MENU

povoからUQモバイルに乗り換え手順やポイントまとめ

povo1.0/povo2.0からUQモバイルに乗り換える手順・メリット・デメリット・注意点を解説。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

UQモバイルを契約する前にpovoでやること・確認することまとめ

povo1.0回線やpovo2.0回線に紐づくau IDがどれか確認しておく

povoからUQモバイルに乗り換える際、以下の項目に当てはまる人はUQモバイルオンラインショップでの申込時にau IDへのログインを求められます。

UQモバイルを申し込む前に、povo1.0回線やpovo2.0回線に紐づくau IDがどれか確認しておきましょう。

au IDログインが必要な人
  • povo1.0からUQモバイルに乗り換える人(SIMカード/eSIM/端末セットどれであってもau IDログイン必須)
  • povo2.0からUQモバイルに乗り換えで、eSIMのみ契約する人

au IDに紐づくpovo2.0回線(電話番号)の確認手順

povo2.0アプリから確認できます。

povo2.0を申し込むときに作成するのは「povoアカウント」であり、au IDではないことに注意してください。

povo2.0のau ID確認手順
  • 確認したい「povoアカウント」で「povoアプリ」にログイン
  • ホーム画面下部の[その他]から[請求情報]をタップ
  • 下までスクロールし、[au IDを連携しますか?]に表示されているau IDを確認

au IDに紐づくpovo1.0回線(電話番号)の確認手順

povo1.0のau ID確認手順
  • au ID会員情報サイトにアクセスし、確認したいau IDを入力してログイン(au IDの初期値は電話番号)
  • 画面右上にある[MENU]をタップ
  • [登録中の契約情報]をタップ
  • 登録中の契約情報のページを確認

povo2.0契約者でau IDを持っていない場合は作成(eSIM契約時のみ)

  • povo2.0からUQモバイルに乗り換えで、eSIMのみ契約したい
  • povo2.0を契約しているけどau IDを持っていない

という人は、UQモバイル申し込み前にau IDを作成してください。UQモバイルオンラインショップでのeSIM申込時にau IDへのログインを求められます。au IDにログインしないと一切先に進めません。SIMカード契約時はau IDにログインしなくても申し込み完了できます。

povo2.0を申し込むときに作成するのは「povoアカウント」です。

au IDは携帯電話番号を使わないと新規作成できないと思われがちですが、実はPCメールアドレスを使ってau IDを作成できるんです。

PCメールアドレスを使ってau IDの登録するとき、携帯電話番号の入力は求められません。2段階認証もメールアドレスに届きます。

新規登録 | au IDにアクセスして、au/UQ mobile携帯電話をご契約していない方の「PCでメールアドレスを利用してau ID登録」を選択して、au IDを作成してください。

au IDをPCメールアドレスで作成後、UQモバイルオンラインショップにアクセスすると、自動でau IDにログインした状態でUQモバイルの申し込みが進んでいきますよ。

au PAYアプリをインストールしてログインするときも、PCメールアドレスで作成したau IDでログインできます。ご安心ください。

UQモバイルで使いたいスマホが動作確認されているかを確認

  • UQモバイルでSIMカードのみ/eSIMのみ契約する
  • 自分で用意したSIMフリー版AndroidスマホやiPhoneを使う

場合は、動作確認端末一覧で以下の2点をチェックしてください。

  • ①使いたいAndroidスマホやiPhoneが、SIMカードまたはeSIMで動作確認されていること
  • ②機種名の横に「◯ : ご利用いただけます」と表示されていること

iPhoneについては、SIMロックを解除したキャリア版・SIMフリー版iPhone 6s以降のすべての機種が利用できます。注意するのはAndroidスマホで、au回線に対応している機種かどうか確認してください。

UQモバイルで使いたいスマホが動作確認されているか見る(SIMのみ契約時)

「◯ : ご利用いただけます」が表示されているスマホは、au回線に対応しているためUQモバイルでも問題なく使用できます。

「△ : 一部ご利用いただけません」が表示されているスマホは、その理由はほぼ確実に「対応エリア△:バンド18/26(800MHz帯)に非対応」です。UQモバイルで使用するのは完全に自己責任となります。

LTE Band 18/26はau 4Gのプラチナバンドにあたるとても重要な周波数帯です。auから販売されるスマホは全てLTE Band 18または26、もしくは両方に対応しています。LTE Band 18/26非対応のスマホを使うのはやめたほうがいいですよ。

My au等でスマホのSIMロック解除手続きをする(特にau→povo→UQモバイルの人)

auのスマホのSIMロック解除が必要かどうかについて

auからpovoに移行するときは「料金プラン変更」と同じ扱いなので、auで購入したAndroidスマホやiPhoneのSIMロックを解除しなくてもOKでしたが、UQモバイルに乗り換える前にSIMロックを解除してください。

それはなぜかというと、iPhone 6s以降のすべての機種や一部のAndroidスマホは、SIMロックを解除したSIMフリー状態だと、au回線だけでなくドコモ回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線に対応するものがあるからです。

将来UQモバイルから他社に乗り換えるときもスムーズに契約できます。一生UQモバイルのままならいいですけど、将来乗り換えたくなったときに面倒ですよ。

auから2021年10月1日以降に新たに発売されるスマホは、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されているため、SIMロック解除手続きは不要です。

2021年9月30日までに発売されたスマホはSIMロックあり状態で販売されているため、SIMロック解除手続きが必要です。

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

povo→UQモバイルに乗り換えるときの注意点

povo1.0の人はMNP予約番号を発行しない!

povo1.0からUQモバイルに乗り換えるときは、povo1.0でMNP予約番号を発行しないでください。

MNP予約番号を取得して契約すると、お客様情報の引き継ぎがなされず、各種キャンペーンが適用されなくなるのでご注意ください。​

UQモバイルを契約するときの契約方法は、【au/povo1.0から乗りかえ】を選択して契約してください。

povo2.0の人はMNP予約番号を発行する

povo2.0からUQモバイルに乗り換えるときは、povo2.0でMNP予約番号を発行してください。

povo2.0でMNP予約番号を発行したら、UQモバイルを契約するときの契約方法は、【他社から乗りかえ(MNP)」】を選択して契約してください。

また、povo2.0解約またはau/UQ mobileへの移行の際のご注意事項|povo2.0を見て注意事項を確認してください。

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

povoからUQモバイルに乗り換える手順を解説

SIMカードのみ契約+AndroidスマホやiPhoneを使う

  • povoからUQモバイルに乗り換える
  • SIMカードのみ契約する
  • povoで使っていたAndroidスマホやiPhoneは、UQモバイルに乗り換えてからも使い続ける

ときの手順は以下の通り。

手順
  • au IDでログインできるか確認する
  • UQモバイルでも使いたいAndroidスマホやiPhoneが動作確認されているか、動作確認端末一覧を見て確認
  • auのスマホをUQモバイルでも使う場合は、UQモバイル契約前にSIMロック解除手続きをする
  • povo1.0からUQモバイルに乗り換える場合はMNP予約番号を発行しない。povo2.0からUQモバイルに乗り換える場合はMNP予約番号を発行する
  • クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  • UQモバイル公式オンラインショップにアクセスして、SIMカードを選択する
  • povo 1.0から乗り換えるときは、「au/povo1.0から乗りかえ」を選択する
  • 「お手続きを選択してください。」画面では【SIMのみ契約する】を選択する
  • あとは画面の指示に従ってUQモバイルの契約を完了させる
  • 数日でUQモバイルのSIMカードが手元に届く
  • UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」を用意しておく
  • 9時から21時15分までの間に、WEBサイトで回線切替を実施する
  • SIMカードを台紙から取り外し、スマホにSIMカードを入れて電源を入れる
  • AndroidスマホはSIMロック解除コードの入力、iPhoneはアクティベーションをする、終了後スマホを再起動する
  • スマホでAPN設定をする
  • 発信テスト用番号(111)へ発信し、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえたら正常に終了
  • Wi-Fiをオフにして、電話やWebサイトが見れることを確認して利用開始

eSIMのみ契約+eSIM対応のAndroidスマホやiPhoneを使う

手順
  • au IDでログインできるか確認する
  • UQモバイルでも使いたいAndroidスマホやiPhoneが動作確認されているか、動作確認端末一覧を見て確認
  • auのスマホをUQモバイルでも使う場合は、UQモバイル契約前にSIMロック解除手続きをする
  • povo1.0でMNP予約番号を発行しない!
  • クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  • UQモバイル公式オンラインショップにアクセスして、SIMカードを選択する
  • povo 1.0から乗り換えるときは、「au/povo1.0から乗りかえ」を選択する
  • 「お手続きを選択してください。」画面では【SIMのみ契約する】を選択する
  • あとは画面の指示に従ってUQモバイルの契約を完了させる
  • UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」を用意しておく
  • 9時から21時15分までの間に、WEBサイトで回線切替を実施する(MNP転入時のみ)
  • My UQ mobileアプリを使って、eSIMプロファイルのダウンロード・インストールをする My UQ mobileアプリはau IDを使ってログインすること
  • SIMカードとeSIMのデュアルSIMで使う場合は、「この回線をオンにする」をオンにする
  • iOSバージョンが最新であることを確認する
  • AndroidスマホやiPhoneでAPN設定をする
  • 発信テスト用番号(111)へ発信し、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえたら正常に終了(発信テストをしないと開通しない模様)
  • Wi-Fiをオフにして、電話やWebサイトが見れることを確認して利用開始

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

povoからUQモバイルに乗り換えるデメリット

UQモバイルに乗り換えの注意点やデメリット

【共通】UQ mobile SIMデビューキャンペーンの適用対象外

povo 1.0/povo2.0からUQモバイルに乗り換えは、SIMのみ契約するとau PAY残高が貰える系キャンペーン、機種代金割引キャンペーンは適用対象外です。

【UQモバイル】事務手数料3,850円が必要、料金は日割り

UQモバイルオンラインショップでSIMやスマホを契約するときは、契約事務手数料3,850円が必要です。

UQモバイルを契約した初月の利用料金は日割り計算されて請求されます。

【UQモバイル】コミコミプラン+は2段階の速度制限がある

UQモバイル コミコミプラン+ 2段階通信制限について

コミコミプラン+は、月間データ容量超過後の通信速度は2段階制限されます。

データ利用量が月間データ容量を超過した場合、当月末までの通信速度を最大1Mbpsに制限します。さらに、月間のデータ利用量が50GBを超過した場合、当月末までの通信速度を最大128kbpsに制限します。

【povo2.0】最安0円で維持可能なのでUQモバイルに乗り換えると高い

povo2.0は最安0円で維持可能なので、UQモバイルに乗り換えると間違いなく高くなります。

キャリア料金プラン名
povo2.0

【データ使い放題(6時間)】 250円/回
【データ使い放題(24時間)】 330円/回
【データ使い放題(7日間)12回分】 9,834円/回
【データ追加1GB(7日間)】 390円/回
【データ追加3GB(30日間)】 990円/回
【データ追加1GB(180日間)】 1,260円/回
【データ追加20GB(30日間)】 2,700円/回
【データ追加30GB(30日間)】 2,780円/回
【データ追加60GB(90日間)】 6,490円/回
【データ追加300GB(90日間)】 9,834円/回
【データ追加150GB(180日間)】 12,980円/回
【データ追加120GB(365日間)】 21,600円/回
【データ追加300GB(365日間)】 24,800円/回
【データ追加360GB(365日間)】 26,400円/回

UQモバイルコミコミプラン+(月33GB)
月額3,278円
UQモバイルトクトクプラン(月15GB)
月額3,465円
UQモバイルミニミニプラン(月4GB)
月額2,365円

【povo2.0】データ使い放題24時間のようなオプションは無い

povo 2.0では330円で24時間データ残容量を気にすることなく使える「データ使い放題24時間」というオプションがありますが、UQモバイルには同等のオプションは存在しません。

【povo2.0】データトッピングは返金なし、通話トッピングは日割りなし

povo2.0からのデータトッピングは購入後キャンセル不可で日割り計算されません。

通話トッピングも日割りされません。povo2.0からUQモバイルに乗り換える月はデータトッピングの容量をよく考えてください。

通話かけ放題トッピング・5分以内通話かけ放題トッピング・留守番電話サービストッピングは月途中で解約された場合でも日割りにはならず、満額での請求となります。

【povo1.0】解約時の料金は日割りにならない

povo1.0から他社に乗り換えた月/解約した月の月額料金は、日割り計算されずに満額請求されます。

解約月の利用料金は、解約の翌月に請求されます。その際の支払い方法は、契約中と同じ支払い方法になります。

解約月のご利用料金は、解約の翌月にご請求します。お支払方法やご請求金額の確認については、povo1.0契約中と同じです。

ご請求金額はこちらからご確認いただけます。

【ご注意】
■解約された場合
ご契約時のau IDが電話番号だった場合 解約後のau IDは、「au ID_(半角アンダーバー)」+「解約の年月日(西暦8桁)」となります。
(例)2021年8月18日解約の場合
解約前au ID:080XXXXXXXX
解約後au ID:080XXXXXXXX_20210818

※au IDログインを行う際に、メールアドレス型のau IDへ変更する必要があります。
※契約時のau IDを任意のものに変更していた場合 解約後のau IDは、契約時から変わりません。■他社へMNP転出された場合
ご契約時のau IDを継続してご利用いただけます。

※2021年8月17日以前にMNP転出をされたお客様は「au ID_(半角アンダーバー)」+「MNP転出の年月日(西暦8桁)」となります。
※他社へMNP転出後に解約された場合は、au IDが自動的に電話番号型から「080XXXXXXXX_アルファベット型」のau IDに変更となる場合があります。
その際は登録いただいているau IDの連絡先メールアドレスに通知いたします。
またau IDログインを行う際に、メールアドレス型のau IDへ変更する必要があります。

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

この記事の内容は2025年2月10日時点の情報です。最新情報はUQモバイル公式サイト、UQモバイル公式オンラインショップをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次