UQモバイルのeSIMの申し込み、AndroidスマホやiPhoneのeSIMの開通・設定手順を徹底解説!
UQモバイルのeSIMについて
そもそもeSIMって何?
eSIMとは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMのことです。チップがスマートフォンの基板に搭載されています。
UQモバイルでは、2021年9月2日からeSIMサービスの提供が開始されています。
UQモバイルが用意している、プロファイルと呼ばれる電話番号などの情報が記録されたデータをスマホにダウンロード・インストールして利用します。
SIMカード配送の待ち時間や、SIMカードを入れる作業などが不要で、速やかに利用できます。
時間のかかる本人確認もオンラインで完了しますし、オンラインで開通手続きが可能なので、全ての手続がスムーズにいけば、UQモバイルを申し込んだその日のうちにUQモバイルの回線が利用できるようになります。
eSIMで利用できる機能
- 4Gでのデータ通信
- 5Gでのデータ通信(5G対応機種のみ)
- 音声通話
- SMS送受信
- テザリング
- メール(○○○@uqmobile.jp)の利用
- Eメール(Gmailなど)
SIMカードで利用できる機能はeSIMでも利用できます。eSIMにすると利用できなくなる機能は基本的にありません。
eSIMのメリット・デメリット
eSIMのメリット
- オンラインで手続きがすべて完結する。最短45分でUQモバイルが即日開通する
- 抜き差しが不要なので、物理SIMとは違い故障・紛失することがない
- UQモバイルのeSIMと他社のSIMを組み合わせてデュアルSIM環境を構築できる
SIMカードとは違い郵送されたくるものがないので、最短45分でUQモバイルが開通するという強烈なメリットがあります。
eSIMのデメリット
- SIMカードと比べると少し難易度が高め
- SIMカードは自由に入れ替えて使えたが、eSIMは別のスマホで使うときは再発行手続きが必要
- eSIMの再発行に手数料がかかることがある
- eSIM対応スマホはまだ製品数が少ない
- eSIMプロファイルのダウンロード時にWi-Fi環境が必要
5G SAサービスの提供開始
UQモバイルでは2024年12月19日から5G SAサービスの提供を開始しました。
5G SAは、コア設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。5Gの電波のみを利用して5G通信ができるようになるため、通信速度のさらなる高速化、通信速度の快適の向上が期待できます。
これからUQモバイルを契約したい・5G SAサービスを利用したい人は、5G SA対応SIMカードや5G SA対応eSIMで申し込んでください。
5Gサービスを利用するためには、「5G SA」契約への申し込みと同時に5G SA対応のスマートフォンが必要です。5G SAで動作確認されているスマホは、動作確認情報ページにて「5G SA対応」というラベルが付与されています。
なお、同日時点で5G SAの動作確認が実施されているのUQモバイルで取り扱っている端末のみです。それ以外の端末で5G SA対応eSIMの利用は自己責任となります。
また、auで5G SAを利用できる機種であっても、UQ mobileで5G SAサービスに対応していない場合があるので注意が必要です。
すでにUQモバイルを契約している人は、5G SA契約への変更が必要になります。
UQモバイルのeSIMの申込手順を解説(Android/iPhone共通)
【手順①】au IDを事前に作成する/au IDにログインできるか確認する
eSIMを契約するときは、UQモバイル公式オンラインショップでの申込時点でau IDへのログインを求められます。
eSIMは新規契約するときも他社から乗り換えで契約するときも、au IDへのログインが必要です。
au IDを持っていない人は、新規登録 | au IDにアクセスして、「au/UQ mobile携帯電話をご契約していない方」の【PCでメールアドレスを利用してau ID登録】から、au IDを新規作成してください。
au IDを作成したら、UQモバイル公式オンラインショップからeSIMを申し込んでください。
いつまで使うか分からない携帯電話番号を使ってau IDを作成するよりも、普段使用しているPCメールアドレスのほうがいいと思いますよ。
【手順②】使いたいスマホがeSIM対応機種であることを確認する
UQモバイルでeSIMのみ契約する場合は、動作確認端末一覧で以下の2点をチェックしてください。
- ①使いたいAndroidスマホやiPhoneがeSIMで動作確認されていること
- ②「SIMの種類・動作確認済みのサービスなど」で、対応エリア欄が「○」になっていること(○=au回線対応、△=au回線非対応)
動作確認端末一覧ページで、SIMの「eSIM」を選択すると、UQモバイルのeSIMで動作確認されているスマホのみが表示されます。
5G SA対応eSIMで動作確認されているのはUQモバイル端末のみで、5G SA対応eSIMのみを契約して利用したい人は自己責任になってしまいます。通常のeSIMでもUQモバイルは問題なく利用できます。
【手順③】キャリアスマホを利用するならSIMロック解除手続きをする
キャリアで購入したeSIM対応AndroidスマホやiPhoneにUQモバイルのeSIMを入れて利用する場合でも、SIMロック解除手続きが必要です。
スマホを購入したキャリアでSIMロック解除手続きをしてください。
【手順④】今契約している携帯電話会社・格安SIMで、MNP予約番号を発行する
ドコモ/ahamo、povo2.0、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、その他格安SIMからUQモバイルに乗り換えるときは、MNP予約番号を発行してください。
au本家/povo1,0からUQモバイルに乗り換えるときは、MNP予約番号は発行しないでください。
MNP予約番号の有効期限は発行当日を含めて15日間です。UQモバイル公式オンラインショップで申し込むときは、MNP予約番号の発行日から5日以内に申し込んでください。
今契約している 携帯電話会社/格安SIM | MNP予約番号の 発行の要不要 | MNP予約番号の 発行方法 |
---|---|---|
ドコモ | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
ahamo | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
povo2.0 | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
ソフトバンク | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
ワイモバイル | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
LINEMO | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
楽天モバイル | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
格安SIM | MNP予約番号の 発行が必要 | よくある質問などを 参照してください |
au本家 povo1.0 | MNP予約番号の 発行は不要 | —- |
au本家/povo1.0からUQモバイルに乗り換える場合
au IDを複数持っている人は、auの回線、povo1.0の回線と紐付いているau IDがどれなのか確認してください。
UQモバイルを申し込むときに、au IDでのログインを求められます。
auの回線、povo1.0の回線と紐付いていないau IDを使ってUQモバイルを申し込んでしまうと、かなり面倒なことになってしまうので注意してください。
【手順⑤】UQモバイルの契約に必要なものを用意する
本人確認書類、契約者本人名義のクレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意してください。
本人確認書類(撮影による本人確認の場合) ※eKYCのこと
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 運転経歴証明書
契約者本人名義のクレジットカード
- VISA・MasterCard・JCB・アメリカン・エキスプレス
- クレジットカードの名義は申し込み者本人であることが条件
MNP予約番号
MNP予約番号の有効期限は予約当日を含め15日間です。
MNP予約番号の有効期限までの期間が10日未満の場合、申し込みできません。
【手順⑥】必要なものを用意してUQモバイルのeSIM申し込む
クレジットカード、本人確認書類、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意して、UQモバイル公式オンラインショップからeSIMを申し込んでください。
申し込み及び本人確認終了後、本人確認書類に記載された住所宛に最短即日でSIMやスマホが発送されます。
eSIMを申し込む場合はiPhoneから、SafariかChromeを使ってUQモバイル公式オンラインショップにアクセスしてください。
途中で決める4桁の暗証番号、ご注文内容確認用パスワードは忘れないようにメモしてください。
契約方法の選択肢について
ドコモ/ahamo | 他社から乗りかえ(MNP) |
---|---|
ソフトバンク ワイモバイル LINEMO | 他社から乗りかえ(MNP) |
楽天モバイル | 他社から乗りかえ(MNP) |
格安SIMのドコモ回線 格安SIMのau回線 格安SIMのソフトバンク回線 | 他社から乗りかえ(MNP) |
povo2.0 | 他社から乗りかえ(MNP) |
au本家 | au/povo1.0から乗りかえ |
povo1.0 | au/povo1.0から乗りかえ |
「設定方法のお知らせ」メールが届くと、eSIM開通手続きができるようになる
eSIMの申し込み完了後に、UQモバイルから「ご注文内容の確認」メールが届きます。
「ご注文内容のメール」が届いた最短10分~20分後に、「設定方法お知らせ」メールが届くと、eSIMの開通手続きができるようになります。
UQモバイルの開通手順を解説
【手順①】WEBサイトで回線切替を行う(乗り換え時のみ)
今契約している携帯電話会社からUQモバイルの回線に切り替えるために、WEBサイト上で回線切替を行う必要があります。UQモバイルのマニュアルでもWEBサイトでの回線切替手続きのみ掲載されています。
SIMカード申し込み時、端末セット申し込み時は、必ず手元にSIMカードが届いてから回線切替手続きを実施するようにしてください。
eSIMの申し込み完了後にUQモバイルから「ご注文内容の確認」メールが届いた後、無事に審査が通過すれば最短10分~20分後に「設定方法お知らせ」メールが届きます。このメールが届くとeSIMの開通手続きができるようになります。
契約区分 | あらかじめ準備する情報 | 受付時間 |
---|---|---|
機種変更 | ①au ID/パスワード ②携帯電話番号 | 7:00 ~ 23:15 25:00 ~ 26:15 (年中無休) |
UQ mobileからの乗りかえ au/povo1.0からの乗りかえ | ①ご注文番号 ②ご注文履歴確認用パスワード ③切り替え予定の携帯番号 | 7:00 ~ 23:15 25:00 ~ 26:15 (年中無休) |
MNP | ①ご注文番号 ②ご注文履歴確認用パスワード ③切り替え予定の携帯番号 | 9:00 ~ 21:15 (年中無休) |
新規契約時は回線切替手続きは不要です。
UQモバイル公式の解説だと「30分程置く」と記載されていますが、実際は数分で回線が切り替わります。
- 注文履歴表示ログイン分岐にアクセス
- 「au ID」もしくは「ご注文番号」と注文完了時に自動発行された「ご注文履歴の確認用パスワード」を入力してログイン
- 注文履歴確認画面の「回線を切り替える」ボタンを押す
- 切り替え後、今まで利用されていた機種と新しい機種の電源を切り、30分程度置いて新しい機種の電源を入れる
【手順②】eSIMプロファイルをダウンロードする
eSIMのみ契約時のeSIMプロファイルのダウンロード方法は、My UQ mobileアプリを使う、QRコードを読み取る、の2つの方法がありますが、私はMy UQ mobileアプリの利用をオススメします。
My UQ mobileアプリを使ったほうが簡単で、eSIMをインストールして使うスマホ1台あれば完結するからです。
QRコードを読み取る方は、eSIMをインストールするスマホ以外の端末(PC、タブレット、スマホ)が必要になります。
eSIMプロファイルのダウンロードの手順(iPhone編)
- My UQ mobileアプリをインストールする
- au IDでログインして、My UQ mobileアプリの初期設定を完了させる
- マイページより、「eSIMプロファイルをダウンロード」をタップ
- 「モバイル通信プランのインストール」の画面になるので「続ける」をタップ
- 「モバイル通信プランを追加」の画面になるので「モバイル通信プランを追加」をタップ
- ダウンロード中の画面が表示される
- 「デフォルト設定が変更されました」の表示を確認後、「OK」をタップ
- eSIMプロファイルのダウンロードの完了
【手順③】APN設定を行う
iPhoneのiOSバージョンやキャリア設定アップデートが最新状態であれば、UQモバイルのAPN設定が自動で完了し、APN構成プロファイルインストール不要で利用できる可能性があります。
iPhoneにUQモバイルのSIMカードやeSIMプロファイルを入れた後に機内モードをオン・オフしてみて、iPhoneの画面上部が「UQ mobile」「UQ mobile 4G」「UQ mobile 5G」、「4G」「5G」となっていれば、APN設定は不要です。
もしも表示されない場合は、iPhoneのSafariやChromeなどのブラウザアプリからUQモバイルのAPN構成プロファイルの配布ページにアクセスして、UQモバイルのAPN構成プロファイルをインストールしてください。
【手順④】発信用テスト番号(111)に電話して利用開始
111(通話料無料)に発信して、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえましたら正常終了です。
Wi-Fiをオフにして、SafariやChromeなどのブラウザアプリで適当なWEBサイトにアクセスし、UQモバイル回線を使ってデータ通信ができることも確認しておきましょう。
【おまけ】事前に知ってトラブル回避!「UQモバイルが開通しない」ときにチェックする設定
- キャリア版iPhoneやAndroidスマホのSIMロック解除が完了しているか
- UQモバイルのAPN構成プロファイルをインストールしているか
- UQモバイルのAPN構成プロファイルをいったん削除して、もう一度インストールしてみたか?
- UQモバイルではない、他社のAPN構成プロファイルがiPhoneにインストールされていないか?←ほとんどの人はこれが原因でUQモバイルに繋がりません
- AndroidスマホのAPN設定時に文字の入力ミス、不要なスペースが入っていないか
- UQモバイルで回線切り替え手続きは完了しているか?MNP有効期限は大丈夫か?再取得が必要ではないか?
- iPhoneやAndroidスマホの再起動をしてみたか?
- iPhoneやAndroidスマホでモバイルデータ通信がオフになっていないか?
- iPhoneやAndroidスマホで機内モードをオン・オフしてみたか?機内モードがオンにしたままになっていないか?
- 発信用テスト番号111(通話料無料)に電話したか?
UQモバイルのeSIM契約時の注意点やよくあるトラブル
iPhoneは他社APN構成プロファイルを削除する
もしもUQモバイルの前に、
- ワイモバイル
- IIJmio
- mineo
- BIGLOBEモバイル
- OCNモバイルONE
などの他社格安SIMを利用していて、iPhoneに他社APN構成プロファイルをインストールしている場合は削除してください。
他社APN構成プロファイルのせいで、「○○からUQモバイルに乗り換えたらiPhoneが繋がらない!データ通信できない」と言う人が結構多いです。
APN構成プロファイルの削除手順
- 「設定」→「一般」をタップ→「VPNとデバイス管理」または「プロファイルとデバイス管理」をタップ
- 他社のAPN構成プロファイルをタップ
- 「プロファイルを削除」をタップ
- パスコードの入力を求められた場合は、画面に従って入力
- 「削除」を選して削除完了
別の機種へeSIMを入れ替える場合はeSIMの再発行が必要
今使っている機種から別の機種へeSIMを入れ替える場合は、eSIMの再発行が必要になります。
現在契約中の回線種別(5G/5G SA)のまま手続きする場合は手数料無料で再発行できます。(5G→5G、5G SA→5G SA)店頭で手続きの場合、eSIM再発行手数料3,850円がかかります。
現在契約中の回線種別と異なる回線種別へ変更する場合は。手数料として3,850円かかります。(例:5G/5G SA間の契約変更など)
eSIM再発行方法は、My UQ mobileから手続きする方法とeSIMクイック転送を利用して手続きする方法があります。eSIMクイック転送を利用すれば、iPhoneの設定メニューから無料でeSIMを別の端末に転送できます。
物理SIMからeSIMに変更して利用したい
eSIMから物理SIMへの変更は有料
現在利用しているeSIMを物理SIMに変更する場合は、au Style/auショップ・UQスポット店頭で手続きする必要があります。