MENU

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換え手順を解説!

ソフトバンク光

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換え手順を解説。事業者変更の承諾番号取得から申込・開通まで徹底解説。

目次
この記事を書いた人

サイバーバード

私は実際に楽天モバイルのRakuten最強プランを契約して利用しています。(2020年4月15日から契約中)

その実体験をもとに、通信速度・利用可能エリア・海外ローミングなどを自ら検証しています。単なるアンケートや口コミを集めた「エアプ」情報や外注WEBライターのコタツ記事ではない、契約者としてのリアルな使用感を踏まえて解説しています。

楽天モバイルを2020年4月から契約しています

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えの基礎知識

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えは「事業者変更」にあたる

ソフトバンク光とドコモ光はどちらも「光コラボレーション事業者」なので、ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるときは「事業者変更」で手続きすることになります。事業者変更は回線の変更なし(工事不要)でドコモ光に乗り換えできます。

光回線にも、携帯のMNP予約番号とほぼ同じ「事業者変更承諾番号」がある

実は光回線にも、携帯電話のMNP予約番号と同じ仕組みの「事業者変更承諾番号」という番号があります。

事業者変更承諾番号とは、現在契約している光コラボレーション事業者の光インターネットサービスから、他社の光コラボレーション事業者の光インターネットサービスへ事業者変更する際に必要となる11桁の英数字からなる番号です。

事業者変更承諾番号の有効期限は、発行日を含む15日間です。有効期限を過ぎた場合、または事業者変更承諾番号を忘れてしまった場合は、再度、事業者変更承諾番号発行の申し込みが必要になります。

ソフトバンク光からドコモ光10ギガに乗り換え(事業者変更)で契約できる

「ソフトバンク光からドコモ光10ギガは事業者変更で契約できない」と解説しているWEBサイトがありますが、ドコモ光10ギガは事業者変更でも契約できます。

※「ドコモ光 10ギガ/ahamo光 10ギガ」をご利用のお客さまは、ドコモから他社の光コラボレーション事業者への事業者変更はお申込みいただけません。「ドコモ光 1ギガ/ahamo光 1ギガ」に変更いただくと、事業者変更をお申込みになれます。なお、速度変更には工事が必要となりますので、あらかじめ余裕をもった日程でお申込みください(ドコモ光 10ギガをご利用の場合はドコモショップ/d gardenまたはドコモ インフォメーションセンターで、ahamo光 10ギガをご利用の場合はドコモ インフォメーションセンターにてお手続きできます)。

【ドコモ光/ahamo光】事業者変更について教えてください

「ドコモ光10ギガ」を利用している人は、ドコモから他社光コラボへ(例 : ソフトバンク光など)の乗り換え=事業者変更はできない、という記載は確かに存在します。

「事業者変更でドコモ光10ギガは契約不可」との文言は、ドコモ光の公式ページやFAQには確認できません。一方で、事業者変更によるドコモ光10ギガ申込が可能と解釈できる記述は複数あります。

「ドコモ光10ギガ」から、他社光コラボ(SoftBank光等)へ乗り換えできない
できないことが明記されている
他社光コラボ(SoftBank光等)から、「ドコモ光10ギガ」に乗り換えできる
「できない」とはどこにも記載されていない
ドコモ光10ギガ対象のキャンペーン適用条件に「事業者変更」が入っている

「ドコモ光10ギガ」が申し込めるという根拠

ドコモ光/ahamo光 工事料金シミュレーション | NTTドコモというサイトがあり、「転用/事業者変更」の選択肢の中に、「転用/事業者変更と同時に速度やプラン(戸建⇔マンション等)を変更するという選択肢が用意されており、10ギガを受け入れ先として扱っていることが読み取れます。

    また、ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーンや、【公式Web限定】ドコモ光 10ギガ新規お申込み特典の適用条件には、「事業者変更」も対象になっています。

    対象プラン
    「ドコモ光 10ギガ タイプA/B/C/単独タイプ」

    2年定期契約が対象
    対象オーダー
    新規/転用/事業者変更/光回線再利用

    ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

    ということは、ドコモ光10ギガは事業者変更で申し込みができるはずです。ドコモ光10ギガが事業者変更で申し込みできないなら適用条件に記載されるわけがありません。

      つまり、ネット上で見かける「他社からドコモ光10ギガへは事業者変更できない」という断定は誤解です。ドコモ光10ギガを目的地とする事業者変更は可能です。実際の可否や工事要否は設備条件で変わるため、申し込みフロー(事業者変更承諾番号の用意など)に沿って手続きを進めましょう。

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換え手順を解説

      【手順①】ソフトバンク光で「事業者変更承認番号」を発行する

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるときは、ソフトバンク光で「事業者変更承認番号」を発行してください。

      事業者変更承諾番号は電話で取得できます。手続きの際に重要事項説明があります。事業者変更専用電話サポート予約ページにアクセスして予約してください。希望の日時に担当オペレーターから電話がかかってきます。

      事業者変更専用電話サポート予約から手続きできなかった場合は、0800-111-6710(通話料無料)に電話して手続きしてください。受付時間は10時から19時まで(年中無休)です。

      『「SoftBank 光」解約にともなう事業者変更承諾番号のご連絡』をSMSで、発行手続きの翌日に送信します。内容を確認の上、本文に記載しているMy SoftBankのリンクから「事業者変更承諾番号」を確認してください。

      【手順②】ドコモ光を申し込む

      ドコモ光を申し込んでください。

      「ドコモ光 10ギガ」の利用には、最大通信速度10Gbpsに対応したルーターが必要です。10Gbps対応ルーターは原則レンタルでの提供となります。自分でルーターを用意する場合は申し出てください。「ドコモ光電話」を利用の場合、ドコモからルーターが貸与されます。

      【手順③】必要な書類を受け取る&機器の受け取り・準備を行う

      ドコモより「開通のご案内」など利用に必要な書類が送付されます。プロバイダからも送付されます。

      事前に機器を送る場合があります。必ず工事日前日までに受け取ってください。自分でルーターを準備する場合は、工事日前日までに準備してください。

      自分で10Gbps対応ルーターを用意する場合は、有線接続:10GBASE-TのWAN/LANポート搭載かつ、IPv4 over IPv6通信およびDHCPv6-PD機能に対応した端末を用意してください。

      ただし、プロバイダによっては上記条件を満たした端末でも利用できない場合があります。利用の可否についてはプロバイダへ問い合わせてください。なおルーターが10Gbps非対応の場合、最大通信速度が10Gbpsとなりません。

      【手順④】光回線の開通工事が行われる

      光回線の開通工事が行われます。派遣工事か無派遣工事の2つがあります。

      派遣工事(工事担当者が来る工事)

      • あなたの家の中で工事が実施されます
      • NTT局舎、電柱、あなたの家の中の設備の開通工事を行います
      • あなたの家の中に設置する機器(回線終端装置/ONU、VDSL終端装置、ドコモ光電話対応ルーターなど)は、原則工事担当者が持参します

      派遣工事なし(NTT局内工事)

      • あなたの家の中での工事はありません(NTT局舎内で工事を行います)
      • あなたの家の中に設置する機器(回線終端装置/ONU、VDSL終端装置、ドコモ光電話対応ルーターなど)は、事前に送付されるので自分で取り付けが必要です
      • 取り付けが完了しない場合、サービスが利用できないので注意してください

      工事当日にお伺いした際に、あなたの家の設備状況(配管のつまりや建物の階数)や最寄り電柱の位置など周辺環境によってはサービスを提供できない場合や工事日が変更となる場合があります。

      派遣工事なしの場合、あなたの家の中の各種機器の接続や設定は自軍で行う必要があります。予約した工事日から一定期間以内にドコモで接続の確認ができない場合、契約を解除する場合があります。

      派遣工事において工事担当者は機器の設置および開通確認を行いますが、インターネット・無線LANルーターの設定は自分で行う必要があります。派遣工事には立ち合いが必要です。賃貸住宅で派遣工事を実施する場合、必ず建物所有者さまに事前の工事実施の了承を取ってください。

      【手順⑤】ルーターなどの接続・設定を行う

      ドコモ光は、開通工事後にインターネット接続の設定が必要です。手順は回線や機器により異なるため、「ドコモ光1ギガ タイプA・B」「ドコモ光10ギガ タイプA・B」「タイプC」など契約に合わせて確認します。

      「ドコモ光 1ギガ」のタイプA・Bは、パソコンから設定する場合とスマートフォン/タブレットから設定する場合で手順が分かれます。準備するものは、プロバイダから提供された接続用ID・パスワード、レンタルまたは自前のルーターです。パソコンの設定方法はNTT東日本/西日本の接続設定ガイドや各ウェブサイトで確認します。AndroidやiPhone/iPadでの設定方法は案内のPDFを参照してください。

      【手順⑥】SoftBank光から借りているものは返却する

      SoftBank光で光BBユニットレンタルを利用していた人は、光BBユニット/ホームゲートウェイ、電源アダプタ、LANケーブル、モジュラーケーブルをソフトバンクに返却してください。

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える場合は、NTTロゴ入りの機器の返却は不要です。

      ソフトバンクロゴ入り機器と付属品は、宅配便(一部は郵便ポスト返却可)で返送します。梱包は段ボール+緩衝材を使用し、元払いで発送(送料は自己負担)。ただし「メッシュWi-Fiつかって!キャンペーン」適用中のメッシュWi-Fi OP解約、または契約成立前キャンセル/初期契約解除の返却は着払い可能です。

      〒272-0001
      千葉県市川市二俣678-55
      ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
      ソフトバンク返品センター宛

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるメリット

      ドコモ光セット割が利用できるようになる

      ドコモのスマホを使っていれば、ドコモ光とペア回線設定することで「ドコモ光セット割」が適用できます。

      家族は同一ファミリー割引グループなら台数分割引されるため、ドコモ回線が多い世帯ほどインパクトが大きいのが特徴です。対象プランや割引額はプランごとに異なりますが、1回線あたり最大1,210円割引されます。

      離れていても同居でも、ファミリー割引グループなら全員が割引対象になります。主回線から三親等以内の家族であれば誰でも登録でき、最大20回線までグループ化可能です。家族の定義には事実婚や同性パートナーも含まれます。

      料金プラン割引額
      ドコモ MAX / ドコモ ポイ活 MAX / ドコモ ポイ活 20 / ドコモ mini永年 -1,210円
      eximo / eximo ポイ活永年 -1,100円
      irumo 0.5GB対象外
      irumo 3GB / 6GB / 9GB永年 -1,100円
      5Gギガホ プレミア / 5Gギガホ / ギガホ プレミア / ギガホ永年 -1,100円
      5Gギガライト / ギガライト ステップ4(~7GB)永年 -1,100円
      5Gギガライト / ギガライト ステップ3(~5GB)永年 -1,100円
      5Gギガライト / ギガライト ステップ2(~3GB)永年 -550円
      5Gギガライト / ギガライト ステップ1(~1GB)対象外

      代理店から申し込むと高額キャッシュバックが受けられる

      ドコモ光はプロバイダや代理店が高額キャッシュバックを実施しています。

      たとえば、OCNインターネットからドコモ光を申し込むと、10ギガは新規で55,000円還元、事業者変更/転用は30,000円。1ギガは新規/事業者変更で37,000円還元、転用は32,000円キャッシュバックがもらえます。

      通信速度が速くなる可能性がある

      ソフトバンク光もドコモ光も物理的にはNTTのフレッツ光回線を使いますが、実効速度は主に「どのプロバイダのコア網を経由するか」「IPv6 IPoEに対応しているか」「宅内機器の性能」に左右されます。

      ドコモ光はタイプA/Bで複数のプロバイダから選べるため、v6プラスなどのIPv6 IPoE対応で評判が良い事業者を選ぶと混雑時間帯の体感が改善するケースがあります。加えて、10Gbps対応エリアならドコモ光10ギガを選ぶことで上限帯域そのものを引き上げられます。

      ドコモ光の新規工事料実質0円特典、解約金のうち25,000ポイント貰えるキャンペーンがある

      ドコモ光を契約すると、ドコモ光乗り換え特典、ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーンなどのお得なキャンペーンが利用できます。

      ドコモ光 新規工事料実質0円特典

      SoftBank光を解約してドコモ光を新規申し込みする場合は、「ドコモ光 新規工事料実質0円特典」が利用できます。

      「ドコモ光」を新規/光回線再利用で申し込み、申込月含む7か月以内に利用開始すると、新規工事料相当のdポイント(期間・用途限定) 最大22,000ポイントがもらえます。ポイントは利用開始月の翌月から24か月に分割進呈されます(支払い回数が一括/12回/24回でも進呈は一律24か月)

      事業者変更は対象外です

      「ドコモ光」乗り換え特典

      新たに「ドコモ光 1ギガ/10ギガ(2年定期契約)」を「新規」「光回線再利用」もしくは「事業者変更」で申し込んだ人に、「他社光回線」または「他社ホームルーター回線」の「解約金/撤去工事費/端末残債」のうち、dポイント(期間・用途限定)が最大25,000ポイントプレゼントもらえます。

      ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン

      キャンペーン期間中に「ドコモ光 10ギガ タイプA/B/C/単独タイプ」を新規・転用・事業者変更で申し込み、申込日から180日以内に利用開始すると、最大6ヶ月間500円で利用できます。利用開始月から6か月間がキャンペーンの対象となり、利用開始当月は500円が日割り請求されます。

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるデメリット・注意点

      違約金の支払い・工事費の残額一括払いが必要になる

      工事費工事費の残債がある場合は一括で支払いが必要
      日割請求解除時の月額基本料は日割り
      オプションは満額請求

      SoftBank光を途中解約する場合、解除料の支払いが必要になることがあります。工事費を分割中なら、その残額は原則として一括清算です。

      なお」自動更新なしプラン」なら解除料はかかりませんが、契約成立日を1カ月目として24カ月目が契約満了月となり、「契約満了月の当月・翌月・翌々月」の解除料不要期間以外で解約すると解除料が発生します。

      固定通信サービスやオプションサービスの解除料は、解約時点の回線契約が「適用対象」の場合に基本料金の1カ月分相当が請求され、各種キャンペーンで基本料金に割引があっても、計算は割引前の基本料金が基準になります。

      SoftBank光からドコモ光に乗り換える前に、現在の契約プランや満了月、工事費の残高を必ず確認しておきましょう。

      おうち割光セットが使えなくなる

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えると、ソフトバンクで「おうち割 光セット」、ワイモバイルで「おうち割光セット(A)」などのスマホとのセット割引が利用できなくなります。

      ドコモ光セットはおうち割とは違い、「指定オプション」への加入は不要なのでその分毎月の通信費が安くなります。

      SoftBank光のメールアドレスが使えなくなる

      SoftBank光の解約をもって、プロバイダ提供のメールアドレスが利用できなくなります。解約後は転送や受信もできません。連絡先や各種サービスの登録メールを事前にGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスに変更しておきましょう。

      WEBサービスによっては、メールアドレス変更時の確認メールが旧アドレスに送られてくることがあります。プロバイダのメールを受信できる解約前のうちに、新しいメールアドレスへ必ず切り替えておきましょう。

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えで発生する費用

      ドコモ光

      • ドコモ光 1ギガ 新規
        • 契約事務手数料: 4,950円(税込)
        • 工事料(代表例): 戸建/マンション 22,000円(税込)
      • ドコモ光 10ギガ 新規
        • 契約事務手数料: 4,950円(税込)
        • 工事料(代表例): 戸建/マンション 22,000円(税込)
      • ドコモ光 1ギガ→10ギガ 料金プラン変更
        • 工事料(代表例): 戸建/マンション 22,000円(税込)
        • 設備状況により 11,660円(税込) となる場合あり(現地確認後に判明)

      一部の「ドコモ光」工事料の支払いは一括・分割を選べます。分割支払い期間中に「ドコモ光」を解約した場合、解約月の翌月に残債を一括で請求されます。土日休日に派遣工事を実施する場合は、上記に加え3,300円かかります。年末年始に派遣工事を実施する場合は、料金が異なります。

      ソフトバンク光

      • 事業者変更事務手数料 : 3,300円
      • 解約日分までの基本料金(日割り)
      • 解約月分までのオプションサービス料
      • 解約月に利用になった通話料、有償サポートサービス利用時の料金、通話料
      • 契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外の解約の場合、解除料(回線・オプション・割引サービス)
      • 工事費の残金(一括払い)
      • ソフトバンク光からレンタルしている光BBユニットなどの返送費

      事業者変更事務手数料

      事業者変更に伴う解約の場合、事業者変更事務手数料3,300円がかかります。ただし、契約成立日が2022年7月1日以降の場合は、事業者変更手数料はかかりません。

      解除料

      • 契約期間満了月の当月/翌月/翌々月以外で解約した場合(2021年6月以前は契約期間満了月のみ)は、解除料がかかります
      • 「自動更新なしプラン」に加入の場合は、解除料がかかりません
      • 解除料がかかるサービスやオプションを利用中の場合、別途解除料(上限は11,000円)がかかる場合があります

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えでよくある質問

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えでインターネットが使えなくなる期間はある?

      ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えでインターネットが使えなくなる期間は基本的にありません。

      ドコモ光で10ギガを契約する場合は、新しい機器が送られてくることがあります。

      ソフトバンク光から借りていた機器を返却しなかったらどうなる?

      返却関連の違約金は、(1) 返却期日までに機器の返却確認ができない場合、(2) 返却品が故障/破損していた場合に発生します。金額は機器や契約時期で異なります。

      たとえば未返却なら、光BBユニット(EWMTA2.4)は2022年7月1日以降の契約等で12,000円(それ以前の契約は18,000円)、ホームゲートウェイS(10G E-WMTA1.0)は21,000円が請求される可能性があります。

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      サイバーバードでは、キャリア・サブブランド・格安SIMを新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。ドコモ/ahamo、au/UQモバイル/povo、ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイルを実際に契約して利用しています。
      全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライター、名前だけを借りた監修者の記事は1つもありません。

      目次