MENU

ahamo(アハモ)からワイモバイルに乗り換え手順やポイント解説

ahamo(アハモ)からワイモバイルに乗り換え手順やポイント解説。

ワイモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNPなら2年間実質24円!
iPhone 16e

ワイモバイルオンラインストアで、iPhone 16e 128GBを他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約+48回払い・「新トクするサポート(A)」で購入する場合は、128GBモデルは1~24回目の支払いが月額1円で済みます。

25ヶ月目(2年後)に特典利用を申し込み、翌月末までにワイモバイルにiPhone 16eを返却することで、2年間実質24円で利用することができます。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバ SIM契約キャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

2025年2月7日から乗り換え+シンプル2 S契約時の特典額が14,000円相当増額!(通常3,000円相当)

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
17,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

楽天モバイルを初めて新規契約するときは【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント! を利用しましょう。7,000ポイント貰えるので三木谷キャンペーンと同額です。

他社から乗り換え時は、1回線目は三木谷キャンペーンを、2回線目は他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!を利用するといいでしょう。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • 1人1回線まで、Rakuten最強プランが適用対象
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

2025年4月11日9時より、三木谷キャンペーンはRakuten最強プラン(データタイプ)は適用対象外、適用回数は1人1回線までに変更されました

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

ahamo(アハモ)からワイモバイルに乗り換えるときの契約パターンごとに、申し込みから開通までの手順をかんたんに解説

ワイモバイルに乗り換える手順

SIMカードのみ契約+AndroidスマホやiPhoneを使い続ける

  • ahamoからワイモバイルに乗り換える
  • ワイモバイルではSIMカードのみ契約する
  • 手持ちのAndroidスマホやiPhoneはワイモバイルでも使う

というときの手順は以下の通り。

手順
  • Yahoo! JAPAN IDを使って新どこでももらえる特典にエントリーする
  • ahamoで使っていたスマホがワイモバイルで使えるかを、動作確認済機種一覧を見てチェックする
  • 動作確認済機種一覧では、使いたいスマホの「SIMタイプ」を見てそのスマホの対応しているSIMサイズを確認しておく
  • ワイモバイルを契約する前に、絶対にドコモ/ahamoで購入したスマホのSIMロック解除手続きをする
  • ahamoでMNP予約番号を発行するか、MNPワンストップを利用するか決める
  • 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意する
  • ワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
  • ページ内にある【SIMカード】を選んで申し込む
  • 「ご利用要諦の端末」では、【Android】または【iPhone】を選択する
  • 「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】を選択する
  • 「ご利用中の携帯電話会社」では、【他社携帯電話会社】を選択する
  • 「のりかえ予定の電話番号」では、ahamoの携帯電話番号を入力する
  • 「ご利用中の通信事業者」では、【ahamo】を選択する
  • ahamoでMNP予約番号を発行している場合はMNP予約番号とMNP予約番号有効期限を入力する。MNPワンストップを利用する場合は、【MNP予約番号がわからない方】をタップして【ahamoのサイトでこのまま手続きをする】をタップする
  • あとは画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
  • 数日後にワイモバイルのSIMカードが手元に届く
  • 9時から21時までの間にオンライン回線切替受付サイトで回線切替手続きを行う
  • 回線切替が完了すると、ahamoとの契約が自動解約され、ワイモバイルが開通する
  • スマホの電源をオフにして、ワイモバイルのSIMカードを入れる
  • ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
  • Y!mobileサービスの初期登録とPayPayアプリの登録はPayPayポイントを貰うために必要なので必ず設定する
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
  • 新どこでももらえる特典にエントリーした
  • 使いたいスマホが動作確認されているかを見た
  • My docomoやahamoで、ドコモスマホのSIMロックを解除した
  • ahamoでMNP予約番号を発行した
  • ワイモバイルの契約に必要なものを揃えた

eSIMのみ契約する+eSIM対応AndroidスマホやiPhoneを使う

  • ahamoからワイモバイルに乗り換える
  • ワイモバイルではeSIMのみ契約する
  • 手持ちのeSIM対応Androidスマホ/iPhoneはワイモバイルでも使う

ときの手順は以下の通り。

手順
  • Yahoo! JAPAN IDを使って新どこでももらえる特典にエントリーする
  • eSIMの動作確認機種を見て、自分の使いたいスマホが動作確認されているか見る
  • ドコモ/ahamoのiPhoneを使う場合は、ワイモバイル契約前に絶対に、スマホのSIMロック解除手続きをする
  • ahamoでMNP予約番号を発行するか、MNPワンストップを利用するか決める
  • 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意する
  • スマホからワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
  • ページ内にある【eSIM】を選んで申し込む
  • 「ご利用要諦の端末」では、【Android】または【iPhone】を選択する
  • 「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】を選択する
  • 「ご利用中の携帯電話会社」では、【他社携帯電話会社】を選択する
  • 「のりかえ予定の電話番号」では、ahamoの携帯電話番号を入力する
  • 「ご利用中の通信事業者」では、【ahamo】を選択する
  • ahamoでMNP予約番号を発行している場合はMNP予約番号とMNP予約番号有効期限を入力する。MNPワンストップを利用する場合は、【MNP予約番号がわからない方】をタップして【ahamoのサイトでこのまま手続きをする】をタップする
  • あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させる
  • 申込後、【Y!mobileオンラインストア】eSIMご利用手続きのお知らせ」 メールが送られてくる
  • eSIMを利用したいスマホに「Y!mobile eSIMかんたん開通」アプリをダウンロードする
  • アプリを起動し、画面の指示に従って操作していくとワイモバイルが開通する
  • ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
  • Y!mobileサービスの初期登録とPayPayアプリの登録はPayPayポイントを貰うために必要なので必ず設定する
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
  • 新どこでももらえる特典にエントリーした
  • 使いたいスマホが動作確認されていか、eSIM対応機種かどうか確認した
  • ahamoでMNP予約番号を発行した
  • ワイモバイルの契約に必要なものを揃えた

SIMカードとワイモバイルのスマホをセットで契約する

  • ahamoからワイモバイルに乗り換える
  • ワイモバイルで販売しているAndroidスマホやiPhoneを契約する

ときの手順は以下の通り。

ワイモバイルが公開している、お申し込みからご利用開始までの流れ(他社からのりかえ)も参考にしてください。

ワイモバイルオンラインストアで他社から乗り換えで契約するときは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。

手順
  • Yahoo! JAPAN IDを使って新どこでももらえる特典にエントリーする
  • ahamoでMNP予約番号を発行するか、MNPワンストップを利用するか決める
  • 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意する
  • ワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
  • 申し込みたいスマホを選ぶ
  • 本体カラー、容量などを選択する
  • 「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】を選択する
  • 「ご利用中の携帯電話会社」では、【他社携帯電話会社】を選択する
  • 「のりかえ予定の電話番号」では、ahamoの携帯電話番号を入力する
  • 「ご利用中の通信事業者」では、【ahamo】を選択する
  • ahamoでMNP予約番号を発行している場合はMNP予約番号とMNP予約番号有効期限を入力する。MNPワンストップを利用する場合は、【MNP予約番号がわからない方】をタップして【ahamoのサイトでこのまま手続きをする】をタップする
  • あとは画面の指示に従ってスマホの契約を完了させる
  • 数日後にワイモバイルのSIMカードとスマホのセットが手元に届く
  • 新スマホはお届け時にはバッテリー残量が非常に少なくなっている可能性があるので、開封して新スマホを充電しておく
  • 今まで利用していたスマホでデータのバックアップを行う
  • 新スマホにワイモバイルのSIMカードを入れて、新スマホのセットアップやデータ移行を完了させる
  • 9時から20時30分までの間にオンライン回線切替受付サイトで回線切替手続きを行う
  • 回線切替が完了すると、ahamoとの契約が自動解約され、ワイモバイルが開通する
  • ワイモバイルスマホの初期設定を行う
  • Y!mobileサービスの初期登録とPayPayアプリの登録はPayPayポイントを貰うために必要なので必ず設定する
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストア「ヤフー店」はこちら

↑LINEヤフー株式会社が運営するhttps://ymobile-store.yahoo.co.jp/に移動します

ワイモバイルに乗り換える前にahamoでやること、ワイモバイル契約前に確認することまとめ

ワイモバイル契約前に、新どこでももらえる特典にエントリーする

ワイモバイルオンラインストア(公式)やワイモバイルオンラインストアヤフー店でSIMカード/eSIM/スマホを契約する前に、新どこでももらえる特典のクーポンを獲得してください。

Yahoo! JAPAN IDを持っていない人は取得してください。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

SIMを入れて使いたいスマホが動作確認されているか確認する

ワイモバイルに対応しているか確認する

ワイモバイルでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するときは、以下の項目をチェックしてください。

確認すること
  • SIM動作確認機種ページを見て、使いたいAndroidスマホやiPhoneの動作確認が実施されているかチェック
  • iPhoneはSIMフリー版、SIMロック解除済みキャリア版iPhoneどちらも使える(iPhone 8以降)
  • SIMカードのみ契約するなら、使いたいスマホの「SIMタイプ欄」に「nanoSIM」記載があるか
  • eSIMのみ契約するなら、使いたいスマホの「SIMタイプ欄」に「eSIM」記載があるか

SIM動作確認機種ページにて、「SIMタイプ欄」を見ると、そのスマホのSIMサイズ、eSIM対応かどうか確認できます。

ワイモバイルオンラインストアで契約できるSIMカードは「nanoSIM」サイズのみです。今どきのスマホはすべてnanoSIMです。

機種名の右横が「◯」マークになっているものは安心して使えます。

注意点としては、ソフトバンク以外のキャリアから販売されたAndroidスマホはソフトバンク回線に対応していないのに○マークがついていることがよくあるので注意してください。

ソフトバンク回線に対応していないスマホにワイモバイルのSIMカードを入れると、電波が繋がりにくかったり、場所によっては圏外になることがあります。

ドコモ/ahamoのAndroidスマホを使うなら、ソフトバンク回線に対応しているか確認

ドコモで購入したAndroidスマホをワイモバイルでも利用する場合は、ドコモが公開しているAndroidスマホやiPhoneの対応周波数帯見て、ワイモバイルで使いたいドコモのAndroidスマホが、LTE Band 1/3/8に対応しているかを確認してください。

使いたいAndroidスマホがLTE Band 1/3/8に対応していたら、ワイモバイルに乗り換えても使える可能性が高いです。iPhoneはSIMロックを解除すれば絶対にワイモバイルで使えるのでご安心ください。

ソフトバンクやワイモバイルから販売されているAndroidスマホは、LTE Band 1/3/8には絶対に対応しています。特にLTE Band 8が重要です。

格安SIMの競合他社である「mineo」は、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線を使用してサービスを提供していますが、mineoで販売しているAndroidスマホは、LTE Band 8に対応していないAndroidスマホは、「ソフトバンク回線非対応」という判断をしています。それだけLTE Band 8が重要であるということです。

ドコモ/ahamoでスマホのSIMロック解除手続きをする

ドコモのスマホのSIMロック解除が必要かどうかについて
  • ドコモからahamoに移行したが、ドコモで購入したスマホのSIMロックを解除していない
  • ahamoで販売されているAndroidスマホやiPhoneを契約した
  • ahamoの契約中に、ドコモオンラインショップで機種変更でAndroidスマホやiPhoneを購入した
  • ドコモ/ahamoで使っていたスマホをワイモバイルでも使いたい

場合は、My docomo等でスマホのSIMロック解除手続きをしてください。

2021年8月27日以降に新たに発売される端末はSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されているため、SIMロック解除手続きは不要です。

2021年8月26日以前に発売された端末はSIMロックあり状態で販売されています。SIMロック解除手続きが必要です。

ドコモからahamoに移行するときは「料金プラン変更扱い」なので、SIMロック解除不要でahamoが利用可能でした。そのため、スマホのSIMロックを解除していない人がかなり多いはずです。

SIMロックを解除していないドコモスマホにワイモバイルのSIMカードを入れても、スマホはSIMカードを認識しません。圏外です。

MNPワンストップを利用するか、ahamoでMNP予約番号を発行するか決める

従来の方法とMNPワンストップの違い

ahamoからワイモバイル乗り換える際に、MNPワンストップ方式を利用して申し込むか、従来どおりにahamoでMNP予約番号を発行して申し込むかどうか決めてください。どちらでもいいです。

ワイモバイルとahamoはMNPワンストップ対応事業者です。

MNPワンストップは、従来必要だったMNP予約番号の発行・取得手続きが不要になる制度です。面倒な手続きが不要になり、より簡単でより早く乗り換えが可能になりました。

ahamoのMNP予約番号発行方法

ahamoでMNP予約番号を取得する方法

MNP予約番号はahamoお手続きページで24時間行えます。

ahamoからワイモバイルに乗り換え時の選択肢

ahamoからワイモバイルにahamoの電話番号そのままで乗り換えるときは、

  • 「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】
  • 「ご利用中の携帯電話会社」では、【他社携帯電話会社】
  • 「ご利用中の通信事業者」では、【ahamo】

を選択してください。

ahamo(アハモ)からワイモバイルに乗り換えで利用できるキャンペーン一覧

ここでは、ahamo(アハモ)からワイモバイルに乗り換える際に利用できる最新キャンペーンについて解説します。

IM契約で最大20,000円還元、端末セット割引、新どこでも特典など超充実! この記事では【ワイモバイル公式】【ワイモバイルヤフー店】【ワイモバイル共通】の全キャンペーンを一覧でわかりやすく整理しました。

【ワイモバイル公式】SIM・端末割引キャンペーン一覧

Y!mobileのサービスを提供しているソフトバンク株式会社が運営する、ワイモバイル公式オンラインストアが提供主体の特典・キャンペーンは以下の通り。

キャンペーン名実施期間キャンペーン内容
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
ワイモバSIM契約キャンペーン2
【新規】【MNP】
終了日未定新規契約または他社からのりかえでシンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰える(PayPayポイントコードでキャッシュバック)
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
【対象者限定】増額キャンペーン(U18)
【新規】
終了日未定5歳~18歳を使用者として新規契約+シンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると10,000円相当のPayPayポイントが貰える
【対象者限定】増額キャンペーン2(O19)
ワイモバイルご利用者さま向け2回線目以降の新規申し込み特別優待
【新規】
終了日未定特別優待ページからもう1回線申し込みで、通常より5,000円増額されて15,000円相当のPayPayポイントがもらえる
大決算セール
大決算セール
【新規】【MNP】
終了日未定対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン
ソフトバンク認定中古品iPhone
ソフトバンク認定中古品iPhone
終了日未定ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhone
10周年大特価!お得に機種変更終了日未定ワイモバイルで機種変更するとお得

【ワイモバイルヤフー店】SIM・端末割引キャンペーン一覧

ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店(Yahoo!モバイル)が提供主体の特典・キャンペーンは以下の通り。

キャンペーン名実施期間内容
新どこでももらえる特典
新どこでももらえる特典
【新規】【MNP】【番号移行】
終了日未定対象期間中に買い物するとPayPayポイントが最大20%上乗せ付与(最大6,000円相当戻ってくる)
※公式・ヤフー店どちらでも併用OK
SIMご契約特典
SIMご契約特典
【新規】【MNP】
終了日未定新規契約または他社からのりかえでシンプル2 M/L・データ増量オプション(550円/月)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰える(PayPayポイントでキャッシュバック)
大決算セール
大決算セール
【新規】【MNP】
終了日未定対象のスマートフォンやiPhoneがオトクに購入できる機種代金割引キャンペーン
ソフトバンク認定中古品iPhone ヤフー店
ソフトバンク認定中古品iPhone
終了日未定ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneを販売
機種変更特典終了日未定ワイモバイルで機種変更するとお得

新どこでももらえる特典は、ワイモバイル公式・ヤフー店どちらで契約しても適用されます。

その他の格安SIMのお得なキャンペーンについては、格安SIMキャンペーンまとめ記事にて、キャッシュバックキャンペーンについては、格安SIMキャッシュバックキャンペーンまとめ記事で徹底解説しています。

ワイモバイルのメリット・特徴まとめ

ワイモバイルに乗り換えるメリット

ここでは、ワイモバイルのメリット・おすすめポイントや特徴・魅力を紹介します。

  • 通信品質&安心感
    • ソフトバンクの自社回線で【昼休み・夕方も安定】
    • 5G対応で、対応エリアなら高速通信もOK
    • オンラインサポート&実店舗対応ありで初心者も安心
    • LINEの年齢認証・ID検索も利用可能(他社格安SIMでは不可が多い)
  • 料金プランがシンプルで安い
    • 「シンプル2 S/M/L」の3プラン構成で迷わない
    • 契約期間・解約金の縛りなし、MNP転出手数料もなし
    • おうち割・PayPayカード割・家族割の併用で【月1,078円〜】も可能
    • 余ったデータ容量の翌月繰越に対応
    • 速度制限時は最大1Mbpsに制限。ギガ超過時も安心
  • スマホセットが圧倒的に安い
    • 他社からの乗り換えでiPhoneが最大2.2万円引き!
    • Androidは一括1円スマホも多数(Pixel・OPPO・motoなど)
    • ソフトバンク認定中古のiPhoneも選べて選択肢が豊富
  • 通話オプションも充実
    • 10分かけ放題、完全かけ放題も選べる
    • 「だれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+」の2つから選択
    • 家族割を適用すれば副回線は毎月1,100円引き
  • その他お得な特典
    • LYPプレミアム(月額508円相当)が無料!
    • Yahoo!ショッピングやPayPay利用で最大12%ポイント還元
    • キャリアメール(@ymobile.ne.jp)も無料で使える
    • ワイモバイル公式サイト(ワイモバイルオンラインストア)からSIMやスマホを申し込むと、事務手数料3850円が無料

ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる

ソフトバンクのサブブランドなので高品質な回線が利用できる

ワイモバイルはソフトバンクが直接運営するサブブランドで、一般的な「格安SIM(MVNO)」とは異なり、ソフトバンクの自社ネットワーク(MNO)をそのまま利用しています。

そのため、

  • お昼休みや夕方などの混雑時間帯でも安定した通信速度
  • 通信が混雑して遅くなる格安SIMにありがちな「速度低下」が少ない
  • ソフトバンクとほぼ同等のエリア・品質で利用可能

という高品質な通信環境が特徴です。とくに「速度重視」「格安SIMは遅くて不満だった…」という人には、ワイモバイルはぴったりの選択肢です。

毎月の利用料金が安くなる

ワイモバイルは、2023年10月3日から「シンプル2 S/M/L」の3つの料金プランを提供しています。どのプランも契約期間の縛りなし・解約金なし・MNP転出手数料もゼロ。ずっと安心して使えるのが魅力です。

シンプル2 S(4GB)は月額2,365円、シンプル2 M(月30GB)は月額4,015円、シンプルL(月35GB)は月額5,115円から利用できます。

シンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
高速データ通信容量4GB30GB35GB
高速データ通信容量
超過時の通信速度
最大300kbps最大1Mbps最大1Mbps
国内通話料金30秒ごとに22円30秒ごとに22円10分かけ放題が無料
10分超過後30秒ごとに22円
①月額基本料金月額2,365円月額4,015円月額5,115円
②おうち割光セット(A)1,100円割引1,650円割引1,650円割引
③PayPayカード割187円割引187円割引187円割引
割引後料金(①-②-③)月額1,078円月額2,178円月額3,278円

たとえばおうち割光セット(A)が利用できる人であれば、シンプル2 Sは月額1078円から利用できます。

実質最大40GBまで増量可能!「データ増量オプション」にも注目

さらに、月額550円の「データ増量オプション「を追加すれば、通信量が以下のようにアップ!

  • シンプル2 S → 4GB → 6GB
  • シンプル2 M → 30GB → 35GB
  • シンプル2 L → 35GB → 40GB

しかも今なら「データ増量無料キャンペーン3」により、最大6ヵ月間無料で利用できます。

1GB未満ならさらにおトク!

シンプル2 M / Lを契約中で、月のデータ通信が 1GB未満に収まった場合は、自動的に割引が適用されます(ワイモバイル独自のデータ利用量割引)。「月によってあまり使わない」人には嬉しい仕組みです。

ワイモバイルの料金プランについては、ワイモバイルの料金プラン「シンプル2 S/M/L」を徹底解説をご覧ください。

スマホ本体もお得に!ワイモバイルの端末割引

ワイモバイルでは、スマホ本体も他社に負けないお得さで購入できます!

他社から乗り換え(MNP)で、一括1円で購入できるAndroidスマホもラインナップされています。たとえば、Galaxy A25 5G, nubia S 5G, OPPO A79 5Gなどが一括1円で購入できます。

最新のiPhone 16eをはじめ、人気のiPhone 15・14・13も割引対象で。最大で4万円近い割引が適用されることもあります。SIMのみ契約後でも、後から機種変更でiPhoneを購入できます。さらに、他社から乗り換え(MNP)+シンプル2 M/L+「新トクするサポート(A)」利用で実質24円になる機種もあります。

さらに、ソフトバンク認定中古品としてコスパの良いiPhone 13やiPhone 12 miniなども多数ラインナップ。新品同様・保証付きで安心して選べます。

スマホを自分で用意してSIMだけ契約したい方にも対応しており、端末の自由度も高いです。ワイモバイルオンラインストアからの申し込みなら、機種代金割引 + 事務手数料無料 + 新どこでももらえる特典が併用可能。とにかくスマホ代を安く抑えたい人にぴったりです。

新品iPhone

iPhone 16e
iPhone 15
iPhone 14
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)

ソフトバンク定中古品iPhone

iPhone 13
iPhone 12 mini
iPhone SE(第2世代)

Androidスマホ

Samsung Galaxy A25 5G
nubia S 5G
OPPO A79 5G
OPPO Reno11 A
Google Pixel 8a
moto g64y 5G
OPPO A3 5G
nubia Flip 2
Libero Flip
らくらくスマートフォンa
AQUOS wish4
かんたんスマホ3
Android One S10

「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話オプションがある

定額オプションもあります

ワイモバイルでは、通話スタイルに応じて選べる2つの通話定額オプションがあります。

だれとでも定額は、月額880円で1回10分以内の国内通話が無料になるオプションサービスです。通話はするけど短時間が多い人におすすめです。

スーパーだれとでも定額+は、月額1870円で国内通話が24時間かけ放題になるオプションサービスです。仕事や家族との通話が多い人はこちらがおすすめ!

どちらもオプションにも、「留守番電話プラス」「割込電話」「グループ通話」「一定額ストップ」サービスが含まれています。(別途申し込み必要)

ちなみに、通話をほとんどしない方やLINE通話がメインの方は、オプションなしでもOKです。自分の通話スタイルに合わせて、ムダなくオトクに通話定額を活用しましょう!

家族で複数回線契約すると家族割引サービスが利用できる

ワイモバイルでは、家族で複数回線を契約すると2回線目以降の月額料金が毎月1,100円割引される「家族割引サービス」が利用できます。最大9回線まで適用されるため、家族全員で契約すれば毎月かなりおトクになります。

プラン割引額
主回線(1回線目)シンプル2 S/M/L1回線目は割引対象外
副回線(2~9回線目)シンプル2 S/M/L毎月1,100円割引

ポイント

  • 割引は1回線目からではなく、2回線目以降に適用
  • 最大9回線まで割引対象
  • 家族のスマホ代をまとめて安くしたい人にはぴったり!

自宅のネットとセットでさらにおトク!おうち割 光セット(A)

ワイモバイルでは、自宅のインターネット回線として「SoftBank 光」または「SoftBank Air」を契約していると、スマホの月額料金が毎月割引される「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

割引額一覧(対象プラン:シンプル2 S/M/L)

プラン名月額割引額割引後の月額料金
シンプル2 S(4GB)1,100円割引2,365円 → 1,265円
シンプル2 M(30GB)1,650円割引4,015円 → 2,365円
シンプル2 L(35GB)1,650円割引5,115円 → 3,465円

✅ 特徴・ポイント

  • 1回線目から割引適用OK! 家族割と違い、主回線でも割引対象になるのが魅力
  • ネットもスマホもソフトバンク系列でまとめておトク
  • 申し込みは後日でもOK。SoftBank光/Airの契約後に割引申請すれば適用可能

📌 注意点

  • 「おうち割 光セット(A)」を適用するには、専用の申込手続きが必要
  • 割引対象のインターネット回線と、ワイモバイル回線の契約者名義が一致していること、または家族関係があることが条件

ワイモバイルでもキャリアメールアドレスが無料

ワイモバイルでは、大手キャリアと同じようにキャリアメールアドレス(@ymobile.ne.jp)が無料で利用できます。しかも、申し込み不要・月額料金も無料です。ドコモ・au・ソフトバンクと同様に、メールアドレスを使った各種登録や連絡もスムーズに行えます。

種類特徴
@ymobile.ne.jp携帯用のキャリアメール。迷惑メールフィルターも設定可
@yahoo.ne.jpパソコン・スマホ両方から使えるWebメール(Yahoo! JAPAN連携)
SMS(ショートメッセージ)電話番号を使ったテキスト送受信が可能

こんな人にぴったり

  • 格安SIMだとキャリアメールが使えなくて不安な人
  • キャリアメールを使い続けたい人(各種サービスの登録メールとして使っている)
  • メールの使いやすさ・安心感を重視する人

追加料金無しでLYPプレミアム会員になれる

ワイモバイルを契約すると、月額508円相当のLYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)が無料で利用可能になります。これは、Yahoo!ショッピング・PayPay・ヤフオクなどをよく使う人にとって非常に大きなメリットです。

LYPプレミアムでできること

  • PayPay還元率がアップ!
    • Yahoo!ショッピングなどでの買い物時に最大+12%相当のポイント還元
  • 会員限定クーポン配布
    • 飲食店・買い物・旅行などで使えるお得なクーポンが毎月届く
  • 雑誌読み放題
    • ファッション・週刊誌・ビジネス誌など100冊以上が読み放題
  • あんしん補償
    • 購入商品が壊れたときに使える補償サービスあり
  • ヤフオクの出品が無料&便利に
    • プレミアム会員限定の機能が使える

適用条件

ワイモバイル契約後に「Y!mobileサービスの初期登録」を行うだけでOK!

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ahamo(アハモ)からワイモバイルに乗り換えるときの注意点やデメリット

ワイモバイルに乗り換えるデメリット・注意点

ワイモバイルはソフトバンク回線なので、ソフトバンク回線不毛地帯は注意が必要

ahamoはドコモ回線を使用していますが、ワイモバイルはソフトバンク回線を使用しています。

そのため、ドコモ回線では問題なくつながったけどソフトバンク回線だと部屋の中や奥まった場所に行くと電波が悪くなるとか、人里離れた場所、山間部や川だと電波が悪くなる、といった問題が発生する可能性があります。

まあ人が住んでいないエリアについては、だいたいドコモもauもソフトバンクも電波状況が悪いと思います。

ドコモのAndroidスマホはソフトバンク回線との相性が悪い

ドコモから販売されているAndroidスマホは、ドコモでの使用を前提としているため、au回線やソフトバンク回線に対応していない物が多いです。

これはauやソフトバンクでも同様で、auやソフトバンクから販売されているAndroidスマホは、ドコモ回線に対応していないものが多いです。

GalaxyやXperiaは確実に対応していません。AQUOSであれば2019年以降にドコモから発売されたモデルはソフトバンク回線に対応しているものが多いです。

月間データ容量が最大40GBになる/2段階速度制限がある

ワイモバイル シンプル2 M 2段階通信制限について

ahamoは大盛りオプションに加入すれば合計で月110GB利用できましたが、ワイモバイルで月間データ容量が一番多いプランは「シンプル2 L」の月35GBです。データ増量オプション(月額550円)に加入すると合計で月40GB利用できます。

ahamoは月30GB/月110GBの超過後は最大1Mbpsでデータ通信できます。

一方でワイモバイルでは、月間データ容量超過後は2段階の速度制限が実施されます。たとえばシンプル2 M/Lは月間データ容量超過後は最大1Mbpsで利用できますが、規定容量の半分を消費した場合、当月末までデータ通信が最大128kbpsまで制限されます。

ahamoではこのような2段階速度制限がなく、最大1Mbpsになっても我慢すればいくらでもデータ通信ができるので、ahamoからワイモバイルに乗り換えると不便に感じる人がいるかもしれません。

1回5分通話無料がなくなる

ahamoの国内通話料は1回あたり5分以内通話は無料、5分超過後は通話料が30秒あたり22円かかります。

ワイモバイルでは通話オプションに加入していない場合は30秒あたり22円かかります。ワイモバイルで一番安い通話オプションは、「国内通話10分かけ放題」(月額880円)です。

「シンプル2 L」であれば10分かけ放題が無料になります。10分超過後は通話料が30秒あたり22円かかります。(だれとでも定額+の申し込みが必要だが割引が適用されて無料)

海外ローミングが無料で利用できなくなる

ahamoは追加料金不要で海外91の国と地域でデータ通信が30GB利用でき、日本先の渡航先約98%のエリアをカバーしています。大盛りオプション加入中の場合でも、海外での月間利用可能データ量は30GBです。

一方ワイモバイルは海外で利用する場合はオプションサービスへの申し込みが必要です。たとえばハワイで利用する場合は「海外あんしん定額(24時間利用)」の24時間プラン・3GBで980円の加入が必要です。

キャリアオプション名内容
ahamo海外データ通信30GBまで無料
15日以上滞在は速度制限あり
ワイモバイル海外あんしん定額24時間/3GB/980円
72時間/9GB/1,470円
ワイモバイル海外パケット仕放題【12.5MBまで】0円~1,980円/日
【12.5MB以上】2,980円/日

割引が利用できないと高い

ワイモバイルで家族割引サービスまたはおうち割光セット(A)が利用できない場合、ahamoよりもワイモバイルのほうが利用料金が高くなります。

たとえばワイモバイルでもahamoと同様の月間データ容量30GBを求めるとなると、月額4,015円の「シンプル2 M」を契約することになります。ahamoは30GBで月額2,970円なので乗り換えると高くなってしまいます。

割引を駆使して、おうち割光セット(A)やPayPayカード割を2つ利用できたとしても月額3,278円です。

ドコモのファミリー割引のカウントから外れる

ahamoは家族契約による割引特典(ファミリー割引・みんなドコモ割)の割引対象外ですが、契約回線数にはカウントされます。

ahamoからワイモバイルに乗り換えることにより、ドコモ側の契約回線数が減少し、ドコモの割引サービスの割引額が減額されたり、割引の条件を満たさなくなる可能性があるので注意してください。

ahamo(アハモ)からワイモバイルに乗り換えでよくある質問

ワイモバイルに乗りかえでよくある質問

ahamoからワイモバイルに乗り換えるベストタイミングは?

月末日までに乗り換えが完了するように乗り換えるといいでしょう。

ahamoを解約する月・他社に乗り換えた月の利用料金は、日割り計算されずに1ヶ月分満額請求されます。

ワイモバイルを月の途中で契約した場合は日割り計算されて請求されます。

SIMカードのみ契約するときは、25日頃までに申し込むといいでしょう。SIMカードが手元に届くまで数日かかりますし、審査に不備やミスがあったらその分SIMカードの発送が遅れてしまいます。

eSIMのみ契約するときは、27~28日頃までに申し込むといいでしょう。eSIMは最短即日で開通しますが、審査に不備やミスがあったらその分開通が遅れてしまいます。

ワイモバイルの開通日をできる限り遅らせることはできる?

できます。申し込みを遅らせる&開通日を遅らせることで、最大10日くらいは開通日を引き伸ばしできます。一例としては以下のようなスケジュールになります。

スケジュール例
  • 2025年1月31日にMNP予約番号を発行(1日目とする)
  • 2025年2月3日にワイモバイルを他社から乗り換えで申し込み(発行日を含めて4日経過)
  • 2025年2月5日にSIMカードが手元に届く(発行日を含めて6日経過)
  • 2025年2月10日に回線切替手続きをしてワイモバイル開通(商品到着から5日後、発行日を含めて11日経過)

MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間です。ワイモバイルオンラインストアで他社から乗り換えで契約する場合は、MNP有効期限が10日以上残っている必要があります。

ということは、MNP予約番号を発行してから最大5日くらいは申し込まずに放置できます。

10日以上ある状態でワイモバイルで他社から乗り換えで申し込みが完了し、無事にワイモバイルの商品が到着したら到着日から6日間放置しましょう。

ワイモバイルは、商品到着日から6日後の受付時間内までに回線切り替えを行わなかった場合、その翌日(商品到着日の7日後)にワイモバイル側が切替手続きを行います。ということは最大6日間は放置できます。あまり放置するのもよくないので、到着日から5日後くらいまでに回線切替手続きしましょう。

月末ギリギリに乗り換えは何でダメなの?

たとえば、

  • ahamoからワイモバイルに乗り換える
  • 1月29日にahamoでMNP予約番号を発行して、ワイモバイルを他社から乗り換えで申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日に、ワイモバイルで回線切替手続きをした

といった場合は、ahamoが解約されるのは2月1日付けになります。1月29日ではまだ解約されていません。

そのため、ahamoで2月分の月額料金の支払いが必要になり

ahamoからワイモバイルに乗り換えで違約金は発生する?

ahamoからワイモバイルに乗り換えるときに、ahamo側で契約解除料(違約金)やMNP転出手数料は発生しません。

ahamoからワイモバイルに乗り換えた月のahamoの利用料金の支払いは必要です。利用料金は日割りされず1ヶ月分満額請求されます。つまり最低でもahamoの基本料金である2,970円が請求されるということです。

ワイモバイル側で発生する費用は何がある?

ワイモバイルオンラインストアでSIMカード/eSIM/スマホを契約する場合は、事務手数料3,850円は無料です。

ワイモバイルを新規契約/他社に乗り換えで契約/契約変更したときは、基本使用料は日割り計算となります。月間データ容量は日割りされずに丸々使えるのでご安心ください。

分割払いでスマホを購入している。ワイモバイルに乗り換えるとどうなる?

  • ドコモやahamoでスマホを分割払いで購入している
  • 分割払いがまだ終わっていない

場合は、ワイモバイルに乗り換えても分割払いを完済するまで支払いは続きます。

なお、分割払い一括精算するときはドコモショップに行けばOKです。

dアカウントやdポイントはワイモバイルに乗り換えても使える?

dアカウントやdポイントはドコモからワイモバイルに乗り換えても利用できます。

dポイントおよび、dポイント(期間・用途限定)については、ドコモ回線解約前にその回線に対するdアカウントを発行していれば、引き続き利用できます。不安な人は解約する前にdポイントを全部使っておけば安心です。

dアカウントのIDにドコモのメールアドレスを設定している場合は、ワイモバイルに乗り換える前にメールアドレスをフリーメールアドレス等に変更しておきましょう。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストア「ヤフー店」はこちら

↑LINEヤフー株式会社が運営するhttps://ymobile-store.yahoo.co.jp/に移動します

この記事の内容は2025年4月8日時点の情報です。最新情報はワイモバイル公式サイト、ワイモバイル公式オンラインストアワイモバイル公式オンラインストアヤフー店をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次