
フレッツ光からドコモ光に乗り換え(転用)手順と方法を解説。

サイバーバード
私は実際に楽天モバイルのRakuten最強プランを契約して利用しています。(2020年4月15日から契約中)
その実体験をもとに、通信速度・利用可能エリア・海外ローミングなどを自ら検証しています。単なるアンケートや口コミを集めた「エアプ」情報や外注WEBライターのコタツ記事ではない、契約者としてのリアルな使用感を踏まえて解説しています。

フレッツ光からドコモ光に乗り換えは「転用」という
フレッツ光からドコモ光(コラボ光)に乗り換えることを「転用」といいます。
転用とは、現在利用しているフレッツ光からコラボ光に変更するときに、契約先をNTT東日本・西日本から「光コラボレーション事業者」へ円滑に変更するための手続きのことをいいます。転用の場合、NTTの月額利用料割引サービスの解約金は発生しません。
転用する際には、「転用承諾番号」の発行が必要です。転用承諾番号はNTT東日本・西日本のWEBサイトまたは電話で申し込んで発行します。
フレッツ光から光コラボへの乗り換え手続きに必要な「転用承諾番号」と、光コラボから光コラボへの乗り換え等の手続きに必要な「事業者変更承諾番号」は別の番号です。
転用承諾番号を発行したらドコモ光に申し込みます。転用手続きが完了後、現在契約中のフレッツ光は解約となり、ドコモ光との新規契約となります。
フレッツ光からドコモ光に乗り換えの手順
「転用承諾番号」を発行する
NTT東日本・西日本で「転用承諾番号」を発行してください。転用承諾番号の取得時には「お客様ID」など必要なものもあるので確認しましょう。
転用承諾番号は、電話による手続きの場合は口頭で、インターネットによる手続きの場合は画面表示および入力したメールアドレスにメールが送られてきます。
転用承諾番号の有効期限は払い出し日を含む15日間です。有効期限内にドコモ光を申し込んでください。有効期限を過ぎた場合、または転用承諾番号を忘れてしまった場合は、再度、転用承諾番号払い出しの申し込みが必要になります。
■NTT東日本でご契約のお客さま
【お電話でお申込み】
お電話:0120-140-202
受付時間:午前9:00~午後5:00(年末年始を除く)【Webでお申込み】
NTT東日本ホームページ
受付時間:午前8:30~午後10:00(年末年始を除く)■NTT西日本でご契約のお客さま
【お電話でお申込み】
お電話:0120-553-104
受付時間:午前9:00~午後5:00(年末年始を除く)【Webでお申込み】
NTT西日本ホームページ
受付時間:午前7:00~翌日午前1:00(年末年始を除く)
転用承諾番号の取得に必要なもの
- フレッツ光のお客さまID/ひかり電話番号/連絡先電話番号のいずれか1つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光利用料金の支払い方法
お客さまID、ひかり電話番号、契約者名、利用場所住所は、NTT東日本・西日本から発行された、フレッツ光の開通のご案内/請求書で確認できます。確認方法は必要情報の確認方法についてをご覧ください。
支払い方法については以下の確認があります。
- 請求書 : 送付先/送付先住所
- 口座振替 : 金融機関名/支店コード
- クレジットカード : カード番号下4桁
プロバイダを確認する
ドコモ光では、現在「フレッツ光」で契約中のプロバイダをそのまま利用できますが、契約中のプロバイダがドコモ光と提携していない場合は、以下いずれかの方法を選択してください。
- 現在契約中のプロバイダを解約し、プロバイダがセットになった「タイプA」または「タイプB」を契約する
- 現在契約中のプロバイダを引き続き利用し、「ドコモ光単独タイプ」を契約する
「ドコモ光 1ギガ」と「ドコモ光 10ギガ」は対応プロバイダが異なります。
- ドコモ光 1ギガ 対応プロバイダ(タイプA/Bのみ)
-
- タイプA : OCN インターネット / GMOとくとくBB / @nifty / ANDLINE / BIGLOBE / SIS / hi-ho / IC-NET / BB.excite / エディオンネット / Tigers-net.com / シナプス / 楽天ブロードバンド / DTI / ネスク / TikiTikiインターネット / ドコモnet / plala
- タイプB : @T COM / TNC / AsahiNet / @ちゃんぷるネット / WAKWAK / OCN
- ドコモ光 10ギガ 対応プロバイダ(タイプA/Bのみ)
-
- タイプA : OCN インターネット / GMOとくとくBB / @nifty / ANDLINE / BIGLOBE / @T COM / hi-ho / IC-NET / ドコモnet / plala
- タイプB : BB.excite / エディオンネット / AsahiNet
ドコモ光を申し込む
ドコモ光を申し込んでください。正規代理店から申し込むと高額キャッシュバックがあってともてお得です。
ドコモ光10ギガの利用には最大通信速度10Gbpsに対応したルーターが必要です。10Gbps対応ルーターは原則レンタルでの提供となります。自分でルーターを用意する場合は申し出てください。
ドコモ光電話を利用する場合、ドコモから無線LANルーターのレンタルが必要です。
必要な書類を受け取る&機器を受け取る
ドコモより「開通のご案内」など利用に必要な書類が送付されます。また、プロバイダより「プロバイダID/パスワード」などが送付されます。
10Gbps対応ルーターをレンタルする場合、NTT東日本エリアはドコモより事前に送付されます。NTT西日本エリアはNTT西日本より事前に送付されます。工事日前日までに受け取ってください。
自分でルーターを用意する場合、工事日前日までに準備してください。
事前に機器を送付させていただく場合、機器の接続時間に関しては機器に同封された書面記載の時間(記載のない場合は開通工事当日の12時まで)にお客さまご自身で機器の接続をお願いいたします。ご予約いただいた工事日を経過しても機器の接続が確認できない場合、当社よりお客
ドコモ光 10ギガの場合は「プロバイダID/パスワード」の送付はありません
派遣工事の場合のみ工事に立ち会う
フレッツ光では1ギガだったけどドコモ光では10ギガを利用するときなどに派遣工事が必要で、工事の立ち会いが必要です。設置場所などを決定できる人が立ち会ってください。
フレッツ光クロスからの転用で、派遣工事を伴わない場合は工事は発生しません。
工事に当たり用意するものはLANケーブル、電源タップ、パソコン、スマホなどです。
ドコモ光に切り替える
「フレッツ光」から「ドコモ光」へのきりかえ後、きりかえ前と異なるプロバイダを契約の場合のみ、自分でルーター・パソコン・プロバイダなどの接続・設定が必要となります。
「ドコモ光 10ギガ」でドコモまたはNTT西日本から最大通信速度10Gbpsに対応した無線LANルーターをレンタルする場合、インターネット接続のためのアプリケーションの配信を自動で行うため、必ず回線終端装置(ONU)と接続の上、ルーターの電源を入れてください。
利用開始
きりかえ日以降、ドコモより「ドコモ光契約申込書(控え)」が送付されます。この書面に「利用開始日」が記載されています。プロバイダがセットになったプランを利用する場合、NTT東西の工事完了後、プロバイダによるIPv6通信開通日が利用開始日となります。
フレッツ光からドコモ光に乗り換えのメリット
転用の場合は違約金は発生しない
通常解約金が必要な割引サービスであっても、フレッツ光からコラボ光(ドコモ光)に転用する場合は、解約金は不要です。
ドコモ光セット割が利用できるようになる
ドコモのスマホを使っていれば、ドコモ光とペア回線設定することで「ドコモ光セット割」が適用できます。
家族は同一ファミリー割引グループなら台数分割引されるため、ドコモ回線が多い世帯ほどインパクトが大きいのが特徴です。対象プランや割引額はプランごとに異なりますが、1回線あたり最大1,210円割引されます。
離れていても同居でも、ファミリー割引グループなら全員が割引対象になります。主回線から三親等以内の家族であれば誰でも登録でき、最大20回線までグループ化可能です。家族の定義には事実婚や同性パートナーも含まれます。
料金プラン | 割引額 |
---|---|
ドコモ MAX / ドコモ ポイ活 MAX / ドコモ ポイ活 20 / ドコモ mini | 永年 -1,210円 |
eximo / eximo ポイ活 | 永年 -1,100円 |
irumo 0.5GB | 対象外 |
irumo 3GB / 6GB / 9GB | 永年 -1,100円 |
5Gギガホ プレミア / 5Gギガホ / ギガホ プレミア / ギガホ | 永年 -1,100円 |
5Gギガライト / ギガライト ステップ4(~7GB) | 永年 -1,100円 |
5Gギガライト / ギガライト ステップ3(~5GB) | 永年 -1,100円 |
5Gギガライト / ギガライト ステップ2(~3GB) | 永年 -550円 |
5Gギガライト / ギガライト ステップ1(~1GB) | 対象外 |
代理店から申し込むと高額キャッシュバックが受けられる
ドコモ光はプロバイダや代理店が高額キャッシュバックを実施しています。
たとえば、OCNインターネットからドコモ光を申し込むと、10ギガは新規で55,000円還元、事業者変更/転用は30,000円。1ギガは新規/事業者変更で37,000円還元、転用は32,000円キャッシュバックがもらえます。
ドコモ光の新規工事料実質0円特典、解約金のうち25,000ポイント貰えるキャンペーンがある
ドコモ光を契約すると、ドコモ光乗り換え特典、ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーンなどのお得なキャンペーンが利用できます。
ドコモ光 新規工事料実質0円特典
SoftBank光を解約してドコモ光を新規申し込みする場合は、「ドコモ光 新規工事料実質0円特典」が利用できます。
「ドコモ光」を新規/光回線再利用で申し込み、申込月含む7か月以内に利用開始すると、新規工事料相当のdポイント(期間・用途限定) 最大22,000ポイントがもらえます。ポイントは利用開始月の翌月から24か月に分割進呈されます(支払い回数が一括/12回/24回でも進呈は一律24か月)
事業者変更は対象外です
「ドコモ光」乗り換え特典
新たに「ドコモ光 1ギガ/10ギガ(2年定期契約)」を「新規」「光回線再利用」もしくは「事業者変更」で申し込んだ人に、「他社光回線」または「他社ホームルーター回線」の「解約金/撤去工事費/端末残債」のうち、dポイント(期間・用途限定)が最大25,000ポイントプレゼントもらえます。
ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン
キャンペーン期間中に「ドコモ光 10ギガ タイプA/B/C/単独タイプ」を新規・転用・事業者変更で申し込み、申込日から180日以内に利用開始すると、最大6ヶ月間500円で利用できます。利用開始月から6か月間がキャンペーンの対象となり、利用開始当月は500円が日割り請求されます。
フレッツ光からドコモ光に乗り換えのデメリット・注意点
プロバイダ等からレンタルしていたものは返却が必要
フレッツ光とまたはプロバイダ等で、Wi-Fiルーターをレンタルしていた人は返却してください。
なお、Wi-Fiルーターレンタルは2~3年程度利用すると返却が不要になることがあります。レンタルしたプロバイダに確認してください。
フレッツ・ADSLからの転用はできない
NTT西日本のフレッツ・ADSLから、ドコモ光/ahamo光に転用できません。ドコモ光/ahamo光の新規申し込みとなります。フレッツ・ADSLは、別途解約が必要です。
ドコモ光では別のプロバイダにする場合はプロバイダの解約手続きが必要
フレッツ光からドコモ光への転用と同時にプロバイダを変更する場合、現在利用しているプロバイダの解約手続きが必要です(自動的に解約されません)。
現在利用中のプロバイダを解約する場合、契約内容によっては解約金が発生する場合があるので注意してください。
フレッツ光からドコモ光に乗り換えで発生する費用
フレッツ光
- プロバイダ料金 : 日割り計算されるか満額請求か異なる
- 月額利用料 : 基本的には日割計算
- 割引サービスの解約金 : 発生しない
割引サービスの解約金は発生しない
通常解約金が必要な割引サービスであっても、フレッツ光からコラボ光(ドコモ光)に転用する場合は、解約金は不要です。
- 「フレッツ光」から「コラボ光」へ転用する場合、割引サービスの解約金は発生しますか。 | よくあるご質問|フレッツ光公式|NTT西日本
- 解約金が必要な割引サービスについて知りたい。 | よくあるご質問|フレッツ光公式|NTT西日本
ドコモ光
- 契約事務手数料 : 4,950円
- 工事料 : 派遣工事なしの場合3,300円、派遣工事ありの場合22,000円、屋内配線の工程がない場合、またはLAN配線方式の場合など11,660円
- ドコモ光の月額料金 : 日割り計算
初期費用/工事料として、契約事務手数料と、工事パターンに応じた工事料がかかります。
工事料
工事料は工事内容で変わります。
派遣工事が必要で屋内配線の工程がある場合は、戸建/マンションともに22,000円です。屋内配線の工程がない場合やLAN配線方式などは11,660円ですが、当日訪問時に屋内配線作業が必要と判定されれば22,000円に変更されます。
派遣工事なしの場合は3,300円で、機器は事前送付のうえ自分でで接続/設定を行います(設定に不安がある場合はサポートサービスの利用を検討してください)。
フレッツ光からドコモ光に乗り換えでよくある質問
- NTT東日本・西日本のフレッツ光から転用の申込と同時に最大通信速度を1Gbps/10Gbpsへ変更できる?
-
提供エリアであれば変更できます。
NTT東日本/NTT西日本のホームページで確認できます。なお、ドコモ光 10ギガの提供エリア、およびahamo光10ギガの提供エリアは一部地域となります。
ただし、設備上1Gbpsサービスに対応していないマンションタイプの場合は変更できません。
転用と同時に通信速度変更を行う場合、別途工事料がかかる場合があります。工事料はあなたの設備状況によります。利用機器の交換や、再設定などが必要となる場合があります。
- ドコモ光で利用できるプロバイダは?
-
ドコモ光の料金とセットで利用できるプロバイダは、ドコモ光のプロバイダより確認できます。
なお、ドコモ光 1ギガとドコモ光 10ギガで利用できるプロバイダが異なります。
- 現在利用中の機器はドコモ光でも継続して使用できる?
-
利用できます。ただし、転用と同時にプロバイダや最大速度を変更した場合などは、機器交換や設定変更が必要な場合があります。
NTT東日本のフレッツ光から転用する人が、NTT東日本の1ギガ対応無線LANルーターを引き続き利用する場合、無線LANルーターのレンタル料金(1ギガ以内の場合:月額330円 / 10ギガの場合:月額550円はドコモ光の料金と合算して請求されます。
NTT西日本のフレッツ光から転用する人が、NTT西日本の無線LANルーターを引き続き利用する場合、ドコモ光電話を契約している場合に限りレンタル料金は1ギガ/10ギガ問わず月額110円となり、ドコモ光の料金と合算して請求されます。なお、ドコモ光電話を契約しない場合は、NTT西日本からの請求となります。
ドコモ光 10ギガ/ahamo光 10ギガをご契約される場合、最大通信速度10Gbpsのインターネット接続には、対応したルーターが必要です。
- プロバイダを継続して利用する場合メールアドレスやオプションサービスなどは引継がれる?
-
プロバイダによって異なるので、プロバイダご利用にあたっての注意事項をご確認ください。
たとえばOCNインターネットのメールアドレスの場合は、OCNをすでに契約している人がドコモ光に変更する場合は、現在利用中のメールアドレスおよびメールドメインを継続して利用できます。
なお、単独タイプを契約の場合は、利用中のプロバイダに問い合わせてください。
- 1Gbpsやドコモ光電話対応のルーターはレンタルできる?
-
レンタルできます。
ただし、西日本エリアで「ドコモ光電話」の契約がない場合、ドコモから無線LANルーターのレンタルはできません。利用料金がかかる場合、無料の場合があります。