楽天モバイルのプラチナバンドについて解説。
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン
【2回線目以降ならこちらが超お得】楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
- 2回線目の契約、再契約の人も対象!1人で10回線までOK
- Rakuten Linkアプリの利用も不要!
2025年2月に他社から乗り換えで申し込み、1月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年6月に4,000ポイント、7月に5,000ポイント、8月に5,000ポイント付与されます。
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
最大20,000円相当GET! 楽天モバイル x 楽天市場 キャンペーン
楽天モバイル初めての申し込みで最大10,000ポイント、楽天モバイル契約者が楽天市場初めての買い物で使える10,000円分クーポン、合計20,000円相当もらえる「最大20,000円相当GET! 楽天モバイル x 楽天市場 キャンペーン」が実施されています。
- 楽天モバイルを初めて申し込み+楽天市場買い物経験無し : 合計最大20,000円相当オトク
- 楽天モバイルを初めて申し込み+楽天市場買い物経験あり : 最大10,000ポイントもらえる
- 楽天モバイル契約中+楽天市場で買い物経験無し : 最大10,000円分クーポンもらえる
- 楽天モバイル条件達成で6,000ポイント、楽天市場で1注文1,000円以上の買い物で4,000ポイントプレゼント、で合計最大10,000ポイントプレゼント
- 楽天市場で使える10,000円分クーポン(1,000円クーポン×10枚プレゼント)
楽天モバイルのプラチナバンドついて解説
プラチナバンドは2024年6月27日に商用サービス開始
2023年10月23日 | 特定基地局開設計画(“プラチナバンド” 700MHz帯割当)の認定 |
---|---|
2024年4月30日 | プラチナバンド 700MHz帯の試験電波発射を開始 |
2024年6月27日 | プラチナバンド 700MHz帯の商用サービスを開始 |
楽天モバイルは2024年6月27日にプラチナバンドの商用サービスを開始しました。
プラチナバンドは、広いエリアカバーが可能で、電波がビル等の障害物があっても回り込みやすく、また屋内や地下でも浸透しやすいという特性があります。ドコモ/au/ソフトバンクはみんなプラチナバンドを持っていますが、楽天モバイルだけはプラチナバンドを持っていませんでした。
プラチナバンドに相当するのは「LTE Band 28」
楽天モバイルのプラチナバンドに相当するのはLTE Band 28です。自分の使っているスマホがLTE Band 28に対応していれば、理論上はプラチナバンドを利用できます。
全国どこでもプラチナバンドで通信できるわけではない
楽天モバイルのプラチナバンドは順次整備されていきます。2024年6月27日に商用サービス開始=全国いつでもどこでも津々浦々でプラチナバンドで通信できるわけではないです。
現時点では、◯◯県✕✕市の△△町にあるプラチナバンドの電波を出している基地局を見つけて、その周辺に行くとプラチナバンドで通信できる、とかそういうレベルです。「楽天モバイル プラチナバンド 基地局」で検索すると、有志が基地局の場所をまとめたサイトが出てくるので見てみてください。どこそれみたいな場所にありますよ。
楽天モバイルのプラチナバンド(LTE Band 28)対応機種まとめ
iPhone
- iPhone 6s / iPhone 6s Plus
- iPhone SE(第1世代)
- iPhone 7 / iPhone 7 Plus
- iPhone 8 / iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XR
- iPhone XS / iPhone XS Max
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 12 mini / iPhone 12
- iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max
- iPhone 13 mini / iPhone 13
- iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 14 / iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max
- iPhone 15 / iPhone 15 Plus
- iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max
- iPhone 16 / iPhone 16 Plus
- iPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Max
Androidスマホ
楽天モバイルから販売されたAndroidのなかで、LTE Band 28に対応している機種は以下の通り。
- arrows We2 Plus
- OPPO A3 5G
- OPPO A79 5G
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno11 A
- OPPO Reno9 A
- OPPO Reno7 A
- OPPO Reno5 A
- Rakuten Hand 5G
- Galaxy A23 5G
- Galaxy S23
- Galaxy Z Flip4
- AQUOS R8
- AQUOS sense9
- AQUOS sense8
- AQUOS sense7
- AQUOS wish4
- AQUOS wish3
- AQUOS wish
- Xperia 5 V
- Xperia 5 IV
- Xperia 10 VI
- Redmi Note 11 Pro 5G
その他の楽天回線対応製品もLTE Band 28に対応していればOK
ここで挙げられていない機種であっても、楽天回線対応製品でなおかつLTE Band 28に対応していれば、理論上は楽天モバイルのプラチナバンドが利用できます。
たとえば楽天モバイルではGoogle Pixel 4シリーズ以降が楽天回線対応製品になっていますが、Google Pixel 4シリーズ以降のすべての機種がLTE Band 28に対応しています。理論上は楽天モバイルのプラチナバンドが利用できます。