MENU

Rakuten BIG, BIG s, Hand, Miniの違い・スペック比較・選び方

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン

【2回線目以降ならこちらが超お得】楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 2回線目の契約、再契約の人も対象!1人で10回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用も不要!

2024年12月に他社から乗り換えで申し込み、12月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年4月に4,000ポイント、5月に5,000ポイント、6月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

楽天モバイルオリジナルスマホのRakuten BIG, Rakuten BIG s, Rakuten Hand, Rakuten miniのスペック比較。

目次

Rakuten BIG, Rakuten Hand, Rakuten Miniスペック比較

製品名 Rakuten BIG Rakuen Hand Rakuten Mini
OS Android 10 Android 10 Android 9
ディスプレイ 6.9インチ有機EL
2460×1080(FHD+)
5.1インチ有機EL
1520×720(HD+)
3.6インチ
1280×720(HD)
CPU Snapdragon 765G 5G
オクタコア
2.4GHz+2.2GHz+1.8GHz
Snapdragon 720G
オクタコア
2.3GHz+1.8GHz
Snapdragon 439
オクタコア
2GHz+1.45GHz
メモリ 6GB 4GB 3GB
ストレージ 128GB 64GB 32GB
背面カメラ 約800万画素 (超広角)
約6,400万画素 (広角)
約200万画素 (深度測位)
約200万画素 (マクロ)
約4,800万画素 (広角)
約200万画素 (深度測位)
約1600漫画素
前面カメラ 約3,200万画素 約1,600万画素 約500万画素
WiFi IEEE802.11 a/b/g/n/ac IEEE802.11 a/b/g/n/ac IEEE802.11 a/b/g/n/ac
SIMタイプ eSIM eSIM eSIM
バッテリー容量 4000mAh 2750mAh 1250mAh
本体サイズ 縦幅174mm
横幅80mm
厚さ9mm
縦幅138mm
横幅63mm
厚さ9.5mm
縦幅106.2mm
横幅53.4mm
厚さ8.6mm
重量 227g 129g 79g
おサイフケータイ/NFC 対応/対応 対応/対応 対応/対応
防水/防塵 対応 (IPX8 / IP6X) 対応 (IPX2 / IP5X) 対応 (IPX2 / IP5X)

Rakuten BIGとRakuten BIG sのスペック比較

製品名 Rakuten BIG Rakuten BIG s
OS Android 10 Android 10
ディスプレイ 6.9インチ有機EL
2460×1080(FHD+)
6.4インチ有機EL
2340×1080(FHD+)
CPU Snapdragon 765G 5G
オクタコア
2.4GHz+2.2GHz+1.8GHz
Snapdragon 765G 5G
オクタコア
2.4GHz+2.2GHz+1.8GHz
メモリ 6GB 6GB
ストレージ 128GB 128GB
背面カメラ 約800万画素 (超広角)
約6,400万画素 (広角)
約200万画素 (深度測位)
約200万画素 (マクロ)
約800万画素 (超広角)
約6,400万画素 (広角)
約800万画素 (望遠)
約200万画素 (深度測位)
前面カメラ 約3,200万画素 約1,600万画素
WiFi IEEE802.11 a/b/g/n/ac IEEE802.11 a/b/g/n/ac
SIMタイプ eSIM eSIM
バッテリー容量 4000mAh 3900mAh
本体サイズ 縦幅174mm
横幅80mm
厚さ9mm
横幅160mm
縦幅79mm
厚さ9mm
重量 227g 204g
おサイフケータイ/NFC 対応/対応 対応/対応
防水/防塵 対応 (IPX8 / IP6X) 対応 (IPX7 / IP6X)

Rakuten BIG sのほうが少しコンパクトです。

カメラ周りで少し違いがありますが、そんな病むほどに気にする必要はないでしょう。

インカメラなんて自撮りしなかったらどうでもいいですし、iPhoneのインカメラは1200万画素ですよ。

本体がデカくなるとスペックもよくなる

  • Rakuten BIG→一番スペックが良いが、とにかくデカい
  • Rakuten BIG s→Rakuten BIGよりもコンパクトになった、スペックはあんまり変わらない
  • Rakuten Hand→中くらいのデカさでスペックはそこそこ、CMでイニエスタが持ってるのがこれ
  • Rakuten Mini→一番小さいけど、小さい代わりにスペックが犠牲になった

Rakuten BIGはiPhone 12 Pro Maxよりもデカくて重いので注意が必要です。

Rakuten ○○のSIMは物理SIMじゃなくて「eSIM」なので注意

Rakuten BIG, Rakuten Hand, Rakuten Miniは、全て物理SIMではなく「eSIM」を採用しています。

eSIMとは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMです。設定が書き込まれたSIMカードが届くのを待ったり、扱いにくい小さなカードを差し替えたりする必要が無いのが特徴です。

eSIMは便利なものですが、注意点として、

  • 楽天モバイルでRakuten BIG/Hand/Miniを契約した
  • 他のキャリアや格安SIMに乗り換えたい

となったときは、データ通信・音声通話・SMS送受信などに対応したeSIMを提供しているところを選ばないといけないので、選択肢がかなり狭まることに注意してください。

どれもおサイフケータイに対応

Rakuten BIG,Rakuten BIG s, Rakuten Hand, Rakuten Miniはどれもサイフケータイに対応しています。

NFCも搭載しています。

5Gで通信したい、スペック重視ならRakuten BIG

  • 楽天モバイルで5Gで通信したい
  • スマホはとにかくスペック重視だ

という人は、Rakuten BIGがオススメです。Rakuten BIGだけが5G通信に対応していますし、スペックも一番良いです。

Rakuten BIGはデカすぎるならRakuten BIG s

5Gで通信したいしスペックも重視するけどRakuten BIGはデカすぎる、という人はRakuten BIG sがオススメです。

実質0円でゲットしたいならRakuten Hand

2021年2月3日時点で、楽天モバイルの契約と同時にRakuten HandとRakuten Miniをセットで購入すると、ポイント還元のおかげで実質0円になります。

Rakuten MiniよりもRakuten Handのほうがスペックが良いので、小さい方がいいとかこだわりがないならRakuten Handを選べばOKです。

Rakuten Miniは、「どうしてもこれがいい」という人以外はオススメしない

Rakuten Miniってスペックが良くないので積極的にオススメしません。

小さくて性能がいいんじゃなくて、小さくなった代わりに性能が犠牲になったと思ってください。

  • どうしても小さいスマホがいい
  • 小さいスマホを持つことにロマンを感じる
  • 通話用とかおサイフケータイ用とか、用途が決まっている
  • 子供の連絡用スマホとして持たせたい

という人はRakuten Miniを選んでいいでしょう。そうじゃないならRakuen Handを選んだほうがいいです。

楽天モバイルはRakuten Miniは子供用スマホとしてアピール

楽天モバイルは、Rakuten Miniを子供用スマホとしてアピールしています。

Rakuten Miniはキャンペーンや契約するタイミングにもよりますが、実質0円でゲットできることが多いです。

月額300円の有料オプションの「あんしんコントロール by i-フィルター」サービスで、家庭でも外出先でも子供のスマホの使い方をペアレンタルコントロールで見守ることができます。

まだまだ外出させるのが心配なときは、通学用バッグやお出かけ用バッグの中に入れさせたりするのもいいでしょう。

  • みまもり機能
  • 利用状況を1日1回メールで通知。ブロックしたサイト、閲覧したサイト、検索した単語の確認ができる
  • Webサイトやアプリのフィルタリングができる
  • 年齢に合わせたフィルタリング設定ができる

別にRakuten Handとかを子供用スマホにしてもいい

Rakten Handも実質0円になるので、Rakuten MiniとRakuten Handどっちがいい?って聞くのもアリです。

小学3~4年生くらいまでならRakuten Miniでもいいかと思いますが、小学校高学年~中学生にはRakuten Handがありがたいはずです。私がどっち選ぶか聞かれたらRakuten Handです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次