MENU

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換え(MNP)手順・メリット・デメリットを徹底解説

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換え(MNP)手順・メリット・デメリットを徹底解説。

UQmobile×当サイトコラボキャンペーン第1弾!SIMのみ契約だけでau PAY残高最大15,000円相当還元(不課税)!
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポン

UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポンを利用して、UQモバイルオンラインショップでSIMカードのみ/eSIMのみを他社から乗り換え(MNP)で契約すると、最大15,000円相当のau PAY残高(不課税)が貰えます!

【特典内容】

加入プラン増量オプションⅡau PAY 残高還元(不課税)
コミコミプランバリュー加入あり15,000円
トクトクプラン2加入あり15,000円
  • ※1 月額550円(税込)。『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から7ヵ月間無料。
  • 増量オプションⅡに未加入の場合、クーポン特典の対象外となります。

【適用条件】

  • ①他社からの乗り換え(MNP)契約(※au/povoからの乗り換えは対象外)
  • ②SIMカードのみまたはeSIMのみ契約
  • ③「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」のいずれかを契約
  • 増量オプションⅡに加入
  • 契約時にクーポンコード「3MP062」を入力

【注意事項】

  • 新規契約、またはau/povoからの乗り換えは対象外
  • 別で実施中のUQ mobile SIM デビューキャンペーンの「SIMご契約特典」、「au PAYご利用特典」との併用は
  • きません。本クーポン特典が優先されます
  • 法人契約の場合対象外
  • 注文キャンセルや2カ月目の月末までに回線切替されなかった場合対象外
機種代金最大22,000円割引!「UQ mobile オンラインショップ おトク割」
「UQ mobileオンラインショップ おトク割

UQ mobile オンラインショップ おトク割は、対象機種を購入と同時に対象料金プランと増量オプションⅡへの加入で、機種代金から最大22,000円割引されるお得なキャンペーンです。機種やタイミングによっては最大38,500円割引になっている機種もあります。

たとえば、他社から乗り換え+「コミコミプランバリューまたはトクトクプラン2」かつ「増量オプションⅡ」に加入して契約すると、iPhone 16e(128GB)は38,500円割引、AQUOS sense9は22,000円割引されます。

「三木谷キャンペーン」利用で最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイルには、三木谷社長自身が紹介者として実施している特別なキャンペーンがあります。

その名も「三木谷キャンペーン」。楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると、新規は7,000ポイント、他社から乗り換えは14,000ポイントがもらえます。

1回線目の契約でおすすめのキャンペーン

三木谷キャンペーンの特徴

  • 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
  • Rakuten Linkアプリの利用が不要(アプリを利用した10秒以上の電話の発信が不要)
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

arrows We2がMNPで一括1円!

ソフトバンクの月額料金を見直したい、もう少しシンプルでお得なプランに変えたい――。そんな人に注目されているのが、KDDIのサブブランド「UQモバイル」への乗り換えです。

UQモバイルは、高品質なau回線を利用しながらも、各種割引を活用すれば月額1,628円~から利用できるコストパフォーマンスの高さが魅力です。その一方で、通信速度や割引適用の条件、キャリアメールの引き継ぎなど、乗り換え時に確認しておきたいポイントもいくつかあります。

この記事では、ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換えを検討している人に向けて、乗り換えのメリット・デメリット、申し込み手順、注意点、キャンペーン情報までを分かりやすく解説します。

失敗せず、最適な選択ができるようサポートするので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換え(MNP)手順を解説

UQモバイルに乗り換え(MNP)手順を解説

UQモバイルへ乗り換える基本的な流れは、SIMカード契約でもeSIMでもほぼ共通です。以下のステップに沿って手続きを進めれば、誰でもスムーズに乗り換えが可能です。

【はじめに】SIMのみ契約するか端末セットを契約するか決める

UQモバイルオンラインショップでは、

  • SIMカードのみ
  • eSIMのみ
  • 端末+SIMセット(スマホ+SIMカード、スマホ+eSIMのセット)

が契約できます。SIMのみ契約するか端末セットを契約するか決めてください。

UQモバイルはSIMカードのみ・eSIMのみ契約できます。

手持ちのAndroidスマホやiPhoneをUQモバイルでも使い続けたい人、自分で新しいSIMフリー版AndroidスマホやiPhoneを用意できる人はSIMのみ契約がオススメです。

iPhoneは、SIMフリー版・SIMロック解除済みキャリア版ともにiPhone 6s以降の機種が利用できます。

Androidスマホはau回線対応機種が望ましいです。動作確認端末で「◯ : ご利用いただけます」表示されている端末はau回線(LTE Band 18/26)に対応しています。

SIMカードのメリット

SIMカードのメリット

SIMカードのメリットは、自由に入れ替えて使えること、ほぼ全てのスマホで利用できることです。機種変更時もスムーズです。AndroidからSIMカードを抜いてiPhoneに入れて使えますし、その逆パターンも問題なく使えます。

eSIMのメリット

eSIMのメリット

eSIMのメリットは、最短45間~即日開通できること、SIMカードの入れ替え作業が不要になることです。iPhoneは「eSIMクイック転送」機能を使えば、iPhoneの設定からeSIM再発行の手続きができて便利です。

eSIMは対応端末が限られているため、申込時前に手持ちのスマートフォン等がeSIMに対応しているかを確認してください。eSIM非対応端末でeSIMを選択した場合は通信ができません。

【手順①】使いたいスマホが動作確認されているか見る(SIMのみ契約時)

UQモバイルでSIMカードのみ、またはeSIMのみ契約する場合は、今のスマホがUQモバイルに対応しているかを事前に確認しておきましょう。UQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」で、以下の2点をチェックしてください。

  • 使いたいAndroidスマホやiPhoneが、SIMカードまたはeSIMで動作確認されていること
  • 「◯ : ご利用いただけます」が表示されていること

「◯」の表示があれば、UQモバイル(au回線)でも問題なく使用可能です
「△:一部ご利用いただけません」の場合は、auの主要周波数帯(バンド18/26 800MHz帯)に非対応の可能性大です。使用はおすすめできません

UQモバイルで使いたいスマホが動作確認されているか見る(SIMのみ契約時)

【手順②】My SoftBank等でスマホのSIMロックを解除する

ソフトバンクのスマホのSIMロック解除が必要かどうかについて

ソフトバンクで購入したスマホをUQモバイルでもそのまま使いたい場合は、SIMロックがかかっていないか確認しましょう。

2021年6月以降にソフトバンクから発売された機種(Xperia 1 IIIを除く)はSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。SIMロック解除手続きは不要です。

SIMロック解除機能が搭載されている機種を教えてください。に記載されている機種はSIMロックありなので、SIMロック解除手続きが必要です。

SIMロック解除は、My SoftBankまたはソフトバンクショップから手続き可能で、2023年9月13日以降は無料です。詳細は、契約中の場合]SIMロック解除の手続き方法を教えてください。をご覧ください。

SIMロック解除手続きの流れをもっと正しくいうとこう

流れ
  1. AndroidとiPhoneともに、携帯電話の製造番号(IMEI番号)を確認する方法を教えてください。を参考にして、SIMロック解除をしたい機種の「IMEI番号」を確認しておく
  2. SIMロック解除を確認したい機種の電話番号でMy SoftBank へログイン
  3. SIMロック解除をしたい機種の「IMEI番号」を入力し「次へ」をタップ
  4. 「解除手続きする」をタップ
  5. SIMロック解除完了

iPhone/iPad、Google Pixel 以外のAndriodスマートフォンを利用中の人は、UQモバイルのSIMカード挿入時に解除コードが必要なので、紙などにメモしてください

【手順③】MNPワンストップを利用するか、ソフトバンクでMNP予約番号を発行するかどうか決める

従来の方法とMNPワンストップの違い

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換える際は、以下のいずれかの方法で手続きを進めます。

方式特徴おすすめの人
ワンストップ方式MNP予約番号の取得が不要。申込中にMy SoftBankへログインして手続き完了手続きの簡単さ・スピード重視の人
従来方式(MNP予約番号を取得)事前にソフトバンク側でMNP予約番号を取得 → UQモバイル申込時に入力が必要ワンストップが使えない人/不安な人

どちらを使っても問題ありませんが、MNPワンストップは対応端末や契約状態によりエラーになる場合もあるため、不安な方は従来方式を選ぶのが確実です。

ソフトバンクのMNP予約番号の発行方法

ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法

MNP予約番号はMy SoftBankまたは電話から発行可能です。

申込方法MNP予約受付窓口受付時間
ソフトバンク携帯電話から*5533に電話9時~20時
一般電話から0120-100-5533に電話9時~20時
My SoftBankMy SoftBankにログイン24時間
ソフトバンクショップ店舗窓口各店の営業時間

※MNP予約番号は取得日を含めて15日間有効です。申し込み時に10日以上の有効期限が残っていることが必要なので、取得後は早めの申し込みをおすすめします

【手順④】UQモバイルの契約に必要なものを事前に準備しておく

本人確認書類、契約者本人名義のクレジットカード、メールアドレスなどの契約に必要なものを用意してください。

項目詳細
本人確認書類顔写真付きの公的書類が基本(運転免許証、マイナンバーカード等)
支払い方法クレジットカード or 口座振替
メールアドレスGmail/Yahoo!メールなどのフリーメール推奨
MNP予約番号 or ワンストップ同意番号引き継ぎを行う場合に必要

eSIM契約では、スマホでの撮影による本人確認(eKYC)を求められます

「クレジットカード必須」はデマ。口座振替で支払えないのは「端末代金の一括払い」だけ

一部のWEBサイトで「UQモバイルの支払い方法はクレジットカードのみ」と案内されていますが、これは正確ではありません

毎月の通信料金・補償等の月額料金の支払いや、端末代金の分割払い時に、クレジットカード・口座振替どちらも利用できます。「端末代金を一括払い」するときだけは、口座振替が利用できません。

【手順⑤】UQモバイルのSIMやスマホを「他社から乗りかえ(MNP)」で契約する

UQモバイル公式オンラインショップからSIMカードやスマホセットを申し込んでください。

手順
  • SIMカードまたはeSIM、自分が申し込みたいAndroidスマホやiPhoneの【お申し込み】ボタンを選択
  • 「商品・契約方法の選択」画面では、契約方法は【他社から乗りかえ(MNP)】を選択
  • 契約する料金プラン、オプションやサービスの加入有無を選択する
  • 契約者情報を入力、本人確認を行う
  • あとは画面の指示に従ってUQモバイルの契約を完了させる

契約完了後、数日以内にSIMカードまたはスマホが届きます
eSIM契約の場合は、申込後10~20分程度で開通案内メールが届くこともあります

UQモバイルの開通手順を解説

UQモバイルの開通手順を解説

【手順①】WEBサイトで回線切替手続きを行う

UQモバイルのSIMカードを受け取った人、eSIM開通メールが届いた人は、WEB上で回線切替手続きを行いましょう。

回線切替を実施すると、ソフトバンクの回線は自動的に解約となり、UQモバイルの回線が開通します。

【手順②】SIMカード/eSIMの設定を行う

SIMカードの場合

UQモバイルから届いたSIMカードをスマホに挿入してください。端末の電源を切った状態で差し込み、その後電源を入れれば完了です。

eSIMの場合

eSIMのプロファイルは、以下いずれかの方法でダウンロードできます。

  • My UQ mobileアプリからダウンロード(スマホ1台で完結)
  • 納品書などに記載されたQRコードを別の端末で読み取る

eSIM+端末セット契約の場合は、端末の初期設定中にeSIMのダウンロードが自動で行われることもあります。

My UQ mobileアプリを使えば、eSIM設定がよりスムーズに行えるためおすすめです

【手順③】SIMのみ契約時は「APN設定」を行う

SIMのみ契約時は「APN設定」を行う

UQモバイルでSIMカードまたはeSIMのみ契約した場合、一部のスマホでは「APN設定(アクセスポイントの設定)」が必要になることがあります。これは、スマホをUQモバイルの回線に接続するための設定です。

APN設定とは、簡単に言えば「UQモバイルの回線にログインするために必要なIDとパスワード」のようなものです。

iPhoneのAPN設定

iOSやキャリア設定が最新であれば、UQモバイルのSIMを入れるだけで自動的に接続されることが多く、APN設定は不要です。

  • SIMを挿入後、Wi-Fiをオフにして機内モードをオン・オフ
  • 画面に「UQ mobile」「4G」「5G」などが表示されていれば、設定完了です

一部機種では、UQモバイルのAPN構成プロファイルのインストールが必要な場合もあります

AndroidスマホのAPN設定

UQモバイルまたはauで購入したAndroidスマホは、自動で設定されるためAPN設定は不要です。一方、SIMフリー端末や他社で購入した機種では、手動でAPNを設定する必要があります。

代表的な設定項目名設定値
APN名
アクセスポイント名
uqmobile.jp
APN
APN設定
uqmobile.jp
ID、ユーザーID
ユーザー名
uq@uqmobile.jp
パスワードuq
認証タイプ
PPP認証タイプ
暗号タイプ
CHAP
APNプロトコルIPv4v6、IPv4/IPv6
APNタイプdefault,mms,supl,hipri,dun

【手順④】発信テストと通信確認を行い、利用を開始する

回線切替とAPN設定が完了したら、スマホが正しく通信できるかを確認しましょう。

  • 【111】へ発信して、通話が可能かを確認(通話料無料)
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザでWebページが開くかを確認
  • 画面上部に「UQ mobile」「KDDI」「4G」「5G」などが表示されていればOK

発信できない・通信できない場合は、「回線切替が未完了」または「APN設定の不備」が原因の可能性があります。もう一度設定を確認してみましょう。

【手順⑤】新機種を購入している場合は必要に応じてデータ移行・初期設定を行う

新機種を購入している場合はデータ移行・初期設定を行う

UQモバイルでスマホ端末もセットで購入した場合は、新機種の初期設定やデータ移行を行いましょう。

  • 【eSIM契約の場合】初期設定中にeSIMが自動でダウンロードされる場合があります
  • 【SIMカード契約の場合】SIMカードを挿入してから初期設定を進めてください

データ移行のポイント(代表例)

  • Android → Android:メーカー提供の移行アプリやGoogleドライブ、Google Oneのバックアップ機能を利用
  • iPhone → iPhone:iOSの「クイックスタート機能」を使うと簡単
  • Android → iPhone:Apple公式の「iOSに移行」アプリが利用可能

最近のスマホは、アプリ・写真・連絡先などのデータをほぼ丸ごと簡単に引き継ぐことができます。迷った場合は、端末メーカーのサポートガイドを確認するのがおすすめです

ソフトバンクとUQモバイルの料金プラン比較

料金プランを比較
キャリア料金プラン名月額基本料金
ソフトバンクペイトク無制限【無制限】月額9,625円
ソフトバンクペイトク30【30GB】月額7,425円
ソフトバンクペイトク50【50GB】月額8,525円
ソフトバンクメリハリ無制限+【2GB以下】月額5,575円
【2GB以上~無制限】月額7,225円
ソフトバンクミニフィットプラン+【1GBまで】月額3,278円
【1~2GB】月額4,378円
【2~3GB】月額5,478円
UQモバイルトクトクプラン2
(月30GB)
【5GBまで】月額2,948円
【30GBまで】月額4,048円
UQモバイルコミコミプランバリュー
(月35GB)
月額3,828円
(10分通話定額含む)

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えると、月々のスマホ料金を大幅に節約できる可能性があります。ソフトバンクの主要プランは、いずれも基本的に高額で、特に無制限プランや大容量プランを契約している場合、月額7,000円〜9,000円台に達します。

たとえば、ソフトバンクの「ペイトク無制限」は月額9,625円、30GBプランの「ペイトク30」は月額7,425円、50GBの「ペイトク50」は8,525円といった具合です。これに対して、UQモバイルの「コミコミプランバリュー」は月額3,828円で35GB使え、さらに10分かけ放題が含まれているため、月4,000円〜5,000円の節約が実現します。

また、ソフトバンクの段階制プラン「ミニフィットプラン+」では、2GB~3GBの利用で月額5,478円かかりますが、UQモバイルなら月5GBまで2,948円で利用可能です。データ容量が増えるにもかかわらず、月2,500円ほど安くなる計算になります。

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えるメリットまえとめ

UQモバイルのメリット・特徴まとめ
メリット
  • UQモバイルはKDDIのau回線を使用しているため、屋内や地下でも繋がりやすく、通信が安定
  • 「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」の2つの料金プランが選べる
  • 余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能/月間データ容量を使い切っても一定容量まで最大1Mbpsで使える
  • コミコミプランバリューはPontaパス(月額548円)が無料。ローソンでの買い物がさらにおトクになる
  • auスマートフォンが直接通信対応のStarlink衛星とつながる「au Starlink Direct」が月額550円で使える
  • UQモバイルからNetflix, Apple Musicなど対象サービスに加入すると、サービス利用料金の最大20%のPontaポイントを還元
  • 「au PAYカードお支払い割」「自宅セット割」「家族セット割」などの割引サービスがある
  • テザリングが無料で利用できる
  • かけ放題オプションも用意されている
  • 店舗でのサポートを受けられる

余ったデータ容量は繰り越し可能/ギガがなくなっても速い

余ったデータ容量は繰り越し可能/ギガがなくなっても速い

「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」は、当月余ったデータ容量を翌月にくりこしできます。

たとえばコミコミプランバリュー(月35GB)で、当月2GB余ったら、翌月は37GBでスタートします。

「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」ともに、データ利用量が月間データ容量を超過した場合、当月末までの通信速度が最大1Mbpsに制限されます。さらに、コミコミプランバリューは月間のデータ利用量が50GBを超過した場合、トクトクプラン2は40GBを超過した場合、当月末までの通信速度が最大128kbpsに制限されます。

「au PAYカードお支払い割」「自宅セット割」「家族セット割」が利用できる

「au PAYカードお支払い割」「自宅セット割」「家族セット割」が利用できる

「トクトクプラン2」は、「au PAYカードお支払い割」「自宅セット割」「家族セット割」の3つの割引サービスが利用できます。

割引名条件割引額
自宅セット割auでんき/auひかり契約など毎月1,100円引き
au PAYカード割支払方法をau PAYカードに設定毎月187円引き
家族セット割家族もUQを契約毎月550円引き

au PAYカードお支払い割

UQモバイルの対象の料金プランに加入のうえ支払い方法を「au PAYカード支払い」にすると、対象回線の利用料金が毎月187円割引になるサービスです。UQモバイルでは2023年6月1日に提供を開始しました。au PAYカードで支払うとPontaポイントも貯まります。

自宅セット割

「インターネットコース」と「でんきコース」の2つのコースがあります。UQモバイルの対象料金プランとauのインターネットサービス、またはauでんきを契約していると適用対象になり、毎月1,100円割引されます。

家族セット割

家族でUQモバイルを利用すると1回線目から月額料金が毎月550円割引されます。

全国店舗でサポートを受けられる

UQモバイルの手続きや相談は、全国2,700店舗以上で対面サポートを行っています。

UQモバイルの手続きや相談は、全国2,700店舗以上で対面サポートを行っています。

  • UQスポット(UQ専売ショップ)
  • au Style
  • auショップ

店舗スタッフに対面で、UQ mobileの相談や契約手続き、アフターサービスを受けることが可能な場所が増え、オンライン契約に不慣れな方でも安心して利用できます。

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えの注意点やデメリット

UQモバイルに乗り換えの注意点やデメリット

UQモバイルはコスパの高さが魅力ですが、ソフトバンクから乗り換える際にはいくつか注意点もあります。以下に主なデメリットをまとめました。

  • UQモバイルはau回線のため、ソフトバンクより繋がりにくい地域が一部存在する可能性あり
  • UQモバイルはソフトバンク本家よりは通信速度が劣る場面がある
  • 完全な使い放題プランはなく、月最大40GB(増量オプション込み)まで
  • 直近3日間で6GB以上使うと速度制限がかかる可能性あり
  • 最新iPhoneの取り扱いが遅れる・一部非対応(新品のProモデル販売なし)
  • UQモバイルのAndroidスマホはエントリーモデル中心。ハイスペック端末は自分で用意が必要
  • ソフトバンク端末の残債は引き続き支払いが必要
  • 家族割・新みんな家族割・おうち割光セットなどソフトバンクの割引が使えなくなる
  • PayPay特典、LYPプレミアムの無料特典が終了する
  • ソフトバンクまとめて支払いが使えなくなる
  • ソフトバンクのキャリアメールアドレスが無料で使えなくなる
  • 店舗数が少なく、対面サポートを重視する人には不便

ソフトバンクよりも通信速度が低下する可能性がある

UQモバイルはauのサブブランドとして、格安SIMの中では通信速度が比較的安定していると評価されています。

ただし、ソフトバンク本家の回線と比べると、混雑時や場所によっては通信速度がやや低下する場合があります。

とくに動画視聴や大容量ファイルのダウンロードを日常的に行う方は、乗り換え後に速度差を感じる可能性があるため注意が必要です。

UQモバイルにデータ無制限プラン・使い放題プランはない

使い放題プラン・データ大容量プランは無い

UQモバイルには、ソフトバンクの「ペイトク無制限」「メリハリ無制限+」のような完全なデータ使い放題プランはありません。

UQモバイルの最大データ容量プランは「コミコミプランバリュー」で月35GBです。増量オプションⅡ(月額550円)を追加することで最大40GBまで利用できます。

そのため、月に40GB以上使うようなヘビーユーザーの方にはやや物足りなく感じられる可能性があります。

回線セット割や家族割などの割引サービスが利用できなくなる

ドコモの回線セット割や家族割などが利用できなくなる

ソフトバンクで適用されていた「家族割引」「新みんな家族割」「おうち割 光セット」などの各種割引は、UQモバイルへ乗り換えると利用できなくなります。

たとえば、家族間の無料通話や回線数に応じた月額割引(新みんな家族割)、ソフトバンク光とのセット割引(おうち割 光セット)などは、すべて終了となります。

UQモバイルでは代わりに「自宅セット割(auひかりやauでんき等とのセット割)」や「家族セット割」が用意されていますが、条件や割引額は異なるため事前に確認しておきましょう。

PayPayポイントが貯まりにくくなる

ソソフトバンクでは、PayPay支払い時のポイント優遇や誕生日特典など、PayPayポイントが貯まりやすい仕組みが用意されています。

UQモバイルへ乗り換えると、これらのソフトバンク独自の特典は利用できなくなるため、PayPayの還元率は通常水準に戻ります。

Yahoo!ショッピングなどでPayPayを活用していた方は、還元率の差に注意が必要です

ソフトバンクまとめて支払いが利用できなくなる

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えると、「ソフトバンクまとめて支払い」が利用できなくなります。

ソフトバンクまとめて支払いとは、スマホなどで購入した商品代金、アプリやデジタルコンテンツなどをの代金を、月々の携帯電話の利用料金とまとめて支払いできる決済サービスです。

なお、UQモバイルではソフトバンクまとめて支払いの同等サービス「auかんたん決済」が用意されており、同様の支払いが可能です。

LYPプレミアムが無料で使えなくなる

ソフトバンクでは、対象プランに加入していると「LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)」が無料で利用できますが、UQモバイルに乗り換えると無料特典の対象外になります。

そのため、LYP会員特典を引き続き利用したい場合は、月額料金を支払って有料会員として継続する必要があります

ソフトバンクのキャリアメールアドレスが無料で使えなくなる(有料で利用可能)

ドコモのキャリアメールアドレスが無料で使えなくなる

ソフトバンクで利用していた「@softbank.ne.jp」などのキャリアメールは、UQモバイルへの乗り換え後は無料で使えなくなります。

継続利用を希望する場合は、有料サービス「メール持ち運び(月額330円)」を申し込む必要があります。

また、UQモバイルでは有料キャリアメールアドレス(@uqmobile.jp)を月額220円で提供しています。

キャリアメールでWebサービスやApple IDを登録している方は、乗り換え前にフリーメール(Gmailなど)への移行をおすすめします

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換え(MNP)で利用できるキャンペーン

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換え(MNP)で利用できるキャンペーンは以下の通り。

UQモバイルオンラインショップで実施されているキャンペーンの最新情報は、UQモバイルキャンペーンまとめ記事でも解説しています。

SIMのみ契約だけでau PAY残高最大15,000円相当還元(不課税)!

UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポン

UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポンを利用して、UQモバイルオンラインショップでSIMカードのみ/eSIMのみを他社から乗り換え(MNP)で契約すると、最大15,000円相当のau PAY残高(不課税)が貰えます!

加入プラン増量オプションⅡ※1au PAY 残高還元(不課税)
コミコミプランバリュー加入あり15,000円
トクトクプラン2加入あり15,000円
項目内容
キャンペーン期間2024年9月20日(金)~終了日未定
特典最大15,000円(不課税)相当 au PAY 残高に還元
特典付与時期回線切替え完了の翌月下旬以降au PAY 残高に還元
適用条件①他社からの乗り換え(MNP)契約(※au/povoからの乗り換えは対象外)
②SIMカードのみまたはeSIMのみ契約
③「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」のいずれかを契約
増量オプションⅡに加入
契約時にクーポンコード「3MP062」を入力
注意事項新規契約、またはau/povoからの乗り換えは対象外
別で実施中のUQ mobile SIM デビューキャンペーンの「SIMご契約特典」、「au PAYご利用特典」との併用はできません。本クーポン特典が優先されます
法人契約の場合対象外
注文キャンセルや2カ月目の月末までに回線切替されなかった場合対象外
  • ※1 月額550円(税込)。『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から7ヵ月間無料。
  • 増量オプションⅡに未加入の場合、クーポン特典の対象外となります。

UQ mobile SIM デビューキャンペーン

UQ mobile SIM デビューキャンペーン

UQモバイルオンラインショップでは、SIMのみを他社から乗り換えで契約すると合計最大15,000円相当のau PAY残高が還元されるUQ mobile SIMデビューキャンペーンが実施されています。

なお、コミコミプランバリューとトクトクプラン2を契約するときは、UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポンのほうがお得です。

他社から乗り換え新規契約
SIMご契約特典10,000円相当対象外
au PAYご利用特典5,000円相当対象外
合計合計最大
15,000円相当お得
対象外

「UQ mobileオンラインショップ おトク割

「UQ mobileオンラインショップ おトク割

UQモバイルオンラインショップで、対象機種の購入で条件を満たすと機種代金から最大2万2000円割引される「UQ mobile オンラインショップ おトク割」が実施されています。機種やタイミングによっては最大38,500円割引になっている機種もあります。

項目内容
期間2023年4月4日~
適用条件① 新規契約、他社から乗りかえでUQ mobileオンラインショップで対象機種を購入(機種変更は別)
② 対象プランおよび増量オプションⅡ(月額550円)に加入・継続
対象オプション増量オプションⅡ

増量オプションⅡは7ヶ月間無料キャンペーンを実施しているので、契約時には絶対に加入して特典額をアップさせましょう。不要であれば契約後にオプション解約を検討すればいいだけですよ。

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えるとき、ベストなタイミングはいつ?

ソフトバンクの請求締め日より前に回線切替を完了できるように申し込むのがベストタイミングです。

料金請求の仕組み

キャリア料金請求締め日
ソフトバンク解約月は日割りなし(1ヶ月分満額請求)「20日」または「末日」
※契約時に決定
UQモバイル契約月は日割り月末締め

UQモバイルで回線切替した日=ソフトバンクの解約日
ソフトバンクの請求締め日はMy SoftBankなどで確認できます

なぜ締め日前に乗り換えるべき?

  • ソフトバンクは解約月も1ヶ月分満額請求される
  • UQモバイル 契約月が日割り請求
  • よって、月をまたいで乗り換えると両方で1ヶ月分支払う羽目に

乗り換えのおすすめタイミング

SIM契約タイプ安全に間に合う申し込み日
SIMカード契約
端末セット契約
請求締め日の7日前までに申し込み
eSIM契約請求締め日の3日前までに申し込み
  • SIMカードは配送・本人確認に時間がかかるため、余裕を持って申し込むのが安心
  • eSIMは最短45分で開通できるものの、本人確認不備などで遅れるケースもあるため注意

タイミングを間違えるとこうなる

たとえば、ソフトバンクの請求締め日が「末日」の場合

  • 1月30にUQモバイル申し込み
  • 2月1日にUQモバイルのSIMカードの到着が
  • 2月1日にmyUQモバイルでMNP開通手続きをした

この場合は、2月1日付けでソフトバンクが自動解約されて、UQモバイルが開通します。ソフトバンクは2月は1日だけ契約していても2月分の利用料金の支払いが必要です。

ソフトバンクからUQモバイル乗り換えでよくある質問

UQモバイル乗り換えでよくある質問

ここでは、ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換えで多くの方が気にされるポイントを、簡単なQ&A形式でまとめました。

ソフトバンクで契約解除料(違約金)は発生する?

発生しません。

  • ソフトバンクは2022年2月以降、契約解除料(違約金)を廃止しています
  • また、MNP転出手数料も2021年3月17日以降無料です
  • ただし、乗り換え月の基本料金は1ヶ月分満額で請求されるので注意してください

UQモバイル契約時にかかる初期費用は?

主に以下の費用がかかります。

  • 契約事務手数料:3,850円
  • 利用開始月の料金:日割り請求
  • 通話オプションを同時契約した場合も:オプション料金は日割り

端末セット契約時は、別途スマホ代金の支払いも発生します

スマホの分割支払いが残っていても乗り換えできる?

はい、可能です。

  • ソフトバンクで分割購入したスマホは、UQモバイルに乗り換えても支払い継続となります
  • 残りの機種代金や支払回数はMy SoftBankから確認できます
  • 残りの代金を一括清算も可能ですが、解約後は一部手続きができなくなるため、可能なら乗り換え前に完了させておくと安心です

ソフトバンクのキャリアメールはUQモバイルでも使える?

有料で引き継ぎ可能です。

  • UQモバイルへ乗り換え後、31日以内に申し込む必要があるので注意してください
  • 「メールアドレス持ち運び」サービス(月額330円 or 年額3,300円)に申し込めば、@softbank.ne.jp などのキャリアメールアドレスを継続利用できます

店舗で乗り換え手続きできる?

はい、UQスポット・au Styleなどの実店舗でも手続き可能です。

ただし、UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーンは店舗では適用されないため、特典を重視する人はオンライン契約をおすすめします。

MNP後も電話番号はそのまま使える?

はい、電話番号は変わりません。

MNP(番号ポータビリティ)制度を使えば、現在ソフトバンクで使っている電話番号をそのままUQモバイルで利用できます。

この記事の内容は2025年6月30日時点の情報です。最新情報はUQモバイル公式サイト、UQモバイル公式オンラインショップをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次