MENU

楽天モバイルのiPhone 17シリーズを予約・購入する方法、在庫入荷状況まとめ

楽天モバイルのiPhone 17シリーズを予約・購入する方法を解説!在庫入荷状況の調べ方についても説明します。

目次
この記事を書いた人

サイバーバード

私は実際に楽天モバイルのRakuten最強プランを契約して利用しています。(2020年4月15日から契約中)

その実体験をもとに、通信速度・利用可能エリア・海外ローミングなどを自ら検証しています。単なるアンケートや口コミを集めた「エアプ」情報や外注WEBライターのコタツ記事ではない、契約者としてのリアルな使用感を踏まえて解説しています。

楽天モバイルを2020年4月から契約しています

楽天モバイルのiPhone 17シリーズはキャリア最安値でお得に購入できる

最大21,000ポイントもらえる

他社から乗り換えの場合、エントリー後他社から電話番号そのまま乗り換え+初めてプラン申し込みで、10,000ポイント、製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント、製品購入&「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成約で5,000ポイント、合計で最大21,000ポイントもらえます。

買い替え超得プログラム利用で、iPhone 17が2年間実質73,392円で利用可能

iPhone 17モデルを購入する際に楽天モバイル買い替え超トクプログラムが利用できます。

楽天モバイル買い替え超トクプログラムとは、対象のiPhoneまたはAndroid製品を本プログラム(48回払い)で購入し、25カ月目以降に楽天モバイルに返却すると残りの支払いが不要となり、おトクに新しい製品に乗り換えできるプログラムです。

  • iPhone 17(256GB)を購入
  • 他社から乗り換え
  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)

を利用して契約し、24回(2年)で機種を返却すると、24回分(73,408円)の支払いが免除されます。つまり、実際に負担するのは最初の24回分だけで、3,058円×24回=合計73,392円が2年間の実質負担額となります。

楽天モバイル買い替え超トクプログラムは「割引」ではなく、返却を条件とした残債免除プログラムであり、あくまで端末を返すことが前提です。2年後に返却すれば、最新モデルを毎回2年ごとに乗り換えられるレンタルスマホのような感覚で利用できます。返却せずに使い続けることもできます。

「2年間だけ最新のiPhoneをできるだけ安く使いたい」という人には、約7万円台で利用できる非常にお得な仕組みですが、「長く同じ端末を使い続けたい」という人にとっては、通常購入のほうが向いているといえるでしょう。

楽天モバイルはiPhone 17シリーズをキャリア最安値で販売

楽天モバイルでは、iPhone17シリーズは他キャリアと比べて安く販売されています。

iPhone 17

容量楽天モバイルソフトバンクauドコモ
256GB146,800円159,840円152,900円152,900円
512GB195,800円205,200円199,900円199,870円

256GBモデルはau/ドコモ 152,900円)より6,100円安く、最高値のソフトバンク比では13,040円も安いです。512GBもドコモ(199,870円)より4,070円、ソフトバンク比では9,400円安いです。

iPhone 17 Pro

容量楽天モバイルソフトバンクauドコモ
256GB207,900円219,600円214,900円214,940円
512GB259,800円266,400円266,900円266,970円
1TB300,800円309,600円309,900円309,980円

楽天モバイルが全容量で最安です。256GBは最安他社より7,000円、512GBは6,600円、1TBは8,800円安いです。

iPhone 17 Pro Max

容量楽天モバイルソフトバンクauドコモ
256GB234,800円240,480円240,900円240,900円
512GB276,800円284,400円284,900円284,900円
1TB311,800円328,320円328,900円328,900円
2TB381,800円399,600円399,900円399,850円

256GBはソフトバンクより5,680円安く、auより6,100円安く、ドコモよりも6,100円安い価格です。

512GBではソフトバンクより7,600円、auより8,100円、ドコモより8,100円安く買えます。

1TBはソフトバンク比で16,520円、au比で17,100円、ドコモ比で17,100円安く、2TBでもソフトバンクより17,800円、auより18,100円、ドコモより18,050円安くなっています。

楽天モバイルのiPhone 17シリーズの最新在庫状況をリアルタイムで確認する方法

在庫状況一覧ページで確認する

楽天モバイル公式サイト内の、Apple製品(iPhone、Apple Watch、AirPods)のWebお申し込み在庫状況一覧 | 製品 | 楽天モバイルにて、最新の在庫状況を確認できます。

購入したいiPhoneを選択して、それぞれの在庫状況が確認できます。

楽天モバイル申込画面から確認する

楽天モバイルを申し込む際の画面からも確認できます。

STEP
楽天モバイル公式サイトで、右上のメニューから「料金プラン・製品」を選択する

楽天モバイル公式サイトにアクセスし、右上のハンバーガーメニューから「料金プラン・製品」を選択します。

STEP
「製品」から「iPhone」を選択する

その後、「製品」から「iPhone」を選択し、取り扱っているiPhone一覧のページにアクセスします。

STEP
購入したいiPhone、カラー、容量を選択してカートに追加する

購入したいiPhone、カラー、容量を選択します。

すると下部に「カートに追加する」ボタンが表示されるので押しましょう。その後、楽天モバイルの申し込みを進めることができます。

ここで在庫がない場合、ボタンが押せないか、予約注文ボタンが表示されています。

楽天モバイルでiPhone 17シリーズを予約・購入する手順を解説

楽天モバイルオンラインショップで予約・購入する手順

STEP
申し込みに必要なものを用意する
楽天モバイル 契約に必要なもの

楽天モバイルを申し込む前に、必要なものを用意しておきましょう。

楽天の会員ID、本人確認書類、クレジットカードまたは口座情報を用意します。

場合によってはMNP予約番号も用意しましょう。

STEP
オンラインショップで買いたいiPhoneを選択する

スマホの場合、右上のメニューを開きます。

製品一覧のiPhoneページから、買いたいiPhoneを選択します。

STEP
選んだiPhoneを購入する

「購入する」ボタンを押し、カラーとメモリを選んだあと、カートに追加もしくは予約注文を行いましょう。

楽天モバイルを契約済みもしくは契約しない場合は、AppleCareの有無を選択した後、本人確認が必要になります。

氏名、住所、電話番号などを入力し、本人確認書類をアップロードします。

楽天モバイルの回線も一緒に申し込む場合は、「続けてプラン選択へ進む」を押し、本人確認等を行って契約を行います。

購入後、完了メールが届くので、きちんと確認しましょう。

楽天モバイルショップ(店舗)で予約・購入する手順

楽天モバイル実店舗でのiPhoneを予約・購入する手順
  1. 申し込みに必要なもの(本人確認書類、を用意する
  2. オンラインもしくは電話で「かんたん来店予約」をする
  3. 来店予約をした店舗でiPhoneを予約・購入する
  4. 【予約の場合】入荷連絡を受けたら、楽天モバイル店舗に行き受け取る

楽天モバイルの実店舗でiPhoneを予約・購入する場合は、混雑して長時間待つ場合もあるので、オンラインで来店予約をしてから行くことをおすすめします。

店舗によってはiPhoneの入荷時期が異なる場合があります。できればオンラインで購入することをおすすめします。

楽天モバイルで販売しているiPhone 17シリーズまとめ

iPhone 17の価格や特徴

容量楽天モバイル
256GB146,800円
512GB195,800円

iPhone 17は、より洗練されたデザインと高い耐久性を備えた最新モデルです。6.3インチのProMotionディスプレイは最大120Hzの滑らかな動きと3,000ニトの高輝度で、屋外でも鮮やかに表示します。

48MPのDual Fusionカメラは超高解像度撮影と2倍ズームに対応し、18MPフロントカメラではグループセルフィーやデュアルキャプチャビデオも可能です。

A19チップと強化されたNeural Engineにより、高い処理性能と長時間バッテリーを両立。最大30時間の動画再生ができ、急速充電にも対応しています。iOS 26は新デザイン「Liquid Glass」を採用し、メッセージアプリの投票機能や着信スクリーニングなど新機能を搭載しています。

Apple Intelligenceによる生成AIサポート、Wi-Fi 7・5G・Bluetooth 6・eSIM対応で通信も高速・安定に利用が可能。さらに、衛星経由の緊急SOSや衝突事故検出など安全機能も充実しています。

iPhone 17 Proの価格や特徴

容量楽天モバイル
256GB207,900円
512GB259,800円
1TB300,800円

iPhone 17 Proは、熱間鍛造アルミニウムのUnibody構造を採用し、耐久性と放熱性を両立した最強のボディを実現。前後ともCeramic Shieldで守られ、従来よりも格段に傷や亀裂に強くなっています。

カメラはすべて48MP対応で、最大8倍光学ズームを備えたプロ仕様。フロントカメラも18MPで、デュアルキャプチャビデオなど多彩な撮影が可能です。

A19 Proチップと蒸気冷却システムでパフォーマンスが最大40%向上し、最大33時間の動画再生が可能な大容量バッテリーを搭載。iOS 26ではLiquid Glassデザインを採用し、メッセージ投票や着信スクリーニングなど新機能も追加されています。

Apple Intelligenceが文章作成やタスクをサポートし、衛星SOSや衝突事故検出などの安全機能も充実。Wi-Fi 7・5G・Bluetooth 6・eSIM対応で、高速で安全な接続を実現しています。

iPhone 17 Pro Maxの価格や特徴

容量楽天モバイル
256GB234,800円
512GB276,800円
1TB311,800円
2TB381,800円

iPhone 17 Pro Maxは、熱間鍛造アルミニウムによるUnibody構造で、強靭さと美しさを両立した最上位モデル。前後には耐亀裂・耐擦傷性能が向上したCeramic Shieldを採用しています。

カメラはすべて48MP対応で、最大8倍光学ズームを実現。18MPフロントカメラやデュアルキャプチャビデオも搭載し、撮影性能が大幅に進化しています。

A19 Proチップと蒸気冷却システムにより、最大40%高いパフォーマンスを持続。バッテリーはiPhone史上最長で、最大39時間の動画再生が可能です。

iOS 26では新デザイン「Liquid Glass」を採用し、Apple Intelligenceが文章作成や日常のタスクをサポート。衛星SOSや衝突事故検出など安全機能も完備しています。

Wi-Fi 7、5G、Bluetooth 6、eSIM対応で通信も高速かつシームレス。プライバシーとセキュリティも一段と強化されています。

楽天モバイルのiPhone 17シリーズ予約でよくある質問

楽天モバイルのiPhone 17シリーズの予約開始日はいつ?

楽天モバイルのiPhone 17, iPhone 17 Pro, iPhone 17 Pro Maxは、楽天モバイル公式サイトおよび楽天モバイル公式楽天市場店では2025年9月12日(金)午後9時00分より、店舗(ショップ)では2025年9月13日(土)開店時より予約販売を開始しています。

楽天モバイルのiPhone 17シリーズを予約するなら店舗とオンラインどちらがオススメ?

「確実に早く受け取りたい」「わざわざ家から出たくない」ならオンライン、「対面で相談しながら手続きしたい・当日その場で開通したい」なら店舗がオススメです。

楽天モバイルのiPhone 17シリーズの予約後にキャンセルできる?

出荷前のみmy楽天モバイルからキャンセルできます。

発送されてしまったあとではキャンセルをすることはできません。間違ったiPhoneを購入してしまった場合は、キャンセルしてからまた再購入しましょう。

申し込み途中でキャンセルしたい場合は、申し込み画面右上のカートボタンからプランや製品を削除してください。カートに入っている内容がリセットされます。

申し込みのキャンセル後すぐには再申し込みができません。キャンセルが完了してから再度申し込んでください。キャンセル状況はmy 楽天モバイルの「申し込み履歴」で確認できます。

楽天モバイルは未成年でも契約できる?

「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」を提出することで、近くの楽天モバイルショップ及びWeb上での申し込みが可能です。

楽天モバイルのiPhone 17シリーズは在庫がある場合は何日で発送される?

在庫がある場合は「お届けまで最短3日」かかります。

楽天モバイルで最新のiPhoneが発売されたら旧モデルは値下げされる?

最新モデルが出てもすぐに値下げ(価格改定)はしません。2025年10月時点でiPhone 16シリーズはまだ値下げされていません。

2025年4月25日にiPhone 15シリーズが、2025年7月18日にiPhone 14とiPhone 14 Plusがが値下げされたばかりなので、iPhone 16シリーズが値下げ対象になるのは2026年以降だと思われます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・サブブランド・格安SIMを新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。ドコモ/ahamo、au/UQモバイル/povo、ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイルを実際に契約して利用しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライター、名前だけを借りた監修者の記事は1つもありません。

目次