
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみです。フレッツ光との違いや注意点、他社回線から乗り換える際のポイントをわかりやすく解説します。

サイバーバード
私は実際に楽天モバイルのRakuten最強プランを契約して利用しています。(2020年4月15日から契約中)
その実体験をもとに、通信速度・利用可能エリア・海外ローミングなどを自ら検証しています。単なるアンケートや口コミを集めた「エアプ」情報や外注WEBライターのコタツ記事ではない、契約者としてのリアルな使用感を踏まえて解説しています。

ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみ!選べません!
ソフトバンク光は回線とプロバイダ=Yahoo!BBの一体型サービス
SoftBank 光は、回線とプロバイダが一体型のオールインワンサービスなので、基本料金にプロバイダ料が含まれ、契約や支払いの窓口が一本化されて手続きがラクです。
上位プランの「SoftBank 光・10ギガ」なら規格上最大10Gbpsに対応し(提供エリア限定)、4K動画視聴や大容量のオンラインゲームでも余裕のある体感が期待できます。さらにIPv6 IPoEに対応しているため、混雑の影響を受けにくく、家族の複数端末を同時接続しても安定しやすいのが特徴です。
「そもそもプロバイダって何?」を解説
プロバイダ(インターネットサービスプロバイダ/ISP)とは、個人や企業がインターネットに接続するためのサービスを提供する事業者のことです。
フレッツ光などの一部回線では、NTTが提供する「回線」と、インターネットに接続するための「プロバイダ」(OCN, @nifty, So-netなど)が別契約になっています。利用者はこの2つを組み合わせることで、初めてインターネットに接続できる仕組みです。
一方、ソフトバンク光のような「光コラボ」では、回線とプロバイダが一体化しており、契約や請求が一本化されています。そのため、手続きが簡単で、サポート窓口も統一されています。
SoftBank光の初期費用・開通工事費について
契約事務手数料は原則4,950円です。申し込み時に安心交換保証(330円/月)へ同時加入するか既に加入している場合、または指定窓口での各種手続きを行う場合は1,100円の割引が入り、実質3,850円になります。
フレッツ光や他社コラボ光からの転用/事業者変更なら回線設備をそのまま使うため工事不要0円です。新規で光ファイバーを引き込む場合は工事が必要になります。戸建てや未導入マンションは立ち会い工事ありとなり、工事費は一括31,680円または分割1,320円×24回です。建物内に光設備が既にある配線済みマンションなどでは、立ち会い無しで4,620円の簡易工事で済むケースがあります。
工事費は土日祝は3,300円、夜間(17:00〜22:00)は9,174円、深夜(22:00〜8:00)は18,348円が上乗せされます。立ち会い有り/無しに関係なく同額です。費用を抑えたい場合は平日日中での工事枠を狙うのがおすすめです。
ソフトバンク光 1ギガの料金
戸建ての場合
プラン名 | 契約タイプ | 月額基本料金 |
---|---|---|
ファミリー・ギガスピード(東日本)/ファミリー・スーパーハイスピード(西日本)/ファミリー・ハイスピード/ファミリー | 5年自動更新プラン(TVセット)※1 | 5,170円※2 |
2年自動更新プラン※3 | 5,720円 | |
自動更新なしプラン | 6,930円 |
集合住宅・マンションの場合
プラン名 | 契約タイプ | 月額基本料金 |
---|---|---|
マンション・ギガスピード(東日本)/マンション・スーパーハイスピード(西日本)/マンション・ハイスピード/マンション | 2年自動更新プラン※3 | 4,180円 |
自動更新なしプラン | 5,390円 |
※1「フレッツ・テレビ」などのTVサービスとのセット契約が必要です
※2 記載の料金は、NTT東日本・西日本の標準料金です
※3 契約期間中の解約には違約金が発生する場合があります
ソフトバンク光 10ギガの料金
戸建の場合
プラン | 料金プラン | 基本料金 |
---|---|---|
ファミリー・10ギガ | 5年自動更新プラン(TVセット) | 5,830円 |
ファミリー・10ギガ | 2年自動更新プラン | 6,380円 |
ファミリー・10ギガ | 自動更新なしプラン | 7,590円 |
集合住宅・マンションの場合
住居タイプ | プラン | 料金プラン | 基本料金 |
---|---|---|---|
戸建住宅 | ファミリー・10ギガ | 5年自動更新プラン(TVセット) | 5,830円 |
戸建住宅 | ファミリー・10ギガ | 2年自動更新プラン | 6,380円 |
戸建住宅 | ファミリー・10ギガ | 自動更新なしプラン | 7,590円 |
集合住宅 | マンション・10ギガ | 2年自動更新プラン | 6,380円 |
集合住宅 | マンション・10ギガ | 自動更新なしプラン | 7,590円 |
ソフトバンク光 10ギガの注意事項
- ホームゲートウェイ(S)の契約が必須(550円/月)
- 5年自動更新プラン(TVセット)は「ソフトバンク光テレビ」の契約が必要
- 5年プランの契約期間は60ヶ月、2年プランは24ヶ月(更新月以外の解約には違約金が発生)
- 「スカパー!セット割」加入で月額5,170円から220円割引×24ヶ月(対象パック1,980円以上)
ソフトバンク光の申込窓口
- 公式ウェブサイト:SoftBank 光公式から直接申し込めます
- 電話:SoftBank 光の専用ダイヤル
- ソフトバンクショップ:実店舗で直接相談・申し込みが可能
- 正規代理店/WEB代理店:GMOとくとくBBなどの代理店がキャッシュバックなどの特典を付けて申し込みを受け付けています
ソフトバンク光に乗り換える際の注意点
今のプロバイダのメールアドレスが使えなくなる
プロバイダを変更・解約するとこれまで契約していたプロバイダのメールアドレスが使えなくなります。SoftBank光のメールアドレスを利用するか、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを利用するようにしましょう。
なお、プロバイダによっては月額220円~330円程度でメールアドレスのみ利用できるプラン・コースを用意していることがあります。どうしても前のメールアドレスを利用したい人は契約するといいでしょう。
違約金や工事費用の一括払いが必要になることがある
乗り換え前の光回線で契約期間の途中解約を行う場合、契約解除料(違約金)や工事費残債が発生することがあります。
2年~3年契約することを条件に料金が安くなる割引サービスを利用している場合、更新月以外に解約すると契約解除料(違約金)が発生する可能性があります。また、初期工事費を分割で支払っていた場合、残りの分割分は一括で請求されます。
たとえばNTT東日本のフレッツ光では、「にねん割」を利用中の人が更新月(利用期間満了月、その翌月および翌々月の3ヶ月間)以外で解約した場合、中途解約金(戸建て向けサービス:4,950円、集合住宅向けサービス:1,650円)の支払い、初期工事費の残額の一括支払いが求められます。
なお、フレッツ光からソフトバンク光に転用する場合は、通常解約金が必要な割引サービスであっても解約金は不要です。
プロバイダの解約忘れに注意
フレッツ光などは「回線」(NTT)とプロバイダが別契約です。フレッツ光からソフトバンク光(コラボ光)へは「転用」で工事なしで切り替えできますが、転用時のプロバイダの切り替えや手続きについては転用先のコラボ光によって異なります。
ソフトバンク光は回線とプロバイダ=Yahoo!BBが一体型になっているため、契約や請求、サポートが1本化されます。
なお、転用時にプロバイダを変更する場合は、現在利用中のプロバイダの解約手続きが必要です(自動的に解約されません)。ソフトバンク光の開通が完了したら、忘れずに旧プロバイダに連絡して解約手続きを行うようにしましょう。解約を忘れると、不要な月額料金を支払い続けることになります。
今のプロバイダのオプションサービスが利用できなくなる
ソフトバンク光へ乗り換えると、これまで利用していたプロバイダで契約していたオプションサービスが使えなくなる場合があります。
たとえば、セキュリティソフト・リモートサポート・メールウイルスチェック・クラウドストレージなど、プロバイダ独自で提供されていた付加サービスは、回線契約の解約と同時に自動的に終了します。
また、オプションを個別に契約していた場合(例:マカフィー、トレンドマイクロなど)は、自動更新や請求が継続することもあるため、不要な契約は解約手続きを忘れずに行うようにしてください。
ソフトバンク光でも同様のサービスが提供されている可能性が高いので探してみるといいでしょう。