MENU

ワイモバイルにギガ使い放題・無制限プランはある?

ワイモバイルにギガ使い放題・無制限プランはある?について解説。

目次

結論から言うとワイモバイルにギガ使い放題・無制限プランは無い

ギガ使い放題・無制限プランは過去現在一度も提供なし

ワイモバイルでは、ギガ使い放題・データ無制限で使い放題になる料金プランは過去現在一度も提供されたことはありません。

今キャリアでギガ使い放題・データ無制限で使い放題になる料金プランを契約している人がワイモバイルに乗り換えると、月間データ容量があっという間にゼロになる可能性があります。

一番容量が大きいのは「シンプル2 L」の月35GB

ワイモバイルの現行料金プランで一番月間データ容量が多いのは、月35GBの「シンプル2 L」です。月額基本料金5,115円で利用できます。

ワイモバイルの利用料金をPayPayカード/PayPayカードゴールドで支払う場合は「PayPayカード割」が利用でき、毎月187円割引になります。

SoftBank Airやソフトバンク光に加入している場合は「おうち割光セット(A)」が適用され、毎月1,650円割引が適用されます。

総データ使用料が1GB/月以下の場合割引

「シンプル2 L」は、 総データ利用量はくりこし分の利用量と規定容量の利用量の合計が月1GB以下の利用なら毎月2,200円割引になります。

「シンプル2 L」はデータ増量オプション加入で合計で月40GB利用可能

シンプル2 L
通常のデータ通信量
(規定容量)
35GB
データ増量
オプション増量分
+5GB
合計40GB

データ増量オプション申し込むと高速データ通信量が増量されます。シンプル2 Lは合計月40GB利用できます。

初めてデータ増量オプションを申し込みすると、オプション料金月額550円が6ヶ月間無料で使えるキャンペーンが利用できます。

契約初月無料で契約翌月を1ヵ月目として6ヵ月間無料となります。ワイモバイル契約時でも契約後でも、初めて加入すれば適用されます。

「シンプル2 L」は「国内通話10分かけ放題」が無料

2025年1月1日より「シンプル2 L」で「だれとでも定額+」を申し込むと、追加料金無しで利用できるようになっています。

「だれとでも定額+」は1回10分以内の国内通話が無料になる通話定額オプションです。10分超過後は30秒ごとに22円の通話料がかかります。

余ったデータ容量は翌月に繰越できる

シンプル2 S/M/Lは当月中に使いきれずに余った分のデータ容量を翌月に繰越して利用できます。申し込み・手続き不要・追加料金なしで利用できます。

たとえばシンプル2 Mの規定の月間データ容量は30GBですが、当月10GBしか使わなかった場合、余った10GB翌月にを「データくりこし」でき、翌月の月間データ容量が40GBになります。

※ くりこしできるのは、規定容量とデータ増量オプションで増加したデータ容量のみであり、通常速度に戻す申し込みで追加購入されたデータ容量はくりこしできません。くりこしされるデータは100MB未満は切り捨てとなります。
※ データ量はくりこし分>規定容量(データ増量オプションによるデータ増量を含む)>追加購入データ量の順に消費されます。
※ シェアプランについて、親回線とデータ容量を分け合っている期間(シェア適用中)はデータがくりこしできます。ただし、親回線とのシェアが開始になる前月およびシェアが解除になる最終月の余ったデータ容量は翌月にくりこしされません。

「シンプル2 M/L」は速度制限後は最大1Mbpsで通信できるが、一定量通信すると最大128kbpsに更に制限

データ容量を使いきっても使える

月間データ容量の超過後(速度制限後)は、シンプル2 Sは最大300kbps、シンプル2 M/Lは最大1Mbpsでデータ通信が利用できます。

ネットワーク利用の公平性確保のため、データ容量超過時の通信速度を下記の通り2段階で制御されます。

  • 「シンプル2 S」4~6GBは300kbps、6GB超は128kbps
  • 「シンプル2 M」20~30GBは1Mbps、30GB超は128kbps
  • 「シンプル2 L」30~45GBは1Mbps、45GB超は128kbps

「シンプル2 L」を契約+データ増量オプションに加入していない場合、月間データ容量の30GB超過後~45GBまで通信速度最大1Mbpsでデータ通信可能、合計45GB以上データ通信した場合は最大128kbpsに制限されます。

デュアルSIM対応スマホ持ちなら、povo2.0をサブ回線として契約するのも手

ワイモバイルは割引利用を前提にしてるため、何も割引がないと高い

ワイモバイルのシンプル2 S/M/Lは、SoftBank光やSoftBank Airなどの回線サービスとのセット割引、家族割引サービスを利用することを前提としているため、割引が一切利用できない場合は高額です。

シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
月間データ容量4GB30GB35GB
月額基本料金月額2,365円月額4,015円月額5,115円
1GBあたり591円133円146円
シンプル2 S
との差額
—-1,650円2,750円

ご覧のように、ワイモバイルで大容量プランを契約すると毎月の通信費が高額になってしまいます。月35GB使えるからといって月額5,115円を支払うのもなんだかなあと思う人もいるでしょう。

povo2.0でデータ使い放題トッピングを購入すればシンプル2 Lにするより安く済むかも

そういうときはpovo2.0をサブ回線として契約し、「データ使い放題(24時間)」330円/回、「データ使い放題(6時間)」250円/回というデータトッピングを購入してデータ通信するといいでしょう。

長距離移動するときに動画を見るなどしてガンガンデータ通信するぞというときにデータ使い放題トッピングを購入すると、ワイモバイルでシンプル2 Lを契約するよりも安く済むかもしれません。

シンプル2 Sを契約時にデータトッピング(24時間)を5回購入

シンプル2 S月額2,365円
データ使い放題(24時間)330円/回を5回購入
合計4,015円

シンプル2 Sを契約時にデータトッピング(24時間)を8回購入

シンプル2 S月額2,365円
データ使い放題(24時間)330円/回を8回購入
合計5,005円

この記事の内容は2025年2月17日時点の情報です。最新情報はワイモバイル公式サイト、ワイモバイル公式オンラインストアワイモバイル公式オンラインストアヤフー店をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・サブブランド・格安SIMを新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。ドコモ/ahamo、au/UQモバイル/povo、ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイルを実際に契約して利用しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライター、名前だけを借りた監修者の記事は1つもありません。

目次