auから楽天モバイルに乗り換え(MNP)手順、メリット・デメリット・注意点・乗り換えのタイミングを分かりやすく徹底解説。
楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。
新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。
他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
- 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
- Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
- 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
- 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象
2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。
- エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
- 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
- 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
auから楽天モバイルに乗り換え(MNP)手順を解説

【はじめに】SIMのみ契約するか製品セットを購入するか決める

楽天モバイルでは、SIMカードのみ(nanoSIM)、eSIMのみ、端末セット(スマホとSIMのセット)のいずれかで契約することになります。どれで契約するか決めてください、
契約するもの | こんな人にオススメ |
---|---|
SIMカードのみ eSIMのみ | 今のスマホを使い続けたい人 自分で用意した新しいSIMフリー版AndroidスマホやiPhoneを利用したい人 ※そのスマホが楽天回線対応製品であることが前提 |
端末セット(スマホとSIMのセット) | 楽天モバイルのスマホを購入したい人 |
SIMカードのみ/eSIMのみ契約

手持ちのスマホが「楽天回線対応製品」であれば、楽天モバイルのSIMを入れても絶対に使えます。
SIMカードは申込完了後最短2日で手元に届きます。SIMカードは差し替えが自由、機種変更もスムーズなので初心者の人にもオススメです。

eSIMは「AIかんたん本人確認(eKYC)」を利用すれば申込完了後最短3分で開通できます。SIMカードの差し替えが不要なのでSIMの紛失や破損の心配がありません。
手持ちのスマホが楽天回線対応製品ではない場合、手持ちのスマホが古い場合は楽天モバイルで新しいスマホを購入するといいでしょう。
端末セット(スマホ+SIMカード/eSIM)契約

楽天モバイルのスマホを新規契約・他社から乗り換えで購入すると、楽天ポイント大量還元、もしくは機種代金割引が受けられます。Amazonなどの通販サイトや家電量販店で新しいスマホを自分で購入・用意するよりもお得に購入できるでしょう。
楽天モバイルでは最新のiPhone 16シリーズやiPhone SE(第3世代)、人気のOPPO Reno11 AやAQUOS sense9、Xperiaシリーズ、Galaxy Sシリーズなど数多くのスマホを販売しています。
楽天モバイルで販売されているスマホはドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線に対応しているものが非常に多いので、将来楽天モバイルから他社に乗り換えたくなったとき、楽天モバイルと他社SIMでデュアルSIMにして利用したいときも大丈夫です。取り扱い製品の他社回線対応状況一覧 | 製品 | 楽天モバイルで対応回線を確認できます。
楽天モバイルで販売中のiPhone
- iPhone 16 Pro Max
- iPhone 16 Pro
- iPhone 16 Plus
- iPhone 16
- iPhone 15 Pro Max
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone 13
- iPhone SE(第3世代)
楽天モバイルで販売中のAndroid
- OPPO A3 5G
- AQUOS sense9
- arrows We2 Plus
- Xperia 10 VI
- AQUOS wish4
- OPPO Reno11 A
- OPPO A79 5G
- AQUOS sense8
- Xperia 5 V
- Galaxy S23
【手順①】SIMを入れて使いたいスマホが「楽天回線対応製品」かどうか確認

- 楽天モバイルではSIMカードのみ/eSIMのみ契約したい
- auで購入したAndroidスマホやiPhoneは、SIMロックを解除して楽天モバイルでもそのまま使いたい
- 楽天モバイルに乗り換えついでに自分で新しく用意したSIMフリー版AndroidスマホやiPhoneを使っていきたい
というときは、自分の使いたいスマホが「楽天回線対応製品」であるか確認してください。

楽天回線対応製品とは、簡単に言うと楽天モバイルが動作を保証したスマホのことです。「楽天回線対応製品」であれば、楽天モバイルでも問題なく利用できます。
楽天回線対応製品ではないスマホを利用する場合は自己責任となります。auのAndroidスマホはGoogle Pixelシリーズだけが「楽天回線対応製品」になっています。SNSや価格comなどで自己責任で利用している猛者もいますが、それは「楽天モバイルは遊び」であり、他にも契約しているメインの携帯電話回線・格安SIMがあるからです。
iPhoneはiPhone 6s以降の機種が楽天回線対応製品になっています。SIMフリー版、SIMロックを解除してSIMフリー状態のau版iPhoneであれば楽天モバイルでも絶対に利用できます。ご安心ください。
【手順②】auスマホを使うなら、My au等でSIMロック解除手続きをする

auから発売されたAndroidスマホやiPhoneは、発売時期によってSIMロックがかかっているかどうかが異なります。
詳細はSIMロック解除のお手続き | スマートフォン・携帯電話をご利用の方 | auをご覧ください。
2021年10月1日以降に新たに発売されたauのAndroidスマホやiPhone
最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。au側でSIMロック解除手続きは不要です。
※2021年9月24日発売のiPhone 13シリーズ(iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13、iPhone 13 mini)についても、SIMロックはかかっていません。
2021年9月30日までに発売されたauのAndroidスマホやiPhone

購入時点でSIMロックがかかっています。楽天モバイルを契約する前にau側でスマホのSIMロック解除手続きが絶対に必要です。
楽天モバイルで物理SIMカード(nanoSIM)で契約するときも、eSIMで契約するときも、SIMロック解除が必要です。
auのスマホのSIMロック解除は、My auかauショップ実店舗で受け付けています。SIMロック解除手数料は無料です。
SIMロックを解除する前に、スマホのIMEI番号をメモしておきましょう。
- 「SIMロック解除のお手続き(My au)」にアクセス
- au IDのログインが求められる場合はau IDとパスワードでログイン
- 手続きしたいau電話番号を選び、[選択]をタップ
- 契約時に決めた4桁の暗証番号を入力し、[次へ]をタップ
- [au/UQ mobileで購入した端末]をタップ
- 購入履歴を確認できた端末が一覧に表される。SIMロック解除したい端末にチェックを入れ、[次へ]をタップ
- 「解除の理由」と「連絡先」をプルダウンより選択し、[この内容で申し込む]をタップ
- 仮登録の完了画面が表示され、連絡先メールアドレス宛にメールが送信される
- 受信したメールに送られたURLをタップします。au IDのログインが求められる場合はau IDとパスワードでログイン
【手順③】MNPワンストップを利用するか、MNP予約番号を発行するか決める

auから楽天モバイルに乗り換えるときに、MNPワンストップを利用して申し込むか、従来通りにauでMNP予約番号を発行して申し込むかどうか決めてください。
MNPワンストップは、従来必要だったMNP予約番号の発行・取得手続きが不要になる制度です。面倒な手続きが不要になり、より簡単でより早く乗り換えが可能になりました。
なお、au側での契約状況によっては、MNP予約番号の発行が必要だったり、そもそもMNPワンストップなんか使わずにMNP予約番号を発行して申し込んだほうがスムーズである可能性があります。
auを1人で利用していて、auスマートバリューなどの割引を一切利用していないなら、MNPワンストップを利用するとスムーズに乗り換えできるでしょう。
auのMNP予約番号発行方法

利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
携帯電話・一般電話 | 0077-75470(無料) | 9:00~20:00 |
Web (オンライン) | My au TOP →「スマートフォン・携帯電話」 → ご契約内容/手続き → お問い合わせ/お手続き → MNPご予約 | 24時間 |
店頭 | auショップ トヨタ au取扱店 (一部除く) | 店舗によって 異なる |
MNP予約番号は電話・WEBサイト(My au)・auショップでMNP予約番号の発行が可能です。
My auでMNP予約番号を発行する場合、申し込みの携帯電話番号宛に157よりSMSにて通知されます。
- MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間
- 楽天モバイルは有効期限が7日以上残っている状態で申し込みが必要
- 「MNP予約番号の発行」=auの解約ではない
- MNP予約番号の有効期限が切れてもauとの契約は継続
【手順④】楽天モバイルの契約に必要なものを事前に用意する
- 本人確認書類
- 楽天会員ユーザーIDとパスワード
- クレジットカード、銀行口座など
- 楽天回線に対応したスマホ
本人確認書類
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 健康保険証(補助書類必要)
- 日本国パスポート(補助書類必要)
- 住民基本台帳カード(補助書類必要)
運転免許証やマイナンバーカードがあると一番スムーズに契約できます。
なお、健康保険証、日本国パスポート、住民基本台帳カードを本人確認書類として利用する場合は、公共料金請求書・領収書などの補助書類が必要になります。
楽天会員ユーザーID/パスワード
楽天モバイルを申し込む際には、本人確認書類に記載されている情報と楽天会員情報が一致している必要があります。
楽天会員ではない場合は楽天会員登録してください。
【手順⑤】楽天モバイルを申し込む

契約に必要なものを用意して、楽天モバイル公式サイトからSIMやスマホを申し込んでください。
auで購入したスマホ、自分で用意したSIMフリー版AndroidスマホやiPhoneを利用したい人は「SIMカードのみ」「eSIMのみ」契約してください。
楽天モバイルに乗り換えるついでに新スマホを購入したい人は製品セットを購入してください。
- 楽天モバイル公式サイトにアクセスする
- 【新規/乗り換え(MNP)お申し込み】ボタンや【お申し込み】ボタンをタップ
- 「Rakuten最強プラン」の【プランを選択する】をタップ
- SIMタイプは【SIMカード】または【eSIM】を選択する
- SIMのみ契約する場合は、【この内容で申し込む】をタップする。スマホも申し込む場合は【製品選択へ進む】をタップする
- 契約者情報を確認する(住所氏名が合っているか確認)
- 本人確認方法を選択する
- 「電話番号の選択」では、【他社から乗り換え(MNP)】を選択する
- お届けと支払い方法を選択する
- 申込内容を確認、重要事項説明や利用規約を確認し、楽天モバイル申し込み完了

本人確認方法は、SIMカードやスマホセット契約時は「本人確認書類をアップロード」を選択してください。どうせ発送されて手元に届くまで数日かかるので、「AIかんたん本人確認(eKYC)」を利用するメリットは微塵もありません。
eSIMのみ契約時は絶対に「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選択してください。最短3分で楽天モバイルが開通します。
- 【製品選択へ進む】をタップするとiPhoneまたはスマートフォンを選択し、【製品を選ぶ】をタップ
- 製品のカラー・メモリ・支払い回数を選択し、【カートに追加する】をタップ
- 購入の製品につける製品保証や、関連アクセサリーを選択し、最下部の申し込み内容を確認して【この内容で申し込む】をタップ
【手順⑥】申込完了後に「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請」が必要

MNP予約番号を発行して申し込む場合も、MNPワンストップを利用して申し込む場合も、楽天モバイルの申し込み完了後に「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請」が必要です。申請しないと何も進まないので注意してください。
なお、auですでにMNP予約番号を発行している場合はMNPワンストップは利用できません。
- my楽天モバイルの「申し込み履歴」にアクセスする
- 該当の申込番号内にある【電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする】をタップする
- MNPワンストップを利用する場合は、現在ご利用中の通信会社を教えて下さいでは【au】を選択すること
- MNP予約番号を発行している場合は、「MNP予約番号を発行済みまたは上記以外の通信会社」を選択し、MNP予約番号や有効期限を入力すること
「転入を開始する」ボタンを押すタイミングに注意

MNPワンストップ申請が完了すると「申し込み履歴」内に【MNP転入を開始する】ボタンが表示されますが、不用意にタップしないようにしてください。
SIMカードの場合
SIMカードのみ、スマホセット(SIMカード+端末セット)を申し込んでいる場合は、必ず製品の到着後にタップしてください。
eSIMの場合
eSIMを「AIかんたん本人確認(eKYC)」で契約した場合はスタートガイドは届きません。MNP開通受付時間内にボタンをタップしてください。
スマホセット(eSIM+端末セット)を申し込んでいる場合は、必ず製品の到着後にタップしてください。
楽天モバイル(楽天回線)の開通手順、初期設定手順を解説

【手順①】my楽天モバイルから「MNP開通手続き」を行う

楽天モバイルを他社から乗り換えで契約している場合は、my楽天モバイルでMNP開通手続き(回線切り替え手続き)が必要です。楽天モバイル側でMNP開通手続きが完了すると、auとの契約が自動で解約されて楽天モバイルが開通します。
SIMカードのみ/SIMカードと端末セット契約時は、WEB版my楽天モバイルからMNP開通手続きを実施してください。
eSIMのみ/eSIMと端末セット契約時は、eSIMを利用したい端末にmy楽天モバイルアプリをインストールし、アプリからMNP開通手続きを実施してください。MNP開通手続き完了後は、アプリからeSIMの開通手続きを実施してください。
- SIMカード契約時は手持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンから my 楽天モバイルにログイン
- eSIM契約時はeSIMを利用したい端末にmy楽天モバイルアプリをインストール&ログイン
- my楽天モバイル画面内にある、「申込番号 #◯◯◯◯◯◯」をタップする
- 「転入を開始する」をタップする
- 注意事項を確認し、「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れ、「MNP転入を開始する」をタップする
- 申し込み履歴画面で「開通手続き中です」と表示されていることを確認する
- 手続きの完了を確認する
MNP開通手続きの受付時間
受付時間 | MNP完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌9:00以降 |
MNP開通手続きは、手続きをした時間帯によって完了時間が異なるので注意してください。21時直前に申し込むと、当日の開通手続きに間に合わず翌日開通となる場合があります。
MNP予約番号の有効期限終了日に近くなると自動的にMNP開通作業を行います。
【手順②】スマホにSIMカードを入れる/eSIM開通手続きを行う
MNP開通手続きが完了したら、端末に楽天モバイルのSIMカードを入れる/eSIM開通手続き(楽天モバイルのeSIMプロファイルを端末にダウンロード)してください。
SIMカードのみ/端末とSIMカードセット契約時

my楽天モバイルでMNP開通手続きが完了した時点で楽天モバイルのSIMカードが使えるようになっています。
端末に楽天モバイルのSIMカードを入れてください。auのSIMカードが入っている場合は入れ替えて楽天モバイルのSIMカードを入れてください。
その後のmy楽天モバイルでの手続きなどは不要で、楽天回線対応製品であればSIMカードを入れるだけでAPN設定が自動で完了し、楽天モバイル回線が使えます。
eSIMのみ/端末とeSIMセット契約時
my楽天モバイルアプリを使用して、楽天モバイルのeSIMプロファイルを端末にダウンロードしてください。
「my楽天モバイル」アプリのホーム画面を開き、「お申し込み履歴を見る」→「eSIM開通手続きへ進む」→「開通手続きへ進む」をタップすると、eSIM開通手続きが始まります。画面上部に「開通手続きが完了しました」と表示されると完了です。
【手順③】端末でAPN設定を行う

楽天回線対応製品になっているAndroidスマホやiPhoneにSIMを入れて利用する場合、楽天モバイルで購入した製品の場合はAPN設定不要です。自動で楽天モバイル回線に繋がります。
iPhoneはiPhone 6s以降のすべての機種が楽天回線対応製品ですが、SIMカードやeSIMを入れた後に「キャリア設定アップデート」が必須です。
楽天回線対応製品ではないAndroidスマホを利用する場合は、APN設定が手動で必要になります。詳細は| お客様サポート | 楽天モバイルをご覧ください。
iPhoneのキャリア設定アップデートの手順

iPhoneに楽天モバイルのSIMカードを入れた後やeSIMの開通手続き完了後に、「キャリア設定アップデート」が表示された場合は必ず「アップデート」をタップしてください。
キャリア設定アップデートは手動でもできます。「設定」→「一般」→「情報」をタップし、「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示されたら「アップデート」をタップしてください。表示されない場合は最新バージョンです。
【手順④】楽天モバイルの開通を確認する

SIMカードを入れた後/eSIMの開通の完了後、Wi-Fiをオフにして画面上部のアンテナマークの隣に「4G」「Rakuten 4G」「Rakuten 5G」または「5G」と表示されているか確認してください。
また、SafariやChromeなどのブラウザアプリを起動して、楽天回線が利用できること・WEBサイトにアクセスできることを確認してください。
楽天モバイルでスマホセット購入時は、初期設定・データ移行・開通の順番に注意

楽天モバイルでスマホを購入している場合は、初期設定・データ移行・開通手続きの順番に気をつけてください。楽天モバイルで購入した各種製品の初期設定も参考にしてください。
SIMのみ契約時
SIMカードのみ/eSIMのみ契約して手持ちのスマホを利用する場合はデータ移行不要です。
SIMの入れ替えでスマホ内のデータは絶対に消えることはありません。そのままです。LINEアカウントの引き継ぎ作業も不要です。
AndroidスマホからAndroidスマホへのデータ移行
スマホメーカーが提供しているデータ移行アプリを利用する方法や、スマホ同士をUSB type-Cケーブルで接続して有線でデータ移行する方法があります。Googleドライブを利用して電話帳・写真・動画・アプリなどのデータを移行できます。
たとえばSamsungだと「Smart switch」というアプリがあり、連絡先・アプリ・画像・動画・音楽などをデータ移行できます。
- スマートフォンの設定アプリを開く
- [Google] → [バックアップ] をタップする
これらの手順がスマートフォンの設定と一致しない場合は、設定アプリで「バックアップ」で検索する - [今すぐバックアップ] をタップ
- 新しいスマホの電源を入れて[始める] をタップ
- メッセージが表示されたら、モバイル ネットワークへ接続(あるいはスキップを選択)し、Wi-Fi ネットワークに接続
- 「アプリとデータのコピー」と表示されたら [次へ] をタップ
- 「他のデバイスをご用意ください」と表示されたら [次へ] をタップ
- ケーブルを使用する場合: 画面の指示に従ってケーブルを接続し、データをコピーする
ワイヤレスで移行する場合: [ケーブルがない場合] → [ケーブルを使わずにコピーする] をタップし、画面上の手順に沿ってデータをコピーする
iPhoneからiPhoneにデータ移行
iOSの「クイックスタート機能」を利用すると簡単に新しいiPhoneにデータ移行できます。
iTunesで事前にバックアップされたデータを復元し、アクティベーション(初期起動)をする方法もありますが、たいていの人はクイックスタート機能でいいでしょう。
- 新しいiPhoneの電源を入れ、今使っているiPhoneの近くに置く
- 今使っているiPhoneにクイックスタートの画面が表示されたら「続ける」をタップ
- 新しいiPhoneにアニメーションが表示されるので、今使っているiPhoneのカメラでスキャン
- 画面の指示に従って操作・入力し、「転送が完了しました」まで待つ
- データ転送が完了すると、移行先の新しいiPhoneで自動で再起動が始まるので待つ。再起動が完了して「ようこそiPhoneへ」画面が表示されたら設定が完了
auと楽天モバイルの料金プラン比較
auで使い放題MAX 5G/4G、ピタットプラン5G/4Gを契約している人が楽天モバイルに乗り換えると、毎月の通信費が3000円~4000円近く安くなります。
キャリア | 料金プラン名 | 料金 |
---|---|---|
au | auマネ活プラン | 【3GBまで】月額5,588円 【3GB以上】月額7,238円 |
au | 使い放題MAX 5G/4G | 【3GBまで】月額5,588円 【3GB以上】月額7,238円 |
au | ピタットプラン5G/4G | 【4GB~7GB】6,765円 【1GB~4GBまで】5,115円 【1GBまで】3,465円~ |
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 【3GBまで】月額1,078円 【20GBまで】月額2,178円 【20GB超過後】月額3,278円 |
通信速度の比較
楽天モバイル | au | |
平均Ping値 | 50.68ms | 47.75ms |
平均ダウンロード速度 | 98.3Mbps | 120.64Mbps |
平均アップロード速度 | 28.2Mbps | 17.32Mbps |
上記速度はあくまで一例で、実際の環境においては通信速度が上下します。
auと楽天モバイルを比較すると、楽天モバイルのダウンロード速度が劣っているように感じるかもしれませんが、Netflixで超高画質(UHD, 4K)を視聴する際に推奨されるインターネット通信速度は15Mbps以上です。
Netflixの超高画質ですら15Mbps以上あればいいので、楽天モバイルのサービスエリア内で電波がしっかり繋がる状態であれば、WEBサイトの閲覧、動画再生、音楽ストリーミングサービスの利用時に通信速度で困ることはまずありません。
【2025年3月】楽天モバイルで実施されているお得なキャンペーンを厳選して紹介
三木谷キャンペーン(最大14,000ポイント貰える、1回線目契約でもこちらのほうが条件が簡単)

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。
楽天モバイルで1回線目を契約するときであっても、期間限定で実施されている乗り換えキャンペーン、新生活応援キャンペーン、学生応援キャンペーンを利用するよりも、この三木谷キャンペーンを利用して契約したほうがオトクで条件も簡単です。
それはなぜかというと、三木谷キャンペーンは支払い方法が楽天カードじゃなくてもOK、最強家族プログラム不要、楽天市場での買い物不要、Rakuten Linkアプリでの通話不要なのに最大14,000ポイント貰えるからです。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらで契約しても適用対象
- 楽天モバイル初めて契約する人でも利用OK
- 2回線目の契約、再契約の人も対象!1人で10回線までOK
- Rakuten Linkアプリの利用も不要!
- 支払い方法を楽天カードにしなくてもOK、楽天市場で買い物しなくてもOK
- 最強青春プログラムなどへの加入も不要!
2025年2月に他社から乗り換えで申し込み、2月28日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。
キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。
iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。
- エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
- 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
- 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
- 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント
詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。
楽天モバイルのその他オトクなキャンペーンまとめ
楽天モバイルの最新キャンペーンは、キャンペーン・特典 | 楽天モバイルをご覧ください。ここで紹介しているキャンペーンの期間はすべてWebの期間です。
当サイトでも楽天モバイルキャンペーン解説記事があります。併せてご覧ください。

キャンペーン名 | 特典内容 | 期間 |
---|---|---|
新生活応援キャンペーン | 新生活応援キャンペーンページから、申し込み時点で19歳~25歳以下の人がRakuten最強プランに初めて申し込み+他社から乗り換え(MNP)で契約+楽天市場で1,000円以上購入+支払い方法を楽天カードに設定すると、最大14,000ポイント還元 | 2025年5月31日まで |
学生応援キャンペーン | 学生応援キャンペーンページから、申し込み時点で5歳以上18歳以下の人がRakuten最強プランに初めて申し込み+最強家族プログラム適用+支払い方法を楽天カードに設定すると、最大14,000ポイント還元 | 2025年5月31日まで |
スマホ料金&ポイントかんたんシミュレーション | スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント | 終了日未定 |
他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント! | 【要エントリー】他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてのお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! | 終了日未定 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 楽天モバイル紹介キャンペーン!紹介1人につき10,000ポイント、紹介される方も最大13,000ポイントプレゼント!紹介する方には4/14(月)08:59までポイント増量中! | 終了日未定 |
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン! | 【要エントリー】最新機種のiPhone 16やiPhone 16 Proなどがおトク!一括または24回払いでiPhone 16(128GB)を購入+楽天モバイルへ初めて申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで最大36,000円相当おトク! | 終了日未定 |
楽天モバイルお申し込み&AQUOS sense8ご購入で20,000円値引き! | 楽天モバイルお申し込み&対象製品(AQUOS sense8)ご購入で20,000円値引き! | 終了日未定 |
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク! | 【要エントリー】対象iPhone購入&楽天モバイル初めて申し込み&電話番号そのまま他社から乗り換えで一括または24回払いの場合は最大20,000円値引き+最大16,000ポイントで最大36,000円相当おトク | 終了日未定 |
【要エントリー】楽天モバイルへ初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント! | 【要エントリー】楽天モバイルへ初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼントキャンペーン!4月14日(月)08:59までポイント増量中! | 終了日未定 |
Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum Rakuten」が最強プラン申し込みで1円! | 終了日未定 |
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大8,000ポイント! | 楽天カード新規入会&利用+初めて楽天モバイル同時申し込みで最大8,000ポイント | 終了日未定 |
【毎月開催】楽天モバイルただいまキャンペーン | 過去、楽天モバイルを契約していた方限定! 楽天モバイルただいまキャンペーン 毎月開催 他社から電話番号そのまま乗り換えで データ3GB(1,081円)×2カ月分の2,162ポイント還元 3GB/月までの利用ならプラン料金実質2カ月無料! | 終了日未定 |
【楽天モバイルショップ限定】ショップで初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+楽天市場でお買い物で最大11,000ポイントプレゼント | 【楽天モバイルショップ限定】楽天モバイル初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+楽天市場でお買い物で最大11,000ポイントGET! | 終了日未定 |
【ショップ限定】楽天モバイルもう1回線お申し込みキャンペーン | 【楽天モバイルショップ限定】楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000ポイントプレゼント! | 終了日未定 |
平日限定!来店予約&店頭でお見積もり&アンケートに回答で500ポイント | 平日来店予約+見積もり+アンケート回答で500ポイント進呈 | 終了日未定 |
【要エントリー】楽天モバイルへ初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+対象製品ご購入で最大16,000ポイント還元! | 要エントリー 楽天モバイルへ初めて申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+対象製品購入で最大16,000ポイント還元!他社から乗り換え以外の方でも最大13,000ポイント還元中 | 終了日未定 |
Galaxy S23またはXperia 5 V購入+楽天モバイルお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで20,000ポイント! | Galaxy S23またはXperia 5 V購入+楽天モバイルお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで20,000ポイント | 終了日未定 |
【Rakuten Turbo】プラン料金6カ月0円 & 20,000ポイント還元キャンペーン(要エントリー) | Rakuten Turbo契約で6カ月プラン料金0円&20,000ポイント還元 | 終了日未定 |
YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン | 楽天モバイル契約者対象YouTube Premium初回3カ月無料 広告なしのYouTubeをバックグラウンド再生で! | 終了日未定 |
楽天銀行会員様なら楽天モバイル初めてのお申し込みで最大13,000ポイント! | 楽天銀行を利用中の方は本人確認書類の提出不要! 要エントリー 楽天モバイル初めての申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換えで 最大13,000ポイント! | 終了日未定 |
【楽天モバイル×楽天銀行】同時申し込みで1,000ポイント | 楽天銀行口座開設&楽天モバイル同時申込で1,000ポイントGET | 終了日未定 |
楽天ひかり月額基本料6カ月0円キャンペーン | 楽天ひかり初めてお申し込み&楽天モバイルご利用で楽天ひかりの月額基本料6カ月0円 | 終了日未定 |
トク得!エンタメセレクション | トク得!エンタメセレクション 楽天モバイルからの申し込みでエンタメコンテンツがおトクに楽しめる! hulu DAZNがずーっと月額利用料最大20%ポイント還元 | 終了日未定 |
SPU(楽天モバイルキャリア決済) | 月2,000円以上利用で楽天市場での買い物がポイント+2倍 | 終了日未定 |
【楽天モバイル公式 楽天市場店】スマートフォンアクセサリ全品送料無料! | 楽天モバイル公式市場店でアクセサリ全品送料無料 | 終了日未定 |
【15分(標準)通話かけ放題】料金1カ月無料特典 | OS標準アプリで15分かけ放題が1カ月無料 | 終了日未定 |
【楽天市場】スマホSELECTION | AQUOSやOPPOなどSIMフリースマホが3万円台&ポイント還元でお得 | 終了日未定 |
【要エントリー】Web限定!Apple Watch購入+「電話番号シェアサービス」加入で最大25,000ポイントプレゼント! | 【要エントリー】Web限定!Apple Watch購入+「電話番号シェアサービス」加入(550円/月)で最大25,000ポイントプレゼント! | 終了日未定 |
Apple Watchご購入でワークアウト保険が2年間無料! | 楽天モバイルでApple Watchを購入するとワークアウト保険が2年間無料 | 終了日未定 |
楽天モバイルの割引サービス
名称 | 内容 |
---|---|
最強家族プログラム | 家族で利用すると毎月110円が利用料金から割引 |
最強こどもプログラム | 12歳以下の人が利用すると、データ利用量に応じて毎月の利用料金が割引 当月利用量が3GB以下の場合440円、3GBを超過した場合110円が割引 |
最強青春プログラム | 13歳以上22歳以下の人が利用すると毎月110円が利用料金から割引 |
楽天モバイル Rakuten最強プランのメリット・特徴まとめ

- 日本全国の通信エリアで、楽天回線エリア・パートナー回線エリアどちらもデータ高速無制限で利用可能
- 楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる
- Rakuten Linkアプリを使って通話すれば国内通話無料に
- 追加料金なしで、80以上の国と地域でデータ通信が毎月2GBまで無料
- 違約金(契約解除料)無料、MNP転出手数料無料、eSIMの再発行手数料無料
- 新型iPhoneをキャリア最安値・楽天ポイント還元で安く契約できる
- 楽天市場の買い物が毎日全員ポイント5倍になり、楽天ポイントが貯まる・使える
- クレジットカード払い、口座振替、楽天ポイント払いなど支払い方法が豊富
- 実店舗があるため、店舗でのサポートを受けられる
- 15分(標準)通話かけ放題、楽メールなどのオプションサービスあり
楽天モバイルは2024年から家族割引サービスや学割サービスを導入しています。家族で利用するともっとお得になります。
データ高速無制限で利用可能

Rakuten最強プランは、業界最高水準人口カバー率99.9%で、楽天回線エリア・パートナー回線エリアどこでも高速データ通信が無制限で使い放題です。
楽天モバイルの正式サービス開始から2023年5月31日までの料金プランまでは、「楽天回線エリアはデータ無制限で使い放題だけど、パートナー回線エリアは月5GBまで」という制限が設けられていました。
2023年6月1日より提供開始されているRakuten最強プランではその制限が撤廃され、パートナー回線でもデータ無制限で使い放題になっています。「1日10GB以上データ通信すると最大3Mbpsに速度制限」も2022年10月に撤廃されたようで、真のデータ使い放題になっています。
Rakuten UN-LIMIT VII | Rakuten最強プラン | |
---|---|---|
提供時期 | 2023年5月31日まで | 2023年6月1日~現在 |
データ容量 | 楽天回線:制限なし パートナー回線(国内):5GB/月 ※容量超過後は最大1Mbps パートナー回線(海外):2GB/月 ※容量超過後は最大128kbps | 楽天回線:制限なし パートナー回線(国内):制限撤廃 パートナー回線(海外):2GB/月 ※容量超過後は最大128kbps |
楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる

楽天モバイルの料金プランはすべての人に最適なワンプランです。楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まります。
月額基本料金は、月のデータ利用量が3GBまでは月額1,078円、3GB超過後~20GBまでは月額2,178円、20GB超過後はどれだけ使っても月額3,278円です。100GB使っても200GB使っても、300GB使っても月額3,278円で無制限に利用できます。
2月はほとんどデータ通信しなかったけど、3月は旅行に行って20GB近くデータ通信するなど、毎月のデータ利用量に波がある人も安心ですね。
家族で利用する場合は「最強家族プログラム」、子供は「最強青春プログラム」や「最強こどもプログラム」が利用できてもっとお得になります。割引サービスの詳細は以下の記事をご覧ください。
Rakuten Linkアプリを使って通話すれば通話料無料に

楽天モバイルで提供されている専用アプリ「Rakuten Link」アプリを使って電話をかけると、今お使いの電話番号そのままで、他の携帯電話会社のケータイ、固定電話を含む国内通話が無料でかけられます。海外の対象国と地域からであれば、日本国内へは無料で電話がかけられます。
Rakuten Link同士ならメッセージの送受信無料、楽天モバイルのドメイン(@rakuten.ne.jp)でメールサービスが無料で利用可能などのメリットもあります。
Rakuten Linkは、AndroidならAndroid 9以降を搭載した楽天モバイル対応製品、iPhoneはiOS 14.4以降を搭載した機種で利用できます。
楽天ポイントがたまる・使える(楽天モバイルの支払い充当OK)

Rakuten最強プランの契約者は2023年12月1日からポイントが毎日全員5倍になります。
さらに、その他グループサービスを利用すると、楽天ポイントが最大17.5倍になります。(SPU全達成の場合。獲得ポイント上限あり)
楽天モバイルの支払いで自動的にポイントが貯まります。月々の支払い100円(税別)につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。
貯まったポイントは、楽天モバイルの月々の支払いに利用できます。1ポイント=1円分から利用できます。期間限定ポイントも対象です。利用するポイント数は毎月変更できます。
楽天グループのサービスはもちろん、コンビニやガソリンスタンドなどで貯まった楽天ポイントは、通話料や月額基本料の支払いに利用することができます。
支払い方法が豊富

楽天モバイルでは、クレジットカード・デビットカード、口座振替、代金引換、楽天ポイント利用などの支払い方法が用意されています。
格安SIMだと支払い方法はクレジットカードのみがほとんどですが、楽天モバイルはそもそも格安SIM(MVNO)ではなくMNOです。
月額利用料 | 製品代金 | |
---|---|---|
クレジットカード 楽天銀行デビットカード 他社発行のデビットカード | ○ | ○ |
口座振替 | ○ | × |
代金引換 | × | ○ |
楽天ポイント利用 | ○ | ◯ |
口座振替でも契約できますが、支払いできるのは月額利用料だけで、製品代金の支払いはクレジットカード・デビットカード・代金引換などで支払う必要があります。
楽天モバイル実店舗が近くにあれば、各種手続きが対面で可能

もしも現在住んでいる地域に楽天モバイルの実店舗があれば、楽天モバイルの各種手続きが対面でできます。
2022年3月8日時点で、全都道府県に出店している楽天モバイルショップの店舗数が合計1000店舗を突破しています。
楽天モバイル店舗では、
- 回線契約や名義変更などの各種手続き
- Rakutenオリジナル製品の故障受付
- あんしん操作サポート
- データ移行サポート
などを受けられます。検索してもどうしても解決できないときは、楽天モバイルショップに行くといいでしょう。
auから楽天モバイルに乗り換えるデメリット・注意点まとめ

- パートナー回線でも使い放題になったので、「月5GB制限」は無い
- Rakuten Linkを使わずに通話した場合、30秒ごとに22円&通話無料対象外の通話あり
- 家族割プラスやauスマートバリューなどのauの割引サービスが利用できなくなる。家族との通話が有料、au契約中の家族の利用料金が増えるなどの可能性あり
- 楽天モバイルには固定回線とのセット割引サービスはない
- auのキャリアメールアドレスが無料で使えなくなる(有料で利用可能)
- 口座振替だと手数料110円が毎月かかる・口座振替で支払えるのは利用料金のみ
- 楽天モバイルキャリア決済はAndroidのみ、iPhoneでは提供されていないのでキャリア決済ユーザーは要注意
auよりも通信エリアが狭くなる可能性がある

auから楽天モバイルに乗り換えると、通信可能なエリアが狭くなる可能性があります。auと楽天モバイルどちらが繋がる場所が多いかと聞かれたらそれは当然auと答えるでしょう。
楽天モバイルも自社で基地局を整備していっていますがauと比べるとまだまだです。場所によってはauよりも繋がりにくい・圏外になる可能性があります。
また、2024年6月に楽天モバイルのプラチナバンドの商用サービスが開始しましたが、全国どこでもプラチナバンドで通信できるわけではありません。〇〇県◯◯市の◯◯町にあるプラチナバンドの電波を発射している基地局を見つけて、そこに行くとプラチナバンドで通信できるみたいなレベルの話です。過度の期待は禁物です。
Rakuten Linkを使わずに通話すると通話料発生&無料対象外の通話あり

Rakuten Linkアプリを使った通話は無料になりますが、うっかりRakuten Linkアプリを使わずに電話を発信した場合、通話料が30秒ごとに22円かかります。
また、Rakuten Linkアプリを使って電話を発信しても(0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。
OS標準アプリで、1回15分以内の国内通話がかけ放題になる「15分(標準)通話かけ放題」オプションがありますが、こちらもRakuten Linkアプリ同様、対象外番号があります。
Rakuten Linkの非対応機種に注意
Rakuten Linkアプリは、AndroidはAndroid 10以降を搭載した楽天モバイル対応製品、iOSはiOS 14.4以降を搭載した機種が対象機種です。古すぎる機種は今後非対応機種になる可能性があります。
家族割プラスやauスマートバリューなどの割引サービスが利用できなくなる

auから楽天モバイルに乗り換えると、auの家族割プラスやauスマートバリューなどの割引サービスが利用できなくなります。
家族割は、家族でau携帯電話を利用すると、家族間の国内通話料・SMS送信料が24時間無料になります。auから楽天モバイルに乗り換えてしまうと、au契約中の母親が楽天モバイル契約中の長男に電話をかけると通話料が発生するようになってしまいます。これは今どきの家族であればLINEの通話機能を利用すれば問題ないでしょう。
家族割プラスは、対象料金プランに加入している同居家族の人数に応じて、月々の料金を割り引くサービスです。「使い放題MAX 4G/5G」の場合は、2人は毎月550円、3人以上は毎月1,100円割引されます。auから楽天モバイルに乗り換えてauの契約回線数が減少することにより、割引額の減額・割引適用対象外になり、auを契約している家族の利用料金がこれまでよりも高くなる可能性があります。
auスマートバリューは、auひかりやWiMAX +5Gなどのauインターネットサービスとauスマホをセットで利用することで、auスマホの利用料金がお得になるサービスです。毎月最大1,100円割引されます。auから楽天モバイルに乗り換えた回線は、当然ですがauスマートバリューの適用対象外になります。楽天モバイルには固定回線とのセット割はありません。楽天ひかりと楽天モバイルを契約しても、楽天モバイルの利用料金は安くなりません。
au PAYカードお支払い割は、au PAYカードでの支払いで月々の利用料金を割引するサービスです。毎月最大187円割引されます。楽天モバイルでは、楽天カードを支払い方法にしても割引はありません。
楽天モバイルの状況 | |
---|---|
家族間の無料通話 | 提供なし Rakuten Linkを使えば無料 LINEの無料通話でもOK |
家族割引 | 最強家族プログラム 毎月110円割引 |
学割① (13歳まで) | 最強こどもプログラム 毎月440円割引 ※13歳の誕生月前月まで適用 |
学割② (22歳まで) | 最強青春プログラム 毎月110円割引 ※13~23歳の誕生月前月まで適用 |
固定回線セット割 | 提供なし |
auのキャリアメールアドレスが無料で使えなくなる

auから楽天モバイルに乗り換えると、auのキャリアメールアドレス(@ezweb.ne.jp, @au.com)が無料で使えなくなります。
楽天モバイルに乗り換えるついでにキャリアメールアドレスの使用を止める場合は、WEBサービスに登録しているメールアドレスをGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスに全部変更しましょう。
口座振替だと手数料がかかる・口座振替で支払えるのは利用料金のみ
楽天モバイルの利用料金の支払い方法に口座振替がありますが、毎月の引き落とし時に手数料110円かかってしまいます。クレジットカードを持っているならクレジットカード払いにするのが一番オトクです。
また、楽天モバイルで口座振替で支払いできるのは月額料金・各種手数料のみです。製品代金の一括支払い・24回支払い・48回支払いはできません。端末代金は代金引換で一括払いするしかありません。
キャリア決済はAndroidのみ利用可能
楽天モバイルのキャリア決済を利用できるのは、楽天回線対応のAndroidを利用している契約者のみです。iPhoneではキャリア決済が利用できません。
また、キャリア決済を利用するには「my 楽天モバイル」お支払い方法をクレジットカードまたはデビットカードに設定しておく必要があります。残念ながら口座振替の人はキャリア決済は利用できません。
auから楽天モバイルに乗り換えで発生する費用・手数料について
au側で発生する費用・手数料
au側で契約解除料やMNP転出手数料が発生することはありません。更新月を気にする必要も一切ありません。好きなタイミングで乗り換えてください。
ただし、au基本使用料、データ定額サービスの定額料、オプション料は、日割り計算されずに1ヶ月分の料金が満額請求されます。たとえばauから楽天モバイルに2月3日に乗り換え完了しても、2月15日・2月29日に乗り換え完了しても、2月の利用料金は1ヶ月分満額請求です。
auから楽天モバイルに乗り換えるときに発生する費用は、最も安く済む人はauの利用料金の支払いだけで済みます。
楽天モバイルで発生する初期費用
楽天モバイルは契約事務手数料無料です。
楽天モバイルを契約した月の利用料金は、利用したデータ量分しっかり請求されます。利用料金が日割り計算されることは絶対にありません。たとえば契約した月に2GB使った場合は1,078円請求されます。100GB使った場合は3,278円請求されます。
auで分割払い中のスマホの支払いが終わっていない場合は分割継続か一括払い
- auから楽天モバイルに乗り換えたい
- auで分割払いでAndroidスマホやiPhoneを購入している
- その分割払いを完済していない(機種代金が残っている)
場合は、auから楽天モバイルに乗り換えても、auで買ったスマホの代金の残りの支払いは続きます。
端末代金の支払いは、分割払いを継続するか、残金を一括清算するかを選べます。一括精算の申出がない場合は分割払いで支払いが継続します。一括精算したい場合は、解約前・解約後どちらでもMy auから申込できます。
auから楽天モバイルに乗り換えたからといって分割払いがチャラになることは絶対にありません。
auから楽天モバイルに乗り換えでよくある質問

auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングはいつ?
月末日までに乗り換えが完了するように、楽天モバイルを他社から乗り換えで申し込むことをオススメします。
auを解約する月・auから他社へ乗り換える月のau利用料金は、日割り計算されず1月分満額で請求されます。
楽天モバイルの利用料金は、利用したデータ量によって決まります。月3GB以下なら月1078円です(通話料等別)
楽天モバイル側で行う「MNP開通手続き」が翌月になってしまうと、翌月分のauの利用料金の支払いが必要になるので注意してください。
たとえば、
- auから楽天モバイルに乗り換える
- 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
- 2月1日にSIMカードが届いた
- 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをした
場合は、2月1日付けでauが自動解約されて楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のauの月額料金の支払いが必要です。
auで購入したスマホは楽天モバイルでも使える?
auで購入したAndroidスマホやiPhoneは、「楽天回線対応製品」であれば楽天モバイルでも問題なく使えます。
なお、auのAndroidスマホで「楽天回線対応製品」に認定されている製品はほぼありません。
iPhoneであれば、iPhone 6s以降の機種が全て「楽天回線対応製品」になります。
auで購入したiPhone 12シリーズまで/iPhone SE(第2世代)までの機種はSIMロック解除手続きを実施してSIMフリー状態にしてください。
auから販売されているiPhone 13シリーズ以降/iPhone SE(第3世代)以降の機種は、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されているため、SIMロック解除手続き不要・何もしなくても楽天モバイル回線が利用できます。
auで溜まったポイント(au PAY残高やPontaポイント)はどうなる?引き継げる?
auから楽天モバイルに乗り換えても、auで溜まっているau PAY残高やPontaポイントは消えません。ただしau IDを削除すると消えるので注意してください。
au解約後も、「au PAY 残高」は引き続きご利用できます。また、「Pontaポイント」「Pontaポイント(au PAY マーケット限定)」「au WALLET ポイント」もポイントの有効期限内であればご利用可能です。
auのキャリアメールアドレスを楽天モバイルでも使い続けたいんだけど?
auから楽天モバイルに乗り換えると、auで提供されている「~@au.com」や「~@ezweb.ne.jp」といったキャリアメールアドレスが無料で使えなくなります。
楽天モバイルに乗り換え後もauのキャリアメールアドレスを使い続けたいなら、auメール持ち運びを申し込んでください。
au解約後もauメールアドレス(@ezweb.ne.jp/@au.com)をスマートフォンなどで継続して利用できるサービスです。 利用料金は1メールアドレスごとに月額330円です。
「povo」や「UQ mobile」またはほかの携帯電話会社へ移行後もメールの送受信、迷惑メールフィルターなどの機能を利用できます。