MENU

ワイモバイルに乗り換え・MNP転入する方法や手順を徹底解説

ワイモバイルに乗り換え・MNP転入する方法や手順を徹底解説。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバ SIM契約キャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
3000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
目次

ワイモバイルに乗り換え・MNP転入手順を解説

【手順①】SIMを入れて使いたいスマホが動作確認されているか確認する

ワイモバイルに対応しているか確認する

ワイモバイルでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するときは、以下の項目をチェックしてください。

確認すること
  • SIM動作確認機種ページを見て、使いたいAndroidスマホやiPhoneの動作確認が実施されているかチェック
  • iPhoneはSIMフリー版、SIMロック解除済みキャリア版iPhoneどちらも使える(iPhone 8以降)
  • SIMカードのみ契約するなら、使いたいスマホの「SIMタイプ欄」に「nanoSIM」記載があるか
  • eSIMのみ契約するなら、使いたいスマホの「SIMタイプ欄」に「eSIM」記載があるか

【手順②】SIMロック解除

キャリアから発売されたAndroidスマホやiPhoneをワイモバイルで利用する場合は、SIMロックの有無を確認してください。「SIMロックあり」の場合はSIMロック解除手続きを実施してください。

発売時期によってSIMロックがかかっているかどうかが異なります。

SIMロックありで
発売していた時期
SIMロックなしで
発売し始めた時期
ドコモ2021年8月26日までに
発売された端末
2021年8月27日以降
新たに発売される機種
au2021年9月30日までに
発売された端末
2021年10月1日以降に
新たに発売される機種
UQモバイル2021年9月30日までに
発売された端末
2021年10月1日以降に
新たに発売される機種
ソフトバンク2021年5月までに
発売された機種
2021年6月以降に
新たに発売される機種
(Xperia 1 IIIを除く)
ワイモバイル2021年5月11日までに
購入した機種
2021年5月12日以降に
購入した機種
楽天モバイル最初から
SIMロックなし
最初から
SIMロックなし

キャリアから2021年10月1日以降に新たに発売される端末は、最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。

これはなぜかというと、総務省が定めた「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」(2021年8月改正)により、2021年10月1日以降に新たに「発売」される携帯電話端末について、正当な理由がない限りSIMロックを設定せず販売することを義務付けているからです。

キャリアによってはそれよりも前にSIMロックなし状態で販売を始めています。

また、2023年10月1日からはすべての端末において、申し出に応じていつでもすべての窓口で無料で解除できるようになっています。たとえばドコモのSIMロックあり端末は、My docomoやドコモショップ実店舗どこに行っても無料で解除できます。

【手順③】MNP予約番号を発行する

従来の方法とMNPワンストップの違い
今のキャリアMNP予約番号の発行
他社回線から乗り換え(MNP)必要
ソフトバンク不要
LINEMO不要
ソフトバンク回線MVNO必要

他社回線からワイモバイルに乗り換え

他社回線からワイモバイルに乗り換える場合はMNP予約番号の発行が必要です。「MNPワンストップ」対応事業者であれば、MNP予約番号の発行不要でワイモバイルで手続きができます。

MNPワンストップは、従来必要だったMNP予約番号の発行・取得手続きが不要になる制度です。面倒な手続きが不要になり、より簡単でより早く乗り換えが可能になりました。

契約状況によっては、MNP予約番号の発行が必要だったり、そもそもMNPワンストップなんか使わずにMNP予約番号を発行して申し込んだほうがスムーズである可能性があります。

MNP予約番号について
  • MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間
  • ワイモバイルは有効期限が10日以上残っている状態で申し込みが必要
  • 「MNP予約番号の発行」=今のキャリアの解約ではない
  • MNP予約番号の有効期限が切れても今のキャリアとの契約は継続
MNPワンストップ対応事業者

ドコモ/ahamo、au/UQモバイル/povo、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、日本通信SIM・b-mobile、mineo、IIJmio、NUROモバイル、イオンモバイル、BIGLOBEモバイル、J:COM MOBILE、センターモバイル、ゼロモバイル、ジャパネットたかた通信サービスなど

ソフトバンク・LINEMOから乗り換え

ソフトバンク・LINEMOからワイモバイルに乗り換える場合はMNP予約番号の発行不要ですが、以下に該当する場合、申し込み後に情報変更ができないためお申し込みがキャンセルになってしまいます。

かならず申し込みの前日までにソフトバンクはMy SoftBank、LINEMOはMy Menuに登録されている契約者情報(氏名や住所)を変更してください。

 1.登録情報が古い住所の場合
 2.都道府県名が入っていない場合
 3.旧姓のままなど氏名が異なる場合

【手順④】ワイモバイルの契約に必要なものを事前に用意する

ワイモバイル契約に必要なもの

本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意してください。

本人確認書類

下記のいずれかの本人確認書類を用意してください。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード + 公共料金領収書または住民票
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード(資格:永住/高度専門職2号)
  • 在留カード(資格:永住/高度専門職2号以外)+ 外国パスポート

ワイモバイルでは健康保険証(健康保険被保険者証)の本人確認書類としての取り扱いを2023年6月13日をもって終了

支払い方法

ワイモバイルオンラインストアは契約者本人名義のクレジットカード・口座振替(キャッシュカード)で契約できます。

【手順⑤】ワイモバイルオンラインストアから申し込む

ワイモバイルオンラインストア公式・ヤフー店からSIMカード/eSIM/スマホセットを申し込んでください。

手順
  • ワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
  • 申し込みたいSIMカード/eSIM/スマホを選ぶ
  • 料金プラン・割引サービス、オプションを選択する
  • 「本人確認」画面で、本人確認書類をアップロードする(SIMカード、SIMカード+スマホセット契約時)
  • eSIM契約時は本人確認書類の撮影と契約者の自撮りをして本人確認をする
  • お客様情報の入力、支払い情報の入力を行う
  • あとは画面の指示に従ってSIMやスマホの契約を完了させる
  • 「加入審査開始メール」「商品発送完了メール」が届けば無事に審査完了、あとは届くまで待つ

ワイモバイルの開通までの手順

ワイモバイルの開通手順

必要に応じて新スマホの初期設定・データ移行を行う

必要に応じて新スマホの初期設定・データ移行を行う

ワイモバイルで新スマホを購入している、自分で新スマホを購入している場合は、必要に応じて新スマホの初期設定やデータ移行を行ってください。

ワイモバイルでSIMカード+端末セット契約時は、ワイモバイルで回線切り替え完了後にワイモバイルのSIMカードを入れて初期設定やデータ移行をするといいでしょう。

ワイモバイルでeSIM+端末セット契約時は、先に新スマホの初期設定やデータ移行を完了させてから、新スマホにワイモバイルのeSIMプロファイルをダウンロードするようにしましょう。

AndroidスマホからAndroidスマホへのデータ移行

スマホメーカーが提供しているデータ移行アプリを利用する方法や、スマホ同士をUSB type-Cケーブルで接続して有線でデータ移行する方法があります。連絡先、写真と動画、メッセージ、通話履歴、アプリ、カレンダーなど、ほとんどのデータを新しいスマホにコピーすることが可能です。

ケーブルまたはワイヤレスでデータを移行する手順は以下のとおりです。

移行手順の一例
  1. 新しいスマホの電源を入れて[始める] をタップ
  2. メッセージが表示されたら、モバイル ネットワークへ接続(あるいはスキップを選択)し、Wi-Fi ネットワークに接続
  3. 「アプリとデータのコピー」と表示されたら [次へ] をタップ
  4. 「他のデバイスをご用意ください」と表示されたら [次へ] をタップ
  5. ケーブルを使用する場合: 画面の指示に従ってケーブルを接続し、データをコピーする
    ワイヤレスで移行する場合: [ケーブルがない場合] → [ケーブルを使わずにコピーする] をタップし、画面上の手順に沿ってデータをコピーする
AndroidスマホからiPhoneにデータ移行

「iOSに移行」アプリを利用してください。

iPhoneからiPhoneにデータ移行

iCloudでデータ移行・バックアップする方法もありますが、iOSの「クイックスタート機能」を利用すると簡単に新しいiPhoneにデータ移行できます。

iOS 11 以降を搭載している iPhone を新しい iPhone の近くに置くことで、新しい iPhone を素早くセットアップできます。また、新旧 iPhone それぞれが iOS 12.4 以降を搭載していれば、直接データ転送も行うことができます。

クイックスタート手順
  • 新しいiPhoneの電源を入れ、今使っているiPhoneの近くに置く
  • 今使っているiPhoneにクイックスタートの画面が表示されたら「続ける」をタップ
  • 新しいiPhoneにアニメーションが表示されるので、今使っているiPhoneのカメラでスキャン
  • 新しいiPhoneに今使っているiPhoneのパスコードを入力
  • 新しいiPhoneにFace IDまたはTouch IDを設定、Apple IDにサインイン
  • 新しいiPhoneで「iPhoneから転送」をタップして利用規約に同意
  • 位置情報サービス、エクスプレス設定、Apple Pay。iCloudキーチェーン、iMessageとFaceTime、Siriなどの設定を行う
  • 「転送が完了しました」まで待つ
  • データ転送が完了すると、移行先の新しいiPhoneで自動で再起動が始まるので待つ。再起動が完了して「ようこそiPhoneへ」画面が表示されたら設定が完了

【手順①】WEBサイトで回線切替手続きを行う

ワイモバイルで回線切り替え手続きを行う

オンライン回線切替受付サイトで回線切替手続きを実施してください。最大15分で切替が完了します。

切り替えするタイミング
  • SIMカードのみ、端末セット(SIM+スマホセット)契約時は製品が手元に届いてから
  • eSIMのみ契約時は「eSIMご利用開始のお知らせ」メールが届いてから

回線切替手続きは、現在契約している携帯電話会社からワイモバイルに回線を切り替えるために必要な手続きです。回線切替手続きが完了すると、今契約している携帯電話会社・格安SIMとの契約が自動で解約され、ワイモバイルが開通します。

オンライン回線切替受付サイトで切り替えできない場合は、ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口に電話してください。

オンライン回線切替
受付サイト
ワイモバイル
カスタマーセンター
切替窓口
受付時間9時~21時9時~21時
切替にかかる時間最大15分ほど最大1~2時間
切り替えに必要な情報①WEB受注番号
②携帯電話番号または
メールアドレス
②携帯電話番号
③契約時に設定した
4桁の暗証番号

回線切り替え手続きの完了後、数分おいて新スマホの機内モードをオン・オフするとワイモバイルの電波に繋がるようになります。

【手順②】ワイモバイルのSIMカードを入れる/eSIMプロファイルをダウンロードする

ワイモバイルのSIMカードを入れる

スマホに入っている他社のSIMカードを取り出して、ワイモバイルのSIMカードを入れてください。

SIMカードの入れ替え方が分からない場合は、YouTubeで「SIMカード 入れ替え」などで検索するといっぱい動画が出てくるので、それを見て参考にしてください。

SIMロック解除手続きをしたAndroidスマホやiPhoneに、ワイモバイルのSIMカードを入れて初めて起動すると、Androidスマホは「SIMロック解除コード」の入力画面、iPhoneは「アクティベーション」(Apple IDのパスワードの入力)を求められることがあります。

【手順③】AndroidスマホやiPhoneでAPN設定(ワイモバイル回線の通信設定)を行う

ワイモバイルのAPN設定を行う

回線をワイモバイルに切り替える手続きをした後は、スマートフォン本体で「APN設定」をする必要があります。

APN設定とは、簡単に言えば「ワイモバイルの回線で通信できるようにするために、スマホ側で必要なIDとパスワードを入力する」作業と思ってください。

iPhoneのAPN設定は、iOSバージョンを最新バージョンに、「キャリア設定アップデート」を最新バージョンにすると、APN設定不要(APN構成プロファイルインストール不要)で利用できます。

なお、ワイモバイル契約前に他社格安SIMを利用していて、iPhoneに他社格安SIMのAPN構成プロファイルをインストールしている人は削除してください。

格安SIMからワイモバイルに乗りかえた途端にiPhoneでデータ通信できなくなった/圏外になった場合は、間違いなく他社APN構成プロファイルのせいです。削除してください。

APN構成プロファイルの削除方法
  • 「設定」→「一般」→「プロファイル」をタップ
  • 他社SIMのプロファイルの表示を確認してタップ
  • プロファイルの画面が表示されるので、「プロファイルを削除」をタップ
  • パスコードを求められた場合、画面に従ってパスコードを入力
  • 「削除」をタップし、プロファイルの削除完了

【手順④】開通していることを確認してワイモバイルの利用開始

開通していることを確認してワイモバイルの利用開始
  • ワイモバイル側で回線切り替え手続きが完了している
  • AndroidスマホでAPN設定が完了している
  • iPhoneのiOSバージョンが最新バージョン、キャリア設定アップデートが最新バージョンであることを確認する
  • iPhone内に他社APN構成プロファイルが存在するなら削除する
  • AndroidスマホやiPhoneのSIMロック解除手続きが完了している
  • auやUQモバイルのAndroidスマホの場合、ワイモバイルのSIMカードを入れた後に「利用設定」が完了している

順番は前後してもいいので、これらの作業が完璧であればワイモバイルが開通しています。

天気予報や時報に電話をかけたり、Wi-Fiをオフにしてネットを見たりして、しっかり開通していることを確認してください。

APN設定の完了直後は、スマホがなかなかワイモバイル回線に繋がらないとか、4G/5Gにならないことがあります。そういうときは機内モードオンオフやスマホの再起動をするとワイモバイル回線に繋がるようになります。

【手順⑤】新スマホでワイモバイルサービスを利用するための設定を行う

無事に回線切替手続きが完了し、新スマホでワイモバイル回線が利用できることを確認したら、ワイモバイルスマホの初期設定を参考に初期設定を行ってください。

初期設定の途中にある、①Y!mobileサービスの初期設定、②PayPayアプリのは、ワイモバイルで実施されているPayPayポイントが貰える系キャンペーンのPayPayポイントを受け取るために必要な作業なので、面倒くさがらずにしっかり初期設定してください。

初期設定やアカウント連携時にYahoo! JAPAN IDでのログインを求められたときは、新どこでももらえる特典のエントリーで使用したYahoo! JAPAN IDを使ってください。

ワイモバイルのメリット・特徴まとめ

ワイモバイルに乗り換えるメリット

ここでは、ワイモバイルのメリット・おすすめポイントや特徴・魅力を紹介します。

  • ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる
  • 料金プランは「シンプル2 S/M/L」の3つ。その名の通りシンプル
  • 余ったデータ容量は翌月に繰越可能
  • AndroidスマホやiPhoneがお得に購入できる(他社から乗り換え時)
  • 「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話オプションがある
  • 家族で一緒に契約すると家族割引サービス、ソフトバンク光/SoftBank Airとワイモバイルをセットで利用するとセット割が利用できる
  • ワイモバイルでもキャリアメールアドレスが無料で使える
  • LINEのID検索や年齢認証が可能に
  • 店舗でのサポートが受けられる
  • ワイモバイルユーザーは追加料金無しでLYPプレミアム会員(旧Yahoo!プレミアム)になれる
  • Yahoo!ショッピングでPayPay支払いするとPayPayポイント還元率が最大12%貯まる(ポイントアップ)
  • ワイモバイル公式サイト(ワイモバイルオンラインストア)からSIMやスマホを申し込むと、事務手数料3850円が無料

ワイモバイルオンラインストア公式・ヤフー店からSIMやスマホを申し込むと、契約時にかかる事務手数料3850円が無料になります。店舗だと3850円の支払いが必要なので、オンラインで契約するだけで3850円お得に契約できますよ。

ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる

ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、「格安SIM」「格安スマホ」を提供しています。

ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているので、ソフトバンクと同じ安定した通信速度で快適に利用できます。昼休みの時間帯や通勤時間帯でも、快適な通信速度が期待できます。

料金プランはシンプル2 S/M/Lの3つ。その名の通りシンプル

ワイモバイルでは、2023年10月3日から「シンプル2 S/M/L」の3つの料金プランを提供しています。全プラン追加料金なしでテザリング(インターネット共有)が利用可能です。

「シンプル2 S/M/L」は、2年後も3年後も基本使用料が変わらないシンプルな料金プランです。契約期間や契約解除料などの縛り、MNP転出手数料もないので安心して申し込めます。

シンプル2 S(4GB)は月額2,365円、シンプル2 M(月30GB)は月額4,015円、シンプルL(月35GB)は月額5,115円から利用できます。

シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
高速データ通信容量4GB30GB35GB
高速データ通信容量
超過時の通信速度
最大300kbps最大1Mbps最大1Mbps
国内通話料金30秒ごとに22円30秒ごとに22円10分かけ放題が無料
10分超過後30秒ごとに22円
①月額基本料金月額2,365円月額4,015円月額5,115円
②おうち割光セット(A)1,100円割引1,650円割引1,650円割引
③PayPayカード割187円割引187円割引187円割引
割引後料金(①-②-③)月額1,078円月額2,178円月額3,278円
④総データ利用量が
月1GB以下なら
さらに割引適用
対象外1,100円割引2,200円割引
割引後料金
(①-②-③-④)
月額1,078円月額1,078円月額1,078円

たとえばおうち割光セット(A)が利用できる人であれば、シンプル2 Sは月額1078円から利用できます。

シンプル2 M/Lは、総データ利用量が月1GB以下なら更に割引が適用されてオトクです。

月間データ容量は増量可能

月額550円で高速データ通信量がもらえる「データ増量オプション」に加入すると、各プランで利用できるデータ量が増量します。データ増量オプション加入時は、シンプル2 Sは月6GB、シンプル2 Mは月35GB、シンプル2 Lは月40GBまで利用可能です。

「データ増量無料キャンペーン3」が実施されているため、「データ増量オプション」が新規で最大6ヵ月間無料で利用できます。

ワイモバイルでもお得にスマホが購入できる

ワイモバイルオンラインストアでは最新のAndroidスマホやiPhoneを販売しています。

新規契約または他社から乗り換えと同時にワイモバイルスマホを購入すると、機種代金割引が適用されてお得に購入できます。Androidスマホは一括1円になるスマホもあります。iPhoneは最大2万1600円割引で購入できますよ。

SIMのみ契約後にスマホを機種変更で購入することも可能です。

iPhoneAndroidスマホ
【新品】
iPhone 15
iPhone 14
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
nubia S 5G
OPPO A79 5G
OPPO Reno11 A
Google Pixel 8a
moto g64y 5G
OPPO A3 5G
nubia Flip 2
Libero Flip
らくらくスマートフォンa
AQUOS wish4
かんたんスマホ3
Android One S10
【ソフトバンク認定中古品】
iPhone 13 128GB/256GB
iPhone 12 mini 64GB/128GB
iPhone SE(第2世代) 64GB/128GB
2025年2月2日時点の取り扱いスマホ

「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話オプションがある

定額オプションもあります

ワイモバイルでは、「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話定額オプションが用意されています。両オプションでは「留守番電話プラス」「割込電話」「グループ通話」「一定額ストップ」サービスが含まれています。(別途申し込み必要)

だれとでも定額は、月額880円で1回10分以内の国内通話が無料になるオプションサービスです。

スーパーだれとでも定額+は、月額1870円で国内通話が24時間かけ放題になるオプションサービスです。

家族で複数回線契約すると家族割引サービスが利用できる

家族で利用する複数の契約を指定料金プランで契約すると、2回線目以降の各基本使用料が毎月1100円割引になります。(最大9回線まで割引が適用)

割引は同居の家族だけでなく、遠くの親戚や同居している恋人やパートナーでも対象になります。家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることが確認できればOKです。

1回線目
(主回線)
シンプル2 S/M/L
シンプルS/M/L
スマホベーシックプラン
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
データベーシックプランL
1回線目は
割引対象外
2回線目
(副回線)
シンプル2 S/M/L毎月1100円割引
シンプルS/M/L毎月1188円割引
スマホベーシックプラン
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
データベーシックプランL
毎月550円割引

SoftBank光/Airとワイモバイルをセットで利用すると「おうち割光セット(A)」が利用できる

自宅でSoftBank AirやSoftBank光(光回線)を契約している人がワイモバイルのシンプル2 S/M/Lを契約すると、ワイモバイルの利用料金が毎月割引される「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

「シンプル2 S」は毎月1,100円割引、「シンプル2 M/L」は毎月1,650円割引になります。割引が適用されることで、シンプル2 Sなら月額1,265円から利用可能です。

おうち割光セット(A)は1回線目から割引が適用されます。

ワイモバイルでもキャリアメールアドレスが無料

ワイモバイルではキャリアメールアドレスが無料で使えます。

ワイモバイルのメールサービスは、ブラウザやタブレット、パソコン等でWebメールとしても扱えるメールアドレス「@yahoo.ne.jp」と、キャリア用に使えるメールアドレス「@ymobile.ne.jp」、電話番号で使えるSMSと合計3種類あります。

ワイモバイルならNTTドコモ、au、ソフトバンクなどキャリア(MNO)と同じように、申し込み不要、月額無料でキャリアメールが使えます。

追加料金無しでLYPプレミアム会員になれる

ワイモバイルを契約すると、ヤフーの各種ネットサービスがおトクに利用できる会員向けサービス「LYPプレミアム」(旧Yahoo!プレミアム)がなんと追加料金なしで利用できます。

通常、有料会員向けのサービスですが、ワイモバイルをお使いの場合は追加料金なしで利用できます。(Y!mobileサービスの初期登録が必要)

ヤフオクやYahoo!ショッピングなどがよりお得に利用できます。会員限定PayPayクーポンなども配布されています。

Yahoo!プレミアムは通常月額508円なので、それが無料で利用できる・料金プランに組込されているのはとてもお得です。

ヤフー関連サービスでのお買い物時に特典がいっぱいもらえたり、あんしん補償が付いたりするほか、雑誌の読み放題サービスも付いてきます。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイルに乗り換えのデメリット・注意点まとめ

ワイモバイルに乗り換えるデメリット・注意点

ワイモバイルは割引利用を前提にしている。何も割引がないと高い

ワイモバイルのシンプル2 S/M/Lは、SoftBank光やSoftBank Airなどの回線サービスとのセット割引、家族割引サービスを利用することを前提としているため、割引が一切利用できない場合は高額です。

シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
月間データ容量4GB30GB35GB
月額基本料金月額2,365円月額4,015円月額5,115円
1GBあたり591円133円146円
シンプル2 S
との差額
—-1,650円2,750円

ご覧のように、ワイモバイルで大容量プランを契約すると毎月の通信費が高額になってしまいます。月35GB使えるからといって月額5,115円を支払うのもなんだかなあと思う人もいるでしょう。

キャリアメールアドレスが有料に

ワイモバイルに乗り換えるとキャリアメールアドレスが無料で利用できなくなります。

どうしてもキャリアメールアドレスを使い続けたい場合は、各キャリアの提供しているメールアドレス持ち運びサービスにワイモバイルに乗り換え完了後31日以内に申し込んでください。

なお、メールアドレス持ち運びサービスは有料です。月額330円、年額3,300円に設定されています。キャリアメールアドレスを使っていないのであれば、いっそのことキャリアメールアドレスを捨ててフリーメールアドレスにするのもいいでしょう。

ほぼ連絡しない人はSMSで連絡するなどすれば、1年で3,300円~4,000円節約できます。

回線セット割や家族割などが利用できなくなる

ドコモのファミリー割引やドコモ光セット割が利用できなくなる

今のキャリアからワイモバイルに乗り換えると、家族内の国内通話料が無料になるサービス、家族で複数回線契約していると割引される割引サービス、固定回線とのセット割引などが適用対象外になる可能性があります。

特に複数回線契約割引サービスについては、回線数が減少することにより割引額の減額・割引適用条件を満たさなくなってしまい、今のキャリアに残っている家族の利用料金が上がってしまう可能性があります。1人で1回線のみ契約して利用している人は関係ありませんが、家族全員が同じキャリアの場合はよく考えましょう。

たとえばドコモからワイモバイルに乗り換える場合、以下のドコモ側の割引サービス等が利用できなくなります。

ドコモの割引サービスの一例
  • ファミリー割引
  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割
  • home 5G セット割 / homeでんわセット割
  • dカードお支払割
  • 長期利用ありがとう割引

ワイモバイルに乗り換えでよくある質問

ワイモバイルに乗りかえでよくある質問

ワイモバイル側で発生する費用は何がある?

ワイモバイルの契約時に「契約事務手数料」として3850円かかりますが、ワイモバイルオンラインストア公式・ヤフー店で契約するときは、事務手数料3850円は無料になります。

この時点で店舗で契約するよりも3850円お得です。

ワイモバイル契約月の利用料金は日割り計算されて請求されます。

今のキャリアで契約解除料やMNP転出手数料は発生する?

契約解除料(違約金)やMNP転出手数料はほぼすべてのキャリアで廃止されています。

例外としてUQモバイルや楽天モバイルでは、1年以内の解約かつ利用実態がない等の条件を満たしていると990円の契約解除料が発生する可能性があります。

SIMカードや端末セットは何日で手元に届く?

15時までに審査完了した場合は当日発送、15時以降に審査完了した場合は翌日発送になります。本人確認書類や申込内容に不備があった場合は、発送まで時間がかかる場合があるので注意してください。

分割払いで購入したスマホの支払いが終わっていなくても乗り換えできる?

たとえば、

  • ドコモからワイモバイルに乗り換えたい
  • ドコモで分割払いでスマホを購入している
  • 分割払いの支払いが完了していない(機種代金が残っている)

場合でも、ドコモからワイモバイルに乗り換えできますが、ドコモ端末の割支払金残額/分割払金残額がある場合は引き続き支払いが必要です。

なお、分割支払金残額/分割払金残額の全額を一括で支払い、ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)を終了させることも可能です。

ワイモバイルに乗り換えで利用できるキャンペーン一覧

ワイモバイルに乗り換える際に利用できる最新キャンペーンについて解説します。

ワイモバイルオンラインストアキャンペーン一覧

ワイモバイルキャンペーン徹底解説でもキャンペーンについて徹底解説しています。

下記キャンペーン情報は2025年2月5日時点の情報です。最新キャンペーン情報はワイモバイル公式オンラインストア、ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店をご覧ください。

ワイモバイル公式オンラインストア主催

Y!mobileのサービスを提供しているソフトバンク株式会社が運営する、ワイモバイル公式オンラインストアが主催しているキャンペーンは以下の通り。

キャンペーン名実施期間キャンペーン内容
ワイモバ SIM契約キャンペーン2終了日未定新規契約または他社から乗り換えで契約するとPayPayポイントプレゼント
【新規+プランS】3,000円相当
【新規+プランM/L】10,000円相当
【乗り換え+プランS】3,000円相当
【乗り換え+プランM/L】20,000円相当
【対象者限定】増額キャンペーン(U18)終了日未定5歳~18歳を使用者として新規契約するとPayPayポイントプレゼント
【新規+プランS】対象外
【新規+プランM/L】10,000円相当
10周年大特価端末登場!終了日未定対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン
10周年大特価!お得に機種変更終了日未定ワイモバイルで機種変更するとお得

ワイモバ SIM契約キャンペーンと【対象者限定】増額キャンペーン(U18)は、SIMのみ契約するだけでPayPayポイントが貰えるオトクなキャンペーンです。どちらも「データ増量オプションⅡ」への加入が必要です。

新どこでももらえる特典との併用が可能です。新どこでももらえる特典にエントリー後、ワイモバイル公式オンラインストアから申し込めばOKです。

ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店主催

LINEヤフー株式会社がY!mobileの販売代理店になり運営するワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店が主催しているキャンペーンは以下の通り。

キャンペーン名実施期間対象契約方法
新どこでももらえる特典終了日未定SIMのみ契約後、対象期間中に買い物するとPayPayポイントが最大20%上乗せ付与(戻ってくる)
【新規+プランS】500円相当
【新規+プランM/L】6,000円相当
SIMご契約特典終了日未定SIMのみ契約するとPayPayポイントプレゼント
【新規+プランS】3,000円相当
【新規+プランM/L】10,000円相当
【新規+プランM/L】10,000円相当(5歳~18歳のみ増額)
【乗り換え+プランS】17,000円相当
【乗り換え+プランM/L】20,000円相当
スマホ大特価セール終了日未定対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン

SIMご契約特典とSIM PayPay20%上乗せ特典は、どちらも「データ増量オプションⅡ」への加入が必要です。

新どこでももらえる特典はワイモバイルヤフー店が主催していますが、ワイモバイル公式からの申し込みでも適用されます。

ワイモバイル共通キャンペーン

ワイモバイルで実施されている基本・共通キャンペーンになります。

ワイモバイルオンラインストア、ワイモバイルショップどこでも利用できます。

キャンペーン名実施期間キャンペーン内容
10周年 紹介キャンペーン終了日未定ワイモバイルを家族や友人に紹介して契約すると最大10,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
ワイモバ親子割終了日未定5歳以上18歳以下の使用者の基本料が最大13ヵ月間割引
ソフトバンク 認定中古品 iPhone終了日未定ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneを提供
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典終了日未定ソフトバンクへののりかえで各種手数料が無料、毎月の通信料を2,838円×12ヵ月割引
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン終了日未定60歳以上の場合、国内通話がかけ放題のプランで通話定額オプション「スーパーだれとでも定額+」の月額料が1,100円割引
データ増量無料キャンペーン3終了日未定初めてデータ増量オプション(月額550円)申し込みで、データ増量オプションの月額料が6ヵ月間無料
下取りプログラム終了日未定新規加入、MNP、機種変更を対象に、下取り対象機種に応じて毎月の利用料金から割引
おうち割
光セット
でんきセット
終了日未定ソフトバンク光/SoftBank Airとワイモバイルをセットで使うと、スマホ代が最大1,650円割引
家族割引サービス終了日未定ワイモバイルを複数回線を契約すると2回線目以降の各基本使用料から割引。シンプル2 S/M/Lは毎月1,110円割引

【公式】SIMのみ契約でPayPayポイントが一括最大20,000円相当貰える

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみ契約すると、一括最大20,000円相当のPayPayポイント(PayPayギフトカード)が貰える「ワイモバ SIM契約キャンペーン」と「【対象者限定】増額キャンペーン(U18)」が実施されています。

SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換え(MNP)で契約+データ増量オプションに加入して契約が必要です。SIMを契約するだけでPayPayポイントが貰えます。PayPay支払いでの買い物は不要です。

プラン他社回線から
乗り換え(MNP)
新規契約
(5歳~18歳)
新規契約
(5歳~18歳以外)
シンプル2 S3,000円相当3,000円相当3,000円相当
シンプル2 M20,000円相当20,000円相当10,000円相当
シンプル2 L20,000円相当20,000円相当10,000円相当

【ヤフー店】SIMのみ契約でPayPayポイントが最大20,000円相当貰える

ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店(ワイモバイルヤフー店)でSIMカードやeSIMを新規契約または他社から乗り換えで契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます。

SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換え(MNP)で契約+データ増量オプションに加入して契約が必要です。SIMを契約するだけでPayPayポイントが貰えます。PayPay支払いでの買い物は不要です。

プラン他社回線から
乗り換え(MNP)
新規契約
(5歳~18歳)
新規契約
(5歳~18歳以外)
シンプル2 S17,000円相当3,000円相当3,000円相当
シンプル2 M20,000円相当20,000円相当10,000円相当
シンプル2 L20,000円相当20,000円相当10,000円相当

【公式限定】10周年大特価セール

ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ

ワイモバイル公式オンラインストアで、AndroidスマートフォンやiPhoneを新規契約・他社から乗り換えで契約するときは、機種代金分割が適用されてお得に購入できます。

新規契約か他社回線から乗り換えか、シンプル2 S/M/Lどれで契約するかによって割引額が変わります。値引き額は申込画面で確認できます。「シンプル2 M/L」契約時に割引額が最大化することが多いです。

ソフトバンク本家/LINEMO/格安SIMのソフトバンク回線プランから乗り換えるときは適用対象外です。

【ヤフー店限定】10周年大特価セール

ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店で、スマホを新規契約または他社から乗り換えで契約すると、機種代金割引が適用されてお得に購入できます。

新規契約するか、他社から乗り換えで契約するか、シンプル2 S/M/Lどれで契約するかによって、割引額が異なることがあるので注意してください。「シンプル2 M/L」契約時に割引額が最大化することが多いです。

新どこでももらえる特典との併用が可能です。申込前にエントリーしてください。

データ増量無料キャンペーン3

データ増量オプション無料キャンペーン3
シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
通常のデータ通信量
(規定容量)
4GB30GB35GB
データ増量
オプション増量分
+2GB+5GB+5GB
合計6GB35GB40GB

初めてデータ増量オプションを申し込みすると、オプション料金月額550円が6ヶ月間無料で使えるキャンペーンです。

契約初月無料で契約翌月を1ヵ月目として6ヵ月間無料となります。ワイモバイル契約時でも契約後でも、初めて加入すれば適用されます。

データ増量オプション申し込むと高速データ通信量が増量されます。シンプル2 S+2GB追加され合計6GB、シンプル2 M/Lは毎月5GB追加され、シンプル2 Mは合計月35GB、シンプル2 Lは合計月40GB利用できます。

この記事の内容は2025年2月5日時点の情報です。最新情報はワイモバイル公式サイト、ワイモバイル公式オンラインストアワイモバイル公式オンラインストアヤフー店をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次