
ワイモバイルのAPN設定方法について解説。iPhoneやAndroidスマホの通信設定を行います。
ワイモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNPなら2年間実質24円!

ワイモバイルオンラインストアで、iPhone 16e 128GBを他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約+48回払い・「新トクするサポート(A)」で購入する場合は、128GBモデルは1~24回目の支払いが月額1円で済みます。
25ヶ月目(2年後)に特典利用を申し込み、翌月末までにワイモバイルにiPhone 16eを返却することで、2年間実質24円で利用することができます。
ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!
2025年2月7日から乗り換え+シンプル2 S契約時の特典額が14,000円相当増額!(通常3,000円相当)
対象申込種別 | シンプル2 S | シンプル2 M/L |
---|---|---|
新規契約 (5歳~18歳以外) | PayPayポイント 3,000円相当 | PayPayポイント 10,000円相当 |
新規契約 (5歳~18歳) | PayPayポイント 3,000円相当 | PayPayポイント 20,000円相当 |
他社回線から 乗り換え(MNP) | PayPayポイント 17,000円相当 | PayPayポイント 20,000円相当 |
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。
楽天モバイルを初めて新規契約するときは【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント! を利用しましょう。7,000ポイント貰えるので三木谷キャンペーンと同額です。
他社から乗り換え時は、1回線目は三木谷キャンペーンを、2回線目は他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!を利用するといいでしょう。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
- Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
- 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
- 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました
iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。
- エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
- 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
- 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
iPhoneはワイモバイルのAPN設定不要。SIMフリー版・他キャリア版・ワイモバイル版全部で不要
SIMフリー版iPhone、SIMロックを解除したキャリア版iPhone、ワイモバイルで販売しているソフトバンク認定中古品iPhoneは、iOSを最新バージョンに更新・キャリア設定アップデートを最新状態にすると、APN設定不要で利用できます、
ワイモバイルのiPhoneも、iOSを最新バージョンにアップデートすればAPN設定不要で利用できます。
iOSのアップデート方法
- 「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップし、以降は画面の指示に従って操作する
- アップデートが完了したらWi-Fi接続をオフにする。ピクト表示が“Y!mobile”になっていれば完了
キャリア設定のアップデート方法
- 「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップ
- 「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示されたら「アップデート」をタップ
- ピクト表示が“Y!mobile”になっていれば完了
ワイモバイルではない他社APN構成プロファイルを削除する
ワイモバイルの前にUQモバイル・IIJmio・mineoなどの他社格安SIMを契約していた人は、iPhone内にある他社APN構成プロファイルを削除してください。
格安SIMからワイモバイルに乗り換えたらiPhoneが電波に繋がらない・データ通信できない原因の第1位がこれです。
- 「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップ
- 他社APN構成プロファイルをタップ
- 「プロファイルを削除」をタップ
- 画面に従ってパスコードを入力
- 「削除」を選択して削除完了
ワイモバイルのiPhoneもAPN設定は不要
ワイモバイルで購入した新品のiPhoneも、ワイモバイルのAPN構成プロファイルのインストール不要で利用できます。APN設定が必要だったのはもう昔の話です。
何らかの理由で通信設定ができていない場合は、Wi-Fiへ接続し、iOSを最新のバージョンにアップデートしてください。[設定] > [一般] > ソフトウェア・アップデートよりアップデートできます。
ワイモバイルのiPhone 12, iPhone 12 miniは、何らかの理由でOSアップデートしない場合はAPN設定が必要
ワイモバイルで購入したiPhone 12, iPhone 12 miniも、iOSバージョンを最新バージョンにすればAPN設定不要で利用できますが、何らかの理由でOSバージョンをアップデートせずに利用する場合は、APN構成プロファイルのインストールが必要です。
- ワイモバイルで購入したiPhone 12 / iPhone 12 miniを利用するにアクセス
- 【APN設定用の構成プロファイル】をタップ
- 「このWebサイトは構成プロファイルを~」というメッセージが表示されるので【許可】をタップ
- 「プロファイルダウンロード済み」というポップアップが表示されるので【閉じる】をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ。「プロファイルがダウンロード済み」の表示がない場合は、「設定」→「一般」→「プロファイル」→「APN」
- 【インストール】をタップ
- パスコードを求められた場合、画面に従ってパスコードを入力
- 【インストール】をタップ
- 「インストール完了」画面が表示されるので、【完了】をタップしてAPN設定完了
- 設定を完了しても「4G」または「5G」表示にならない場合は、機内モードON→OFFを試す
Androidスマホは、APN自動設定か手動設定かは機種次第
SIMを入れた後に「Y!mobile」や「SoftBank」表示されればAPN設定不要
ワイモバイルのSIMカードやeSIMプロファイルのダウンロード後、Wi-Fiをオフにして機内モードのオン・オフをした後に、画面上部に「Y!mobile」や「SoftBank」と表示されればワイモバイルのAPN設定は不要です。
APN設定項目一覧
ピリオドやカンマなどを間違えないように注意してください。
名前 | Y!mobile APN ※ |
---|---|
APN | plus.acs.jp.v6 |
ユーザー名 | ym |
パスワード | ym |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
XperiaのAPN設定手順の一例
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「インターネット」をタップ
- 「インターネット」画面内にある歯車マークをタップ
- 下にスクロールして「アクセスポイント名」をタップ
- APN画面の画面上部にある「+」をタップ
- アクセスポイント編集画面になる
- 「名前」は、「ワイモバイル」などの好きな名前を入力し、あとはそれぞれの項目を入力・設定していく
- 最後に「アクセスポイントの編集」画面の右上にあるメニュー(︙)をタップして「保存」をタップ
- APN画面の「ワイモバイル」の右側にある◯(ラジオボタン)をタップする。これでAPN設定完了
AQUOSスマートフォンのAPN設定手順の一例
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
- ネットワークとインターネット画面にある、「Wi-Fiとモバイルネットワーク」をタップ
- 「インターネット」画面内にある歯車マークをタップ
- 下にスクロールして「アクセスポイント名」をタップ
- APN画面の画面上部にある「+」をタップ
- アクセスポイント編集画面になる
- 「名前」は、「ワイモバイル」などの好きな名前を入力し、あとはそれぞれの項目を入力・設定していく
- それぞれの項目を入力・設定していく
- 最後に「アクセスポイントの編集」画面の右上にあるメニュー(︙)をタップして「保存」をタップ
- APN画面の「ワイモバイル」の右側にある◯(ラジオボタン)をタップする。これでAPN設定完了
Google PixelのAPN設定手順の一例
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
- ネットワークとインターネット画面にある、「インターネット」をタップ
- 「インターネット」画面内にある歯車マークをタップ
- 下にスクロールして「アクセスポイント名」をタップ
- APN画面の画面上部にある「+」をタップ
- アクセスポイント編集画面になる
- 「名前」は、「ワイモバイル」などの好きな名前を入力し、あとはそれぞれの項目を入力・設定していく
- それぞれの項目を入力・設定していく
- 最後に「アクセスポイントの編集」画面の右上にあるメニュー(︙)をタップして「保存」をタップ
- APN画面の「ワイモバイル」の右側にある◯(ラジオボタン)をタップする。これでAPN設定完了
ワイモバイルで4G/5Gにならない・繋がらないときの対処法
一度AndroidスマホやiPhoneを再起動してみる
まずはワイモバイルのSIMカードやeSIMを入れているAndroidスマホやiPhoneを再起動してみてください。
ワイモバイル側で回線切替手続きをしているか?
他社回線から乗り換え(MNP)でワイモバイルを契約している場合は、ワイモバイル側で回線切替手続きを実施していますか?
SIMやスマホを受け取った後に回線切替を実施することにより、今契約している携帯電話会社からワイモバイルに回線が切り替わります。
AndroidのAPN設定で、不要なスペースや文字入力ミスがないか?
AndroidのAPN設定を手動で行った場合、不要なスペース、ピリオドとカンマの間違い、文字の入力ミスがないか確認してください。
「ymobile」と入力したつもりが、「ymobie」「ymobil」「ymoble」のように入力していませんか?
「plus.acs.jp.v6」と入力したつもりが、「plus.acs.jp,v6」のようにピリオドがカンマになっていませんか?
AndroidスマホやiPhoneのSIMロックは解除しているか?
キャリアで購入したAndroidスマホやiPhoneをワイモバイルで利用するなら、SIMロック解除手続きを実施してください。
iPhoneでいうと、iPhone 12シリーズまで/iPhone SE(第2世代)までは全キャリアでSIMロックあり状態で販売しているため、ワイモバイル契約前にSIMロック解除手続きが必要です。
iPhone 13シリーズ以降/iPhone SE(第2世代)以降は、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されているため、SIMロック解除手続きは不要です。
楽天モバイルのiPhoneは、全機種がSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されて
機内モードが知らないうちにオンになっていないか?
画面上部のステータスバーに飛行機マーク「✈」がついていないことを確認してください。
飛行機マークがついていたら機内モードがオンになっているのでオフにしてください。
モバイルデータ通信が知らないうちにオフになっていませんか?
何かの拍子にモバイルデータ通信がオフになってしまっている可能性があります。
Androidはクイック設定パネルを、iPhoneはモバイルデータ通信がオンになっていることを確認してください。