MENU

povo2.0でiPhone 17/Pro/Pro Maxを使う方法や乗り換え手順を解説

povo2.0でiPhone 17/iPhone 17 Pro/iPhone 17 Pro Maxを使う方法や乗り換え手順を解説。

目次
この記事を書いた人

サイバーバード

私は実際にpovo2.0を契約して利用しています。

その実体験をもとに、通信速度・利用可能エリアなどを自ら検証しています。単なるアンケートや口コミを集めた「エアプ」情報ではなく、契約者としてのリアルな使用感を踏まえて解説しています。

povo 利用停止メール

povo2.0でiPhone 17シリーズを使うときの基礎知識

povoでの動作確認状況まとめ。eSIMで動作確認されています

povo2.0では、2025年9月17日にiPhone 17シリーズの動作確認が実施されました。

povo2.0のeSIMを入れたiPhone 17シリーズで、4Gデータ通信、5Gデータ通信、音声通話、SMS送受信、テザリングが利用可能です。

機能
SIMフリー版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
音声通話:〇
SMS:〇
データ通信:〇
テザリング:〇
5G : ◯
ドコモ版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
音声通話:〇
SMS:〇
データ通信:〇
テザリング:〇
5G : ◯
au版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
音声通話:〇
SMS:〇
データ通信:〇
テザリング:〇
5G : ◯
ソフトバンク版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
音声通話:〇
SMS:〇
データ通信:〇
テザリング:〇
5G : ◯
楽天モバイル版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
音声通話:〇
SMS:〇
データ通信:〇
テザリング:〇
5G : ◯

iPhone 17シリーズは「eSIM」のみ対応

iPhone 17シリーズは「eSIM」のみ対応しています。物理SIMカードの利用はできません。そのため、povo2.0でこれからSIMのみ契約する人は絶対に「eSIM」で契約してください。

povo2.0のSIMカードのみを契約中の人は、eSIMクイック転送機能を利用するか、eSIMの発行手続きを行い、iPhone 17シリーズにpovo2.0のeSIMをダウンロードしてください。

iPhone 17シリーズはeSIM+eSIMのデュアルeSIMのみ対応

iPhone 17シリーズはeSIM+eSIMのデュアルSIMのみ対応しています。8つ以上のeSIMを保存できます。保存してあるeSIMのうち、どれを有効にするかは、「設定」で選択を変えるだけで切り替えられます。

物理SIMカード+eSIMのデュアルSIMには対応していません。デュアルSIMにして利用したい場合は注意しましょう。

また、海外旅行時に現地で旅行者向けSIMカードを購入していた人も、今後は旅行者向け「eSIM」の購入が必要になります。

eSIMクイック転送(iOS 16.0以降)を利用で、SIMカードを新iPhoneにeSIMとして転送、eSIMを新iPhoneに転送が可能

povo2.0ではeSIMクイック転送が利用可能で、iPhone 17シリーズもeSIMクイック転送に対応しています。

eSIMクイック転送とは、iPhoneの設定操作と簡単な手続きだけで、現在利用中のiPhoneに入っているSIMカードやeSIMの情報を、新しいiPhoneにそのままeSIMとして転送できる機能です。SIMカードの差し替えや店頭での手続きが不要で、数分で移行が完了するため、機種変更時の煩わしさを大幅に減らせます。

これまで物理SIMカードで契約していた人でも無料でeSIMに切り替えて利用することが可能です。さらに、すでにeSIMを契約している人も、そのeSIMを新しいiPhoneへシームレスに転送できるので、わざわざ再発行の手続きを行う必要がありません。

古いiPhoneからiPhone 17シリーズへのデータ移行方法

古いiPhoneからiPhone 17シリーズにデータを移行するときは、iPhoneのクイックスタート機能を利用してデータ移行すると簡単です。

なお、クイックスタート機能を利用してデータ移行するときは、新旧iPhoneのiOSバージョンが同じにしてから移行することをオススメします。

旧iPhoneのiOSバージョンが新しくて、iPhone 17シリーズのiOSバージョンのほうが古い場合、データ移行途中でiPhone 17シリーズでソフトウェアアップデートが始まってしまいます。

このソフトウェアアップデートが終了するのにかなり時間がかかってしまうので注意してください。

この問題の対策としては、iPhone 17シリーズの初期設定時に「App とデータを転送しない」(新しいiPhoneとして設定する)を選択して初期設定を完了させて、iOSバージョンをアップデートして、工場出荷時状態にリセットするといいでしょう。

工場出荷時の状態にリセットしても、iOSバージョンはそのままなのでご安心ください。

音声SIM(通話+データ)の申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

データ専用SIMの申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

povo2.0ではiPhone 17シリーズを販売していません。自分で用意してください

SIMフリー版を購入する

iPhone 17シリーズは、

  • Apple Store(オンライン・実店舗)
  • Amazon、ヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラドットコムなどの通販サイト
  • ビックカメラ・ヨドバシカメラなどの家電量販店の実店舗

などで購入できます。今はApple Store以外の選択肢もあるんですよ。

SIMフリー版iPhone 17シリーズの販売価格は以下の通り。(2025年9月12日時点)

機種名iPhone 17iPhone 17 ProiPhone 17 Pro MAX
256GB12万9800円17万9800円19万4800円
512GB16万4800円21万4800円22万9800円
1TB24万9800円26万4800円
2TB32万9800円

キャリアで端末のみ購入する

昔はキャリアではiPhoneのみ購入はできませんでしたが、今は「白ロム」扱いでiPhoneのみ購入できるようになっています。

たとえばドコモオンラインショップでは、「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」という選択肢が用意されています。

楽天モバイル楽天市場店でも、iPhoneの単体購入が可能です。楽天市場で普通に販売しているので楽天ポイントも付与されます。

なお、キャリアで販売されているiPhoneは価格が上乗せされて販売されているので、一括払いで購入できる余裕のある人はSIMフリー版を購入するべきでしょう。

キャリアでは、「48回払いで購入して1年後・2年後にiPhoneをキャリアに返却・回収すると、残りの支払いが不要になるという仕組みが用意されています。車の残クレと同じようなものです。この仕組みはキャリア回線を契約していなくても利用できます。1年後・2年後にiPhoneを返却してしまうと手元にiPhoneが残りませんがお得に使用できます。

中古スマホ販売店で購入する

ゲオモバイル、じゃんぱらなどで販売されている中古品、新品未使用状態のiPhoneを購入する手もあります。

他にもヤフオク・メルカリなどでも購入できます。

iPhone 17シリーズは全キャリアで最初からSIMロック無しのSIMフリーで販売!

2021年10月1日以降にドコモ/au/ソフトバンクなどのキャリアから発売されるスマホは、SIMロック無しのSIMフリーで販売する決まりになっています。

ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルから販売されるiPhone 17シリーズは、SIMロック無しのSIMフリー状態で販売されています。

SIMカードを利用するときeSIMを利用するとき
SIMフリー版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
SIMロック解除不要SIMロック解除不要
楽天モバイル版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
SIMロック解除不要SIMロック解除不要
ドコモ版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
SIMロック解除不要SIMロック解除不要
au版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
SIMロック解除不要SIMロック解除不要
ソフトバンク版
iPhone 17
iPhone 17 Pro
iPhone 17 Pro Max
SIMロック解除不要SIMロック解除不要

SIMフリー版を購入してもキャリア版を購入しても手に入る個体は同じ

日本でSIMフリー版iPhone 17シリーズを購入しても、キャリア版iPhone 17シリーズを購入しても、手に入る個体は同じです。

たとえば、日本国内で販売されているiPhone 17は、SIMフリー版だろうが、ドコモ版/au版/ソフトバンク版/楽天モバイル版だろうが、モデル番号「A3519」という製品を販売しています。

あなたがApple StoreでSIMフリー版iPhone 17を購入しても、ドコモオンラインショップ等でiPhone 17を購入しても、モデル番号A3519のものが手に入ります。

単純に販路が違うだけです。販売価格が安いところで購入するべきです。一括払いで購入する余裕があるならSIMフリー版を購入するのが一番安いです。

製品名モデル番号
iPhone 17A3519
iPhone 17 ProA3522
iPhone 17 Pro MaxA3525

音声SIM(通話+データ)の申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

データ専用SIMの申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

povo2.0でeSIMのみ契約して自分で用意したiPhone 17シリーズを使う手順

eSIM(通話+データ)を契約する(新規・乗り換え、au/UQ/povo1.0から変更)

新規契約または他社から乗り換えで契約する

  • 新規契約でpovo2.0を契約する
  • povo2.0では音声eSIM(通話+データ)のみ契約する
  • eSIMに対応しているiPhoneを用意する

とき手順は以下の通り。

手順
  1. eSIMを利用したいiPhoneがpovo2.0で動作確認されていることを確認
  2. キャリア版iPhoneを使うなら、povoを契約する前にiPhoneのSIMロックを解除しておく
  3. 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスなどの必要なものを用意する
  4. povo2.0公式サイトにアクセス
  5. 【今すぐ申し込む】ボタンをタップして、【新規契約】をタップ
  6. 「お申し込み」画面では【通話+データ】をタップして次へをタップ
  7. 「契約タイプ」では【新規契約】をタップ
  8. 「SIMタイプ」では【eSIM】をタップする
  9. 「アカウント登録」ではメールアドレスを入力し、送られてくる6桁の認証コードを入力する
  10. 申し込み内容の確認、重要事項説明・利用規約への同意を行い、【この内容で申し込む】をタップする
  11. 「お支払い方法を設定」画面では、【クレジットカード】または【クレジットカード以外】を選択する
  12. オンライン(LIQUID eKYC)で本人確認情報を登録する。Safari(iPhone・iPad)を利用すること
  13. 氏名・住所等の個人情報を入力し、あとは画面の指示に従いpovo2.0の契約を完了させる
  14. 9時30分から20時までの間に、povo2.0アプリから「eSIM有効化手続き」を実施する
  15. eSIMの有効化が完了すると、メールとアプリに通知が来る
  16. povo2.0アプリを使い、iPhoneにpovo2.0のeSIMプロファイルをインストールする
  17. iPhoneにUQモバイルやワイモバイルなどの他社のAPN構成プロファイルが設定されている場合は削除する
  18. iPhoneはAPN設定不要
  19. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけて、ガイダンスを最後まで聞いて電話を切る
  20. Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリなどを開いてWebサイトが閲覧できることを確認する
  21. 発信テストとモバイルデータ通信テストが完了すると、eSIM開通手続きは完了

eSIM(データ専用)を新規契約する

povo2.0のデータ専用SIMはeSIMのみ提供されています。新規契約のみ受け付けています。申込時には別途SMS受信可能な音声通話ができる回線が必要です。(申込時にSMS認証が必要)

データeSIMは通話およびSMS送受信は利用不可、他キャリアからpovo2.0のデータeSIMへの乗り換えはできません。

また、データeSIMの契約時に初回トッピングの購入が必要です。いずれかのトッピングを購入後、通常の国内データトッピングも追加で購入できます。

eSIMを新規契約
  1. eSIMを利用したいiPhoneがpovo2.0で動作確認されていることを確認
  2. キャリア版iPhoneを使うなら、povoを契約する前にiPhoneのSIMロックを解除しておく
  3. クレジットカード、メールアドレスなどの必要なものを用意する
  4. データeSIMを利用したいiPhoneにpovo2.0アプリをインストールし、povo2.0アプリから申し込みを進める
  5. povo2.0公式サイトにアクセス
  6. 【データ専用のお申し込み】ボタンをタップする
  7. 申込画面で、トッピング選択、キャンペーンコード入力、重要事項説明・利用規約への同意を行う
  8. 「アカウント登録」ではメールアドレスを入力し、送られてくる6桁の認証コードを入力して認証を行う
  9. 連絡先電話番号(SMSを受け取ることができる電話番号)を入力して認証を行う
  10. ユーザー情報(氏名・生年月日・住所)を入力する
  11. 「お支払い方法を設定」画面では、【クレジットカード】または【クレジットカード以外】を選択する
  12. 手順に従って操作・入力し、支払い方法の設定が完了すると、【eSIMの設定に進む】ボタンが押せるようになる。このボタンを押すとeSIMの発行が始まる
  13. 9時2分から20時までの間に、povo2.0アプリから「eSIM有効化手続き」を実施する
  14. eSIMの有効化が完了すると、メールとアプリに通知が来る
  15. povo2.0アプリを使い、iPhoneにpovo2.0のeSIMプロファイルをインストールする
  16. iPhoneはAPN設定不要
  17. Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリなどを開いてWebサイトが閲覧できることを確認する

音声SIM(通話+データ)の申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

データ専用SIMの申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

すでにpovo2.0のSIM契約中でiPhone 17シリーズに機種変更する場合の手順

eSIMクイック転送を利用する場合

  • povo2.0を契約している
  • SIMカードまたはeSIMを契約している
  • iPhone 17シリーズに機種変更する
  • eSIMクイック転送機能を利用し、iPhone 17シリーズにeSIMを転送する(SIMカードをeSIMにして転送、eSIMそのまま転送)

ときの手順は以下の通り。

簡単な流れ
  • Apple Storeなどで新しいiPhoneを購入する
  • 新しいiPhoneと今のiPhoneで、電源がオン、BluetoothがON、パスコード設定、インターネット接続されていることを確認する。今のiPhoneがiOS 16.0以下の場合はアップデートすること
  • 新しいiPhoneの「設定」アプリ→「モバイル通信」をタップ
  • 新しいiPhoneの「モバイル通信を設定」をタップ(機種によっては「eSIMを追加」、「モバイル通信を追加」と表示される場合あり)
  • 新しいiPhoneで「近くのiPhoneから転送」画面が表示される
  • 今のiPhoneに「電話番号を転送」(このiPhoneからほかのiPhoneに番号を転送)が表示されるので「続ける」をタップする
  • 今のiPhoneに「検証コード」が表示されるので、新しいiPhoneで検証コードを入力する
  • 新しいiPhoneに「eSIMを設定」画面が表示されるので、再発行する電話番号をタップする
  • 今のiPhoneで画面の指示に従い、「番号を転送」や「OK」のタップ、転送の承認を行う
  • 新しいiPhoneに「モバイル通信設定完了」画面が表示されるので「完了」をタップする
  • eSIMクイック転送の操作はこれで完了
  • 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、ガイダンスを最後まで聞いて電話を切る
  • Wi-Fiを切った状態でブラウザを起動し、モバイルデータ通信を利用してWebサイト(https://povo.jp)が閲覧できるかどうかを確認

eSIM再発行の場合

  • povo2.0を契約している
  • SIMカードまたはeSIMを契約している
  • iPhone 17シリーズに機種変更する
  • povo2.0アプリからeSIM再発行手続きを行い、iPhone 17シリーズにpovo2.0のeSIMプロファイルをダウンロードする

ときの手順は以下の通り。

簡単な流れ
  • Apple Storeなどで新しいiPhoneを購入する
  • 新しいiPhoneの初期設定やデータ移行を完了させる
  • 今利用中のiPhoneのpovo2.0アプリから、eSIM再発行手続きを行う
  • 本人確認が完了すると「【povo】SIM再発行のご案内」というメールが届く
  • 今利用中のiPhoneで、9時30分から20時までの間に、povo2.0アプリで【eSIMを発行する】をタップ
  • 【これ以降の手順は新しいiPhoneで操作する】
  • 新しいiPhoneにpovo2.0アプリをインストールしてログインする
  • povo2.0にログイン後、【eSIMの設定】をタップ
  • 「eSIMの設定」画面になるので、【eSIMプロファイルをダウンロード】をタップする
  • 「eSIMをアクティベート」画面が表示されるので、画面の指示に従い【続ける】をタップ
  • 「モバイル通信設定完了」画面が表示されたら【完了】をタップする
  • povo2.0アプリで「eSIMの設定が完了しました」が表示されるので、【閉じる】をタップする
  • 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、ガイダンスを最後まで聞いて電話を切る
  • Wi-Fiを切った状態でブラウザを起動し、モバイルデータ通信を利用してWebサイト(https://povo.jp)が閲覧できるかどうかを確認
  • povo2.0の利用開始

音声SIM(通話+データ)の申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

データ専用SIMの申込はこちらから!

ボタンを押すとpovo2.0公式サイトに移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・サブブランド・格安SIMを新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。ドコモ/ahamo、au/UQモバイル/povo、ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイルを実際に契約して利用しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライター、名前だけを借りた監修者の記事は1つもありません。

目次