SIMよりも安定・高速です。通常混雑して使いにくくなるお昼などの時間でも、快適に通信することができます。
ドコモではahamoやirumo、auはpovoやUQモバイル、ソフトバンクはLINEMOやワイモバイルになります。
格安SIMの中には混雑時間帯は繋がりにくいなど通信面で使いづらいサービスも多くあります。
それに比べると、一定の品質が確保されているサブブランドを選ぶのがおすすめです。
店頭ではなくオンライン申し込みがお得
紹介しているブランドの中には、店頭申し込みかオンライン申し込みかでかかる手数料がかわってくる場合があります。
紹介しているahamo、povo、LINEMOはオンライン専用のプランのため、ウェブやアプリからでしか申し込みできませんが、irumoやワイモバイル、J:COM MOBILEなどは店頭やオンラインなどから申し込みができます。
ですが、irumoとワイモバイル、J:COM MOBILEは、店頭で申し込むと事務手数料が3,850円かかってしまいます。
そのため、オンラインで申し込みしたほうが明らかにお得になります。
eSIMを契約すると最短当日開通できるが、結構上級者向け
eSIMは「1人でなんでもできる上級者」「eSIMを契約してやりたいことが明確である人」向けのSIMです。
ただなんとなく「eSIMが便利そうだな」という気持ちで契約すると絶対に後悔するのでやめておいたほうがいいですよ。
eSIMはSIMカードを使うときよりも求められる操作が多いです。
eSIMはeSIM対応スマホを用意する必要があります。eSIM対応スマホは数が少ないです。eSIM機能を搭載していないスマホにeSIMをインストールすることはできません。
- ワイモバイルのeSIMをサブ回線として利用する
- ワイモバイルをメイン回線にする前にワイモバイルのeSIMを試しに新規契約してみて、通信や通話の品質を調べてみる
といった、明確にeSIMでやりたいことがある人はeSIMを選んでいいでしょう。
格安SIMの契約時に発生する費用・手数料
契約事務手数料
紹介している格安SIMは、オンラインで申し込めば事務手数料が0円になります。
ですが、irumoとワイモバイルに関しては店頭で申し込むと事務手数料が3,850円かかってしまうため、オンラインで申し込むのがおすすめです。
契約した月の利用料金(日割り計算の有無)
契約した月の利用料金は、日割り計算されるものと、されないものがあります。
紹介したものの中では、楽天モバイルだけは日割り計算がされません。1ヶ月分の月額料金が満額かかります。
MNP転出手数料は廃止
昔は乗り換えをする際に、MNP転出手数料がかかる場合が多くありました。
ですが、2021年4月から改正により、基本的にMNP転出手数料はどこでも無料になりました。
格安SIMに申し込むときの手順
対応している端末かどうか確認
契約と同時に新しくスマホを買うことはない、持っているスマホを使う場合、契約するサービスに対応しているかどうかを確認してください。
それぞれのサービスのサイトには、動作確認用のページがあるため、そこから自分の端末を探しましょう。
場合によっては、SIMロックがかかっている場合もあるため、きちんと確認してください。
eSIMを契約する場合はeSIM対応スマホであることを確認してください。
MNP予約番号を発行する(乗り換えの場合)
乗り換え(MNP)の場合は、MNP予約番号を発行する必要があります。
MNPワンストップに対応しているサービスでは、発行する必要はありません。
記事で紹介しているサービスはすべてMNPワンストップに対応しています。
契約に必要なものを用意する
- 本人確認書類
- クレジットカード、銀行口座など
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
- メールアドレス
最低でも上記のものが必要になります。
オンラインで申し込む
準備が終わったら、オンラインで申し込みましょう。irumoとワイモバイルは店頭で申し込むと事務手数料がかかります。
乗り換えるついでに新スマホを購入したい人は製品セットを購入してください。
SIMを開通させる
SIMが届いたら、端末のSIMカードを入れ替えましょう。
その後は、スマートフォン本体で「APN設定」をする必要があります。
eSIMの場合はeSIMのインストールなどが必要になります。
格安SIMの手数料に関する注意点
店頭で申し込むと事務手数料がかかる
前記の通り、irumoやワイモバイル、J:COMモバイルは店舗でも契約できますが、店舗だと事務手数料がかかります。
これらのサービスはオンラインで申し込むと事務手数料が0円になります。
基本的にオンラインで申し込んだほうがお得になります!
SIM発行手数料がかかることがある
この記事で紹介している格安SIMのなかにSIM発行手数料が請求されるものはありませんが、mineoやIIJmioなどはSIM発行手数料が請求されることがあります。
キャッシュバック形式の「実質無料」に注意
他の格安SIMやサイトでは、キャッシュバックによって実質無料になる形の無料もあります。
通常の手数料を支払い、後日ポイント還元や振込などで還元されます。
もちろんそれらによって実質無料となることは悪いことではありませんが、還元時期が数カ月後だったり、条件が複雑で貰えなかったなんてパターンもあります。
完全に無料なのか、実質無料なのかは注意して契約したほうがいいでしょう。
早期解約で手数料が請求される可能性
格安SIMによっては、最低利用期間の縛りがある場合があります。
期間内に解約したらキャンペーンが無効化されたり、違約金が発生する場合もあるので注意が必要です。