
ソフトバンクからサブブランド・格安SIMに乗り換えるならどこがお得?おすすめの乗り換え先を解説。
「三木谷キャンペーン」利用で最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイルには、三木谷社長自身が紹介者として実施している特別なキャンペーンがあります。
その名も「三木谷キャンペーン」。楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると、新規は7,000ポイント、他社から乗り換えは14,000ポイントがもらえます。
1回線目の契約でおすすめのキャンペーン
- 【新規契約の場合】
- 【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント! がおすすめ
- 三木谷キャンペーンは2回線目以降での利用がお得
- 【他社から乗り換えの場合】
- 三木谷キャンペーンがベスト
- 他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント! よりも4,000ポイント多くもらえるので圧倒的にお得
三木谷キャンペーンの特徴
- 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
- Rakuten Linkアプリの利用が不要(アプリを利用した10秒以上の電話の発信が不要)
- 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
- 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
arrows We2がMNPで一括1円!
ソフトバンクから他キャリア・サブブランド・格安SIMに乗り換えるならどこがお得?おすすめ?を解説
ワイモバイル

ソフトバンクと比べると、ワイモバイルは月額料金が大幅に安くなるのが最大の魅力です。例えば、シンプル2 S(月4GB)なら月額2,365円、シンプル2 M(月30GB)でも月額4,015円と、ソフトバンクの同等プランと比較すると月数千円の節約が可能です。
もしSoftBank光やSoftBank Airを利用中なら、ワイモバイルに乗り換えても「おうち割 光セット(A)」が適用できます。シンプル2 S/M/Lはひとりあたり毎月1,650円割引になるため、家族4人なら合計毎月6,600円割引されて非常にお得です。
家族でワイモバイルを契約すると「家族割引サービス」が利用できて、シンプル2 S/M/Lの2回線目以降は毎月最大1100円割引されます。
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | |
---|---|---|---|
利用回線 | ソフトバンク回線 | ||
月額基本料金 | 月額2,365円 | 月額4,015円 | 月額5,115円 |
高速データ通信容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 10分かけ放題申込で無料 10分超過後30秒ごとに22円 |
通話オプション | 国内通話10分かけ放題 : 月額880円 スーパーだれとでも定額+ : 月額1,980円 | ||
高速データ通信容量 超過時の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
SIMカード/eSIM | SIMカード : nanoSIMのみ eSIM : 対応 | ||
テザリング | 無料・申込不要 | ||
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | ||
通信速度 | 平均Ping値: 38.04ms 平均ダウンロード速度: 117.25Mbps 平均アップロード速度: 20.46Mbps |
- ワイモバイルオンラインストアから申し込みなら事務手数料3850円無料
- 2年縛りなし、契約解除料もない
- 余ったデータ容量の翌月繰り越し可能
- 国内通話10分かけ放題、通話かけ放題オプションあり
- シンプル2 L契約者は「国内通話10分かけ放題」申し込みでオプション料金が無料に
- 全国に実店舗があり、対面サポートを受けられる
ワイモバイルはソフトバンクが直接運営するサブブランドで、一般的な「格安SIM(MVNO)」とは異なり、ソフトバンクの自社ネットワーク(MNO)をそのまま利用しています。
料金プランは「シンプル2 S/M/L」を提供しています。2年後も3年後も基本使用料が変わらないシンプルな料金プランです。契約期間や契約解除料などの縛り、MNP転出手数料もないので安心して申し込めます。
シンプル2 S(4GB)は月額2,365円、シンプル2 M(月30GB)は月額4,015円、シンプルL(月35GB)は月額5,115円から利用できます。
ワイモバイルオンラインストアでの申し込みなら事務手数料が0円です。
また、ワイモバイルは全国に約2,500店舗を展開しており、ソフトバンクショップのように店頭での対面サポートが受けられるのが大きな強みです。電話やチャットにも対応しているほか、オプションで「ワイドサポート(月額550円・初月無料)」を利用すれば、スマホ操作に不慣れな人でも安心して使い始めることができます。
LINEMO

LINEMOは、ソフトバンクと比べて月額料金が圧倒的に安いのが魅力です。たとえば、3GBまで月額990円(LINEMOベストプラン)、30GBでも月額2,970円(LINEMOベストプランV)で利用できるため、ソフトバンクの料金プランと比べて毎月数千円の節約が可能です。
LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安ブランドです。大手キャリア「ソフトバンク」の高品質な通信回線を利用しながら、月額料金がとても手頃で、契約や各種手続きをすべてオンラインで完結できるのが特徴です。
「LINEMOベストプラン」、「LINEMOベストプランV」の2つのプランが提供されています。
LINEMOベストプラン | LINEMOベストプランV | |
---|---|---|
利用回線 | ソフトバンク回線 | |
月間データ容量 | 【3GBまで】月額990円 【10GBまで】月額2,090円 | 【30GBまで】月額2,970円 |
通話料 | 22円/30秒 | 1回5分以内の 国内通話が無料 |
通話オプション | ①通話準定額 ②通話定額 | ①通話定額 for LINEMOベストプランV |
データ量超過後の通信速度(最大) | 【10GB超~15GB】300kbps 【15GB超】128kbps | 【30GB超~45GB】1Mbps 【45GB超】128kbps |
LINEギガフリー | 対応 | |
eSIM | 対応 | |
テザリング | 無料・申込不要 | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
通信速度 | 平均Ping値: 37.55ms 平均ダウンロード速度: 119.78Mbps 平均アップロード速度: 18.88Mbps みんなのネット回線速度(みんそく) |
ミニプラン・スマホプランは2024年7月29日で新規受付終了
- 「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」の2プラン
- LINEのトーク・音声・ビデオ通話が使い放題(ギガノーカウント)
- ソフトバンクと同じネットワークを使っているので高速通信できる。追加料金なしで5G通信が利用可能
- クレジットカード、口座振替で契約できる。「PayPay残高払い」も利用可能
- オンライン申込専用で、店舗サポートはなし
LINEMOは、ソフトバンクが運営するオンライン専用のプランで、「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」の2つの料金プランが提供されています。
「LINEMOベストプラン」は、毎月のデータ使用量に応じて2段階の月額基本料が自動的に適用されます。月額基本料はデータ使用量が3GB以下なら月額990円、3GBを超え10GB以下なら月額2,090円です。通話料は30秒ごとに22円かかります。3GBを超えた途端に2,090円に跳ね上がってしまう段階制プランなので注意が必要です。
「LINEMOベストプランV」は、30GBまで月額2,970円で利用できます。1回5分以内の国内通話が無料です。5分を超える国内通話は30秒ごとに22円の通話料が別途かかります。
LINEMOは、LINEアプリのトーク利用や音声通話・ビデオ電話に加え、データ容量の大きな画像・動画の送受信やLINE VOOM(旧:タイムライン)への投稿などが使い放題になります。(=ギガフリー)
通常、SNSや動画などを利用すると利用分のデータ通信量を消費しますが、LINE利用分については月間データ通信量を消費することなく使い放題で利用できます。また、契約プランの月間データ通信量を超過してもLINEに関しては速度制限がかかりません。
LINEMO公式サイトはこちらから
LINEMO公式サイト(https://www.linemo.jp/)に移動します
ahamo

ahamoはドコモのオンライン専用料金プランです。
項目 | 内容 |
---|---|
契約事務手数料 | 無料 SIMカード発行手数料/eSIM発行手数料なし |
利用回線 | ドコモ回線 |
基本料金 | 月額2,970円 |
基本データ容量 | 30GB |
追加データ購入 | 1GB:550円 80GB : 4,950円(大盛りオプション) |
データ量超過後の通信速度(最大) | 最大1Mbps(月末まで) |
通話料金 | 30秒ごとに22円 |
通話オプション | 5分以内の国内通話無料(標準装備) 24時間かけ放題:+1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
テザリング | 無料・申込不要(30GBの範囲内で利用可能) |
海外ローミング | 海外データ通信30GBまで無料 |
eSIM | 利用可能 |
SIMカード | 利用可能(nanoSIMのみ) |
通信速度 | 平均Ping値: 46.85ms 平均ダウンロード速度: 116.73Mbps 平均アップロード速度: 12.56Mbps みんなのネット回線速度(みんそく)より |
- 月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB使える
- 大盛りオプション(月額1,980円)契約で、合計4,9950円で月110GBまで使える
- 30GB/10GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できる。データ追加購入も可能(1GB/550円)
- 海外91の国と地域で追加料金無しで30GB使える(海外ローミング・海外データ通信が30GBまで無料)
- 1回5分以内の国内通話が無料、かけ放題オプションもあり
- 契約事務手数料無料、MNP転出手数料無料
- dカードで支払うとデータ容量が増える「dカードボーナスパケット特典」がある
- 対象サービス契約でdポイント(期間・用途限定)が貰える「爆アゲセレクション」
実店舗ではなくオンラインで受付します。新規契約の手続きは専用のWEBサイトで受付します。契約後も、専用のアプリでデータ利用量や料金の確認、各種手続きなどができます。
月額2,970円で30GB+5分以内の通話無料がセットになった、シンプルでわかりやすいプランが魅力です。
さらに、月額1,980円を追加することで110GBまで拡張できる「大盛りオプション」もあり、データをたっぷり使いたい人に向いています。データ繰り越しはありませんが、毎月しっかり使い切る人なら気にならない構成です。
ahamoは30GBの月間利用可能データ量で、追加料金なく海外で利用可能です。海外91の国・地域でデータ通信が利用できます。日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。
楽天モバイル(大容量を使う人におすすめ)

楽天モバイルは月額3,278円でデータ無制限で使い放題です。ドコモでの無制限プランを契約していた場合、月額7,000円〜8,000円程度、下手したら1万円かかることが一般的ですが、楽天モバイルならその半額以下でデータ使い放題が実現します。
特に、動画視聴・テザリング・SNS・ゲームを頻繁に利用するヘビーユーザーにとっては、月々の通信費を大幅に節約できるメリットがあります。
項目 | 内容 |
---|---|
利用回線 | 楽天回線 au回線(パートナー回線エリア) |
基本料 | 利用量に応じた段階制 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超:3,278円 |
データ容量 | 無制限(使った分だけ段階課金) |
通信速度(制限時) | 国内:制限なし 海外:月2GB超過後 最大128kbps |
国内通話料 | 30秒あたり22円 (Rakuten Linkアプリ使用で無料) |
かけ放題オプション | 15分(標準) 通話かけ放題 : 月額1,100円 |
国内SMS利用料 | 【送信】3.3円/通(70文字まで) 【受信】無料 |
支払い方法 | クレジットカード / 口座振替 / デビットカード |
テザリング | 利用可能(追加料金なし) |
海外ローミング | 利用可能(2GB/月までは無料、超過後は128kbps) |
eSIM | 対応 |
SIMカード | 対応(マルチサイズSIM) |
通信速度 | 平均Ping値: 51.7ms 平均ダウンロード速度: 82.55Mbps 平均アップロード速度: 24.56Mbps みんなのネット回線速度(みんそく) |
- 日本全国の通信エリアで、楽天回線エリア・パートナー回線エリアどちらもデータ高速無制限で利用可能
- 楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる
- Rakuten Linkアプリを使って通話すれば国内通話無料に
- 90の国と地域で海外データ通信(海外ローミング)が毎月2GBまで無料
- 楽天市場の買い物が毎日全員ポイント5倍になり、楽天ポイントが貯まる・使える
- クレジットカード払い、口座振替、楽天ポイント払いなど支払い方法が豊富
- 実店舗があるため、店舗でのサポートを受けられる
- 15分(標準)通話かけ放題、楽メールなどのオプションサービスあり
楽天モバイルの料金プランはすべての人に最適なワンプランです。楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まります。
月額基本料金は、月のデータ利用量が3GBまでは月額1,078円、3GB超過後~20GBまでは月額2,178円、20GB超過後はどれだけ使っても月額3,278円です。100GB使っても200GB使っても、300GB使っても月額3,278円で無制限に利用できます。
専用アプリ「Rakuten Link」アプリを使って電話をかけると、今お使いの電話番号そのままで、他の携帯電話会社のケータイ、固定電話を含む国内通話が無料でかけられます。海外の対象国と地域からであれば、日本国内へは無料で電話がかけられます。
海外ローミングにも標準対応しています。毎月2GBまで追加料金なしで高速データ通信が可能で、2GBを超えた場合は速度が128kbpsに制限されます。海外でのちょっとした調べ物やマップ利用、メッセージアプリ程度であれば、追加課金なしでまかなえる点は大きな魅力です。
ソフトバンクからサブブランド・格安SIMに乗り換え時に利用できるキャンペーン
ソフトバンクからワイモバイル・LINEMOへの乗り換えは、ほぼ全てのキャンペーンが適用対象外になる
ワイモバイル・LINEMOはソフトバンクグループのサブブランドまたは系列サービスのため、ソフトバンクからのMNPは「他社乗り換え」扱いにならず、SIMのみ契約でPayPayポイントが貰える系キャンペーン、機種代金割引などの多くのキャンペーンが適用対象外になります。
ソフトバンクから乗り換えるなら、ドコモ(ahamo)、a8系列(UQmobile、povo2.0)、楽天モバイルなど、ソフトバンクと系列外のブランドを選ぶことで、多くのMNP特典が狙えます。
ソフトバンクからUQモバイル
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換え時に利用できるキャンペーンは以下の通り。
UQmobile×当サイトコラボキャンペーン!SIMのみ契約でau PAY残高1,500円(不課税)×10ヶ月相当還元!

UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポンを利用して、他社から乗り換え(MNP)でSIMのみを契約すると、10ヶ月間1,500円相当(不課税)をau PAY残高に還元されます。(合計15,000円)
【特典内容】
加入プラン | 増量オプションⅡ | au PAY 残高還元(不課税) |
---|---|---|
コミコミプランバリュー トクトクプラン2 | 加入あり | 1,500円×10ヵ月 (合計15,000円) |
- ※1 月額550円(税込)。『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から7ヵ月間無料。
- 増量オプションⅡに未加入の場合、クーポン特典の対象外となります。
【適用条件】
- ①他社からの乗り換え(MNP)契約(※au/povoからの乗り換えは対象外)
- ②SIMカードのみまたはeSIMのみ契約
- ③「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」のいずれかを契約
- ④増量オプションⅡに加入
- ⑤契約時にクーポンコード「3MP062」を入力
【注意事項】
- 新規契約、またはau/povoからの乗り換えは対象外
- 別で実施中のUQ mobile SIM デビューキャンペーンの「SIMご契約特典」、「au PAYご利用特典」との併用は
- きません。本クーポン特典が優先されます
- 法人契約の場合対象外
- 注文キャンセルや2カ月目の月末までに回線切替されなかった場合対象外
機種代金最大22,000円割引!「UQ mobile オンラインショップ おトク割」

UQ mobile オンラインショップ おトク割は、対象機種を購入と同時に対象料金プランと増量オプションⅡへの加入で、機種代金から最大22,000円割引されるお得なキャンペーンです。機種やタイミングによっては最大38,500円割引になっている機種もあります。
たとえば、他社から乗り換え+「コミコミプランバリューまたはトクトクプラン2」かつ「増量オプションⅡ」に加入して契約すると、iPhone 16e(128GB)は38,500円割引、AQUOS sense9は22,000円割引されます。
ソフトバンクからpovo
ソフトバンクからpovo2.0に乗り換え時に利用できるキャンペーンは以下の通り。
他社から乗り換え+対象トッピング購入で50%相当のau PAY残高が戻ってくる!

povo2.0を他社から乗り換え&対象トッピング購入で、購入トッピング代の50%相当のau PAY残高が半額分戻ってきます。 実質50%OFFで使えるチャンス!
対象トッピング例
- 【データ追加120GB(365日間) 21,600円】購入で10,800円(相当)還元!
- 【データ追加300GB(365日間) 24,800円】 購入で12,400円(相当)還元!
- 【データ追加360GB(365日間) 26,400円】 購入で13,200円(相当)還元!
適用条件
- 他社からMNP(au/UQ/povo1.0除く)で乗り換え
- 開通から7日以内に対象のトッピング購入
- au ID連携+au PAY利用開始が必要
キャンペーン詳細は、povo2.0キャンペーンまとめ記事をご覧ください。

データ専用SIMの申込はこちらから!
ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します
ソフトバンクからahamo
ソフトバンクからahamoに乗り換え時に利用できるキャンペーンは以下の通り。
ahamoのSIMのみを他社から乗り換えで契約するとdポイント10,000ポイント貰える!

ahamo公式キャンペーンサイトからエントリーし、ahamoサイトでSIMのみの他社からの乗り換え(MNP)で、dポイント(期間・用途限定)2,000円分が5ヶ月間毎月進呈(計10,000ポイント)されます。
キャンペーンのエントリーおよびahamoの申し込みにはdアカウントが必要です。持っていない人は作成しましょう。
【エントリー期間】2022年5月13日(金)~終了日未定で実施中
【対象手続き】エントリー翌月末までに、他社から乗り換え+SIMカードのみ/eSIMのみ契約して開通手続き(利用開始手続き)を完了させる
【特典進呈時期】進呈条件を満たした月の翌々月以降 5ヶ月間毎月10日までに進呈
ソフトバンクから楽天モバイル
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換え時に利用できるキャンペーンは以下の通り。
「三木谷キャンペーン」利用で最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイルには、三木谷社長自身が紹介者として実施している特別なキャンペーンがあります。
その名も「三木谷キャンペーン」。楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると、新規は7,000ポイント、他社から乗り換えは14,000ポイントがもらえます。
1回線目の契約でおすすめのキャンペーン
- 【新規契約の場合】
- 【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント! がおすすめ
- 三木谷キャンペーンは2回線目以降での利用がお得
- 【他社から乗り換えの場合】
- 三木谷キャンペーンがベスト
- 他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント! よりも4,000ポイント多くもらえるので圧倒的にお得
三木谷キャンペーンの特徴
- 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
- Rakuten Linkアプリの利用が不要(アプリを利用した10秒以上の電話の発信が不要)
- 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
- 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
arrows We2がMNPで一括1円!
ソフトバンクから他キャリア・サブブランド・格安SIMに乗り換えるメリット
電話番号そのままで毎月の通信費が安くなる
ソフトバンクの料金プランは高品質な反面、月額料金が比較的高めに設定されています。
他社(ahamo・楽天モバイル・UQモバイルなど)に乗り換えると、同じデータ容量でも月々数千円安くなることが一般的です。たとえば、ソフトバンクで月30GBを使っている場合、乗り換え先では約半額程度の料金で利用できることも珍しくありません。
毎月の通信費を抑えたい人にとっては大きな節約効果が期待できます。
料金プランの選択肢が広がる
ソフトバンクからサブブランドや格安SIMに乗り換えることで、段階制プラン・大容量プラン・格安プランなど、より柔軟な選択肢が増えます。
例えば、楽天モバイルなら使った分だけ支払う従量制プランが選べたり、LINEMOなら3GB~10GBのLIEMOベストプランや月30GB+5分通話込みのLINEMOベストプランVが選べたりと、自分の使い方にピッタリ合ったプランを選べるようになります。ソフトバンクでは選べないプランが他社には豊富に用意されている点も魅力です。
ポイント還元や機種代金割引などのオトクなキャンペーンを実施している
ahamo・UQモバイル・楽天モバイルなどでは、乗り換え時に高額ポイント還元や端末割引を受けられるキャンペーンを頻繁に実施しています。
たとえばUQモバイルでは、SIMのみを他社から乗り換えで契約するとau PAY残高がもらえますし、端末セット購入で最大22,000円割引されます。
ソフトバンクから他キャリア・サブブランド・格安SIMに乗り換えるデメリット・注意点
楽天モバイル以外に無制限プランは無い
ソフトバンクから他社へ乗り換える場合、楽天モバイルのRakuten最強プランを除き、月間データ容量が完全に無制限で使えるプランは基本的に存在しません。
特に、格安SIMやサブブランド(UQモバイル、ワイモバイル、LINEMO、ahamo、povoなど)は、大容量プランはあっても使い放題プランは提供されていないのが現状です。
- ahamo/LINEMOは月30GBまで
- UQモバイル・ワイモバイルでも最大35GB程度まで
そのため、もしソフトバンクで無制限プランを使い慣れていた人が他社へ乗り換えると、「意外とデータ容量が足りない」と感じる可能性があります。動画視聴やテザリング、オンライン会議などで毎月大量の通信を使う人は、乗り換え先のデータ上限に注意が必要です。
回線が変わると通信速度・繋がりやすさ等も変わることがある
ソフトバンクから他社回線に乗り換えると、使用する回線が変わるため、通信エリアや速度に違いが出ることがあります。
たとえば、UQモバイルはKDDI(au)の回線を利用しているため、ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えると、利用できるエリアや電波の届きやすさが多少変わる可能性があります。
ただし、日常的に使うエリア(自宅・職場・駅・市街地など)であれば、UQモバイルの通信は非常に安定しています。ソフトバンクから乗り換えても、都市部での普段使いなら大きな不便を感じることは少ないでしょう。
なお、UQモバイルは他社のau回線を利用する格安SIMと比べれば通信速度は速いですが、本家ドコモ回線の通信速度と比較すると、どうしても少し遅く感じる場面はあります。
ソフトバンクのキャリアメールアドレスが無料で使えなくなる
ソフトバンクから他社に乗り換えると、ソフトバンクで提供されているキャリアメールアドレスが無料で利用できなくなります。
どうしてもソフトバンクのキャリアメールアドレスを使い続けたい人は、ソフトバンクからpovo2.0に乗り換え完了から31日後までにメールアドレス持ち運びを申し込んでください。
乗り換えをきっかけにキャリアメールアドレスの使用をやめてもいいでしょう。
キャリアメールアドレスを使ってWebサービスを登録している人は、povo2.0に乗り換える前にGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスに全部変えるようにしましょう。
回線セット割や家族割などが利用できなくなる可能性あり

ソフトバンクから他社に乗り換えると、ソフトバンクで適用されている家族割引、新みんな家族割、おうち割光セットなどが適用されなくなる可能性があります。単純な月額料金の比較だけでなく、割引込みの総コストで判断するのが賢い乗り換えのコツです。
家族割引は、同一グループ内の家族同士の家族同士の国内通話・国内メールが24時間無料になるサービスです。
新みんな家族割は、対象のデータ定額サービスを契約中の人に、同一の「家族割引」グループ内の対象データ定額サービスに加入中の合計回線数に応じて割引するサービスです。
おうち割光セットは、ソフトバンクとSoftBank光(光回線・固定回線)、SoftBank Airなどをセットで契約すると毎月1,100円割引されるサービスです。ソフトバンクから他社に乗り換えると当然適用対象外になります。
SoftBank光やSoftBank Airを契約している人は、ワイモバイルに乗り換えればおうち割光セット(A)や家族割引サービスが引き続き利用できますよ。
PayPayポイントがたまりにくくなる
ソフトバンクでペイトク無制限契約時はPayPayでの買い物がいつでも+5%になりますが、他社に乗り換えるとその分還元率がダウンします。
対象プランを契約している人は毎月の誕生日に1000円相当のPayPayポイントが貰えますが、それも貰えなくなります。
ソフトバンクユーザーはYahoo!ショッピングでPayPayでの支払いでPayPayポイントが最大17%たまりますが、povo2.0に乗り換えるとその分還元率がダウンします。
店舗サポート・対面サポートが無くなる可能性がある
ahamo、povo、LINEMOのようにオンライン専用プランを提供しているブランドは、申込みから契約後の手続きまですべてウェブやアプリで完結する仕組みになっています。
そのため、店舗での対面サポートや、ショップスタッフによるサポートは一切利用できなくなります。
「店舗で相談しながら手続きを進めたい」「スマホ操作に不安がある」「困った時は対面でサポートを受けたい」という人には、店舗サポートがあるワイモバイルやUQモバイルのようなサブブランドの方が向いています。
ソフトバンクから他キャリア・サブブランド・格安SIMに乗り換えで発生する費用
項目 | 内容 |
---|---|
契約解除料 | 無料(2022年2月1日以降) |
MNP転出手数料 | 無料(2021年3月17日以降) |
解約月の利用料金 | 満額請求(※日割りなし) |
分割払い端末の残債 | 残っている場合は支払い継続 |
SIMロック解除手数料 | 無料(2021年5月12日以降) |
一部オプションの解約 | 手続きしないと継続課金の可能性あり |
ソフトバンクは契約解除料やMNP転出手数料は無料です。
ソフトバンクを解約・他社へ転出する場合、利用料金は一部を除き、日割り計算とはならず満額での請求となります。
機種の分割支払回数が残っている場合は、のりかえ(MNP/番号移行)・解約後も残額の支払いが継続されます。
分割支払金の残金は一括で支払うことができます。手続きはMy SoftBank、ソフトバンクショップ、チャットサポート(解約済みの場合は対応できません)にて受け付けしています。一括で支払いする機種代金の請求は毎月の利用料金と合算です。
ソフトバンクから他キャリア・サブブランド・格安SIMに乗り換えは「請求締め日」までに乗り換え完了するよう申込がベスト
請求締め日までに乗り換えが完了するようにサブブランド・格安SIMを申し込みましょう。
ソフトバンクの請求締め日は、利用期間を1ヵ月間として「20日」、「末日」の2通りあります(いずれかを新規契約時にソフトバンクにて決定)。
ソフトバンクは、解約月や他社へ転出する月の利用料金は、日割り計算されずに1ヶ月分満額請求されます。
ソフトバンクから他社から乗り換えで回線切替が請求締め日までに間に合わなかった場合は、翌月のソフトバンクの月額料金の支払いが必要になるので注意してください。
申し込みの目安
たとえば請求締め日が月末だった場合の申し込みの目安は以下の通り。
契約方法 | おすすめ申込時期 | 備考 |
---|---|---|
SIMカード/端末セット | 月末の5〜7日前まで | 商品到着・本人確認の遅れを考慮 |
eSIM | 月末の3日前まで | 即日開通が可能なため余裕あり |
毎月20日〜25日ごろまでに申し込めば、同月内に乗り換えが完了する可能性が高く安心です
ソフトバンクから他キャリア・サブブランド・格安SIMへの乗り換え手順を解説
【手順①】動作確認されている端末かチェックする(SIMのみ契約の場合)
サブブランドや格安SIMでSIMカードのみ/eSIMのみ契約する場合は、自分が使用する予定の端末が乗り換え先で動作確認されているかどうかを確認しておきましょう。
iPhoneであればiPhone 6s以降の機種なら引き続き使える可能性が非常に高いです。eSIMはiPhone XS/XS Max/XR以降の機種が対応しています。
【手順②】ソフトバンクで購入したスマホはSIMロック解除が必要な場合がある

今使っているソフトバンクのスマホをそのまま使いたい場合は、SIMロックがかかっていないかを事前に確認しましょう。
2021年6月以降に発売された機種については、ソフトバンクが自主的にSIMフリーで販売しており、基本的にSIMロック解除の手続きは不要です(※Xperia 1 IIIなど一部機種は除く)。さらに、総務省の方針により、2021年10月1日以降に発売されたスマホは全てのキャリアでSIMロックの設定自体が原則禁止されており、すべてSIMフリーで提供されています。
一方、2021年5月以前に発売されたAndroidスマホや、iPhone 12シリーズ/iPhone SE(第2世代)以前のiPhoneはSIMロックがかかっているため、事前にSIMロック解除手続きが必要です。
SIMロックの解除は、My SoftBank(Web)またはソフトバンクショップ店頭にて申請可能で、2023年9月13日以降は手数料無料となっています。
【手順③】MNPワンストップを利用するか、MNP予約番号を発行するか決める
ソフトバンクから他社に乗り換える場合は、「MNPワンストップ方式」を利用するか、従来通りにMNP予約番号を取得して申し込む方法を選べます。確実に進めたい人は、MNP予約番号を先に取得する方法を選ぶのが安心です。
MNPワンストップとは
「MNPワンストップ方式」は、ソフトバンクと乗り換え先との間で情報が自動連携される仕組みで、MNP予約番号の取得が不要です。
たとえばソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える場合は、楽天モバイルの申し込み時に、My SoftBankへログインしてMNP手続きに必要な情報を取得するため、手間がかからずスムーズです。ただし、すべてのケースで使えるわけではありません。
詳細は、MNP予約番号なしで乗り換えできる!MNPワンストップをご覧ください。
ソフトバンクのMNP予約番号発行方法

申込方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
携帯電話 | *5533に電話 | 9時~20時 |
一般電話 | 0120-100-5533に電話 | 9時~20時 |
My SoftBank | トップ → My SoftBank → 各種変更手続き | 24時間 |
ソフトバンクショップ | 店頭にて | 店舗営業時間 |
- MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間
- MNP予約番号を発行しただけでは、ソフトバンクの契約は自動で解約されません
- 有効期限が切れてもソフトバンクとの契約は継続
【手順④】契約に必要なものを用意する
スムーズに申し込みを進めるため、以下の必要書類や情報を事前に用意しておきましょう。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 契約者名義のクレジットカード(または口座情報)
- MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ場合のみ)
- 連絡用メールアドレス
【手順⑤】公式オンラインショップ等で申し込む
契約に必要なものを用意したら、オンラインショップからSIMやスマホを申し込んでください。
- 申し込みたいSIMカード/eSIM/スマホを選ぶ
- 契約方法は「他社から乗り換え(MNP)」を選択
- 料金プラン・割引サービス、オプションを選択する
- 「本人確認」画面で、本人確認書類をアップロード、お客様情報の入力、支払い情報の入力を行う
- あとは画面の指示に従ってSIMやスマホの契約を完了させる
【手順⑥】開通手続きやAPN設定する
SIMカードが届いたら、開通手続き(回線切り替え)を行い、スマホでAPN設定(初期設定)を行いましょう。
各キャリアのマイページや専用ページで、電話番号の引き継ぎ(MNP)や回線切り替えを完了させます。
スマホにSIMカードを挿した後、通信ができるようにアクセスポイント(APN)を設定します。最近の機種は自動で設定されることもあります。
APNの設定方法は、各キャリアや端末によって異なるので、説明書や公式サイトを確認しましょう。