
楽天モバイルでiPhone 16eが月額1円・2年間実質24円から利用可能です。

サイバーバード
私は実際に楽天モバイルのRakuten最強プランを契約して利用しています。(2020年4月15日から契約中)
その実体験をもとに、通信速度・利用可能エリア・海外ローミングなどを自ら検証しています。単なるアンケートや口コミを集めた「エアプ」情報や外注WEBライターのコタツ記事ではない、契約者としてのリアルな使用感を踏まえて解説しています。

iPhone 16eが楽天モバイル申込+48回払い(買い替え超トクプログラム)で1円/月~!
楽天モバイルでは、iPhone 16e(128GB)を新規契約または他社から乗り換えで申し込み+楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)を利用して契約すると、月額1円から利用できます。
iPhone 16eを月額1円・2年間実質24円で利用するための条件
- 楽天モバイルを新規契約または他社から乗り換えで申し込む
- iPhone 16e(128GB)を購入する
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)を利用する (※楽天カード必須)
- 24ヶ月目に楽天モバイルにiPhone 16を返却する
楽天モバイル買い替え超トクプログラムとは、対象のiPhoneまたはAndroid製品を本プログラム(48回払い)で購入し、25カ月目以降に楽天モバイルに返却すると残りの支払いが不要となり、おトクに新しい製品に乗り換えできるプログラムです。
期間 | 月額 | 回数 | 小計 |
---|---|---|---|
1~24回 | 1円 | 24回 | 24円 |
25~47回 | 4,365円 | 23回 | 100,395円 |
48回目 | 4,381円 | 1回 | 4,381円 |
合計 | 48回 | 104,800円 |
iPhone 16e(128GB)の場合は、1~24回目の支払いは月額1円、25~47回目の支払いは月額4,365円、48回目の支払いは月額4,381円に設定されています。25カ月目に機種変更すると、残り24回分104,776円の支払いが不要になります。
ただし、返却時に事務手数料3,300円の支払いが必要になってしまいます。また、端末の状態によっては追加費用が発生する可能性があります。
シナリオ | いつまで支払うか | 総支払額(目安) |
---|---|---|
①25カ月目で機種変更(端末返却あり) | 24回まで(1円×24) | 24円 ※残り24回=104,776円が不要 |
②使い続ける(端末返却なし) | 48回まで | 104,800円 |
25ヶ月目に楽天モバイルに返却すれば、総支払額は実質24円になります。楽天モバイルに返却せずに使い続ける場合は、総支払額は10,4800円になります。
楽天モバイルの利用料金と合わせて月額1,079円から利用可能
iPhone 16eを月1円で維持する場合、楽天モバイルの利用料金とあわせて月額1,079円から維持できます。
① 25カ月目で返却&機種変更(端末1~24回=1円/月の想定運用)
データ利用 | 端末代(月額) | 楽天モバイル基本料 | 月額合計 |
---|---|---|---|
0–3GB | 1円 | 1,078円 | 1,079円 |
3–20GB | 1円 | 2,178円 | 2,179円 |
20GB超(無制限) | 1円 | 3,278円 | 3,279円 |
楽天モバイルの料金は使ったデータ量で段階的に決まるので、たとえば0~3GBなら基本料1,078円+端末1円で月1,079円から運用可能です。
② 返却せず使い続ける(25~47回目=4,365円/月・48回目=4,381円)
データ利用 | 端末代(月額) | 楽天モバイル基本料 | 月額合計(25~47回) | 月額合計(48回目) |
---|---|---|---|---|
0–3GB | 4,365円 | 1,078円 | 5,443円 | 5,459円 |
3–20GB | 4,365円 | 2,178円 | 6,543円 | 6,559円 |
20GB超(無制限) | 4,365円 | 3,278円 | 7,643円 | 7,659円 |
25回目以降も端末を手元に残して完済まで支払う場合は、月額は25~47回目が4,365円、48回目が4,381円に設定されており、楽天モバイルの基本料と合算すると0~3GB利用時で月5,443円、最終回は月5,459円ほどが目安になります。
支払い総額は104,800円で、完済後は端末の所有権があなたに残るため、長く同じiPhoneを使いたい人、下取りや機種返却の手間を避けたい人に向いています。一方で25カ月目返却ルートのような残債免除は発生しないため、月々の負担を最小化したい人には不向きです。
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+に加入できる
修理・サポートに加えて盗難・紛失までカバーし、さらにiCloud+ 50GBがセットになったのiPhone向け保証です。窓口はApple直営なので持ち込み・配送修理やエクスプレス交換がスムーズです。対象は楽天モバイルで購入したiPhoneのみで、購入時(新規/機種変更)に申し込み必須です。
iPhone 16eの月額利用料は1,310円です。iPhone 16eを楽天モバイルの分割+買い替え超トクプログラムで運用する場合でも、本保証を付けておけば、画面割れや故障はもちろん、万一の盗難・紛失リスクに備えられます。とくに25カ月目に返却して残債免除を狙う場合は、返却前に故障紛失保証~を利用して修理を済ませておくと査定減額や追加費用を避けられるでしょう。
iPhone 16eを月額1円・2年間実質24円で利用するときの注意点
2年間実質24円で利用できる権利があるだけで、返却すると手元に端末が残らない
この記事で解説しているのは、「月1円で2年間iPhone 16eを使える権利がある」ということであり、端末がタダ同然の価格でもらえるわけではありません。
25カ月目に返却して残債免除を使う前提なら、最初の24カ月の支払い総額は24円で収まりますが、返却した時点で端末の所有権はあなたに残らず、手元にも残りません。
逆に返却せず使い続ける場合は後半24回の月額(25~47回=4,365円/48回=4,381円)を完済する必要があり、総額は104,800円となります。つまり、この仕組みは「2年ごとに返却して最新機種へ乗り換える」か、「返却せず所有して使い切るか」を選べるもので、実質24円は返却を前提にした利用権にすぎない点を押さえておきましょう。
端末に破損があると修理費が発生/盗難・紛失は一括払いを求められる
iPhoneの購入時に「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」に未加入の場合、楽天モバイルが回収した製品が万が一故障や破損している際は故障費用22,000円の支払いが必要になります。盗難・紛失の際は、楽天モバイル買い替え超トクプログラムの解約の手続きが必要になり、残債を一括で支払いが必要になります。
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+またに加入した場合、利用中の製品故障や破損時、または盗難・紛失時に修理や交換サービスを受けることが可能です。楽天モバイルは加入を推奨しています。
25ヶ月目以降に返却する場合は割高
25カ月目以降に返却すると、端末代の高い後半分を毎月ムダに積み増す形になり割高です。25カ月目に返却すれば残り24回分=104,776円が免除されますが、返却を1カ月でも遅らせると、その月の4,365円は確実に支払い発生し、免除される残債は同額だけ目減りします。つまり遅らせた月数×4,365円ぶん、まるごと損になります。
なります。例えば26カ月目に返却なら余計に4,365円、30カ月目だと5カ月分で21,825円、36カ月目まで粘ると11カ月分で48,015円の支払いが必要になります。
返却時に3,300円の支払いが必要
楽天モバイルにiPhone 16eを返却するときに、事務手数料として3,300円かかります。
つまり、iPhone 16eを楽天モバイルへ返却して残債免除を使う場合でも、この3,300円は別途コストとして見込んでおきましょう(端末の状態によっては追加費用が発生する可能性もあります)。