mineo(マイネオ)からワイモバイルに乗り換えるときの手順やポイントまとめ。
ワイモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNPなら2年間実質24円!

ワイモバイルオンラインストアで、iPhone 16e 128GBを他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約+48回払い・「新トクするサポート(A)」で購入する場合は、128GBモデルは1~24回目の支払いが月額1円で済みます。
25ヶ月目(2年後)に特典利用を申し込み、翌月末までにワイモバイルにiPhone 16eを返却することで、2年間実質24円で利用することができます。
ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!
2025年2月7日から乗り換え+シンプル2 S契約時の特典額が14,000円相当増額!(通常3,000円相当)
対象申込種別 | シンプル2 S | シンプル2 M/L |
---|---|---|
新規契約 (5歳~18歳以外) | PayPayポイント 3,000円相当 | PayPayポイント 10,000円相当 |
新規契約 (5歳~18歳) | PayPayポイント 3,000円相当 | PayPayポイント 20,000円相当 |
他社回線から 乗り換え(MNP) | PayPayポイント 17,000円相当 | PayPayポイント 20,000円相当 |
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。
新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。
他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
- 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
- Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
- 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
- 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象
2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。
- エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
- 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
- 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
mineo(マイネオ)からワイモバイルに乗り換え(MNP)手順を解説

【はじめに】SIMのみ契約するか端末セットを契約するか決める

ワイモバイルオンラインストアでは、
- SIMカードのみ
- eSIMのみ
- 端末セット(SIMカード+端末、eSIM+端末)
が契約できます。SIMのみ契約するか端末セットを契約するか決めてください。
SIMカードのみ/eSIMのみ契約する
手持ちのAndroidスマホやiPhoneをワイモバイルでも使い続けたい人、自分で新しいSIMフリー版AndroidスマホやiPhoneを用意できる人は、SIMのみ契約がオススメです。
- ワイモバイルで使いたいスマホが動作確認されているか
- SIMカード契約するならスマホの対応SIMサイズ、eSIM契約ならeSIM対応機種かどうか
- ソフトバンク回線(LTE Band 1/3/8)に対応しているか
iPhoneは、SIMフリー版・SIMロック解除済みキャリア版ともにiPhone 8以降の機種が利用できます。iPhoenは全機種がソフトバンク回線に対応しています。AndroidスマホはSIMフリー版であればほぼ確実にソフトバンク回線対応です。

SIMカードのメリットは、自由に入れ替えて使えること、ほぼ全てのスマホで利用できることです。機種変更時もスムーズです。AndroidからSIMカードを抜いてiPhoneに入れて使えますし、その逆パターンも問題なく使えます。
ワイモバイルオンラインストアで契約できるSIMカードのSIMサイズは「nanoSIM」です。今どきのスマホは全部nanoSIMなのでご安心ください。

eSIMのメリットは、最短1時間~即日開通できること、SIMカードの入れ替え作業が不要になることです。iPhoneは「eSIMクイック転送」機能を使えば、iPhoneの設定からeSIM再発行の手続きができて便利です。
eSIMは対応端末が限られているため、申込時前に手持ちのスマートフォン等がeSIMに対応しているかを確認してください。eSIM非対応端末でeSIMを選択した場合は通信ができません。
端末セット(SIMカード+端末、eSIM+端末)を契約する

ワイモバイルオンラインストアではAndroidスマホやiPhoneを販売しています。
機種代金割引や「新トクするサポート(A)」(2年間のスマホレンタル)を利用すれば、オトクにスマートフォンを利用できます。
頻繁にセールを実施しているので、新しいスマホの購入を検討している人は、自分の求めている条件に一致しているスマホがないか見てみましょう。
iPhone | Androidスマホ |
---|---|
iPhone 16e iPhone 15 iPhone 14 iPhone 13 iPhone SE(第3世代) ソフトバンク認定中古品iPhone | Galaxy A25 5G nubia S 5G OPPO A79 5G OPPO Reno11 A Google Pixel 8a moto g64y 5G OPPO A3 5G nubia Flip 2 Libero Flip らくらくスマートフォン a AQUOS wish4 かんたんスマホ3 Android One S10 |
【手順①】SIMを入れて使いたいスマホが動作確認されているか確認する

ワイモバイルでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するときは、SIM動作確認機種ページを見て、使いたいAndroidスマホやiPhoneの動作確認が実施されているかチェックしてください。
iPhoneはiPhone 8以降の機種・iPhone SE(第2世代)以降の機種であれば、SIMフリー版、SIMロック解除済みキャリア版iPhoneどちらも使えます。
【手順②】mineoでMNP予約番号を発行する(MNPワンストップが利用不可)
mineoからワイモバイルに乗り換える際はmineoでMNP予約番号を発行してください。
mineoとワイモバイルはMNPワンストップ対応事業者ですが、ワイモバイルオンラインストアでmineoからワイモバイルに乗り換える場合はMNPワンストップが利用できません。MNP予約番号の入力を求められるようになっています。
mineoでMNP予約番号を発行する方法

mineoからワイモバイルに乗り換えるときは、mineo側でMNP予約番号の発行が必要になります。MNP予約番号は無料で発行できます。
mineoのMNP予約番号の発行はmineoのマイページから行えます。
- 「マイページ」にログインし、下にスクロール
- 〔各種サポート〕の〔解約・MNP予約番号の発行〕をタップ
- 〔解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ〕画面から、いずれかをタップ
- 一番下にスクロールし、〔MNP予約番号照会の方はこちら〕をタップ
- ご利用番号を選択し、〔決定〕をタップ
- MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間
- ワイモバイルは有効期限が10日以上残っている状態で申し込みが必要
- 「MNP予約番号の発行」=mineoの解約ではない
- MNP予約番号の有効期限が切れてもmineoとの契約は継続
【手順③】ワイモバイルの契約に必要なものを事前に用意する

本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意してください。
本人確認書類
下記のいずれかの本人確認書類を用意してください。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民基本台帳カード + 公共料金領収書または住民票
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(資格:永住/高度専門職2号)
- 在留カード(資格:永住/高度専門職2号以外)+ 外国パスポート
※ワイモバイルでは健康保険証(健康保険被保険者証)の本人確認書類としての取り扱いを2023年6月13日をもって終了
支払い方法
ワイモバイルオンラインストアは契約者本人名義のクレジットカード・口座振替(キャッシュカード)で契約できます。
【手順④】ワイモバイルオンラインストアから申し込む

ワイモバイルオンラインストア公式・ヤフー店からSIMカード/eSIM/スマホセットを申し込んでください。
- ワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
- 申し込みたいSIMカード/eSIM/スマホを選ぶ
- 料金プラン・割引サービス、オプションを選択する
- 「本人確認」画面で、本人確認書類をアップロードする(SIMカード、SIMカード+スマホセット契約時)
- eSIM契約時は本人確認書類の撮影と契約者の自撮りをして本人確認をする
- お客様情報の入力、支払い情報の入力を行う
- あとは画面の指示に従ってSIMやスマホの契約を完了させる
- 「加入審査開始メール」「商品発送完了メール」が届けば無事に審査完了、あとは届くまで待つ
mineoのドコモ回線・au回線からワイモバイルに乗り換えるときは、「他社携帯電話会社」と「mineo」を選択してください。
ソフトバンク回線からワイモバイルに乗り換えるときは、「ソフトバンク回線MVNO」と「mineo」を選択してください。
新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!
ワイモバイル公式オンラインストアはこちら
↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します
ワイモバイル公式オンラインストア「ヤフー店」はこちら
↑LINEヤフー株式会社が運営するhttps://ymobile-store.yahoo.co.jp/に移動します
ワイモバイルの開通までの手順

【手順①】WEBサイトで回線切替手続きを行う

オンライン回線切替受付サイトで回線切替手続きを実施してください。最大15分で切替が完了します。
回線切替手続きは、mineoからワイモバイルに回線を切り替えるために必要な手続きです。回線切替手続きが完了すると、mineoとの契約が自動で解約され、ワイモバイルが開通します。
- SIMカードのみ、端末セット(SIM+スマホセット)契約時は製品が手元に届いてから
- eSIMのみ契約時は「eSIMご利用開始のお知らせ」メールが届いてから
オンライン回線切替受付サイトで切り替えできない場合は、ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口に電話してください。
オンライン回線切替 受付サイト | ワイモバイル カスタマーセンター 切替窓口 | |
---|---|---|
受付時間 | 9時~21時 | 9時~21時 |
切替にかかる時間 | 最大15分ほど | 最大1~2時間 |
切り替えに必要な情報 | ①WEB受注番号 ②携帯電話番号または メールアドレス | ②携帯電話番号 ③契約時に設定した 4桁の暗証番号 |
回線切り替え手続きの完了後、数分おいて新スマホの機内モードをオン・オフするとワイモバイルの電波に繋がるようになります。
【手順②】ワイモバイルのSIMカードを入れる/eSIMプロファイルをダウンロードする

スマホに入っている他社のSIMカードを取り出して、ワイモバイルのSIMカードを入れてください。
SIMカードの入れ替え方が分からない場合は、YouTubeで「SIMカード 入れ替え」などで検索するといっぱい動画が出てくるので、それを見て参考にしてください。
SIMロック解除手続きをしたAndroidスマホやiPhoneに、ワイモバイルのSIMカードを入れて初めて起動すると、Androidスマホは「SIMロック解除コード」の入力画面、iPhoneは「アクティベーション」(Apple IDのパスワードの入力)を求められることがあります。
【手順③】AndroidスマホやiPhoneでAPN設定(ワイモバイル回線の通信設定)を行う

回線をワイモバイルに切り替える手続きをした後は、スマートフォン本体で「APN設定」をする必要があります。
APN設定とは、簡単に言えば「ワイモバイルの回線で通信できるようにするために、スマホ側で必要なIDとパスワードを入力する」作業と思ってください。

iPhoneは、iOSバージョンや「キャリア設定アップデート」を最新バージョンにすると、APN設定不要(APN構成プロファイルインストール不要)で利用できます。
iOSバージョンは、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」からアップデートできます。
キャリア設定アップデートは、「設定」→「一般」→「情報」をタップし、「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示されたら「アップデート」をタップしてください。表示されない場合は最新バージョンです。
iPhone内にあるmineoのAPN構成プロファイルは削除してください。
mineoからワイモバイルに乗りかえた途端にiPhoneでデータ通信できなくなった/圏外になった場合は、間違いなくmineoのAPN構成プロファイルのせいです。削除してください。
【手順④】開通していることを確認してワイモバイルの利用開始

天気予報や時報に電話をかけたり、Wi-Fiをオフにしてネットを見たりして、しっかり開通していることを確認してください。
APN設定の完了直後は、スマホがなかなかワイモバイル回線に繋がらないとか、4G/5Gにならないことがあります。そういうときは機内モードオンオフやスマホの再起動をするとワイモバイル回線に繋がるようになります。
【手順⑤】新スマホでワイモバイルサービスを利用するための設定を行う
無事に回線切替手続きが完了し、新スマホでワイモバイル回線が利用できることを確認したら、ワイモバイルスマホの初期設定を参考に初期設定を行ってください。
初期設定の途中にある、①Y!mobileサービスの初期設定、②PayPayアプリのは、ワイモバイルで実施されているPayPayポイントが貰える系キャンペーンのPayPayポイントを受け取るために必要な作業なので、面倒くさがらずにしっかり初期設定してください。
初期設定やアカウント連携時にYahoo! JAPAN IDでのログインを求められたときは、新どこでももらえる特典のエントリーで使用したYahoo! JAPAN IDを使ってください。
mineoとワイモバイルの料金プランの比較
キャリア名 | プラン名 | 月額基本料金 |
---|---|---|
mineo | マイピタ | 【1GB】月額1,298円 【5GB】月額1,518円 【10GB】月額1,958円 【20GB】月額2,178円 |
mineo | マイそく | 【プレミアム】月額2,200円 【スタンダード】月額990円 【ライト】月額660円 【スーパーライト】月額250円 |
ワイモバイル | シンプル2 S (月4GB) | 月額2,365円 |
シンプル2 M (月30GB) | 月額4,015円 | |
シンプル2 L (月35GB) | 月額5,115円 |
mineo(マイネオ)からワイモバイルに乗り換えで利用できるキャンペーン一覧
ここでは、mineo(マイネオ)からワイモバイルに乗り換える際に利用できる最新キャンペーンについて解説します。
mineoのソフトバンク回線からワイモバイルに乗り換えは、新どこでももらえる特典のみ利用できます。SIMのみ契約でPayPayポイントが貰える系キャンペーンは適用対象外、機種代金割引は適用対象外で定価購入となるので注意してください。
IM契約で最大20,000円還元、端末セット割引、新どこでも特典など超充実! この記事では【ワイモバイル公式】【ワイモバイルヤフー店】【ワイモバイル共通】の全キャンペーンを一覧でわかりやすく整理しました。
【ワイモバイル公式】SIM・端末割引キャンペーン一覧
Y!mobileのサービスを提供しているソフトバンク株式会社が運営する、ワイモバイル公式オンラインストアが提供主体の特典・キャンペーンは以下の通り。
キャンペーン名 | 実施期間 | キャンペーン内容 |
---|---|---|
![]() ワイモバSIM契約キャンペーン2 【新規】【MNP】 | 終了日未定 | 新規契約または他社からのりかえでシンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰える(PayPayポイントコードでキャッシュバック) |
![]() 【対象者限定】増額キャンペーン(U18) 【新規】 | 終了日未定 | 5歳~18歳を使用者として新規契約+シンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると10,000円相当のPayPayポイントが貰える |
![]() 大決算セール 【新規】【MNP】 | 終了日未定 | 対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン |
![]() ソフトバンク認定中古品iPhone | 終了日未定 | ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhone |
10周年大特価!お得に機種変更 | 終了日未定 | ワイモバイルで機種変更するとお得 |
【ワイモバイルヤフー店】SIM・端末割引キャンペーン一覧
ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店(Yahoo!モバイル)が提供主体の特典・キャンペーンは以下の通り。
キャンペーン名 | 実施期間 | 内容 |
---|---|---|
![]() SIMご契約特典 【新規】【MNP】 | 終了日未定 | 新規契約または他社からのりかえでシンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰える(PayPayポイントでキャッシュバック) |
![]() 大決算セール 【新規】【MNP】 | 終了日未定 | 対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン |
![]() ソフトバンク認定中古品iPhone | 終了日未定 | ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneを販売 |
機種変更特典 | 終了日未定 | ワイモバイルで機種変更するとお得 |
新どこでももらえる特典は、ワイモバイル公式・ヤフー店どちらで契約しても適用されます。
【共通】割引サービス・特典一覧
キャンペーン名 | 実施期間 | キャンペーン内容 |
---|---|---|
![]() 新どこでももらえる特典 【新規】【MNP】【番号移行】 | 終了日未定 | 対象期間中に買い物するとPayPayポイントが最大20%上乗せ付与(最大6,000円相当戻ってくる) ※公式・ヤフー店共通適用 |
ワイモバ親子割 | 終了日未定 | 申し込み時の使用者年齢が5~18歳で新規、他社からのりかえ(MNP)、番号移行、契約変更、プラン変更にてシンプル2 M/Lを契約すると、適用条件を満たした月を1ヵ月目として13ヵ月目まで基本使用料を毎月1,100円割引 |
![]() 先行キャンペーン | 終了日未定 | シンプル2 Mまたはシンプル2 Lに加入すると、それぞれ以下のデータ追加購入分が無料 ■シンプル2 M :10GB(追加購入が10GBまで無料) ■シンプル2 L :5GB(追加購入が5GBまで無料) |
![]() 通話キャンペーン | 終了日未定 | 5歳~18歳は、だれとでも定額+、スーパーだれとでも定額+の料金を1年間880円割引。「だれとでも定額+」が1年間無料、「スーパーだれとでも定額+」が月1,100円で利用できる |
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン | 終了日未定 | 60歳以上の場合、国内通話がかけ放題のプランで通話定額オプション「スーパーだれとでも定額+」の月額料が1,100円割引 |
![]() データ増量無料キャンペーン3 | 終了日未定 | 初めてデータ増量オプション(月額550円)申し込みで、データ増量オプションの月額料が6ヵ月間無料 |
下取りプログラム | 終了日未定 | 新規加入、MNP、機種変更を対象に、下取り対象機種に応じて毎月の利用料金から割引 |
![]() おうち割光セット(A) | 終了日未定 | ソフトバンク光/SoftBank Airとワイモバイルをセットで使うと、スマホ代が最大1,650円割引 |
おうち割でんきセット(A) | 終了日未定 | 適用条件を満たしている限り、モバイル通信サービスの対象料金プランの基本使用料より下記金額を永年割引 シンプル2 S/M/Lは24ヶ月間毎月110円割引、25ヶ月目移行は毎月55円割引 |
![]() 家族割引サービス | 終了日未定 | ワイモバイルを複数回線を契約すると2回線目以降の各基本使用料から割引。シンプル2 S/M/Lは毎月1,100円割引 |
![]() LYPプレミアム | 終了日未定 | ワイモバイルユーザーなら、LYPプレミアム(通常 508円/月)の特典を追加料金なしで利用可能。LINEで1,500万種類以上の対象スタンプが使い放題、PayPay支払いでPayPayポイントで最大12%貯まるなどの特典あり |
![]() Perplexity Pro | ~2025年6月18日 | ウェブブラウザーやアプリで使用可能なAI検索エンジンの「Perplexity」の有料版の「Perplexity Pro」を1年間無料で利用できる |
HELPO | 終了日未定 | ・HELPOスタンダードプランに加入の場合、月額利用料が1ヵ月無料で利用できる ・「オンライン診療支援サービス」を利用すると500円相当のHELPOモールクーポンがもらえる |
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 | 終了日未定 | ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換え+「ペイトク無制限」などの対象プランに加入すると、次の2つの特典が受けられる 特典A:契約事務手数料が無料 特典B:対象プラン加入で月額2,838円×12カ月=最大34,056円割引 |
![]() 事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル) | 終了日未定 | LINEモバイルからワイモバイルへののりかえで、ワイモバイルの事務手数料が無料! |
![]() 基本料初月0円特典(ワイモバイル) | 終了日未定 | ソフトバンク、LINEMOからのりかえで、ワイモバイル回線の料金が初月0円!(対象外あり) |
あんしんデータボックス3ヵ⽉無料キャンペーン | 終了日未定 | 「あんしんデータボックス」に加入して適用条件を満たすと、月額料(600円)が3ヵ月間無料 |
その他の格安SIMのお得なキャンペーンについては、格安SIMキャンペーンまとめ記事にて、キャッシュバックキャンペーンについては、格安SIMキャッシュバックキャンペーンまとめ記事で徹底解説しています。


ワイモバイルのメリット・特徴まとめ

ここでは、ワイモバイルのメリット・おすすめポイントや特徴・魅力を紹介します。
- ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる
- 料金プランは「シンプル2 S/M/L」の3つ。その名の通りシンプル
- 余ったデータ容量は翌月に繰越可能
- AndroidスマホやiPhoneがお得に購入できる(他社から乗り換え時)
- 「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話オプションがある
- 家族で一緒に契約すると家族割引サービス、ソフトバンク光/SoftBank Airとワイモバイルをセットで利用するとセット割が利用できる
- ワイモバイルでもキャリアメールアドレスが無料で使える
- LINEのID検索や年齢認証が可能に
- 店舗でのサポートが受けられる
- ワイモバイルユーザーは追加料金無しでLYPプレミアム会員(旧Yahoo!プレミアム)になれる
- Yahoo!ショッピングでPayPay支払いするとPayPayポイント還元率が最大12%貯まる(ポイントアップ)
- ワイモバイル公式サイト(ワイモバイルオンラインストア)からSIMやスマホを申し込むと、事務手数料3850円が無料
ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、「格安SIM」「格安スマホ」を提供しています。
ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているので、ソフトバンクと同じ安定した通信速度で快適に利用できます。昼休みの時間帯や通勤時間帯でも、快適な通信速度が期待できます。
毎月の利用料金が安くなる
ワイモバイルでは、2023年10月3日から「シンプル2 S/M/L」の3つの料金プランを提供しています
「シンプル2 S/M/L」は、2年後も3年後も基本使用料が変わらないシンプルな料金プランです。契約期間や契約解除料などの縛り、MNP転出手数料もないので安心して申し込めます。
シンプル2 S(4GB)は月額2,365円、シンプル2 M(月30GB)は月額4,015円、シンプルL(月35GB)は月額5,115円から利用できます。
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | |
---|---|---|---|
高速データ通信容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
高速データ通信容量 超過時の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
国内通話料金 | 30秒ごとに22円 | 30秒ごとに22円 | 10分かけ放題が無料 10分超過後30秒ごとに22円 |
①月額基本料金 | 月額2,365円 | 月額4,015円 | 月額5,115円 |
②おうち割光セット(A) | 1,100円割引 | 1,650円割引 | 1,650円割引 |
③PayPayカード割 | 187円割引 | 187円割引 | 187円割引 |
割引後料金(①-②-③) | 月額1,078円 | 月額2,178円 | 月額3,278円 |
たとえばおうち割光セット(A)が利用できる人であれば、シンプル2 Sは月額1078円から利用できます。
シンプル2 M/Lは、総データ利用量が月1GB以下なら更に割引が適用されてオトクです。
月間データ容量は増量可能
月額550円で高速データ通信量がもらえる「データ増量オプション」に加入すると、各プランで利用できるデータ量が増量します。データ増量オプション加入時は、シンプル2 Sは月6GB、シンプル2 Mは月35GB、シンプル2 Lは月40GBまで利用可能です。
「データ増量無料キャンペーン3」が実施されているため、「データ増量オプション」が新規で最大6ヵ月間無料で利用できます。
ワイモバイルの料金プランについては、ワイモバイルの料金プラン「シンプル2 S/M/L」を徹底解説をご覧ください。

ワイモバイルでもお得にスマホが購入できる

ワイモバイルオンラインストアでは最新のAndroidスマホやiPhoneを販売しています。
新規契約または他社から乗り換えと同時にワイモバイルスマホを購入すると、機種代金割引が適用されてお得に購入できます。Androidスマホは一括1円になるスマホもあります。iPhoneは最大2万1600円割引で購入できますよ。
SIMのみ契約後にスマホを機種変更で購入することも可能です。
iPhone | Androidスマホ |
---|---|
【新品】 iPhone 16e iPhone 15 iPhone 14 iPhone 13 iPhone SE(第3世代) | Samsung Galaxy A25 5G nubia S 5G OPPO A79 5G OPPO Reno11 A Google Pixel 8a moto g64y 5G OPPO A3 5G nubia Flip 2 Libero Flip らくらくスマートフォンa AQUOS wish4 かんたんスマホ3 Android One S10 |
【ソフトバンク認定中古品】 iPhone 13 128GB/256GB iPhone 12 mini 64GB/128GB iPhone SE(第2世代) 64GB/128GB |
「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話オプションがある
ワイモバイルでは、「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話定額オプションが用意されています。両オプションでは「留守番電話プラス」「割込電話」「グループ通話」「一定額ストップ」サービスが含まれています。(別途申し込み必要)
だれとでも定額は、月額880円で1回10分以内の国内通話が無料になるオプションサービスです。
スーパーだれとでも定額+は、月額1870円で国内通話が24時間かけ放題になるオプションサービスです。
家族で複数回線契約すると家族割引サービスが利用できる

家族で利用する複数の契約を指定料金プランで契約すると、2回線目以降の各基本使用料が毎月1100円割引になります。(最大9回線まで割引が適用)
割引は同居の家族だけでなく、遠くの親戚や同居している恋人やパートナーでも対象になります。家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることが確認できればOKです。
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
1回線目 (主回線) | シンプル2 S/M/L | 1回線目は 割引対象外 |
2回線目移行 (副回線) | シンプル2 S/M/L | 毎月1100円割引 |
SoftBank光/Airとワイモバイルをセットで利用すると「おうち割光セット(A)」が利用できる

自宅でSoftBank AirやSoftBank光(光回線)を契約している人がワイモバイルのシンプル2 S/M/Lを契約すると、ワイモバイルの利用料金が毎月割引される「おうち割 光セット(A)」が適用されます。
「シンプル2 S」は毎月1,100円割引、「シンプル2 M/L」は毎月1,650円割引になります。割引が適用されることで、シンプル2 Sなら月額1,265円から利用可能です。
おうち割光セット(A)は1回線目から割引が適用されます。
ワイモバイルでもキャリアメールアドレスが無料
ワイモバイルではキャリアメールアドレスが無料で使えます。
ワイモバイルのメールサービスは、ブラウザやタブレット、パソコン等でWebメールとしても扱えるメールアドレス「@yahoo.ne.jp」と、キャリア用に使えるメールアドレス「@ymobile.ne.jp」、電話番号で使えるSMSと合計3種類あります。
ワイモバイルならNTTドコモ、au、ソフトバンクなどキャリア(MNO)と同じように、申し込み不要、月額無料でキャリアメールが使えます。
追加料金無しでLYPプレミアム会員になれる

ワイモバイルを契約すると、ヤフーの各種ネットサービスがおトクに利用できる会員向けサービス「LYPプレミアム」(旧Yahoo!プレミアム)がなんと追加料金なしで利用できます。
通常、有料会員向けのサービスですが、ワイモバイルをお使いの場合は追加料金なしで利用できます。(Y!mobileサービスの初期登録が必要)
ヤフオクやYahoo!ショッピングなどがよりお得に利用できます。会員限定PayPayクーポンなども配布されています。
Yahoo!プレミアムは通常月額508円なので、それが無料で利用できる・料金プランに組込されているのはとてもお得です。
ヤフー関連サービスでのお買い物時に特典がいっぱいもらえたり、あんしん補償が付いたりするほか、雑誌の読み放題サービスも付いてきます。
新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!
mineoからワイモバイルに乗り換える時の注意点やデメリット

mineoよりも月額料金が高くなる
mineoのデュアルタイプの最安プランは月間データ容量1GBで月額1,298円ですが、ワイモバイルのシンプル2 Sは月間データ容量4GBで月額2,365円です。
mineoからワイモバイルに乗り換えると月額料金が高くなります。
ワイモバイルで家族割引サービスやおうち割光セットが利用できる場合は、シンプル2 Sは月額1,078円から利用できます。
mineoでんわのような通話料が半額になる仕組みは無い

mineoでは、専用アプリ「mineoでんわ」からの発信で国内通話料が30秒ごとに10円でしたが、ワイモバイルではそのようなアプリはありません。
ワイモバイルのシンプル2 Lは、「だれとでも定額+」に申し込むと利用料金が無料になるため、10分間の国内通話が無料になります。10分超過後は30秒ごとに22円の支払いが必要です。シンプル2 S/Mは30秒ごとに22円の支払いが必要です。
ワイモバイルの通話オプションは、月額880円で国内通話10分かけ放題になる「だれとでも定額+」(月額880円)と、通話時間・回数制限なしでかけ放題になる「スーパーだれとでも定額+」(月額1,980円)が提供されています。
回線が選べなくなる
mineoはドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線が利用できますが、ワイモバイルはソフトバンク回線のみです。
ドコモ回線やau回線では問題なく使えた場所でも、ソフトバンク回線だとなんか電波の調子が悪い、繋がりにくい、圏外になる可能性があります。mineoのau回線からUQモバイルに乗り換える場合はサービスエリア・通信可能エリアは全く同じで通信速度は早くなるのでご安心ください。
パケット放題Plusのようなオプションがない

ワイモバイルには、mineoにある最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になるパケット放題Plusのようなオプションサービスはありません。
シンプル2 M/L契約時であれば、月間データ容量を超過して通信速度が制限されているときでも、通信速度最大1Mbpsでデータ通信が利用できます。ギガ不足になってもなんとか使えるでしょう。
パケットシェアやパケットギフトなどが利用できなくなる

mineoでは、
- パケットを貯める&パケットを無制限で繰越できる「パスケット」
- 繰り越したデータ容量を翌月シェアメンバーで共有する「パケットシェア」
- 自分の余ったデータ容量をmineoユーザーにギフトとして贈ることができる「パケットギフト」
- mineoユーザーで自由にパケットのやり取りができる「フリータンク」
という独自サービスが提供されていましたが、mineoからワイモバイルに乗り換えると当然利用できなくなります。
また、ワイモバイルではそのようなサービスはありません。
ソフトバンク回線から乗り換えはキャンペーンが適用されません
mineoのソフトバンク回線プランからワイモバイルに乗り換えるときは、事務手数料3300円無料と新どこでももらえる特典のみ利用できます。
mineoの【ソフトバンク回線プラン】からワイモバイルに乗り換えるときは、ワイモバイル公式で実施しているPayPayキャンペーンや機種代金値引き、ワイモバイルヤフー店で実施しているSIMご契約特典、スマホご契約特典は絶対に利用できません。
mineoの【ドコモ回線プラン】と【au回線プラン】からワイモバイルに乗り換える場合は、ワイモバイル公式で実施しているPayPayキャンペーンや機種代金値引き、ワイモバイルヤフー店で実施しているSIMご契約特典、スマホご契約特典はが利用できます。
mineo(マイネオ)からワイモバイルに乗り換えでよくある質問

mineoからワイモバイルに乗り換えるベストタイミングは?
mineoからワイモバイルに乗り換えるなら、月末までにワイモバイルに乗り換えが完了するように、毎月20日~25日頃までに申し込むべきです。
SIMカードやスマホなどの商品の発送が必要な場合、本人確認書類の入力ミスや提出ミスがあると、その分商品の発送が遅れてしまいます。月末日の5日前~7日前くらいに申し込むといいでしょう。
eSIMはうまくいけば最短即日に回線切り替えまで完了します。月末日3日前までに申し込めば、不備があったとしてもさすがに月末までには開通できるでしょう。
mineoを解約する月・mineoから他社に乗り換えた月のmineoの利用料金は日割り計算されて請求されます。
ワイモバイルを月の途中で契約した場合、利用料金は日割り計算されて請求されます。
月末ギリギリの申込は何でダメなの?
月末ギリギリにワイモバイルを申し込み、ワイモバイル側で行う回線切替手続きが翌月になってしまった場合は、mineoの月額料金の支払いが必要になります。
たとえば、
- mineoからワイモバイルに乗り換える
- 1月29日にワイモバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
- 2月1日にSIMカードが届いた
- 2月1日にワイモバイルでMNP開通手続きをした
場合は、2月1日付けでmineoが自動解約されてワイモバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のmineoの月額料金の支払いが必要です。mineoは解約月の利用料金は日割り計算されるので、ほぼ満額で請求されます。
少しでもmineoの利用料金を抑えたいなら、月中以降の申し込みがおすすめです。
mineoのAndroidスマホやiPhoneはSIMフリー?
mineoで販売されているスマホはSIMフリーなので、SIMロック解除は不要です。
mineoで販売されているiPhoneは海外版SIMフリーか国内版SIMフリーです。
シングルタイプは乗り換えできる?
シングルタイプは音声通話機能がないので携帯電話番号ポータビリティー(MNP)転出手続きの対象外となります。
デュアルタイプならSIMカードでもeSIMでも乗り換えできます。
mineo側で費用・手数料は何が発生する?
- 解約清算金(契約解除料) : なし
- MNP転出手数料 : なし
- mineoからワイモバイルに乗り換えた月のmineoの利用料金
mineoは契約解除料、最低利用期間、MNP転出手数料はありません。
mineoを解約したり他社に転出した月の月額料金、通話料、オプション料金の支払いが必要です。
mineoは月の途中で解約する場合は利用料金は日割り計算されます。
ワイモバイル側で費用・手数料は何が発生する?
- 事務手数料3850円無料(オンラインストアのみ無料)
- 契約約した月のワイモバイルの利用料金(日割り計算)
ワイモバイルの契約時に「契約事務手数料」として3,850円かかりますが、ワイモバイルオンラインストア公式・ヤフー店で契約するときは、事務手数料3,850円は無料になります。この時点で店舗で契約するよりも3850円お得です。
ワイモバイルの利用料金は、ワイモバイル契約月の利用料金は日割り計算されます。月半ば以降に契約するのがお得です。
mineoで購入したスマホの分割払いが終わっていなくても乗り換えできる?
- mineoからワイモバイルに乗り換えたい
- mineoでスマホを分割払いで契約している
- 端末代金の支払いがまだ残っている
場合でもワイモバイルに乗り換えできますが、ワイモバイルに乗り換えても端末代金の支払いは継続されます。
ワイモバイルに乗り換えたからといって、端末代金の支払いがすべてチャラになるということは絶対にありません。
通信端末の分割支払いの残金を一括で支払いたい場合は、mineoサポートダイヤルまでお問い合わせください。
mineoのSIMカードの返却は必要?
auプラン(Aプラン)、ソフトバンクプラン(Sプラン)の場合
ご返却は不要です。お客さまご自身で破棄をお願いします。ドコモプラン(Dプラン)の場合
ご返却をお願いします。
返送先住所は下記のとおりです。返却時の送料は、お客さま負担にてお願いします。〒530-8780
日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号
株式会社オプテージ お客さまサポートセンター mineo解約SIM返却係※ SIMを封筒に入れ、普通郵便でご返却ください。
新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!
ワイモバイル公式オンラインストアはこちら
↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します
ワイモバイル公式オンラインストア「ヤフー店」はこちら
↑LINEヤフー株式会社が運営するhttps://ymobile-store.yahoo.co.jp/に移動します