MENU

UQモバイルでiPhone 16シリーズを使う方法や乗り換え手順を解説

UQモバイルでiPhone 16/iPhone 16 Plus/iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxを使う方法や乗り換え手順を解説。

UQmobile×当サイトコラボキャンペーン第1弾!SIMのみ契約だけでau PAY残高最大15,000円相当還元(不課税)!
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポン

UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポンを利用して、UQモバイルオンラインショップでSIMカードのみ/eSIMのみを他社から乗り換え(MNP)で契約すると、最大15,000円相当のau PAY残高(不課税)が貰えます!

【特典内容】

加入プラン増量オプションⅡau PAY 残高還元(不課税)
コミコミプランバリュー加入あり15,000円
トクトクプラン2加入あり15,000円
  • ※1 月額550円(税込)。『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から7ヵ月間無料。
  • 増量オプションⅡに未加入の場合、クーポン特典の対象外となります。

【適用条件】

  • ①他社からの乗り換え(MNP)契約(※au/povoからの乗り換えは対象外)
  • ②SIMカードのみまたはeSIMのみ契約
  • ③「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」のいずれかを契約
  • 増量オプションⅡに加入
  • 契約時にクーポンコード「3MP062」を入力

【注意事項】

  • 新規契約、またはau/povoからの乗り換えは対象外
  • 別で実施中のUQ mobile SIM デビューキャンペーンの「SIMご契約特典」、「au PAYご利用特典」との併用は
  • きません。本クーポン特典が優先されます
  • 法人契約の場合対象外
  • 注文キャンセルや2カ月目の月末までに回線切替されなかった場合対象外
機種代金最大22,000円割引!「UQ mobile オンラインショップ おトク割」
「UQ mobileオンラインショップ おトク割

UQ mobile オンラインショップ おトク割は、対象機種を購入と同時に対象料金プランと増量オプションⅡへの加入で、機種代金から最大22,000円割引されるお得なキャンペーンです。機種やタイミングによっては最大38,500円割引になっている機種もあります。

たとえば、他社から乗り換え+「コミコミプランバリューまたはトクトクプラン2」かつ「増量オプションⅡ」に加入して契約すると、iPhone 16e(128GB)は38,500円割引、AQUOS sense9は22,000円割引されます。

「三木谷キャンペーン」利用で最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイルには、三木谷社長自身が紹介者として実施している特別なキャンペーンがあります。

その名も「三木谷キャンペーン」。楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると、新規は7,000ポイント、他社から乗り換えは14,000ポイントがもらえます。

1回線目の契約でおすすめのキャンペーン

三木谷キャンペーンの特徴

  • 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
  • Rakuten Linkアプリの利用が不要(アプリを利用した10秒以上の電話の発信が不要)
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

arrows We2がMNPで一括1円!

目次

UQモバイルでiPhone 16シリーズを使うときの基礎知識

4G/5Gデータ通信・音声通話・SMS送受信・テザリング利用可能!

UQモバイルは、2024年9月11日にiPhone 16/iPhone 16 Plus/iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Max、2025年2月28日にiPhone 16eの動作確認が実施されています。

UQモバイルのSIMカードとeSIMどちらも利用可能です。

UQモバイルのSIMカードやeSIMを入れたiPhone 16シリーズで、4Gデータ通信、5Gデータ通信、音声通話、SMS送受信、テザリングが利用可能です。

対応している
SIMタイプ
データ通信音声通話
SMS送受信
テザリング
SIMフリー版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
nanoSIM
eSIM
【4G通信】◯
【5G通信】◯
ドコモ版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
nanoSIM
eSIM
【4G通信】◯
【5G通信】◯
au版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
nanoSIM
eSIM
【4G通信】◯
【5G通信】◯
ソフトバンク版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
nanoSIM
eSIM
【4G通信】◯
【5G通信】◯
楽天モバイル版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
nanoSIM
eSIM
【4G通信】◯
【5G通信】◯
UQモバイル版
iPhone 16e
nanoSIM
eSIM
【4G通信】◯
【5G通信】◯
ワイモバイル版
iPhone 16e
nanoSIM
eSIM
【4G通信】◯
【5G通信】◯

古いiPhoneからiPhone 16シリーズへのデータ移行方法

古いiPhoneからiPhone 16シリーズにデータを移行するときは、iPhoneのクイックスタート機能を利用してデータ移行すると簡単です。

なお、クイックスタート機能を利用してデータ移行するときは、新旧iPhoneのiOSバージョンが同じにしてから移行することをオススメします。

旧iPhoneのiOSバージョンが新しくて、iPhone 16シリーズのiOSバージョンのほうが古い場合、データ移行途中でiPhone 16シリーズでソフトウェアアップデートが始まってしまいます。

このソフトウェアアップデートが終了するのにかなり時間がかかってしまうので注意してください。

この問題の対策としては、iPhone 16シリーズの初期設定時に「App とデータを転送しない」(新しいiPhoneとして設定する)を選択して初期設定を完了させて、iOSバージョンをアップデートして、工場出荷時状態にリセットするといいでしょう。

工場出荷時の状態にリセットしても、iOSバージョンはそのままなのでご安心ください。

UQモバイルのAPN構成プロファイルのインストール不要

iPhone 16シリーズにUQモバイルのSIMカード/eSIMを入れて利用するときは、UQモバイルのAPN構成プロファイルのインストールは不要です。

SIMカード契約時は、iPhone 16シリーズにSIMカードを入れるだけで自動でUQモバイルのAPN設定が完了します。

他社APN構成プロファイルは削除

UQモバイルを契約する前に他社格安SIMを契約している場合は、iPhone内にある他社APN構成プロファイルを削除してください。

削除手順
  • ホーム画面から、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」または「プロファイルとデバイス管理」をタップ
  • 他社APN構成プロファイルをタップ
  • 「プロファイルを削除」をタップ
  • パスコードの入力を求められた場合は、画面に従って入力
  • 「削除」をタップ
  • 削除完了

UQモバイルで使うiPhone 16シリーズを購入するための選択肢を解説

UQモバイルではiPhone 16eのみを販売

UQモバイルではiPhone 16eのみを販売しています。iPhone 16/iPhone 16 Plus/iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxは販売していません。

UQモバイルに頼らずにiPhone 16eを購入する場合や、iPhone 16/iPhone 16 Plus/iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxを使いたいのであれば、新品のSIMフリー版・新品のキャリア版・中古で状態のいいiPhoneを自分で用意する必要があります。

SIMフリー版iPhone 16シリーズを購入する

iPhone 16シリーズは、

  • Apple Store(オンライン・実店舗)
  • Amazon、ヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラドットコムなどの通販サイト
  • ビックカメラ・ヨドバシカメラなどの家電量販店の実店舗

などで購入できます。今はApple Store以外の選択肢もあるんですよ。

SIMフリー版iPhone 16シリーズの販売価格は以下の通り。

モデルストレージ価格
iPhone 16128GB124,800円
256GB139,800円
512GB169,800円
iPhone 16 Plus128GB139,800円
256GB154,800円
512GB184,800円
iPhone 16 Pro128GB159,800円
256GB174,800円
512GB204,800円
1TB234,800円
iPhone 16 Pro Max256GB189,800円
512GB219,800円
1TB249,800円
iPhone 16e128GB99,800円
256GB114,800円
512GB144,800円

キャリアでiPhone 16シリーズを端末単体購入する

昔はキャリアではiPhoneのみ購入はできませんでしたが、今は「白ロム」扱いでiPhoneのみ購入(端末単体購入)できるようになっています。

たとえばドコモオンラインショップでは、「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」という選択肢が用意されています。

楽天モバイル楽天市場店でも、iPhoneの単体購入が可能です。楽天市場で普通に販売しているので楽天ポイントも付与されます。

なお、キャリアで販売されているiPhoneは価格が上乗せされて販売されているので、一括払いで購入できる余裕のある人はSIMフリー版を購入するべきでしょう。

中古スマホ販売店で状態の良いiPhone 16シリーズを購入する

ゲオモバイル、じゃんぱらなどで販売されているネットワーク利用制限◯の中古品・新品未使用状態のiPhone 16を購入する手もあります。

他にもヤフオク・メルカリなどでも購入できます。

iPhone 16シリーズは全キャリアSIMロック無しのSIMフリー状態で販売!

2021年10月1日以降にドコモ/au/ソフトバンクなどのキャリアから発売されるスマホは、SIMロック無しのSIMフリー状態で販売する決まりになっています。

iPhone 16, iPhone 16 Plus, iPhone 16 Pro, iPhone 16 Pro Maxの発売日は2024年9月20日です。iPhone 16eの発売日は2025年2月28日です。もちろんSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されます。

楽天モバイルで販売されているiPhoneもSIMロックなしのSIMフリー状態です。

SIMロック解除が
必要?不要?
SIMフリー版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
最初からSIMロックなし
ドコモ版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
最初からSIMロックなし
au版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
最初からSIMロックなし
ソフトバンク版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
最初からSIMロックなし
楽天モバイル版
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
最初からSIMロックなし
UQモバイル版
iPhone 16e
最初からSIMロックなし
ワイモバイル版
iPhone 16e
最初からSIMロックなし

SIMフリー版を購入してもキャリア版を購入しても手に入る個体は同じ

日本でSIMフリー版iPhone 16シリーズを購入しても、キャリア版iPhone 16シリーズを購入しても、手に入る個体は同じです。

たとえば、日本国内で販売されているiPhone 16は、SIMフリー版だろうが、ドコモ版/au版/ソフトバンク版/楽天モバイル版だろうが、モデル番号「A3286」という製品を販売しています。

あなたがApple StoreでSIMフリー版iPhone 16を購入しても、ドコモオンラインショップ等でiPhone 16を購入しても、モデル番号A3286のものが手に入ります。

単純に販路が違うだけです。販売価格が安いところで購入するべきです。一括払いで購入する余裕があるならSIMフリー版を購入するのが一番安いです。

製品名モデル番号
iPhone 16A3286
iPhone 16 PlusA3289
iPhone 16 ProA3292
iPhone 16 Pro MaxA3295
iPhone 16eA3409

「キャリアのために特別に製造したiPhone」なんてものは無い

  • Appleがドコモ/au/ソフトバンクのために特別に製造したiPhone
  • Appleがドコモ/au/ソフトバンクの要望を聞いて特別にソフトウェアなどをカスタマイズしたiPhone
  • SIMフリー版iPhoneとキャリア版iPhoneでは、使われている部品が違う
  • SIMフリー版iPhoneでは「○○○○」という機能が使えるけど、キャリア版iPhoneだとその機能が使えない

なんてものは一切存在しません。

UQモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNP+条件を満たせば2年間実質47円で利用可能!

UQモバイルオンラインショップで、

  • 他社から乗り換え(MNP)
  • 「コミコミプランバリューもしくはトクトクプラン2」を契約
  • 増量オプションⅡに加入
  • スマホトクするプログラムに加入

して契約すると、iPhone 16e(128GB)の2年間の実質負担額が47円になります。購入ではなく“使って返す”スタイルなので、常に新しいスマホに乗り換えたい人にもおすすめです。

ただし、「返却が必要」「本体に破損や故障がないこと」などの条件もあるため、仕組みを理解した上での利用が大切です。

プラントクトクプラン2コミコミプランバリュー
増量オプションII加入あり加入あり
機種代金112,800円
UQ mobile オンラインショップ おトク割38,50038,500
UQ mobile オンラインショップ その他割引0円0円
(A) 総賦払金74,300円74,300円
頭金0円0円
スマホトクするプログラム賦払金(24回支払い)(B)初回1,697円
(C)2~23回目2円2円
(D)最終回支払い額74,253円74,253円
実質負担額:(A)-(D)47円47円

定価112,800円のiPhone 16e(128GB)が「UQ mobile オンラインショップおトク割」によって最大38,500円割引され、機種代金は74,300円まで下がります。さらに「スマホトクするプログラム」を併用すると、最終回(25カ月目)に端末を返却することで実質負担額はたったの47円となります。

支払い内訳としては、初回が3円、2回目以降の22回はそれぞれ2円ずつ、そして最終回に74,253円の残価設定がある仕組みです。端末を返却すればこの残価の支払いが不要になるため、負担額を大幅に抑えられます。最新機種をお得に手に入れたい方には非常に魅力的な仕組みだといえるでしょう。

UQモバイルをこれから契約する人がiPhone 16シリーズを使うときの選択肢

iPhone 16シリーズを自分で用意し、UQモバイルのSIMカードを契約する

  • まだUQモバイルを契約していない
  • これからUQモバイルのSIMカードを契約する予定だ
  • UQモバイルを契約するついでに、自分で用意したiPhone 16シリーズを使いたい

ときの手順は以下の通り。

手順
  • Apple StoreなどでiPhone 16シリーズを購入する
  • クレジットカード、本人確認書類、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを揃える
  • UQモバイルでSIMカードを新規契約や他社から乗り換えで申し込む
  • 9時から21時15分までの間に、WEBサイトで回線切替を実施する(MNP転入時のみ)
  • iPhone 16シリーズにUQモバイルのSIMカードを入れる
  • クイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 16シリーズにデータ移行して、初期設定を完了させる
  • iPhoneのiOSバージョンを最新バージョン、キャリア設定アップデートを最新バージョンにする
  • 発信テスト用番号(111)へ発信し、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえたら正常に終了
  • Wi-Fiをオフにして、電話やWebサイトが見れることを確認して利用開始

iPhone 16シリーズは、SIMカードは「マルチSIM(nano)」で動作確認されています。

これからUQモバイルのSIMカードを契約する場合、手元に届くのは確実に「マルチSIM」です。マルチSIMをnanoSIMサイズに切り取り、iPhone 16シリーズにSIMカードを入れればOKです。

iPhone 16シリーズを自分で用意し、UQモバイルのeSIMを契約する

  • まだUQモバイルを契約していない
  • これからUQモバイルのeSIMを契約する予定だ
  • UQモバイルを契約するついでに、自分で用意したiPhone 16シリーズを使いたい

ときの手順は以下の通り。

手順
  • au回線/povo1.0回線と連携していないau IDを作成しておく
  • クレジットカード、本人確認書類、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを揃える
  • スマホからUQモバイル公式オンラインショップにアクセスして、【eSIM】のボタンを選択
  • 画面の指示に従ってUQモバイルの契約を完了させる
  • 最短10分~20分後に、「設定方法のお知らせ」メールが届く。このメールが届くと、eSIM開通手続きができるようになる
  • 9時から21時15分までの間に、WEBサイトで回線切替を実施する(MNP転入時のみ)
  • iPhone 16にMy UQ mobileアプリをインストールし、アプリからeSIM開通手続き・eSIMプロファイルのダウンロードをする
  • iPhoneのiOSバージョンを最新バージョン、キャリア設定アップデートを最新バージョンにする
  • 発信テスト用番号(111)へ発信し、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえたら正常に終了(発信テストをしないと開通しない模様)
  • Wi-Fiをオフにして、電話やWebサイトが見れることを確認して利用開始

eSIMは最短45分で開通するという強烈なメリットがあります。My UQ mobileアプリを使用すればeSIMを利用したい端末が1台あれば全ての手続きが完結します。

UQモバイルのiPhone 16eを契約する

2025年2月28日より、UQモバイルでもiPhone 16eが発売されています。

手順
  • クレジットカード、本人確認書類、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを揃える
  • スマホからUQモバイル公式オンラインショップにアクセス
  • 【iPhone 16e】のボタンを選択し、本体カラー、契約方法を選択する
  • 支払回数、補償サービスを選択する
  • 料金プラン、増量オプション、通話オプションなどを選択する
  • 画面の指示に従ってUQモバイルの契約を完了させる
  • UQモバイルのiPhoneが手元に届く
  • 9時から21時15分までの間に、WEBサイトで回線切替を実施する(MNP転入時のみ)
  • SIMカードとセットの場合は、iPhone 16eにUQモバイルのSIMカードを入れてから初期設定を行う
  • eSIMとセットの場合は、iPhone 16eの初期設定中にUQモバイルのeSIMがダウンロードされる
  • iPhone 16eのiOSバージョンを最新バージョン、キャリア設定アップデートを最新バージョンにする
  • 発信テスト用番号(111)へ発信し、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえたら正常に終了(発信テストをしないと開通しない模様)
  • Wi-Fiをオフにして、電話やWebサイトが見れることを確認して利用開始

UQモバイルを契約中の人がiPhone 16シリーズを使うときの選択肢

SIMカードを入れ替えて使う

  • すでにUQモバイルのSIMカードを契約している(マルチSIM)
  • SIMフリー版iPhone 16を購入してきた

ときの手順は以下の通り。

手順
  • Apple StoreなどでiPhone 16シリーズを購入する
  • これまで利用していたiPhoneからUQモバイルのSIMカードを抜く
  • iPhone 16シリーズにUQモバイルのSIMカードを入れる
  • クイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 16シリーズにデータ移行して、初期設定を完了させる
  • iPhoneのiOSバージョンを最新バージョン、キャリア設定アップデートを最新バージョンにする

UQモバイル契約中で手元にマルチSIMがある場合は、iPhone 16シリーズにSIMカードを入れればそのまま問題なく使えます。

iPhone 16シリーズは、SIMカードは「マルチSIM(nano)」で動作確認されています。2019年10月1日以降にUQモバイルでSIMカードを契約している人は確実に「マルチSIM」を契約していて、nanoSIMサイズに切り取ってiPhoneに入れて使っています。

UQモバイルのSIMカードはどんなスマホでも自由に入れ替えて使えます。「スマホAに入れるとスマホAでしか使えなくなる」みたいなロック機能はありません。

eSIMを再発行・eSIMクイック転送して使う

  • UQモバイルではeSIMのみ契約している
  • (例えば)現在はiPhone 12にeSIMを入れて利用している
  • SIMフリー版iPhone 16を購入してきたので、iPhone 16にeSIMを移したい

ときの手順は以下の通り。

手順
  • UQモバイルでeSIMを申し込む
  • Apple StoreなどでiPhone 16シリーズを購入する
  • クイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 16シリーズにデータ移行して、初期設定を完了させる
  • eSIMの再発行手続きについてを参考にして、旧iPhoneからiPhone 16シリーズにeSIMを転送する(eSIMクイック転送が便利)
  • iPhoneのiOSバージョンを最新バージョン、キャリア設定アップデートを最新バージョンにする
  • 発信テスト用番号(111)へ発信し、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえたら正常に終了

iOS 16から、iPhoneからiPhoneへeSIMを転送する「eSIMクイック転送」機能が利用できるようになっています。

UQモバイルはeSIMクイック転送機能が利用可能です。eSIMを古いiPhoneから新しいiPhoneに転送できます。また、物理SIMカードをeSIMに変換・転送もできるようになっています。

この機能を使えば、eSIM利用者が旧iPhoneからiPhone 16シリーズへの転送、SIMカード利用者がeSIMへの変更も簡単ですよ。

UQモバイルのeSIMクイック転送機能の詳細は、eSIMの再発行手続きについて→iOS機能を利用してお手続きする場合をご覧ください。

UQモバイルで購入したiPhoneからSIMカードを抜いて使う

UQモバイルで販売されているiPhone 6s以降のiPhoneをSIMカードとセットで契約している場合、iPhoneには「マルチSIM」というSIMカードが入っています。

マルチSIMは使いまわし可能なので、UQモバイルのiPhoneからSIMカードを抜いて、自分で購入したiPhone 16シリーズに入れれば問題なく使えます。

手順
  • UQモバイルで購入したiPhoneからSIMカードを抜く
  • iPhone 16シリーズにUQモバイルのSIMカードを入れる
  • クイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 16シリーズにデータ移行して、初期設定を完了させる
  • iPhoneのiOSバージョンを最新バージョン、キャリア設定アップデートを最新バージョンにする
  • 発信テスト用番号(111)へ発信し、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえたら正常に終了
  • Wi-Fiをオフにして、電話やWebサイトが見れることを確認して利用開始

この記事の内容は2025年6月8日時点の情報です。最新情報はUQモバイル公式サイト、UQモバイル公式オンラインショップをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次