MENU

UQモバイルとワイモバイルどっちがいい?料金・速度・割引を比較して最適プランを解説!

UQモバイルとワイモバイルの料金プラン・データ繰越・通信速度・通話オプション・割引サービスを徹底比較!「どっちがおすすめ?」をわかりやすく解説。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

UQモバイルとワイモバイルの料金プランを比較

スクロールできます
データ容量UQモバイル ミニミニプランUQモバイル トクトクプランUQモバイル コミコミプラン+ワイモバイル シンプル2 Sワイモバイル シンプル2 Mワイモバイル シンプル2 L
基本料金2,365円3,465円(1GB以下1,188円割引)3,278円2,365円4,015円5,115円
月間データ容量4GB15GB33GB4GB30GB35GB
増量オプション適用時最大6GB最大20GB最大38GB最大6GB最大35GB最大40GB
データ繰越可能可能可能可能可能可能
通信制限時の速度最大300kbps最大1Mbps最大1Mbps最大300kbps最大1Mbps最大1Mbps
通話料金30秒ごとに22円30秒ごとに22円10分かけ放題無料30秒ごとに22円30秒ごとに22円10分かけ放題無料
割引の種類自宅セット割・家族セット割自宅セット割・家族セット割・1GB以下割引割引なしおうち割・家族割おうち割・家族割おうち割・家族割

UQモバイルとワイモバイルの料金プラン一覧

データ容量UQモバイルワイモバイル
1GB2,277円(トクトクプラン)
4GB2,365円(ミニミニプラン)2,365円(シンプル2 S)
15GB3,465円(トクトクプラン)
30GB4,015円(シンプル2 M)
33GB3,278円(コミコミプラン+)
35GB5,115円(シンプル2 L)

UQモバイルの料金プラン

UQモバイルでは、ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+の3つの料金プランが提供されています。

プラン名月額料金データ容量
ミニミニプラン2,365円4GB
トクトクプラン3,465円
(1GB以下なら2,277円)
15GB
コミコミプラン+3,278円33GB
UQモバイルの特徴
  • ミニミニプラン → 月4GBで、データ通信が少ない人向け。ミニミニプランだけ「節約モード」が利用可能で、通信速度最大300kbpsになる代わりにデータ使い放題
  • トクトクプラン → 15GBまで利用可能で、1GB以下なら割引される仕組み
  • コミコミプラン+ → 33GBの大容量と10分かけ放題がセットで、通話もよく使う人に最適

ワイモバイルの料金プラン

ワイモバイルでは「シンプル2」プランが提供されています。

プラン名月額料金データ容量
シンプル2 S2,365円4GB
シンプル2 M4,015円30GB
シンプル2 L5,115円35GB
ワイモバイルの特徴
  • シンプル2 S → 月4GBで、ライトユーザー向け
  • シンプル2 M → 月30GBと大容量で、動画視聴・SNS利用が多い人向け
  • シンプル2 L → 月35GBで、大容量プランを求める人向け

「シンプル2 S/M/L」は、2023年10月3日より提供開始されている、契約期間の縛りや契約解除料がかからない料金プランです。

割引サービス適用後の料金(最安時)

  • UQモバイルは自宅セット割+au PAYカードお支払い割適用
  • ワイモバイルはおうち割光セット(A)+PayPayカード割適用時
データ容量UQモバイルワイモバイル
1GB990円(トクトクプラン)
4GB1,078円(ミニミニプラン)1,078円(シンプル2 S)
15GB2,178円(トクトクプラン)
30GB2,178円(シンプル2 M)
33GB3,278円(コミコミプラン+)
※割引なし
35GB3,278円(シンプル2 L)

4GBプラン(UQミニミニ vs. ワイモバイルS)

UQモバイルのミニミニプランとワイモバイルのシンプル2 Sは、どちらも割引適用後の月額料金が1,078円となり、価格面では同じです。そのため、au回線を使いたいならUQモバイル、ソフトバンク回線を使いたいならワイモバイルを選ぶとよいでしょう。

なお、ミニミニプランは「節約モード」をオンにすると、最大300kbpsでデータ消費ゼロで利用できます。節約モードとは、高速モード(高速通信)と節約モード(低速通信)を切り替えることで、データ通信量のつかいすぎを防止できる機能のことです。

UQ トクトク(月15GB) vs ワイモバ シンプル2 M(月30GB)

UQモバイルのトクトクプラン(15GB)は割引後の月額料金が2,178円ですが、ワイモバイルのシンプル2 M(30GB)も2,178円で利用できます。つまり、同じ料金でワイモバイルの方が2倍のデータ容量を使えるため、データをたっぷり使いたい人にはワイモバイルの方がお得です。

UQコミコミ+(月33GB) vs. ワイモバイル シンプル2 L(月35GB)

UQモバイルのコミコミプラン+(33GB)とワイモバイルのシンプル2 L(35GB)は、どちらも3,278円で利用できます。しかし、ワイモバイルの方がデータ容量が2GB多く、さらにワイモバイルはSoftBank回線を使用するため、速度や安定性も期待できる点がメリットです。

まとめ
  • データ容量が少ない(4GB)ならどちらを選んでも同じ価格
  • 中容量(15GB vs. 30GB)なら、ワイモバイルの方が圧倒的にお得
  • 大容量(33GB vs. 35GB)なら、ワイモバイルの方がやや有利

とにかくコスパを重視するならワイモバイル、中容量以上のプランでは特にワイモバイルの方がお得!

UQモバイルの料金プラン(割引適用後の最安時)

データ容量プラン名割引適用後の料金
1GBトクトクプラン990円
4GBミニミニプラン1,078円
15GBトクトクプラン2,178円
33GBコミコミプラン+3,278円

「自宅セット割」は、対象のインターネットサービス(ネット+電気)またはでんきとセットで、UQモバイルの利用料金が1,100円割引されます。(トクトクプラン・ミニミニプラン対象)

「家族セット割」は、UQmobileを家族で利用すると、2回線目以降の利用料金から毎月550円割引してくれるサービスです。(トクトクプラン・ミニミニプラン対象)

「au PAYカードお支払い割」は、UQモバイルの利用料金を「au PAYカード支払い」にすると、対象回線の利用料金から毎月187円割引してくれるサービスです。(トクトクプラン・ミニミニプラン対象)

コミコミプラン+はすべての割引の対象外ですが、家族セット割の家族人数のカウント対象料金プランになっています。

ワイモバイルの料金プラン(割引適用後の最安時)

プラン基本料金割引後の最安料金割引適用条件
シンプル2 S2,365円1,078円おうち割 + PayPayカード割
シンプル2 M4,015円2,178円おうち割 + PayPayカード割
シンプル2 L5,115円3,278円おうち割 + PayPayカード割

「おうち割 光セット(A)」は、「SoftBank AirやSoftBank光(光回線)を契約している人がワイモバイルのシンプル2 S/M/Lを契約すると、ワイモバイルの利用料金が毎月最大1,650円割引されます。(シンプル2 Sは毎月1,100円割引、シンプル2 M/Lは毎月1,650円割引)

「家族割引サービス」は、ワイモバイルを家族で利用すると、2回線目以降の各基本使用料が毎月1,100円割引されます(最大9回線まで割引が適用)。おうち割り光セット(A)と家族割引サービスは併用できません。

どちらも利用できる場合は、シンプル2 M/Lの割引額が大きいおうち割光セット(A)を利用するようにしましょう。

PayPayカード割は、PayPayカードをワイモバイルのスマホの支払い方法に設定することで、毎月187円割引されます。(年間2,244円割引)

ワイモバイルで最安料金を実現する方法
  • SoftBank光 or SoftBank Air を契約する → おうち割 光セット(A)適用
  • PayPayカードで支払う → PayPayカード割適用

この2つを適用することで、シンプル2 Sなら月額1,078円~、シンプル2 Lでも3,278円で利用可能です。

通話オプションの料金(かけ放題の有無)

通話オプションUQモバイルワイモバイル
10分かけ放題880円(通話放題ライト)880円(だれとでも定額+)
24時間かけ放題1,980円(通話放題)1,980円(スーパーだれとでも定額+)
月60分定額660円(通話パック60)

UQモバイルとワイモバイルは、どちらも通話オプションを用意していますが、内容に若干の違いがあります。

短時間の通話が多い人

  1. UQモバイル:「通話放題ライト」 (880円)
  2. ワイモバイル:「だれとでも定額+」 (880円)

どちらも1回10分以内の国内通話がかけ放題になります。

UQモバイルは「コミコミプラン+」契約時は、プラン料金に1回10分以内の通話料無料が含まれています。

ワイモバイルは「シンプル2 L」契約時は、だれとでも定額+に申し込むとオプション料金が無料になります。

長時間の通話をする人

  • UQモバイル:「通話放題」(1,980円)
  • UQモバイル:「通話放題」(1,100円) ※コミコミプラン+やコミコミプラン向け)
  • ワイモバイル:「スーパーだれとでも定額+」(月額1,980円)

どちら24時間いつでも国内通話がかけ放題になります。価格・内容ともに同じです。

UQモバイルは「コミコミプラン+」「コミコミプラン」の契約時は、「通話放題」が他プランよりも880円安く契約できます。

月に数回の通話しかしない人

  • UQモバイル:「通話パック60」(660円)
  • ワイモバイル同等オプションなし

UQモバイルの「通話パック60」は、月60分までの国内通話が定額(2,640円分)になります。ワイモバイルにはこのような月単位の定額通話パックはありません。通話頻度が低い人はUQモバイルの方がコスパが良いでしょう。

結論
  • 10分かけ放題を選ぶなら、どちらを選んでも同じ(月額880円)
  • 24時間かけ放題なら、どちらも同じ価格(月額1,980円)
  • 通話をたまにする程度なら、UQモバイルの「通話パック60」(月額660円)が最安でおすすめ

通話頻度に応じて、UQモバイルならより細かくオプションを選べるのがメリット。ワイモバイルはシンプルな2択なので、迷わず選びたい人に向いています。

留守番電話・転送電話の有無

UQモバイルワイモバイル
留守番電話あり(月330円)あり(月330円)
着信転送あり(無料)あり(無料)
割込電話あり(月220円)あり(月220円)
三者通話(複数人との通話)あり(月220円)あり(月220円)
迷惑電話ブロックあり(月110円)あり(月110円)
オトクなパック電話きほんパック(V)だれとでも定額+加入で4つ無料

UQモバイル

「お留守番サービスEX」「割込通話」「三者通話サービス」「迷惑電話撃退サービスがセットになった「電話きほんパック(V)」が月440円で提供されています。

通話オプション(通話放題・通話放題ライト・通話パック60」)に加入の場合、オプション料金は無料となります。

ワイモバイル

ワイモバイルでは、通話オプションがセットになったパックは提供されていません。

通話定額オプションの「だれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+」に加入すると、①留守番電話プラス(月330円)、②割込通話(月220円)、③グループ通話(月220円)、④一定額ストップサービス(月110円)の4つのオプションが無料になります。

シンプル2 L契約時は「だれでも定額+」を申し込むとオプションサービスが無料になり、留守場電話プラスなどのオプションも無料で利用できます。

初期費用(契約事務手数料)

比較項目UQモバイルワイモバイル
契約事務手数料(店舗)3,850円3,850円
契約事務手数料(WEB)3,850円無料

ワイモバイルオンラインストアで契約する場合は、契約事務手数料が無料になります。

UQモバイルは店舗でもWEBでも、契約事務手数料3,850円かかります。

契約期間と違約金の有無

比較項目UQモバイルワイモバイル
契約期間の縛りなしなし
契約解除料(違約金)無料無料
MNP転出手数料無料無料

どちらも契約期間の縛りや契約解除料、MNP転出手数料はありません。

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

UQモバイルとワイモバイルのデータ通信面を比較

比較項目UQモバイルワイモバイル
データ容量4GB / 15GB / 33GB4GB / 30GB / 35GB
データ繰り越し可能可能
通信制限時の速度300kbps(ミニミニ)
1Mbps(トクトク・コミコミ+)
300kbps(シンプル2 S)
1Mbps(シンプル2 M・L)
5G対応ありあり
実測速度やや遅め(au回線)速め(ソフトバンク回線)
テザリング無料無料

使用している回線とデータ容量

比較項目UQモバイルワイモバイル
使用している回線au回線ソフトバンク回線

UQモバイルはau回線、ワイモバイルはソフトバンク回線を利用しており、どちらも大手キャリアのサブブランドとして安定した通信品質を提供しています。回線品質を重視する人にとって、どちらを選ぶかは「どのキャリアの回線が自分の生活圏で強いか」がポイントになります。

データ繰り越し

比較項目UQモバイルワイモバイル
データ繰り越し可能可能

UQモバイルとワイモバイルのどちらも「余ったデータを翌月に繰り越し」できるため、データの無駄なく利用できます。データ使用量が月ごとに変動する人には嬉しいポイントです。

UQモバイルのデータ容量の消費は、前月のくりこしデータ>当月の規定容量>追加データ購入分の順番に行われます。

  • データ使用量が月ごとに変動する人 → 使わなかった分を翌月に活用できる!
  • 月末にデータを節約している人 → 繰り越せるので、無理に使い切る必要なし!
  • 急なデータ消費が多い人 → 翌月に繰り越した分を活用してギガ不足を回避!

データシェアの仕組み

比較項目UQモバイルワイモバイル
データシェア不可能可能

ワイモバイルはデータシェアが可能ですが、UQモバイルではデータシェアができません。これは、家族やタブレットなど複数の端末でデータを分け合いたい人にとって大きな違いになります。

ワイモバイルでは、スマホのデータ容量を「シェアプラン」を利用することで、最大3台まで子回線として追加し、データを分け合うことができます。たとえば、親回線で「シンプル2 M」(30GB)を契約していれば、そのデータをタブレットや別のスマホと共有して使用できます。

一方で、UQモバイルは個別の回線ごとにデータ容量が割り振られるため、家族間や複数端末でのシェアはできません。

月間データ容量を増やすオプション

比較項目UQモバイルワイモバイル
データ増量オプション増量オプションⅡ(月550円)データ増量オプション(月550円)
増量データ容量最大5GB増量最大5GB増量
無料キャンペーン7ヶ月間無料6ヶ月間無料

UQモバイルとワイモバイルの両方で、毎月のデータ容量を増やせる「データ増量オプション」が用意されています。どちらも月額550円で、最大5GBのデータ増量が可能です。

UQモバイルは7ヶ月間無料で利用できるのに対し、ワイモバイルは6ヶ月間の無料期間となっています。初めて加入する場合、UQモバイルのほうが1ヶ月長く無料で使えるため、若干お得です。

通信制限時の通信速度

比較項目UQモバイルワイモバイル
通信制限時の通信速度【ミニミニプラン】最大300kbps
【トクトクプラン】最大1Mbps
【コミコミプラン+】最大1Mbps
【シンプル2 S】最大300kbps
【シンプル2 M/L】最大1Mbps

300kbpsでもテキスト中心のSNSやLINEは可能。ただし、画像・動画の読み込みは遅いです。

制限時でも快適に使いたいなら、1Mbps対応プランを選びましょう。YouTubeの低画質(360p)程度であれば視聴が可能で、SNSの画像読み込みも比較的スムーズでしょう。UQモバイルの「トクトクプラン / コミコミプラン+」、またはワイモバイルの「シンプル2 M/L」がおすすめです。

どちらも同じ速度制限がかかるため、選ぶ基準は基本プランの料金やデータ容量を重視するとよいでしょう。

5G対応状況

項目UQモバイルワイモバイル
5G対応〇(対応)〇(対応)
使用回線au 5G / 4G LTESoftBank 5G / 4G LTE
5Gエリアauの5Gエリアで利用可能ソフトバンクの5Gエリアで利用可能
追加料金なし(標準対応)なし(標準対応)

どちらも5Gに対応しており、追加料金なしで利用可能です。

実測速度

格安SIM全体で比較すれば、UQモバイルもワイモバイルも最上位クラスの通信品質です。昼でも遅くならず、どっちを選んでも十分高速で快適に使えるでしょう。

他のMVNOでは昼に1Mbps以下に落ちることがありますが、UQモバイルもワイモバイルも昼でも60Mbps以上出るので、この2者で迷う必要はほぼないでしょう。

どっちも十分速いなら、結局 「割引の条件」や「「使っている回線(au回線 or ソフトバンク回線)」 で選べばOK。

例えば、

  • 「auひかり」や「auでんき」に加入しているならUQモバイルがお得
  • 「SoftBank光」や「SoftBank Air」を使っているならワイモバイルがお得

UQモバイル

時間帯Ping下り上り
38.88ms147.31Mbps15.62Mbps
47.54ms87.39Mbps14.64Mbps
夕方39.61ms110.87Mbps16.01Mbps
41.67ms95.47Mbps14.14Mbps
深夜41.02ms98.85Mbps17.23Mbps
みんなのネット回線速度(みんそく) |の2025年3月20日時点

ワイモバイル

時間帯Ping下り上り
41.78ms122.71Mbps20.92Mbps
43.11ms62.43Mbps11.72Mbps
夕方39.67ms120.27Mbps19.04Mbps
39.47ms82.62Mbps14.94Mbps
深夜39.33ms103.59Mbps15.97Mbps
みんなのネット回線速度(みんそく) |の2025年3月20日時点

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

UQモバイルとワイモバイルのキャンペーンを比較

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルでは、SIMのみを契約すると最大20,000円相当のau PAY残高が貰えるキャンペーン、スマホ機種代金割引キャンペーンを実施しています。

UQmobile×当サイトコラボキャンペーン第1弾!SIMのみ契約だけでau PAY残高最大20,000円相当還元(不課税)!

期間中、以下の①②③の条件を満たすと最大20,000円相当(不課税) au PAY 残高に還元されるUQ mobile×当サイトコラボキャンペーンが実施中です!au PAY残高は回線切替え完了の翌月下旬以降に還元されます。

【特典内容】

加入プラン増量オプションⅡau PAY 残高還元
(不課税)
コミコミプラン+加入あり20,000円
トクトクプラン加入あり10,000円
ミニミニプラン加入あり10,000円

【適用条件】

  • ①他社から乗り換え(MNP)でSIMカードまたはeSIMのみ契約
  • ②「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかを契約して、増量オプションⅡに加入する
  • ③契約の際に6桁のクーポン番号【3MP062】を入力

【注意事項】

  • 新規契約、またau/povoからの乗り換えは対象外
  • クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可
  • ミニミニプランのご契約の場合は10,000円相当還元
  • 申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください
機種代金最大22,000円割引!「UQ mobile オンラインショップ おトク割」
UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQ mobile オンラインショップ おトク割は、対象機種を購入と同時にトクトクプラン/コミコミプラン+と増量オプションⅡへの加入で、機種代金から最大22,000円割引されるお得なキャンペーンです。

たとえばGoogle Pixel 8a(定価80,000円)を他社から乗り換え+トクトクプラン+増量オプションⅡに加入して契約すると22,000円割引が適用され、58,000円で購入できます。

キャンペーンの最新情報は、UQモバイルキャンペーンまとめ記事をご覧ください。

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

ワイモバイルのキャンペーン

UQモバイルでは、SIMのみを契約すると最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーン、スマホ機種代金割引キャンペーンを実施しています。

ワイモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNPなら2年間実質24円!
iPhone 16e

ワイモバイルオンラインストアで、iPhone 16e 128GBを他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約+48回払い・「新トクするサポート(A)」で購入する場合は、128GBモデルは1~24回目の支払いが月額1円で済みます。

25ヶ月目(2年後)に特典利用を申し込み、翌月末までにワイモバイルにiPhone 16eを返却することで、2年間実質24円で利用することができます。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバ SIM契約キャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

2025年2月7日から乗り換え+シンプル2 S契約時の特典額が14,000円相当増額!(通常3,000円相当)

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
17,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当

キャンペーンの最新情報は、ワイモバイルキャンペーンまとめ記事をご覧ください。

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

UQモバイルとワイモバイルのその他サービス面を比較

キャリアメールアドレス

比較項目UQモバイルワイモバイル
キャリアメールアドレス@uqmobile.jp(月220円)@ymobile.ne.jp(無料)

UQモバイルでは、月額220円のオプションメールサービスに申し込むと○○○○@uqmobile.jpのメールアドレスが利用できるようになります。

ワイモバイルでは、3つのメールサービスを無料で利用できます。

項目詳細
Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)Y!mobileで提供しているメールサービス。
自宅のパソコンからでも、本機と同じように送受信することができる。他社のメールフィルタ等では、携帯電話・PHSと扱われる。
Yahoo!メール(@yahoo.co.jp)Yahoo!メールサービス用アカウント。
Y!mobile初期登録時にYahoo!Japan IDを持っていない場合は自動的に取得。
MMS(@ymobile.ne.jp)他社の携帯電話、パソコンなどのeメール対応機器とも送受信できるメール。
SMSより長いメッセージ、画像や動画などを添付して送信することができる。

キャリア決済

比較項目UQモバイルワイモバイル
キャリア決済auかんたん決済ワイモバイルまとめて支払い

UQモバイルでは「auかんたん決済」、ワイモバイルではワイモバイルまとめて支払い」が利用可能です。

どちらもGoogle PlayやApp Storeの課金、Amazonの支払いなどに対応しており、毎月の通信料金と一緒に請求される仕組みです。

ワイモバイルのみLYPプレミアムの無料特典

ワイモバイルユーザーは、通常月額508円かかる「LYPプレミアム」(旧Yahoo!プレミアム)を無料で利用できます。UQモバイルにはこのような無料でプレミアム会員になれる特典はありません。

LYPプレミアムの特典例
  • PayPayポイント +2%で毎日最大7%還元
  • Yahoo!トラベルで予約するとPayPayポイント+5%還元
  • メールの保存容量が無制限
  • 会員限定のPayPayクーポンでポイント最大5%還元

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

UQモバイルとワイモバイルの比較まとめ

項目UQモバイルワイモバイル
料金小~中容量向け、最安990円~大容量向け、最安1,078円~
データ繰越可能可能
通信速度格安SIMの中では安定格安SIMの中では安定
通話オプション60分通話パック(660円)など細かく選べる10分 or 24時間かけ放題のみ
割引サービス自宅セット割、家族セット割、au PAYカード割おうち割光セット(A)、家族割引サービス、PayPayカード割
その他特徴細かいオプション設定が可能30GB/35GBプランがコスパ◎

UQモバイルがおすすめな人

  • 月1GB以下しか使わない (トクトクプラン適用で最安990円)
  • 4GB・15GBのプランを安く使いたい (ミニミニプラン・トクトクプラン)
  • 通話をあまりしないが、少しは使う (60分通話パックがある)
  • 家族や光回線とのセット割を活用したい (自宅セット割・家族セット割)
  • 毎月のデータ消費量にムラがある (データ繰越ができる)
  • au回線を使いたい (エリアが広く、通信品質が安定)
  • 料金を細かく調整したい (通話オプションやデータ量を柔軟に選べる)
  • 節約モードを使いたい (低速通信に切り替えてギガを温存可能)
  • 楽天モバイル・povoから乗り換えたい (au回線の乗り換え先として選択肢)

ワイモバイルがおすすめな人

  • 30GB以上の大容量プランを安く使いたい (シンプル2 M/Lのコスパが良い)
  • 家族やSoftBank光とセットで使いたい (おうち割光セット(A)が適用可能)
  • キャリアメール (@ymobile.ne.jp) を無料で使いたい人
  • Yahoo!ショッピング・PayPayをよく使う (LYPプレミアム無料特典あり)
  • ソフトバンク回線を使いたい (安定した通信品質・広いエリア)
  • シンプルな料金プランがいい (UQのように細かく選ぶ必要がない)
  • データシェアを活用したい (シェアプランで複数端末でデータ共有可能)
  • MNPの手間を省きたい (ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えが簡単)
  • 契約時の初期費用を抑えたい (ワイモバイルオンライン契約なら事務手数料無料)
  • 昼休みなど混雑時間帯の速度を重視する (格安SIMよりも安定しやすい)
  • 短期間の利用を考えている (契約縛りなし・解約金なし)

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次