
ドコモ光の支払い方法をやさしく解説。クレジットカード/口座振替/請求書の違い、申込手順と必要書類、反映タイミングなど詳しく紹介。

サイバーバード
私は実際に楽天モバイルのRakuten最強プランを契約して利用しています。(2020年4月15日から契約中)
その実体験をもとに、通信速度・利用可能エリア・海外ローミングなどを自ら検証しています。単なるアンケートや口コミを集めた「エアプ」情報や外注WEBライターのコタツ記事ではない、契約者としてのリアルな使用感を踏まえて解説しています。

ドコモ光の支払いの請求は、ペア回線(ドコモの契約回線)との一括請求または個別請求
ドコモ光の利用料金の支払方法は、ペア回線(ドコモとの契約回線)との一括請求、または個別請求となります。
ドコモ光のペア回線を設定+一括請求の場合
一括請求の場合、ドコモ光の利用料金はペア回線=ドコモスマホの利用料金との合算で請求となります。ドコモスマホの支払い方法がクレジットカード払いであれば、ドコモ光の利用料金もクレジットカード払いです。
毎月の利用料金の案内については、一括請求代表回線の案内方法に準じます。
ドコモ光のペア回線を設定+個別請求の場合
個別請求の場合、ドコモ光の利用料金の支払い方法はクレジットカード払いまたは口座振替となります。毎月の利用料金の案内は書面での発行(郵送)となり、発行手数料はかかりません。
ドコモ光のペア回線を設定しない場合
ドコモ光利用料金のみの個別請求となり、支払い方法はクレジットカード払いまたは口座振替となります。
毎月の利用料金の案内は、eビリング(※1)によるWebからの確認、または書面での発行(郵送)(※2)となります。
- ※1:eビリングの申し込み、パソコン版My docomo(Web)から「ドコモ光のdアカウント登録」が必要となります
- ※2:書面による発行手数料はかかりません
ペア回線を設定していないドコモ光の支払い方法の変更は店舗のみ
ペア回線を設定していないドコモ光契約の支払い方法を変更する場合、WEB上での手続きができないので、ドコモショップ/d gardenでの手続きが必要です。
口座振替の場合
金融機関などのキャッシュカード、または金融機関などのお届け印と預金通帳などの口座名義・口座番号がわかるものを用意してください。なお、キャッシュカードで申し込みの場合、来店者名義のキャッシュカードと暗証番号の入力が必要となります(磁気ストライプのないキャッシュカードは利用できません)。
また、一部利用できない金融機関があるので、詳しくは店頭でキャッシュカードによるお申込みの場合をご確認ください。
クレジットカード払いの場合
クレジットカード名義人の来店が必要となります。また、契約者本人以外の方が手続きされる場合、契約者からの委任状と来店者の確認書類(運転免許証など)が必要となります。
ドコモ光の支払い方法は3つ
クレジットカード
ドコモ光の支払いはクレジットカードに設定できます。請求はNTTグループの決済会社であるNTTファイナンスから行われ、毎月カード会社経由で引き落とされます。
クレジットカードによる支払いの手続きは、オンラインまたは店頭で手続きできます。待ち時間なし・24時間利用可能なオンライン手続きがオススメです。
クレジットカード会社より発行される利用明細書の利用日欄には、一部のクレジットカード会社を除き、利用月の末日が記載されます。
手続きできる人
カード名義とドコモの契約者が同一の場合のみ申し込みできます。
個人の契約の場合は、法定代理人または契約者の家族名義のクレジットカードでも申し込みできます。
手続きに必要なもの
契約者本人名義のクレジットカードを用意してください。
ドコモショップで手続きする場合は本人確認書類が必要です。契約者本人でない人が申し込みになる場合は、契約者からの委任状と来店者の本人確認書類が必要です。
法定代理人または契約者の家族名義のクレジットカードで申し込む場合、契約者との関係がわかる書類および支払名義人同意書が必要となるので、ドコモショップ/d garden窓口にて手続きしてください。
利用可能なクレジットカード
以下のクレジットカードが利用できます。その他、VISA/Mastercardマークのついたすべてのクレジットカードを含みます。
- dカード
- UCカード
- JCBカード
- MUFGカード
- DCカード
- NICOSカード
- 三井住友カード
- アメリカン・エキスプレスカード
- ダイナースクラブカード
- セゾンカード
- セディナカード
- セディナカード(OMC)
- ジャックスカード
- アプラスカード
- オリコカード
- ライフカード
- 楽天カード
- イオンカード
- 日専連カード
- ティーエスキュービックカード
- VISA
- Mastercard
実はデビットカードでの支払いも可能ですが、デビットカードでの支払いを申し込んだ場合、請求情報の開示前に指定の口座より引き落とされる場合があります。
口座振替
口座振替の場合も、クレジットカードと同様にNTTグループの決済会社であるNTTファイナンスから請求されます。
口座振替による支払の手続きは、オンライン・店頭・郵送で手続きできます。待ち時間なし・24時間利用可能なオンライン手続きがオススメです。
口座振替を申し込める指定口座は契約者本人、または法定代理人、契約者の家族名義に限ります。法定代理人または契約者の家族名義で申し込む場合、契約者との関係確認が必要となります。必要書類を用意の上、ドコモショップ/d garden窓口にて手続きしてください。オンライン手続きの場合、契約者本人名義の口座のみ申し込みできます。
引き落とし開始時期
申し込み内容に不備がなければ、口座振替の手続きをした翌月より指定口座からの引き落としとなります。
口座振替依頼書による申し込みの場合、金融機関での手続き完了までに約2週間程度かかるため、申し込みの翌々月からの引き落としになる場合があります。
口座振替のオンライン手続きに必要なもの
ドコモオンライン手続きから口座振替の手続ができます。
契約者本人名義のキャッシュカードもしくは通帳等の口座情報確認がとれるものを用意してください。
- 契約者本人名義以外の口座は申し込みできません
- 各金融機関サイト接続時、指定の口座情報などの照会を行うため各金融機関でのお客さま認証が必要
- 認証方法は金融機関ごとに異なるので、あらかじめ各金融機関へ確認する
口座振替取扱金融機関
口座振替できる金融機関は、口座振替取扱金融機関 | 口座振替によるお支払い(申込・変更) | お客さまサポート | NTTドコモをご覧ください。
たとえばオンライン手続きでの申し込みの場合、都市銀行はみずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行が利用できます。
請求書払い(正常に支払いできなかった場合のみ届く)
個人での契約の場合、毎月の支払い方法を「請求書による支払い」に変更することはできません。口座振替やクレジットカード払いで支払いに失敗したときなどに請求書払いになります。
- 口座振替の手続が完了していない場合
- 銀行口座の残高不足による振替不能や再振替失敗、連続して振替不能になった場合
- クレジットカードによる支払いが開始されていない
- クレジットカードの会員番号/有効期限に変更(更新)があった
- 一括請求の代表回線変更および廃止の手続きをした場合
上記理由による請求書の発行については、発行手数料および請求書取扱事務手数料がかかります。
支払先はコンビニ各社や金融機関、ドコモショップ/d gardenで利用でき、スマホなら「d払い」「PayB」「楽天銀行」「エポス」などのアプリで請求書のバーコード読取決済も可能です。
請求書が手元になくても、NTTファイナンスの「Webビリング」からクレジットカード払い、または画面表示バーコードでのコンビニ払いができます(利用にはNTTファイナンス申込またはdアカウントでの利用が必要)。支払期限を過ぎると一部窓口で取り扱えない場合があるため、期日前に納付してください。
ドコモ光の支払い方法はdカードがお得
ドコモスマホやドコモ光の支払いをdカードに設定すると、利用料金1,000円(税抜)ごとにポイント還元が受けられます。
還元率はdカードの種類で異なり、dカード PLATINUMは最大20%、dカード GOLDは10%、dカード GOLD Uは5%、dーどは1%が目安です。対象は割引適用後の基本料・通話/通信料・付加機能料・ユニバーサル/電話リレーサービス料などで、事務手数料や工事料、端末代、d払いの一部は対象外です。
適用には、請求月の前月末時点までに「ドコモ光(ahamo光を除く)」の支払いをdカードに設定し、ペア回線を組むか、もしくは「ドコモ光のdアカウント登録」を済ませておく必要があります。
毎月のドコモスマホ料金やドコモ光の料金をそのまま支払うだけで自動的にポイントがたまるため、ドコモ光ユーザーはdカードで支払ったほうが圧倒的にお得です。
- 要Webエントリー
- 年会費:dカード GOLD U3,300円(税込)/dカード GOLD11,000円(税込)/dカード PLATINUM29,700円(税込)、入会審査有
- dカード GOLD U家族カードは本特典対象外
- ドコモ mini/irumo/ahamo/ahamo光利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり
ドコモ光の支払い方法を変更する方法
契約者と同一名義の銀行口座/クレジットカードであれば、My docomo(Web)から手続きできます。申し込みに不備がなければ、手続完了の翌月の支払いから変更となります。
My docomoのほか、ドコモインフォメーションセンター(電話)、ドコモショップ/d gardenでも手続きできます。
クレジットカードへの変更
- my docomo(WEB)にログイン
- 「ご登録情報の変更」から希望する支払い方法を選択
- dカードへ変更
- dカード以外のクレジットカードへ変更
- クレジットカード情報などの必要情報を入力し、画面に沿ってすすめて手続きを完了させる
クレジットカード支払い規約の同意が必要になる場合があります。内容を確認のうえ、手続きしてください。
dカードおよび、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードが利用できます。また、認証方法はクレジットカード会社により異なるため確認してください。
口座振替への変更
- my docomo(WEB)にログイン
- 「口座振替へ変更」を選択
- 口座情報の登録・変更から希望する手続き方法を選択し、「次へ進む」を押す
- 金融機関サイトへ遷移するので、画面に沿って必要な情報を入力する
- 金融機関の申し込み登録完了後、My docomoの画面に戻り、手続きを完了させる
WEB以外の手続き窓口
- ドコモインフォメーションセンター(電話)
- ドコモショップ/d garden
ドコモインフォメーションセンター申込書の取り寄せとなります。また、契約者と同一名義の口座/クレジットカードの場合のみ申し込みできます。
ドコモショップ/d gardenは、契約者と異なる名義の口座/クレジットカードの場合は、法定代理人または契約者の家族の名義のみ手続きできます。なお、手続きには名義人の来店が必須となり契約者との関係がわかる書類および支払名義人同意書が必要です。また契約者本人が来店しない場合は、契約者からの委任状と来店者の本人確認書類が必要です。
ドコモ光の請求金額や利用内訳を確認する方法
ドコモ光の請求金額や利用内訳は、My docomo(WEB)で確認できます。なお、ドコモ光と対になるドコモの回線契約(ペア回線)の設定有無により、以下の点を確認してください。
ペア回線を設定している場合
- ドコモ光のペア回線で「ご利用料金確認サイト」にログイン
- サイト上部の「詳細内訳」を押す
- 「確認したい月」を押す
- 「電話番号を選択」または「dアカウントに登録された電話番号」からドコモ光の番号を選択
- ※ドコモ光の番号は、F/CCP/CTVからはじまる番号
- 「表示」を押す
ペア回線を設定していない場合(ドコモの回線契約がない場合など)
ドコモ光の申し込み時に発行されたdアカウント(ドコモの回線契約をお持ちでない方用)で、ご利用料金確認サイトにログインして確認してください。なお、事前に「dアカウントのドコモ光契約ID登録」が必要です。
- ドコモ光お申込み時に発行されていない場合、dアカウントポータルサイトから発行できます。
- ドコモ光のネットワーク暗証番号が必要となります。なお、ネットワーク暗証番号がわからない場合は、ドコモ インフォメーションセンター/ドコモショップ/d gardenまでお問い合わせください。
ドコモ光の支払いでよくある質問
- 利用料金の支払いタイミングはいつ?
-
口座振替による支払いの場合、支払期日日に指定の口座から振替されます。
クレジットカードによる支払いの場合、利用料金を毎月クレジットカード会社より請求されます。
- 一括請求の支払いは分けられる?
-
WEB上での手続きができないので、ドコモインフォメーションセンターまたはドコモショップ/d gardenでの申し込みが必要です。
ドコモインフォメーションセンターは郵送での手続きとなる場合があります。その場合、申込書を送付されるので記入の上返送してください。
一括請求を解約した場合、翌月から個別請求となります。支払い方法を口座振替による支払い/クレジットカードによる支払いにする場合は、別途手続きが必要となります。
- ドコモインフォメーションセンターの電話番号は?
-
ドコモ契約者は151から、一般電話からは0120-800-800からかけられます。
なお、ドコモ インフォメーションセンターへの一部問い合わせについて、問い合わせ日時を事前に予約いし、予約時間に電話することで優先的にオペレーターに接続される「コール事前予約」を利用すると便利です。