MENU

ワイモバイルの契約時に発生する初期費用を徹底解説

ワイモバイルの新規契約・他社から乗り換え・ソフトバンク・LINEMOから番号移行で発生する初期費用・乗り換え元で発生する費用などを徹底解説。

ワイモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNPなら2年間実質24円!
iPhone 16e

ワイモバイルオンラインストアで、iPhone 16e 128GBを他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約+48回払い・「新トクするサポート(A)」で購入する場合は、128GBモデルは1~24回目の支払いが月額1円で済みます。

25ヶ月目(2年後)に特典利用を申し込み、翌月末までにワイモバイルにiPhone 16eを返却することで、2年間実質24円で利用することができます。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバ SIM契約キャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

2025年2月7日から乗り換え+シンプル2 S契約時の特典額が14,000円相当増額!(通常3,000円相当)

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
17,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

ワイモバイル側で発生する初期費用まとめ

①契約事務手数料 : 店舗は3,850円、オンラインストアは無料

ワイモバイルオンラインストア公式、ワイモバイルオンラインストアヤフー店でSIMやスマホを契約する場合は、契約事務手数料3,850円が無料になります。

ワイモバイルショップ実店舗で契約する場合、契約事務手数料3,850円が必要です。契約事務手数料が発生する場合、ワイモバイルからの初回請求で月額料金と一緒に請求されます。

②ワイモバイルの利用料金 : 日割り計算

ワイモバイルを新規契約・他社回線から乗り換え(MNP)で契約した当月の利用料金は日割り計算になります。

月間データ容量は日割り計算されないので、月の途中で契約しても大丈夫です。

ソフトバンク・LINEMOからワイモバイルに乗り換える場合は、ワイモバイル回線基本料が初月0円になります。

たとえば・・・・

シンプル2 S(月4GB/月額2.365円)を1月15日に契約した場合は、15日から31日までの日割り計算になり、利用料金はおよそ1,296.94円になります。

月間データ容量は4GBすべて利用できます。データ増量オプションに加入した場合は6GBすべて利用できます。日割りされません。

③端末を分割払いで購入している場合は、契約日の翌月利用分から分割払いスタート

割賦契約の支払期間を教えてください。

ご契約日の翌月利用分(2回目のお支払い分)から分割でのお支払いが開始され、ご契約月から25ヵ月目(25回目のお支払い分)またはご契約月から37ヵ月目(37回目のお支払い分)で終了します。

④料金の支払いスケジュールについて

ワイモバイルは、毎月1日から末日までが利用期間となり、請求締め日は末日締めとなります。請求確定日は翌月10日になります。

支払い期限は、口座振替は翌月26日、クレジットカード払いは各クレジットカード会社の指定日です。

たとえば、10月利用分(10月1日~10月31日まで)は、11月26日頃が支払い日となります。

今契約しているキャリア側で発生する費用まとめ

①契約解除料 : ほぼすべてのキャリア・サブブランド・格安SIMで無料

契約解除料は、ほぼすべてのキャリア・サブブランド・格安SIMで無料になっています。2年縛りなどもほぼありません。

ソフトバンクやLINEMOからワイモバイルに乗り換える場合も、契約解除料は無料です。

キャリア2025年1月時点の契約解除料
ドコモ契約解除料無料
ahamo契約解除料無料
au契約解除料無料
UQモバイル契約解除料無料
povo1.0契約解除料無料
povo2.0契約解除料無料
ソフトバンク契約解除料無料
LINEMO契約解除料無料
楽天モバイル契約解除料無料

②MNP転出手数料 : 無料

2021年4月1日からどのキャリアでもMNP転出手数料は無料になっています。

これはなぜかというと、2021年4月1日に「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン」が改正されたからです。

ガイドラインの改正により、①MNP転出手数料の原則無料化、②ウェブ手続きの利用改善、③過度な引き止め行為の禁止、が義務付けられました。

ソフトバンクやLINEMOからワイモバイルに乗り換えるときも、MNP転出手数料は無料です。

キャリア2025年1月時点のMNP転出手数料
ドコモMNP転出手数料無料
ahamoMNP転出手数料無料
auMNP転出手数料無料
UQモバイルMNP転出手数料無料
povo1.0MNP転出手数料無料
povo2.0MNP転出手数料無料
楽天モバイルMNP転出手数料無料
その他格安SIMMNP転出手数料無料

③番号移行手数料(ソフトバンク・LINEMOから乗り換え) : 無料

ソフトバンクからワイモバイルに、LINEMOからワイモバイルに乗り換える場合は、番号移行手数料が無料になります。

④乗り換えた当月の利用料金

今契約している携帯電話会社・格安SIMからワイモバイルに乗り換えた月の、乗り換え元の利用料金の支払いが必要です。大抵の場合、利用料金は日割り計算されずに1ヶ月分満額請求されます。

たとえば2023年1月にドコモからワイモバイルに乗り換えた場合は、2023年1月分のドコモの利用料金の支払いが必要です。

ワイモバイルに乗り換えたらドコモの利用料金がチャラになるということは絶対にありません。

ソフトバンクやLINEMOからワイモバイルに乗り換えるときも、ソフトバンクやLINEMOの利用料金がチャラになることはありません。

⑤スマホ代金の分割払いが完了していない場合は分割払いが継続(一括清算も可能)

今契約しているキャリアでスマホを分割払いで購入していて、その支払いが完了していない場合は、ワイモバイルに乗り換えた後も分割支払い契約は継続します。

ワイモバイルに乗り換えたからといって、スマホ代金がチャラになることは絶対にありません。

分割支払金はお客様センターに連絡して一括払いで精算することも可能ですし、そのまま分割支払いを継続することもできます。

ただし、一度一括払いで精算しますと宣言した後に「やっぱり分割払いに戻したいです」はできないので注意してください。

⑥回線を解約しても自動解除されないオプションがあるので注意

キャリアで提供されている一部のオプションは、回線を解約してもオプションだけ契約が生き残っていることがあるので注意してください。

たとえばソフトバンクでは、あんしん保証パックサービス、新トクするサポート/トクするサポート+/トクするサポートは、MNP/解約しても自動解除されません。

  • 新トクするサポート/トクするサポート+/トクするサポートにご加入の場合、機種契約に対するオプションサービスのため、ソフトバンク携帯電話の契約をのりかえ(MNP転出/番号移行)もしくは解約された場合も、新トクするサポート/トクするサポート+/トクするサポートは継続となります。トクするサポートをご継続の場合、プログラム利用料390円(不課税)/月が24回目まで請求されますので、継続をご希望でない場合は当社指定の方法でプログラムの解除をお手続きください(新トクするサポート/トクするサポート+の場合はプログラム利用料は発生しません)。新トクするサポート/トクするサポート+/トクするサポートは回線契約がなくても、特典利用条件を満たせば特典利用可能です。

⑦キャリアメールアドレスをワイモバイルでも使い続けたい場合、そのオプション費用

ドコモ/au/ソフトバンクで使用していたキャリアメールアドレスをワイモバイルで使いたい場合は、ワイモバイル乗り換え完了後に各キャリアの提供しているメール持ち運びサービスに申し込む必要があります。

どのキャリアもだいたい月額330円、年払いだと3,960円の支払いが必要になります。

キャリアサービス
ドコモドコモメール持ち運び
auauメール持ち運び
ソフトバンクメールアドレス持ち運び
ワイモバイルメールアドレス持ち運び
楽天モバイル楽メール持ち運び

⑧SIMロック解除手数料は無料に

SIMロック解除手数料は、すべてのキャリアで2023年10月1日より無料になっています。

たとえばドコモはMy docomoやドコモショップどちらもSIMロック解除手数料無料です。

その他手数料について

機種変更手数料3,850円
電話番号変更手数料3,850円
譲渡手数料(名義変更)3,850円
USIMカード再発行手数料3,850円

機種変更手数料

オンラインストアでは機種変更手続きするときの事務手数料が無料です。

ワイモバイルショップで機種変更時に事務手数料がかかります。事務手数料は、機種変更された月の利用料金に合わせて請求されます。

ワイモバイルでは、2021年3月17日からMNP転出手数料および番号移行手数料が無料になっています。

番号変更手数料

番号変更手数料は、My Y!mobileで手続きすれば無料です。店頭で手続きすると3,850円かかります。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストア「ヤフー店」はこちら

↑LINEヤフー株式会社が運営するhttps://ymobile-store.yahoo.co.jp/に移動します

この記事の内容は2025年1月22日時点の情報です。最新情報はワイモバイル公式サイト、ワイモバイル公式オンラインストアワイモバイル公式オンラインストアヤフー店をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次