MENU

ドコモからワイモバイルに乗り換え(MNP)手順、メリット・デメリット・タイミングも徹底解説!

ドコモからワイモバイルに乗り換えて順

ドコモからワイモバイルに乗り換え(MNP)する手順・方法を徹底解説。メリット・デメリットや乗り換えタイミング・料金比較も。

ワイモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNPなら2年間実質24円!
iPhone 16e

ワイモバイルオンラインストアで、iPhone 16e 128GBを他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約+48回払い・「新トクするサポート(A)」で購入する場合は、128GBモデルは1~24回目の支払いが月額1円で済みます。

25ヶ月目(2年後)に特典利用を申し込み、翌月末までにワイモバイルにiPhone 16eを返却することで、2年間実質24円で利用することができます。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバ SIM契約キャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

2025年2月7日から乗り換え+シンプル2 S契約時の特典額が14,000円相当増額!(通常3,000円相当)

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
17,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

ドコモからワイモバイルに乗り換え(MNP)で契約パターンごとに手順を簡単に解説

ワイモバイルに乗り換える手順

ワイモバイルでSIMカードのみ契約

  • ドコモからワイモバイルに乗り換える
  • ワイモバイルではSIMカードのみ契約する
  • ドコモで購入したAndroidスマートフォンやiPhoneを使い続けたい
  • ワイモバイルに乗り換えるついでに、自分で用意した新しいSIMフリー版Androidスマートフォンを使いたい

ときの手順は以下の通り。

手順
  • Yahoo! JAPAN IDを使って新どこでももらえる特典にエントリーする
  • ワイモバイルで使いたいスマホが動作確認されていることを確認する
  • 2021年8月26日までにドコモから発売されたAndroidスマホやiPhoneはSIMロックあり。My docomo等でSIMロック解除手続きをする
  • ドコモでMNP予約番号を発行するか、MNPワンストップ方式を利用するか決める
  • 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意する
  • ワイモバイルオンラインストア(公式)にアクセスし、ページ内にある【SIMカード】を選んで申し込
  • 画面の指示に従って必要事項の入力をしてSIMカードの契約を完了させる
  • 数日後にワイモバイルのSIMカードが手元に届く
  • 9時から21時までの間にオンライン回線切替受付サイトで回線切替手続きを行う
  • 回線切替が完了すると、ドコモとの契約が自動解約され、ワイモバイルが開通する
  • スマホの電源をオフにして、ワイモバイルのSIMカードを入れる
  • ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
  • Y!mobileサービスの初期登録とPayPayアプリの登録はPayPayポイントを貰うために必要なので必ず設定する

ワイモバイルでeSIMのみ契約

  • ドコモからワイモバイルに乗り換える
  • ワイモバイルではeSIMのみ契約する
  • ドコモで購入したeSIM対応AndroidスマートフォンやiPhoneを使い続けたい
  • ワイモバイルに乗り換えるついでに、自分で用意した新しいeSIM対応SIMフリー版Androidスマートフォンを使いたい

ときの手順は以下の通り。

手順
  • Yahoo! JAPAN IDを使って新どこでももらえる特典にエントリーする
  • ワイモバイルで使いたいスマホが動作確認されていること、eSIM対応機種であることを確認する
  • 2021年8月26日までにドコモから発売されたAndroidスマホやiPhoneはSIMロックあり。My docomo等でSIMロック解除手続きをする
  • ドコモでMNP予約番号を発行するか、MNPワンストップ方式を利用するか決める
  • 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意する
  • ワイモバイルオンラインストア(公式)にアクセスしてページ内にある【eSIM】を選んで申し込
  • 必要事項を入力し、画面の指示に従って契約を完了
  • あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させる
  • 申込後、【Y!mobileオンラインストア】eSIMご利用手続きのお知らせ」 メールが送られてくる
  • eSIMを利用したいスマホに「Y!mobile eSIMかんたん開通」アプリをダウンロードする
  • アプリを起動し、画面の指示に従って操作していくとワイモバイルが開通する
  • ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
  • Y!mobileサービスの初期登録とPayPayアプリの登録はPayPayポイントを貰うために必要なので必ず設定する

ワイモバイルで端末セット契約

  • ドコモからワイモバイルに乗り換える
  • ワイモバイルで販売しているAndroidスマホやiPhoneを契約する

ときの手順は以下の通り。

ワイモバイルが公開している、お申し込みからご利用開始までの流れ(他社からのりかえ)も参考にしてください。

手順
  • Yahoo! JAPAN IDを使って新どこでももらえる特典にエントリーする
  • ドコモでMNP予約番号を発行するか、MNPワンストップを利用するか決める
  • 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意する
  • ワイモバイルオンラインストア(公式)にアクセス
  • 申し込みたいスマホ、本体カラー、本体容量などを選択し、画面の指示に従ってスマホの契約を完了させる
  • 数日後にワイモバイルのSIMカードとスマホのセットが手元に届く
  • 新スマホはお届け時にはバッテリー残量が非常に少なくなっている可能性があるので、開封して新スマホを充電しておく
  • 今まで利用していたスマホでデータのバックアップを行う
  • 新スマホにワイモバイルのSIMカードを入れて、新スマホのセットアップやデータ移行を完了させる
  • 9時から21時までの間にオンライン回線切替受付サイトで回線切替手続きを行う
  • 回線切替が完了すると、ドコモとの契約が自動解約されてワイモバイルが開通する
  • ワイモバイルスマホの初期設定を行う
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
  • Y!mobileサービスの初期登録とPayPayアプリの登録はPayPayポイントを貰うために必要なので必ず設定する

ワイモバイルオンラインストアで、ドコモからワイモバイルに乗り換え時の選択肢はこれ

「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】を選択する

ドコモからワイモバイルにドコモの電話番号そのままで乗り換えるときは以下を選択してください。

選択するもの
  • 「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】を選択する
  • 「ご利用中の携帯電話会社」では、【他社携帯電話会社】を選択する
  • 「のりかえ予定の電話番号」では、ドコモの携帯電話番号を入力する
  • 「ご利用中の通信事業者」では、【ドコモ】を選択する

ワイモバイルに乗り換える前にドコモでやること、ワイモバイル契約前に確認することまとめ

この記事では、ドコモからワイモバイルに電話番号そのままで乗り換える方法を解説しています。

ワイモバイル契約前に、新どこでももらえる特典にエントリーする

ワイモバイルオンラインストア(公式)やワイモバイルオンラインストアヤフー店でSIMカード/eSIM/スマホを契約する前に、新どこでももらえる特典のクーポンを獲得してください。

Yahoo! JAPAN IDを持っていない人は取得してください。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

SIMを入れて使いたいスマホが動作確認されているか確認する

ワイモバイルに対応しているか確認する

ワイモバイルでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するときは、以下の項目をチェックしてください。

スマホの種類利用可否の条件注意点
iPhoneiPhone 8以降はSIMロック解除で利用可能iPhone 7以前は非対応
AndroidLTE Band 1/3/8に対応していること特にBand 8が重要
ソフトバンク回線非対応の機種は使えない
SIMタイプnanoSIMまたはeSIM対応ワイモバイルオンラインストアは「nanoSIM」のみ提供
ドコモが公開しているAndroidスマホやiPhoneの対応周波数帯

ドコモで購入したAndroidスマホをワイモバイルでも利用する場合は、ドコモが公開しているAndroidスマホやiPhoneの対応周波数帯見て、ワイモバイルで使いたいドコモのAndroidスマホが、LTE Band 1/3/8に対応しているかを確認してください。

使いたいAndroidスマホがLTE Band 1/3/8に対応していたら、ワイモバイルに乗り換えても使える可能性が高いです。iPhoneはSIMロックを解除すれば絶対にワイモバイルで使えるのでご安心ください。

ソフトバンクやワイモバイルから販売されているAndroidスマホは、LTE Band 1/3/8には絶対に対応しています。特にLTE Band 8が重要です。

ドコモスマホをワイモバイルでも使うならSIMロック解除手続きをする

ドコモのスマホのSIMロック解除が必要かどうかについて

ドコモから発売されたAndroidスマホやiPhoneは、発売時期によってSIMロックがかかっているかどうかが異なります。

ドコモで購入したスマホは、発売時期によってSIMロック解除が必要かどうかが異なります。

発売時期SIMロック解除の必要性
2021年8月27日以降最初からSIMフリー(解除不要)
2021年8月26日以前SIMロック解除が必要

SIMロック解除の手続き方法

方法受付時間特徴
My docomo(オンライン)24時間対応最も簡単、すぐ手続き可能
電話(ドコモ携帯:151)午前9時~午後8時オペレーター対応
ドコモショップ(店頭)店舗営業時間内直接手続き可能だが時間がかかる

2023年10月1日からSIMロック解除手数料は無料です。

MNPワンストップ方式を利用するか、ドコモでMNP予約番号を発行するか決める

MNPワンストップ方式を利用するか、ドコモでMNP予約番号を発行するか決める

ドコモからワイモバイルに乗り換える際、MNPワンストップ方式を利用して申し込むか、従来どおりにドコモでMNP予約番号を発行して申し込むか決めてください。

方法特徴おすすめ度
MNPワンストップ(推奨)MNP予約番号なしで、そのまま乗り換えできる◎(手続きが簡単)
MNP予約番号を取得予約番号を発行し、ワイモバイルに入力する◯(ワンストップが使えない場合)

MNPワンストップは、従来必要だったMNP予約番号の発行・取得手続きが不要になる制度です。面倒な手続きが不要になり、より簡単でより早く乗り換えが可能になりました。

ドコモでMNP予約番号を発行する方法

ドコモでMNP予約番号を取得する方法

ドコモでMNP予約番号を発行する・受け取る方法は大きく分けて、①携帯電話から151に電話、②固定電話から0120-800-000に電話、③My docomoで発行、④ドコモショップで発行、の4つの方法があります。

方法受付時間特徴
My docomo(オンライン)24時間対応すぐ発行&手続き簡単
ドコモ携帯から 151 に電話午前9時~午後8時オペレーター対応
一般電話から 0120-800-000午前9時~午後8時オペレーター対応
ドコモショップ(店頭)店舗営業時間内直接相談できるが、時間がかかる

MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間で、ワイモバイル申し込み時点で10日以上の有効期間が必要です。

ワイモバイルの契約に必要なものを事前に用意する

ワイモバイル契約に必要なもの

本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意してください。

本人確認書類

下記のいずれかの本人確認書類を用意してください。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード + 公共料金領収書または住民票
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード(資格:永住/高度専門職2号)
  • 在留カード(資格:永住/高度専門職2号以外)+ 外国パスポート

ワイモバイルでは健康保険証(健康保険被保険者証)の本人確認書類としての取り扱いを2023年6月13日をもって終了

支払い方法

ワイモバイルオンラインストアは契約者本人名義のクレジットカード・口座振替(キャッシュカード)で契約できます。

必要に応じて新スマホの初期設定・データ移行を行う

必要に応じて新スマホの初期設定・データ移行を行う

ワイモバイルで新スマホを購入している、自分で新スマホを購入している場合は、必要に応じて新スマホの初期設定やデータ移行を行ってください。

必要に応じて、スマホの初期設定やデータ移行を行いましょう。

移行元移行先方法
AndroidAndroidGoogle「データのコピー」機能 or メーカーのデータ移行アプリ
AndroidiPhone「iOSに移行」アプリ
iPhoneiPhoneクイックスタート機能など
クイックスタートの手順(iPhone → iPhone)
  • Apple IDを入力し、データ転送が完了するまで待つ(Wi-Fi環境推奨)
  • 新しいiPhoneの電源を入れ、現在のiPhoneの近くに置く
  • 「クイックスタート画面」が表示されたら「続ける」をタップ
  • 新しいiPhoneに表示されたアニメーションを、旧iPhoneのカメラでスキャン

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストア「ヤフー店」はこちら

↑LINEヤフー株式会社が運営するhttps://ymobile-store.yahoo.co.jp/に移動します

ドコモからワイモバイルに乗り換えで利用できるキャンペーン一覧

ここでは、ドコモからワイモバイルに乗り換える際に利用できる最新キャンペーンについて解説します。

IM契約で最大20,000円還元、端末セット割引、新どこでも特典など超充実! この記事では【ワイモバイル公式】【ワイモバイルヤフー店】【ワイモバイル共通】の全キャンペーンを一覧でわかりやすく整理しました。

【ワイモバイル公式】SIM・端末割引キャンペーン一覧

Y!mobileのサービスを提供しているソフトバンク株式会社が運営する、ワイモバイル公式オンラインストアが提供主体の特典・キャンペーンは以下の通り。

キャンペーン名実施期間キャンペーン内容
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
ワイモバSIM契約キャンペーン2
【新規】【MNP】
終了日未定新規契約または他社からのりかえでシンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰える(PayPayポイントコードでキャッシュバック)
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
【対象者限定】増額キャンペーン(U18)
【新規】
終了日未定5歳~18歳を使用者として新規契約+シンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると10,000円相当のPayPayポイントが貰える
大決算セール
大決算セール
【新規】【MNP】
終了日未定対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン
ソフトバンク認定中古品iPhone
ソフトバンク認定中古品iPhone
終了日未定ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhone
10周年大特価!お得に機種変更終了日未定ワイモバイルで機種変更するとお得

【ワイモバイルヤフー店】SIM・端末割引キャンペーン一覧

ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店(Yahoo!モバイル)が提供主体の特典・キャンペーンは以下の通り。

キャンペーン名実施期間内容
SIMご契約特典
SIMご契約特典
【新規】【MNP】
終了日未定新規契約または他社からのりかえでシンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰える(PayPayポイントでキャッシュバック)
大決算セール
大決算セール
【新規】【MNP】
終了日未定対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン
ソフトバンク認定中古品iPhone ヤフー店
ソフトバンク認定中古品iPhone
終了日未定ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneを販売
機種変更特典終了日未定ワイモバイルで機種変更するとお得

新どこでももらえる特典は、ワイモバイル公式・ヤフー店どちらで契約しても適用されます。

【共通】割引サービス・特典一覧

キャンペーン名実施期間キャンペーン内容
新どこでももらえる特典
新どこでももらえる特典
【新規】【MNP】【番号移行】
終了日未定対象期間中に買い物するとPayPayポイントが最大20%上乗せ付与(最大6,000円相当戻ってくる)
※公式・ヤフー店共通適用
ワイモバ親子割終了日未定申し込み時の使用者年齢が5~18歳で新規、他社からのりかえ(MNP)、番号移行、契約変更、プラン変更にてシンプル2 M/Lを契約すると、適用条件を満たした月を1ヵ月目として13ヵ月目まで基本使用料を毎月1,100円割引
先行キャンペーン
先行キャンペーン
終了日未定シンプル2 Mまたはシンプル2 Lに加入すると、それぞれ以下のデータ追加購入分が無料
■シンプル2 M :10GB(追加購入が10GBまで無料)
■シンプル2 L :5GB(追加購入が5GBまで無料)
通話キャンペーン
通話キャンペーン
終了日未定5歳~18歳は、だれとでも定額+、スーパーだれとでも定額+の料金を1年間880円割引。「だれとでも定額+」が1年間無料、「スーパーだれとでも定額+」が月1,100円で利用できる
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン終了日未定60歳以上の場合、国内通話がかけ放題のプランで通話定額オプション「スーパーだれとでも定額+」の月額料が1,100円割引
データ増量無料キャンペーン3
データ増量無料キャンペーン3
終了日未定初めてデータ増量オプション(月額550円)申し込みで、データ増量オプションの月額料が6ヵ月間無料
下取りプログラム終了日未定新規加入、MNP、機種変更を対象に、下取り対象機種に応じて毎月の利用料金から割引
おうち割光セット(A)
おうち割光セット(A)
終了日未定ソフトバンク光/SoftBank Airとワイモバイルをセットで使うと、スマホ代が最大1,650円割引
おうち割でんきセット(A)終了日未定適用条件を満たしている限り、モバイル通信サービスの対象料金プランの基本使用料より下記金額を永年割引
シンプル2 S/M/Lは24ヶ月間毎月110円割引、25ヶ月目移行は毎月55円割引
家族割引サービス
家族割引サービス
終了日未定ワイモバイルを複数回線を契約すると2回線目以降の各基本使用料から割引。シンプル2 S/M/Lは毎月1,100円割引
LYPプレミアム
LYPプレミアム
終了日未定ワイモバイルユーザーなら、LYPプレミアム(通常 508円/月)の特典を追加料金なしで利用可能。LINEで1,500万種類以上の対象スタンプが使い放題、PayPay支払いでPayPayポイントで最大12%貯まるなどの特典あり
Perplexity Pro
Perplexity Pro
~2025年6月18日ウェブブラウザーやアプリで使用可能なAI検索エンジンの「Perplexity」の有料版の「Perplexity Pro」を1年間無料で利用できる
HELPO終了日未定・HELPOスタンダードプランに加入の場合、月額利用料が1ヵ月無料で利用できる
・「オンライン診療支援サービス」を利用すると500円相当のHELPOモールクーポンがもらえる
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典終了日未定ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換え+「ペイトク無制限」などの対象プランに加入すると、次の2つの特典が受けられる
特典A:契約事務手数料が無料
特典B:対象プラン加入で月額2,838円×12カ月=最大34,056円割引
事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)
事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)
終了日未定LINEモバイルからワイモバイルへののりかえで、ワイモバイルの事務手数料が無料!
基本料初月0円特典(ワイモバイル)
基本料初月0円特典(ワイモバイル)
終了日未定ソフトバンク、LINEMOからのりかえで、ワイモバイル回線の料金が初月0円!(対象外あり)
あんしんデータボックス3ヵ⽉無料キャンペーン終了日未定「あんしんデータボックス」に加入して適用条件を満たすと、月額料(600円)が3ヵ月間無料

その他の格安SIMのお得なキャンペーンについては、格安SIMキャンペーンまとめ記事にて、キャッシュバックキャンペーンについては、格安SIMキャッシュバックキャンペーンまとめ記事で徹底解説しています。

ワイモバイルのメリット・特徴まとめ

ワイモバイルに乗り換えるメリット

ここでは、ワイモバイルのメリット・おすすめポイントや特徴・魅力を紹介します。

  • ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる
  • 料金プランは「シンプル2 S/M/L」の3つ。その名の通りシンプル
  • 余ったデータ容量は翌月に繰越可能
  • AndroidスマホやiPhoneがお得に購入できる(他社から乗り換え時)
  • 「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話オプションがある
  • 家族で一緒に契約すると家族割引サービス、ソフトバンク光/SoftBank Airとワイモバイルをセットで利用するとセット割が利用できる
  • ワイモバイルでもキャリアメールアドレスが無料で使える
  • LINEのID検索や年齢認証が可能に
  • 店舗でのサポートが受けられる
  • ワイモバイルユーザーは追加料金無しでLYPプレミアム会員(旧Yahoo!プレミアム)になれる
  • Yahoo!ショッピングでPayPay支払いするとPayPayポイント還元率が最大12%貯まる(ポイントアップ)
  • ワイモバイル公式サイト(ワイモバイルオンラインストア)からSIMやスマホを申し込むと、事務手数料3850円が無料

ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる

ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、「格安SIM」「格安スマホ」を提供しています。

ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているので、ソフトバンクと同じ安定した通信速度で快適に利用できます。昼休みの時間帯や通勤時間帯でも、快適な通信速度が期待できます。

毎月の利用料金が安くなる

ワイモバイルでは、2023年10月3日から「シンプル2 S/M/L」の3つの料金プランを提供しています

「シンプル2 S/M/L」は、2年後も3年後も基本使用料が変わらないシンプルな料金プランです。契約期間や契約解除料などの縛り、MNP転出手数料もないので安心して申し込めます。

シンプル2 S(4GB)は月額2,365円、シンプル2 M(月30GB)は月額4,015円、シンプルL(月35GB)は月額5,115円から利用できます。

シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
高速データ通信容量4GB30GB35GB
高速データ通信容量
超過時の通信速度
最大300kbps最大1Mbps最大1Mbps
国内通話料金30秒ごとに22円30秒ごとに22円10分かけ放題が無料
10分超過後30秒ごとに22円
①月額基本料金月額2,365円月額4,015円月額5,115円
②おうち割光セット(A)1,100円割引1,650円割引1,650円割引
③PayPayカード割187円割引187円割引187円割引
割引後料金(①-②-③)月額1,078円月額2,178円月額3,278円

たとえばおうち割光セット(A)が利用できる人であれば、シンプル2 Sは月額1078円から利用できます。

シンプル2 M/Lは、総データ利用量が月1GB以下なら更に割引が適用されてオトクです。

月間データ容量は増量可能

月額550円で高速データ通信量がもらえる「データ増量オプション」に加入すると、各プランで利用できるデータ量が増量します。データ増量オプション加入時は、シンプル2 Sは月6GB、シンプル2 Mは月35GB、シンプル2 Lは月40GBまで利用可能です。

「データ増量無料キャンペーン3」が実施されているため、「データ増量オプション」が新規で最大6ヵ月間無料で利用できます。

ワイモバイルの料金プランについては、ワイモバイルの料金プラン「シンプル2 S/M/L」を徹底解説をご覧ください。

ワイモバイルでもお得にスマホが購入できる

ワイモバイルオンラインストアでは最新のAndroidスマホやiPhoneを販売しています。

新規契約または他社から乗り換えと同時にワイモバイルスマホを購入すると、機種代金割引が適用されてお得に購入できます。Androidスマホは一括1円になるスマホもあります。iPhoneは最大2万1600円割引で購入できますよ。

SIMのみ契約後にスマホを機種変更で購入することも可能です。

iPhoneAndroidスマホ
【新品】
iPhone 16e
iPhone 15
iPhone 14
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
Samsung Galaxy A25 5G
nubia S 5G
OPPO A79 5G
OPPO Reno11 A
Google Pixel 8a
moto g64y 5G
OPPO A3 5G
nubia Flip 2
Libero Flip
らくらくスマートフォンa
AQUOS wish4
かんたんスマホ3
Android One S10
【ソフトバンク認定中古品】
iPhone 13 128GB/256GB
iPhone 12 mini 64GB/128GB
iPhone SE(第2世代) 64GB/128GB
2025年2月時点の取り扱いスマホ

「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話オプションがある

定額オプションもあります

ワイモバイルでは、「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話定額オプションが用意されています。両オプションでは「留守番電話プラス」「割込電話」「グループ通話」「一定額ストップ」サービスが含まれています。(別途申し込み必要)

だれとでも定額は、月額880円で1回10分以内の国内通話が無料になるオプションサービスです。

スーパーだれとでも定額+は、月額1870円で国内通話が24時間かけ放題になるオプションサービスです。

家族で複数回線契約すると家族割引サービスが利用できる

家族で利用する複数の契約を指定料金プランで契約すると、2回線目以降の各基本使用料が毎月1100円割引になります。(最大9回線まで割引が適用)

割引は同居の家族だけでなく、遠くの親戚や同居している恋人やパートナーでも対象になります。家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることが確認できればOKです。

プラン割引額
1回線目
(主回線)
シンプル2 S/M/L1回線目は
割引対象外
2回線目移行
(副回線)
シンプル2 S/M/L毎月1100円割引

SoftBank光/Airとワイモバイルをセットで利用すると「おうち割光セット(A)」が利用できる

自宅でSoftBank AirやSoftBank光(光回線)を契約している人がワイモバイルのシンプル2 S/M/Lを契約すると、ワイモバイルの利用料金が毎月割引される「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

「シンプル2 S」は毎月1,100円割引、「シンプル2 M/L」は毎月1,650円割引になります。割引が適用されることで、シンプル2 Sなら月額1,265円から利用可能です。

おうち割光セット(A)は1回線目から割引が適用されます。

ワイモバイルでもキャリアメールアドレスが無料

ワイモバイルではキャリアメールアドレスが無料で使えます。

ワイモバイルのメールサービスは、ブラウザやタブレット、パソコン等でWebメールとしても扱えるメールアドレス「@yahoo.ne.jp」と、キャリア用に使えるメールアドレス「@ymobile.ne.jp」、電話番号で使えるSMSと合計3種類あります。

ワイモバイルならNTTドコモ、au、ソフトバンクなどキャリア(MNO)と同じように、申し込み不要、月額無料でキャリアメールが使えます。

追加料金無しでLYPプレミアム会員になれる

ワイモバイルを契約すると、ヤフーの各種ネットサービスがおトクに利用できる会員向けサービス「LYPプレミアム」(旧Yahoo!プレミアム)がなんと追加料金なしで利用できます。

通常、有料会員向けのサービスですが、ワイモバイルをお使いの場合は追加料金なしで利用できます。(Y!mobileサービスの初期登録が必要)

ヤフオクやYahoo!ショッピングなどがよりお得に利用できます。会員限定PayPayクーポンなども配布されています。

Yahoo!プレミアムは通常月額508円なので、それが無料で利用できる・料金プランに組込されているのはとてもお得です。

ヤフー関連サービスでのお買い物時に特典がいっぱいもらえたり、あんしん補償が付いたりするほか、雑誌の読み放題サービスも付いてきます。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ドコモからワイモバイルに乗り換えのデメリット・注意点・後悔ポイントまとめ

ワイモバイルに乗り換えるデメリット・注意点

ここでは、ドコモからワイモバイルに乗り換えるときのデメリット・注意点・後悔されがちな点について解説します。

  • ワイモバイルはソフトバンク回線を使用しているので、ドコモ回線とは通信可能エリアが微妙に異なる
  • 2022年春頃までに発売されたドコモのAndroidスマホはソフトバンク回線に対応していない機種が非常に多い。ワイモバイルで使えない可能性がある。運悪く該当した場合後悔する人がいる
  • ワイモバイルはドコモと比べると最新iPhoneの取り扱いが遅い
  • ワイモバイルのAndroidスマホは販売価格の低いエントリーモデルが多く、ハイスペック・フラッグシップスマホを使うなら自分で用意する必要がある
  • ドコモのキャリアメールアドレス(ドコモメール)が無料で使えなくなる
  • ドコモの回線セット割や家族割などが利用できなくなる
  • ワイモバイルはデータ使い放題・無制限プランがない。月間データ容量は最大月35GB(オプション加入で最大月40GB)
  • ドコモでデータ使い放題プランを契約していた人はあっという間にギガ不足になる可能性がある

その他ワイモバイルの一般的なデメリットやメリットについては、をご覧ください。

最新iPhoneの取り扱いが遅い

ワイモバイルは最新iPhoneの取扱開始が遅く、SIMフリー・ソフトバンクよりも遅れて販売することが多いです。(iPhone SE系は同時発売)

なお、iPhone 16eはSIMフリー・ソフトバンク版と同時に発売しました。今後は改善されるかもしれません。

Androidのラインナップが少ない・ハイエンドモデルが少なくて後悔する人がいる

ワイモバイルで販売されているAndroidスマホは、販売価格が3万~5万円程度のエントリーモデル(性能が低いスマホ)が多いです。WEBサイトを見る・写真を撮る・動画を見る程度であれば問題なく使えますが、負荷の高い3Dゲームを高品質設定でプレイするには性能が足りない・カクカクする・設定で画質を落としてもキツいことが非常に多いです。

スマホメーカーが自社の技術を集結した・性能が良いフラッグシップモデル・ハイエンドモデルを使うなら自分でアマゾンや家電量販店、メーカー公式通販サイトなどで購入する必要があります。

ドコモのキャリアメールアドレスが無料で使えなくなる(有料で継続使用可能)

ドコモからワイモバイルに乗り換えると、ドコモのキャリアメールアドレス(@docomo.ne.jp)が無料で使えなくなります。

ドコモからワイモバイルに乗り換えついでに、ドコモのキャリアメールアドレスの使用を止めるのもいいでしょう。

ドコモのキャリアメールアドレスを使ってWebサービスを登録している人は、ワイモバイルに乗り換える前にGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスに全部変えるようにしましょう。

Apple IDにドコモのキャリアメールアドレスを使っている場合も変更しておきましょう。

回線セット割や家族割などが利用できなくなる

ドコモからワイモバイルに乗り換えると、ドコモ光などの光回線とのセット割引、各種家族割引サービスが利用できなくなることがあります。

ドコモを家族で複数回線契約していると毎月◯円割引される系の割引は、ドコモ契約回線数が減少すると割引額が減額されたり、契約回線数が減少することで割引の条件を満たさなくなる可能性もあります。

ドコモを1人で使っている人がワイモバイルに乗り換えるなら何も問題ないです。

ドコモの月々サポートは「home5G」のみが適用対象で、home5GをMNP転出なんてできないので気にしなくていいです。

ドコモの割引サービスの一例
  • ファミリー割引
  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割
  • home 5G セット割 / homeでんわセット割
  • dカードお支払割
  • 長期利用ありがとう割引

ワイモバイルには使い放題プランはない

2025年現在、ワイモバイルで月間データ容量が一番大きいプランはシンプル2 Lの月35GBです。データ増量オプションに加入すると5GB増えて合計月40GBになります。データ無制限で使い放題プランはありません。

ドコモで大容量プラン・無制限プランを使っていた人は要注意です。ギガライトとか使っている人は大丈夫でしょう。

シンプル2 M/L契約時であれば、月間データ容量を超過して通信速度が制限されているときでも、通信速度最大1Mbpsでデータ通信が利用できます。ギガ不足になってもなんとか使えるでしょう。

ドコモからワイモバイルに乗り換え(MNP)でよくある質問

ワイモバイルに乗りかえでよくある質問

ドコモからワイモバイルに乗り換え(MNP)のベストタイミングはいつ?

ドコモからワイモバイルへの乗り換え(MNP)は、同じ月内に申し込みと開通を完了するのがベストです。申し込みの目安は毎月20日~25日頃で、月末ギリギリの手続きは避けましょう。

SIMカードやスマホの発送が必要な場合、本人確認書類の不備などで遅れることがあります。月末の5~7日前に申し込むのが安全です。eSIMなら最短即日で開通できますが、不備を考慮し月末3日前までに手続きを済ませましょう。

月末ギリギリの申し込みは要注意です。開通が翌月にずれ込むと、ドコモの翌月分の料金も請求されてしまいます。

例えば、1月29日に申し込んで2月1日に開通すると、1月分に加えて2月分のドコモ料金も発生します。

ドコモからワイモバイルに乗り換えるとdポイントはどうなる?

ドコモからワイモバイルに乗り換えるとdポイントが失効するとかいう間違った情報を吹聴しているWebサイトがありますが、それは間違いです。

dポイントおよび、dポイント(期間・用途限定)については、ドコモ回線解約前にその回線に対するdアカウントを発行していれば、引き続き利用できます。

また、ドコモ回線解約前に利用者情報登録していたdポイントカードも引き続き利用できます。

ただし、ドコモ回線解約前にdアカウントを発行していない場合、ポイントは失効し、利用者情報登録していたdポイントカードも利用できなくなるので、必ず解約前にはdアカウントを発行してください。

ドコモからワイモバイルに乗り換えてもd払いは使える?

dアカウントを持っていれば、乗り換え後もd払いを利用できます。支払い方法は以下のいずれかを選択可能です。

  1. dカード
  2. dカード以外のクレジットカード
  3. d払い残高
  4. dポイント

ただし、ドコモ回線やspモード/iモードを解約すると、登録されていた継続課金は解除されるため注意が必要です。

d払い残高の扱い

  • ドコモ回線解約時、d払い残高は一時的に「0円」になる
  • d払いアプリにログインすると、残高が返金される(時間がかかる場合あり)
  • 使い切れるなら事前に使い切るのが安心

ドコモのキャリアメールアドレスをワイモバイルでも使いたいんだけど?

どうしてもドコモのキャリアメールアドレス(ドコモメール)を使い続けたい・メールアドレスを変更したくない人は、ドコモからワイモバイルに乗り換え完了日から31日以内に、ドコモメール持ち運びを申し込んでください。月額330円で利用できます。

ドコモからワイモバイルに乗り換えで発生する費用・手数料は何がある?

ドコモからワイモバイルに乗り換える際の費用は以下の通りです。

ドコモでかかる費用

  • 違約金・MNP転出手数料:無料(更新月もなし)
  • 乗り換え月の利用料金:1ヶ月分満額請求

ワイモバイルでかかる費用

  • 契約事務手数料:3,850円(公式オンラインストアやヤフー店で契約すると無料)
  • 利用料金:契約月は日割り計算

ドコモで分割払い中のスマホ

  • 残額がある場合:そのまま分割払いを継続 or 一括支払い可能
  • 支払いが完了していなくても乗り換えは可能

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストア「ヤフー店」はこちら

↑LINEヤフー株式会社が運営するhttps://ymobile-store.yahoo.co.jp/に移動します

この記事の内容は2025年3月29日時点の情報です。最新情報はワイモバイル公式サイト、ワイモバイル公式オンラインストアワイモバイル公式オンラインストアヤフー店をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次