MENU

ワイモバイルとahamoを比較。料金プラン・特徴・サービスなどの違いを解説

ワイモバイルとahamoを比較。料金プラン・特徴・サービスなどの違いを解説。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

ワイモバイルとahamo(アハモ)の料金プランを徹底比較!どちらが自分に合う?

スマホの料金プランを選ぶ際、「毎月の支払い額」だけでなく「データ容量」「割引の有無」「通話オプション」「通信品質」など、多くの要素を考慮する必要があります。

ワイモバイルとahamoは、どちらも大手キャリアのサブブランドやオンライン専用プランとして人気ですが、サービス内容や料金体系が大きく異なります。

この記事では、ワイモバイルとahamoの違いをわかりやすく比較し、自分に合ったプランを選べるように解説していきます!

ワイモバイルとahamoの違いを簡単に比較(一覧表)

まずは、ワイモバイルとahamoの主要な違いを簡単な一覧表で確認してみましょう!

項目ワイモバイルahamo
月額基本料金【シンプル2 S】2,365円
【シンプル2 M】4,015円
【シンプル2 L】5,115円
【基本】2,970円
【大盛り】4,950円
データ容量【シンプル2 S】4GB
【シンプル2 M】30GB
【シンプル2 L】35GB
【基本】30GB
【大盛り】110GB
割引サービス・家族割割引サービス
・おうち割光セット(A)
・PayPayカード割あり
割引なし
※dカード支払いでデータ増量
データ繰越翌月まで繰り越し可データ繰越なし
データ超過後の速度【シンプル2 S】最大300kbps
【シンプル2 M/L】最大1Mbps
最大1Mbps
通話料金30秒ごとに22円30秒ごとに22円
無料通話1回10分以内無料
(シンプル2 Lのみ)
1回5分以内無料
通話オプション・10分かけ放題(880円)
・完全かけ放題(1,980円)
・完全かけ放題(1,980円)
通信回線ソフトバンク回線ドコモ回線
海外利用別途オプション30GBまで無料(91カ国対応)
申し込み方法オンライン・店舗オンラインのみ
サポート店舗・チャット・電話対応チャットサポートのみ
キャリアメールありなし

どちらがおすすめ?選び方のポイント

料金の安さで選ぶなら?

→ ワイモバイル(4GBなら割引適用で最安月額1,078円~)
→ ahamoは30GB固定なので、少量データユーザーには割高

データ容量で選ぶなら?

→ 選択肢の多さならワイモバイル(4GB/30GB/35GBの選択肢あり)
→ 大容量を使うならahamo(30GB / 110GB)

割引を活用したいなら?

→ ワイモバイルは家族割引サービス・おうち割光セット(A)・PayPayカード割ありで安くなる
→ ahamoは割引なし、ただしdカード支払いでデータ増量

データ繰越を重視するなら?

→ ワイモバイル(余ったデータを翌月繰越OK)
→ ahamoは繰越不可

店舗サポートを受けたいなら?

→ ワイモバイル(全国の店舗でサポートあり)
→ ahamoはオンライン専用で店舗サポートなし

通話オプションで選ぶなら?

→ ワイモバイル:10分以内の通話が無料、完全かけ放題オプションあり
→ ahamo:5分以内の通話が無料、完全かけ放題オプションあり

ワイモバイル向きの人・ahamo向きの人

どちらのプランが自分に合うか、タイプ別に分けてみました。

✅ こんな人はワイモバイルがおすすめ!
  • 月々の料金をできるだけ抑えたい(4GBなら最安1,078円~)
  • 家族でまとめて契約したい(家族割で1人あたり1,188円割引)
  • データ容量を無駄なく使いたい(翌月繰越あり)
  • 店舗でのサポートが必要(困ったときに相談できる)
  • 通話をよくするが、10分以内で済むことが多い(シンプル2 Lなら10分無料かけ放題付き)
✅ こんな人はahamoがおすすめ!
  • 月30GBまたは110GBの大容量データを使いたい
  • 海外利用が多い(追加料金なしで91カ国で30GB使える)
  • 1人で契約する(割引がないので家族向けではない)
  • シンプルな料金体系が好き(割引適用などの計算不要)
  • 5G対応エリアで高速通信を楽しみたい

【結論】ワイモバイルとahamo、どっちがいい?

「料金を安く抑えたい」「家族でまとめて割引を受けたい」ならワイモバイル!
「大容量データを使いたい」「1人で使う」「海外利用が多い」ならahamo!

どちらも魅力的なプランですが、自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことが重要です!

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイルとahamoの料金プランについて解説

ワイモバイルの料金プランについて

ワイモバイルの「シンプル2」は、データ容量に応じて3つのプランが用意されています。

プランデータ容量月額基本料金 割引適用後の料金例
シンプル2 S4GB2,365円1,078円
シンプル2 M30GB4,015円2,178円
シンプル2 L35GB5,115円3,278円
シンプル2 S(4GB)
  • スマホのデータ通信をほとんど使わない人向け
  • LINEやSNS、WEB検索がメインの人におすすめ
  • おうち割光セット(A)とPayPayカード割適用で、月額1,078円まで安くできる
シンプル2 M(30GB)
  • 動画視聴やゲームを楽しみたい人向け
  • 余裕のあるデータ容量で安心
  • おうち割光セット(A)とPayPayカード割適用で、月額2,178円
シンプル2 L(35GB)
  • テザリングや動画ストリーミングを頻繁に使う人向け
  • データ容量を気にせずに使いたい人に最適
  • おうち割光セット(A)とPayPayカード割適用で、月額3,278円

データ増量オプションに加入すると、月間データ容量がシンプル2 Sは毎月+2GB、シンプル2 M/Lは毎月+5GB増量します。データ増量オプションによる追加分も翌月まで繰越できます。

詳細は、ワイモバイルの料金プラン「シンプル2 S/M/L」を徹底解説をご覧ください。

【まとめ】ワイモバイルの料金プランの魅力

  • 「シンプル2 S / M / L」の3種類から選べる→ 4GB~35GBの幅広い選択肢!
  • 全プランで余ったデータ容量の翌月繰越OK→ 毎月無駄なく使える
  • データ超過後も最大1Mbps(シンプル2 M/L)で通信可能→ 動画も低画質なら問題なし!
  • 家族割引サービス・おうち割光セット(A)・PayPayカード割でさらにお得!
  • 最安1,078円~のプランは格安SIM並みの安さ!

ワイモバイルは、家族で使う場合や光回線とのセット契約を考えている人にとって非常にコスパの良いプランです!

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ahamoの料金プランについて

ahamoは、大容量データを使いたい人向けにシンプルな2つのプランが用意されています。

項目内容
基本料金月額2,970円
データ容量30GB
追加データ購入1GB:550円
大盛りオプション+4,950円で80GB追加(合計110GB利用可能)
データ量超過後の通信速度(最大)30GB超過後:最大1Mbps(月末まで)
通話料金30秒ごとに22円
通話オプション5分以内の国内通話無料(標準装備)
24時間かけ放題:+1,100円
支払い方法クレジットカード・口座振替
テザリング無料・申込不要(30GBの範囲内で利用可能)
海外ローミング海外データ通信30GBまで無料
eSIM利用可能
SIMカード利用可能(nanoSIMのみ)
ahamoの特徴
  • 5G対応で高速通信可能!(ドコモの高品質な5Gネットワーク利用)
  • 月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB
  • 大盛りオプション(月額1,980円)契約で月110GBまで使える
  • 30GB/110GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できる
  • 海外91の国と地域で追加料金無しで30GB使える(海外ローミング・海外データ通信が30GBまで無料)
  • 1回5分以内の国内通話が無料、かけ放題オプションもあり

ahamo(30GB)

ahamoは月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量は30GBで、30GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できます。もしも30GBを超えた場合は1GBを550円で追加できます。

通信速度が最大1MbpsあればYouTubeでも画質を低くすればなんとか視聴できますし、InstagramやTwitter(X)の閲覧、LINEのテキストメッセージへの応答も問題ないでしょう。

こんな人にオススメ
  • 毎月30GBあれば十分な人
  • 動画視聴・SNS・テザリングを頻繁に使う人
  • 海外でも追加料金なしで使いたい人

ahamo大盛りオプション(110GB)

データ容量80GBを1,980円で追加可能な「大盛りオプション」を組み合わせることで、テザリングでの利用を含めて毎月合計110GBが月額4,950円で利用できます。

こんな人にオススメ
  • 毎月30GBでは足りない人
  • 動画をガンガン見たい人(YouTube・Netflix・TikTok)
  • モバイルWi-Fi代わりに使いたい人(テザリングOK!)

【結論】ahamoの料金プランの魅力

魅力
  • 「30GB / 110GB」の2つのシンプルプラン!
  • データ繰越は不可だが、超過後も最大1Mbpsで使える!
  • 海外91カ国で追加料金なしで30GBまで利用可能!
  • dカードを支払い方法に設定すると、最大5GBデータ増量されてお得!
  • テザリングも無料で使えて、PC・タブレットでも活用できる!

「毎月安定して30GB / 110GB使いたい人」「海外でもそのまま使いたい人」におすすめです。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイルとahamoの割引サービス・特典を比較

割引サービスを比較

ワイモバイルとahamoでは、家族割引・光回線とのセット割・学割などの有無が大きく異なります。

ワイモバイルahamo
家族割引(家族割)あり(2回線目以降1,100円割引)なし
学割キャンペーン毎年実施 (5~18歳の学生が対象)なし
固定回線とのセット割あり (おうち割光セット(A))なし
65歳以上の割引あり(通話オプション割引)なし
自社カード利用で適用される割引PayPayカード割(毎月187円割引)割引なし
データ容量増量あり

ワイモバイルは割引が豊富

  • 家族で契約すれば「家族割引サービス」で2回線目以降が毎月1,100円割引!
  • SoftBank 光やSoftBank Airとセットわえワイモバイルを契約すると「おうち割光セット(A)」でさらに割引!1回線目から割引が適用!
  • 5~18歳向けの「ワイモバ学割」で1年間安く利用可能!
  • PayPayカードを支払い方法に設定すると適用される「PayPayカード割」は全プランで適用&他の割引とも併用OK!

家族や光回線とセットで契約すると、ワイモバイルはかなり安くなります。

ahamoは割引なし

  • ahamoには家族割やセット割は一切なし! 複数回線契約しても割引なし、学割キャンペーンも実施なし!
  • ドコモ光やahamo光を契約してもahamoのスマホ料金は安くならない!
  • dカードを支払い方法二設定すると月間データ容量が増えるが、料金割引はなし!

ahamoはシンプルな料金プランだからこそ、「割引なし」で統一されています。

ワイモバイルの料金割引サービスまとめ

ワイモバイルでは、以下の3つの割引サービスを利用できます。

割引サービス割引額適用条件併用可否
家族割引サービス毎月1,100円(シンプル2 S/M/L)家族で複数回線契約(2回線目以降適用)おうち割 光セット(A)とは併用不可
おうち割 光セット(A)毎月1,100円/月(シンプル2)
毎月1,650円/月(シンプル2 M/L)
SoftBank光またはSoftBank Air契約者家族割引とは併用不可(優先適用)
PayPayカード割毎月187円(年間2,244円お得!)PayPayカード or PayPayカードゴールドで支払い設定他の割引と併用可能
魅力
  • 「家族割引サービス「おうち割 光セット(A)」「PayPayカード割」の3種類の割引が利用可能!
  • おうち割光セット(A)が最も割引額が大きく、家族割より優先適用!
  • PayPayカード割はすべてのプランで適用可能&他の割引と併用OK!
  • 家族で契約するなら「家族割」、光回線を契約しているなら「おうち割」がお得!

家族割引サービス

家族割引サービス

ワイモバイルを1人で複数回線や家族で2回線以上契約すると、2回線目以降は毎月最大1,100円の割引が適用されます(シンプル2の場合・最大9回線まで割引が適用)。

  • 1回線目(主回線)は割引適用外
  • 家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用不可
  • どちらも利用できる場合は、おうち割光セット(A)が優先して適用

詳細については、ワイモバイルの家族割引サービスを徹底解説!適用条件・割引額・注意点まとめをご覧ください。

おうち割光セット(A)

おうち割 光セット(A)

SoftBank AirやSoftBank光(光回線)を契約している人が、「シンプル2 S/M/L」を契約すると、毎月最大1,650円割引されます。

プラン割引額
シンプル2 S-1,100円/月
シンプル2 M/L-1,650円/月
  • 家族割引と併用不可(おうち割光セット(A)が優先)
  • 1回線でも適用可能!家族でなくてもOK
  • SoftBank AirやSoftBank光の契約が必要
こんな人におすすめ!
  • すでにSoftBank光やSoftBank Airを使っている人
  • 家族全員でなく、1人だけでも適用できる割引を探している人

詳細については、ワイモバイルの「おうち割光セット(A)」について解説をご覧ください。

PayPayカード割

ワイモバイルの現行料金プランである「シンプル2 S/M/L」を契約し、支払い方法にPayPayカードまたはPayPayカードゴールドを設定すると、年間2,244円(187円/月)の基本料の割引を受けることができます。

  • 割引額は187円/月(年間2,244円の節約!)
  • 家族割引・おうち割光セット(A)と併用可能!
  • PayPayカード or PayPayカードゴールドで支払い設定するだけで適用!
こんな人にオススメ
  • PayPayカードを持っている人
  • 少しでも料金を安くしたい人

ahamo(dカードボーナスパケット特典)

ahamoはシンプルな料金プランのため、ワイモバイルのような家族割引や光回線割引は適用されません。

ahamoは家族契約による割引特典(ファミリー割引・みんなドコモ割)はありませんが、ドコモの契約回線数のカウント対象にはなります。ahamoからグループ内家族への電話の発信は家族間無料通話の対象外ですが、グループ内家族からahamoへの電話の発信は家族間無料通話の対象です。

しかし、ahamoの料金の支払いを「dカード PLATINUM」もしくは「dカード GOLD」「dカード GOLD U」「dカード」に設定すると「dカードボーナスパケット特典」が適用されて、毎月のデータ容量が最大5GB増量します。

オプションボーナスパケット
dカードボーナスパケット特典dカード PLATINUMの場合+5GB/月
dカード GOLDの場合+5GB/月
dカード GOLD Uの場合+5GB/月
dカードの場合+1GB/月

dカードボーナスパケット特典適用時のデータ容量

プラン通常料金dカード GOLD特典適用時
ahamo(30GB)2,970円35GB(5GB増量)
ahamo大盛り(110GB)4,950円115GB(5GB増量)

ワイモバイルとahamoの料金を割引なし・割引ありで徹底比較!

ワイモバイルとahamoの料金は、割引が適用されるかどうかで大きく変わります。

特にワイモバイルは、家族割・光回線セット割・PayPayカード割などを利用すると、大幅に安くなることがあります。

ここでは、ワイモバイルの割引の有無ごとに、ahamoとどちらがお得かを比較します!

ワイモバイルで割引が利用できないとき

ワイモバイルで家族割引サービスやおうち割光セット(A)が利用できないときの、ワイモバイルとahamoの料金の比較は以下の通り。

ワイモバイルahamo
4GB月額2,365円
(シンプル2 S)
——
30GB月額4,015円
(シンプル2 M)
月額2,970円
35GB月額5,115円
(シンプル2 L)
——
110GB——月額4,950円
(大盛りオプション利用時)

ワイモバイルは、家族割引サービスやおうち割光セット(A)など、割引を前提とした料金設計になっているのが特徴です。そのため、割引が適用されない単身契約者や一人暮らしの方にとっては、意外と料金が高く感じられることがあります。

たとえば、割引なしの「シンプル2 M」(30GB)は月額4,015円。一方、ahamoは30GB+5分かけ放題付きで月額2,970円と、倍のデータ量を使えるのに月額は1,000円以上安いという逆転現象も。

さらにahamoは、月額1,980円追加で110GBまで使える「大盛りオプション」にも対応しており、動画やゲーム、テザリングをガッツリ使う人には圧倒的なコスパを誇ります。

もちろん、ワイモバイルは実店舗サポートや端末割引など、ユーザーに寄り添った柔軟さが魅力ではありますが、料金重視で選ぶなら割引の有無はかなり重要な分かれ目になります。

ワイモバイルで家族割引のみ利用できるとき

ワイモバイルで家族割引サービスが利用できる場合のワイモバイルとahamoの比較は以下の通り。

ワイモバイルは2回線目以降の月額料金との比較です。

ワイモバイルahamo
4GB月額1,265円
(シンプル2 S)
——
30GB月額2,915円
(シンプル2 M)
月額2,970円
35GB月額4,015円
(シンプル2 L)
——
110GB——月額4,950円
(大盛りオプション利用時)

ワイモバイルで家族割引サービス(2回線目以降)が使える場合、料金面ではahamoとしっかり張り合えるレベルのコスパになります。

たとえば、月30GB使える「シンプル2 M」は月額2,915円になり、これはahamoの月額2,970円(30GB)とほぼ同等の価格帯です。ただし、ワイモバイルはデータくりこし対応・実店舗サポートありという点を加味すると、安心感を重視するユーザーにはむしろ魅力的な選択肢となります。

また、「シンプル2 L」は月35GBで月額4,015円と、ahamoの「大盛りオプション(110GB:4,950円)」よりはややデータ量が少ないものの、中容量で抑えたい人にとってはちょうどよいサイズ感&価格感になっています。

ワイモバイルで家族割引とPayPayカード割が利用できるとき

ワイモバイルで家族割引サービス(2回線目以降1,100円割引)とPayPayカード割(PayPayカード割)が利用できる場合のワイモバイルとahamoの比較は以下の通り。

ワイモバイルは2回線目以降の月額料金との比較です。

ワイモバイルahamo
4GB月額1,078円
(シンプル2 S)
——
30GB月額2,728円
(シンプル2 M)
月額2,970円
35GB月額3,828円
(シンプル2 L)
——
110GB——月額4,950円
(大盛りオプション利用時)

ワイモバイルで家族割引サービス(1,100円引き)とPayPayカード割(187円引き)の両方を適用できる場合、月額料金は非常に安くなり、ahamoと比べて明確な価格差が出ます。特に複数回線利用&PayPayカード払いにしている家庭では、ほぼベストな割引条件と言えるでしょう。

たとえば、30GBの「シンプル2 M」は2つの割引が適用されると月額2,728円まで下がり、ahamo(30GB・月額2,970円)より240円安いだけでなく、データくりこし対応・実店舗サポートありという付加価値も得られます。

また、35GBの「シンプル2 L」は月額3,828円となり、ahamoの大盛り(110GB・月額4,950円)には届かないものの、そこまで容量を必要としない中〜重度ユーザーにはベストバランスの選択肢です。

そして注目は「シンプル2 S(4GB)」で、月額1,078円という破格の安さ。通話が少なく、日常的な連絡やSNS中心のライトユーザーにとっては、ahamoには用がないレベルのコスパです。

ワイモバイルでおうち割光セット(A)が利用できるとき

ワイモバイルのおうち割光セット(A)が適用された場合の比較です。

ワイモバイルahamo
4GB月額1,265円
(シンプル2 S)
——
30GB月額2,365円
(シンプル2 M)
月額2,970円
35GB月額3,465円
(シンプル2 L)
——
110GB——月額4,950円
(大盛りオプション利用時)

ワイモバイルでは「おうち割 光セット(A)」を適用することで、対象プランの月額料金が最大1,650円割引されます。この割引は1回線目から適用できるのが大きなポイントです。家族割のように2回線目以降限定ではないため、一人暮らしや単独契約の方でもフルに恩恵を受けられます。

「おうち割 光セット(A)」を適用した状態でahamoと比較すると、特に中〜大容量帯でのコストパフォーマンスの差がはっきりしてきます。

たとえば、ワイモバイルの「シンプル2 M」は30GB使えて月額2,365円。ahamoと同じ30GBですが、ahamoの月額は2,970円なので、毎月605円の差になります。

また、35GBの「シンプル2 L」も月額3,465円で、ahamo大盛り(110GB:月額4,950円)と比べると、1,485円も安く、容量に過不足のない人にとっては非常に魅力的な選択肢です。

ahamoは5分以内の通話が無料で含まれていますが、ワイモバイルの「シンプル2 L」は月額880円の「だれとでも定額+」(10分かけ放題)が無料になります。通話時間がやや長めな人にとっては、この点もahamoよりワイモバイルが優れているポイントといえるでしょう。

ワイモバイルでおうち割光セット(A)+PayPayカード割が利用できるとき

ワイモバイルのおうち割光セット(A)+PayPayカード割(187円割引) が適用された場合の比較です。

ワイモバイルahamo
4GB月額1,078円
(シンプル2 S)
——
30GB月額2,178円
(シンプル2 M)
月額2,970円
35GB月額3,278円
(シンプル2 L)
——
110GB——月額4,950円
(大盛りオプション利用時)

ワイモバイルでは、「おうち割 光セット(A)」に加えて、「PayPayカード割(187円引き)」も併用することで、月額料金をかなり安く抑えることができます。この2つの割引を組み合わせると、ワイモバイルのシンプル2シリーズは同容量帯のahamoよりも、はっきりと安くなる構成になります。

30GBの「シンプル2 M」は、割引適用後で月額2,178円です。ahamoの30GB(2,970円)と比較すると、その差は約800円。年間にすれば約1万円近くの差となり、家計にとっては大きな節約になります。

35GBの「シンプル2 L」も、割引後は月額3,278円です。こちらもahamoの大盛り(110GB:4,950円)とは用途や容量は違うものの、「大容量すぎなくてOK・価格を抑えたい」ユーザーにとっては非常にバランスの良い選択肢です。

ahamoは5分以内の通話が無料で含まれていますが、ワイモバイルの「シンプル2 L」は月額880円の「だれとでも定額+」(10分かけ放題)が無料になります。通話時間がやや長めな人にとっては、この点もahamoよりワイモバイルが優れているポイントといえるでしょう。

そして、「シンプル2 S(4GB)」は月額1,078円まで下がるため、ライトユーザーにはahamoより圧倒的に安価で、無駄のないプランとなります。

このように、「おうち割光セット(A)+PayPayカード割」のダブル適用ができる環境であれば、ワイモバイルはahamoを大きく上回るコスパを実現できます。特に中容量帯のユーザーにとっては、安さと使いやすさのバランスが非常に優秀な選択肢となるでしょう。

【まとめ】ワイモバイル vs ahamo どっちがお得?

ケース4GB (ワイモバイル)30GB (ワイモバイル)30GB (ahamo基本)110GB (ahamo大盛り)
割引なし2,365円4,015円2,970円4,950円
家族割のみ1,265円2,915円2,970円4,950円
家族割+PayPayカード割1,078円2,728円2,970円4,950円
おうち割のみ1,265円2,365円2,970円4,950円
おうち割+PayPayカード割1,078円2,178円2,970円4,950円

ワイモバイルがお得な人

  • 月3GB以下で十分な人(ワイモバイル最安1,078円)
  • 家族で複数回線を契約する人(家族割適用で安くなる)
  • SoftBank光やSoftBank Airを使っている人(おうち割で最大1,650円割引)

ahamoがお得な人

  • 30GB以上使う人(データ容量が多く、割引なしでも安い)
  • 110GBを月4,950円で使いたい人(ワイモバイルには大容量プランなし)
  • 海外でも追加料金なしで使いたい人(ahamoは91カ国で30GB無料)

家族や光回線とセットならワイモバイル、大容量&シンプルプランがいいならahamoがオススメです。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイルとahamoの通信環境・データ通信の比較

使用している回線

ワイモバイルはソフトバンク回線、ahamoはドコモ回線を使用しています。

ワイモバイルahamo
使用している回線ソフトバンク回線ドコモ回線
5G対応対応対応
4G対応対応対応
3G対応✕(終了済み)非対応
サービスエリア✕(終了済み)
繋がりやすさ/ネットワーク品質◯~△

ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているので、ソフトバンクと同じ安定した速度で快適に利用できます。昼休みの時間帯や通勤時間帯でも、快適に通信できます。高速データ通信はソフトバンクのネットワークを利用しているから全国どこでも幅広く、安定かつ快適な環境で楽しめます。

ahamoではドコモの高品質な回線を利用できます。4Gネットワークだけでなく5Gネットワークにも対応しています。ドコモの5Gに対応しているスマホであれば、高速・大容量のドコモの瞬速5Gをahamoでも体験できます。

ドコモからahamoに移行すると通信速度が遅くなったとかいう人がたまにいますが、そもそもドコモからahamoに移行するときは「料金プラン変更」扱いです。ahamoに乗り換えた=通信速度が遅くなる、ということ自体がありえません。

通信速度の違い

スマホの快適な利用には、通信速度が非常に重要です。特に動画視聴やゲーム、テレワーク などをする場合は、速度が安定しているかどうかが大きなポイントになります。

ワイモバイルはソフトバンク回線、ahamoはドコモ回線を直接利用しており、MVNO(格安SIM)よりも安定した速度を提供していますが、具体的な違いを比較してみましょう。

ワイモバイルの通信速度

ワイモバイルは、ソフトバンクの回線をそのまま利用するため、MVNOの格安SIMと比べて通信速度が安定しています。

時間帯Ping下り上り
41.84ms123.49Mbps21.07Mbps
42.79ms59.63Mbps11.93Mbps
夕方39.61ms125.0Mbps19.33Mbps
39.23ms81.85Mbps16.71Mbps
深夜38.98ms95.54Mbps14.42Mbps
みんなのネット回線速度(みんそく) 2025年3月15日時点
  • ソフトバンクの回線をそのまま利用しているため、通信品質が安定
  • 通勤・通学時間帯でも安定した速度を維持
  • 昼の時間帯(59.63Mbps)にやや低下するが、動画視聴やSNSには問題なし
  • 夕方・夜は高速通信が可能(125Mbps / 81Mbps)で快適に利用可能

ahamoの通信速度

ahamoは、ドコモのメイン回線をそのまま使うため、MVNOの格安SIMとは違い、通信速度の低下が少ないのが特徴です。

時間帯Ping下り上り
47.71ms116.34Mbps13.37Mbps
49.47ms106.57Mbps12.59Mbps
夕方48.75ms151.08Mbps13.19Mbps
45.12ms93.33Mbps10.36Mbps
深夜47.89ms120.82Mbps12.38Mbps
みんなのネット回線速度(みんそく) 2025年3月15日時点
  • ドコモのメイン回線を使用 しているため、エリアが広く繋がりやすい
  • 昼間の時間帯でも高速通信(106Mbps)を維持
  • 夕方のピークタイムでも最高151Mbpsの高速通信が可能
  • Ping値はワイモバイルよりやや高めだが、動画視聴・SNSには影響なし
  • 夜間も比較的安定した通信速度を維持

余ったデータ容量の翌月繰越の可否

項目ワイモバイルahamo
データ繰越可能(翌月まで)不可能
対象・基本プランのデータ容量
・データ増量オプション
なし
くりこし不可追加購入分・100MB未満の端数すべての余りデータ
データ使用の優先順位①繰越分→②基本プラン容量→③追加購入分なし
シェアプラン親回線とシェア可(適用中のみ)そもそもなし

ワイモバイルは余ったデータ容量の翌月繰越が可能です。ahamoは不可能です。

ワイモバイルのデータ繰り越しについて

くりこし対象
  • 料金プランの基本データ容量
  • データ増量オプションの追加容量
くりこし不可
  • 追加購入したデータ容量(通常速度に戻す申し込みによる追加分)
  • 100MB未満の端数(切り捨て)
データ使用の優先順位
  1. 繰越分(前月の余り)
  2. 基本プランのデータ容量
  3. 追加購入分
シェアプラン利用時の注意点
  • 親回線とデータを分け合っている期間は、シェア適用中のデータも繰り越し可能
  • ただし、シェア開始前・解除月のデータは繰り越せないため、月末のデータ使用量には注意が必要

ahamo

ahamoでは、データ容量の繰越ができません。毎月30GBまたは110GB(大盛りオプション適用時)がスタートのため、余ったデータは翌月に持ち越せません。

ahamoのデータ利用のポイント
  • 月末にデータが余っても消滅するため、無駄にならないように計画的に使うのがコツ
  • データ追加購入(1GB=550円)は可能だが、翌月には持ち越せないため注意

まとめ

💡 ワイモバイルの繰越は「ムダなく使える」メリットが大きい!
💡 ahamoはデータ容量が毎月リセットされるため、計画的に消費する必要がある!

月間データ容量消費後の速度で比較

項目ワイモバイルahamo
データ超過後の速度(1段階目)シンプル2 S:最大300kbps
シンプル2 M / L:最大1Mbps
最大1Mbps
データ超過後の速度(2段階目)すべてのプランで最大128kbpsに制限なし(ずっと最大1Mbps)
追加データ購入500MBごとに550円1GBごとに550円
速度制限時の使用感ワイモバイルは2段階の制限があり、超過しすぎると遅くなるahamoはずっと1Mbpsなので比較的快適

ワイモバイル

ワイモバイルの通信速度制限は2段階あります。月間データ容量の半分までは300kbps~最大1Mbpsで通信できますが、それ以降は最大128kbpsに更に制限されます。

✅ 最大300kbps(シンプル2 S)
・LINEのテキストメッセージやWEB検索は可能
・画像の多いWEBページや動画視聴は厳しい

✅ 最大1Mbps(シンプル2 M / L)
・NetflixやAmazonプライムビデオも低画質なら問題なし
・高画質の動画や大容量ファイルのダウンロードは厳しい

ahamo

ahamoの通信速度制限は、最大1Mbpsに制限された後にさらに制限されることはありません。最大1Mbpsでいくらでも使い放題になります。

まとめ

💡 ワイモバイルの超過後の速度はプランにより異なり、さらに128kbpsまで落ちる場合がある点に注意!
💡 ahamoは速度制限後も1Mbpsのままなので、低速でもある程度快適に利用可能!

海外ローミングで比較

比較項目ahamoワイモバイル
海外ローミング対応国・地域91の国と地域170以上の国と地域
月額料金無料(基本プランに含む)無料(ただし、利用ごとに追加料金発生)
利用可能なデータ容量30GBまで無料料金プランのデータ容量内
追加データ購入1GBあたり550円1GBあたり1,980円
データ容量超過後の速度最大1Mbps最大128kbps
申し込み不要(自動適用)事前申し込みが必要
音声通話利用可能利用可能

ahamoの海外ローミングの特徴

ahamoは91の国と地域で、追加料金なしで海外データ通信が利用できます。日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。利用できるデータ容量は月30GBまでで、日本と同じようにスマホを使えます。

ahamoの海外ローミングのポイント
  • 海外でのデータ通信が30GBまで無料(追加料金なし)
  • 大盛りオプション加入中の場合でも、海外での月間利用可能データ量は30GB
  • 日本人の渡航先約98%のエリアをカバー
  • 追加データ購入は1GB 550円(国内と同じ)
  • 5G対応エリアでは高速通信が可能
  • 申し込み不要!海外に着いたらそのまま使える

ワイモバイルの海外ローミングの特徴

ワイモバイルでも海外ローミングサービスが利用できますが、ahamoとは違い「海外あんしん定額(24時間)」または「海外パケットし放題」への申し込みが必要です。オプション料金の支払いも必要です。

たとえば、「海外あんしん定額(24時間)」をアメリカ本土・ハワイ、中国・韓国・台湾などの「定額国L」で利用する場合、24時間プランで3GB/980円、9GB/2,940円、12GB/3,920円かかります。

ahamoよりも利用できる国が多くても、ahamoよりも高かったら意味がありません。

ワイモバイルの海外ローミングのポイント
  • 追加料金が必要(最低でも980円)
  • 海外での利用には事前申し込みが必要(出発前に申し込む必要あり)

ahamoとワイモバイルの海外ローミング、どっちがいい?

これに関してはどう考えてもahamoのほうがお得です。

こんな人にはahamo!こんな人にはワイモバイル!
海外によく行く人たまに海外旅行へ行く人
追加料金なしで海外データ通信を使いたい人通信量を抑えて使いたい人
申し込み不要でそのまま使いたい人必要な時だけ申し込みたい人

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ahamoとワイモバイルの対応端末・利用できるスマホの違いを比較

ahamoとワイモバイルで販売している端末を比較

ahamoとワイモバイルで購入できるスマホには、以下のような違いがあります。

項目ahamoワイモバイル
取扱端末の種類Android・iPhoneAndroid・iPhone
iPhoneの取り扱いiPhone 16シリーズ
iPhone SE(第3世代)など
iPhone 16e
iPhone SE(第3世代)など
Android端末の種類ドコモオンラインショップで販売しているほぼすべての端末が購入可能OPPO・Xiaomi・AQUOS・arrows など選択肢豊富
購入できるタイミングahamo契約時のみワイモバイル契約時
機種変更可能(ドコモオンラインショップで可能)可能(オンラインストア・実店舗)
SIMフリー端末の取り扱いなしあり(SIMフリーの機種も販売)
端末購入方法オンラインで端末購入可能店舗・オンラインで端末購入可能
支払回数一括払い、24回払い、いつでもカエドキプログラム一括払い、24回払い、48回払い(新トクするサポート(A) )
端末補償サービスありあり
端末下取りあり(ドコモの下取りプログラム)あり(ソフトバンクグループの下取りプログラム)

ahamoで購入できる端末

ahamoサイトでは、2023年12月から端末セットのラインナップが大幅に拡充され、ドコモオンラインショップで販売している端末はほぼ全ての機種が購入できるようになりました。

最新のiPhone 16シリーズはもちろん、Androidスマートフォンもハイスペックモデルからエントリーモデルまで幅広く販売しています。

ワイモバイルで購入できる端末

ワイモバイルでは、ソフトバンク回線を利用するスマホが販売されており、選べる機種が豊富です。特に格安スマホ(OPPO・Xiaomi・AQUOS)などのラインナップが充実しています。

さらに、ワイモバイルはSIMフリー端末の取り扱いもあり、公式オンラインストアや店舗で端末のみ購入することもできます。

ワイモバイルとahamoで利用できるスマホの違い

ワイモバイル・ahamoでは、それぞれ利用できるスマホに違いがあります。

比較項目ahamoワイモバイル
ドコモ・ソフトバンク端末の利用ドコモ端末はそのまま使えるソフトバンク端末はそのまま使える
SIMフリー端末の利用可能(ドコモ回線対応機種のみ)可能(ソフトバンク回線対応機種のみ)
他キャリア端末の利用SIMロック解除が必要SIMロック解除が必要
eSIMの対応ありあり
動作確認済み端末リストahamo公式サイトで公開ワイモバイル公式サイトで公開

ahamoで利用できるスマホ

ahamoでは、基本的にドコモ回線(LTE Band 1/3/19(に対応したSIMフリー端末またはドコモのキャリア端末であればそのまま利用可能です。auやソフトバンクなど他社スマホはSIMロック解除が必須です。

  • ✅ドコモのスマホ
  • ✅SIMフリー版Androidスマホ(ドコモ回線対応機種)
  • ✅iPhone(SIMフリーモデル含む)
  • ❌au・ソフトバンクのスマホ(SIMロック解除必須)

ワイモバイルで利用できるスマホ

ワイモバイルでは、ソフトバンク回線に対応したSIMフリー端末またはソフトバンクのキャリア端末であればそのまま利用できます。

  • ✅ソフトバンクのスマホ
  • ✅SIMフリー版Androidスマホ(ソフトバンク回線対応機種)
  • ✅iPhone(SIMフリーモデル含む)
  • ❌ドコモ・auのスマホ(SIMロック解除必須)

どちらも SIMロック解除済みの端末であれば、他キャリアのスマホも利用可能ですが、動作保証外の端末もあるため、ahamo・ワイモバイルの公式サイトで動作確認済み端末をチェックしてください。

iPhoneの取り扱いと対応状況

ahamoとワイモバイルはどちらもiPhoneの取り扱いがありますが、以下のような違いがあります。

比較項目ahamoワイモバイル
販売しているiPhone・iPhone 16シリーズ全機種
・iPhone SE(第3世代)など
・iPhone 16e
・iPhone SE(第3世代)など
中古・型落ちモデルの販売あり(オンラインストアのみ)あり(オンラインストア)
SIMフリーiPhoneの利用可能可能
キャリア版iPhoneの利用ドコモ版iPhoneはそのまま利用可能ソフトバンク版iPhoneはそのまま利用可能
SIMロック解除が必要な場合ソフトバンク・au版のiPhoneドコモ・au版のiPhone

ahamoのiPhone対応

ahamoでは、ドコモのiPhoneまたはSIMフリーのiPhoneがそのまま使えます。

au/UQモバイル/ソフトバンク/ワイモバイルで購入したiPhoneにahamoのSIMを入れて利用する場合は、SIMロック解除が必須です。

ワイモバイルのiPhone対応

ワイモバイルでは、ソフトバンクのiPhoneまたはSIMフリーのiPhoneがそのまま利用可能です。

ドコモ/au/UQモバイル/ソフトバンクで購入したiPhoneにワイモバイルのSIMを入れて利用する場合は、SIMロック解除が必須です。

まとめ

  • ハイスペックモデルを求めるならahamoサイトで契約と同時に端末を購入
  • ahamoはドコモ端末が前提
  • ワイモバイルはiPhone 16シリーズはiPhone 16eのみ販売。ahamoはiPhone 16シリーズ全機種販売
  • SIMフリー端末を使うなら公式の動作確認リストを要チェック!

ワイモバイルとahamoの音声通話料・音声通話かけ放題サービスで比較

ワイモバイルahamo
通話料金30秒ごとに22円5分まで無料
超過後は30秒/22円
5分かけ放題オプションなしあり
料金プランに含む
10分かけ放題オプションだれとでも定額+(月額880円)なし
時間無制限のかけ放題オプションスーパーだれとでも定額+(月額1,980円)かけ放題オプション(月額1,100円)
かけ放題時間超過後の通話料金30秒ごとに22円30秒ごとに22円
留守番電話サービス利用可能利用不可
キャッチホン利用可能利用不可
転送でんわサービス利用可能利用不可

ahamoは、1回5分以内の国内通話が何度でも無料です。

ワイモバイルは、2025年1月より「シンプル2 L」で1回10分以内の国内通話が何度でも無料です(だれとでも定額+を申し込めばオプション料金が無料になる)

ワイモバイル

定額オプションもあります

ワイモバイルでは、通話をよく利用する人向けに「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」の2つの通話定額オプションが用意されています。留守番電話サービスも利用できます。

だれとでも定額は、月額880円で国内通話が10分かけ放題になります。月の合計通話時間が20分以上ならオトクです。(1分44円×20分=880円)10分超過後は30秒ごとに22円の通話料が発生します。

スーパーだれとでも定額(S)は、月額1,980円で国内通話が24時間かけ放題になります。月の合計通話時間が45分以上ならオトクです。(1分44円×45分=1,980円)

ahamo

ahamoの料金プランには、1回5分以内の国内通話無料が含まれています。5分超過後は30秒ごとに22円の通話料がかかります。短時間の通話が多い人に向いています。

5分を超える通話が多い場合は、月額1.100円の「かけ放題オプション」を契約することで、国内通話がかけ放題になります。留守番電話サービスは利用できません。

かけ放題の注意点

ahamoとワイモバイルはどちらも、0180や0570などから始まる他社接続サービスなどへの通話は無料通話の対象外になっています。

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイルとahamoのキャンペーン比較

ワイモバイルahamo
SIMのみ契約他社から乗り換え・5歳~18歳の新規契約で、一括最大20,000円相当のPayPayポイントが貰える他社から乗り換えで20,000円相当のdポイントが貰える
端末セット契約機種代金割引機種代金割引

ワイモバイルのキャンペーン

ワイモバイルのiPhone 16e(128GB)はMNPなら2年間実質24円!
iPhone 16e

ワイモバイルオンラインストアで、iPhone 16e 128GBを他社から乗り換え+シンプル2 M/Lで契約+48回払い・「新トクするサポート(A)」で購入する場合は、128GBモデルは1~24回目の支払いが月額1円で済みます。

25ヶ月目(2年後)に特典利用を申し込み、翌月末までにワイモバイルにiPhone 16eを返却することで、2年間実質24円で利用することができます。

ワイモバイル公式でSIMのみ契約で最大20,000円相当一括でもらえる!
ワイモバ SIM契約キャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストアでSIMのみを/eSIMを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入して契約すると、最大20,000円相当のPayPayポイントが貰えます!

2025年2月7日から乗り換え+シンプル2 S契約時の特典額が14,000円相当増額!(通常3,000円相当)

対象申込種別シンプル2 Sシンプル2 M/L
新規契約
(5歳~18歳以外)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
10,000円相当
新規契約
(5歳~18歳)
PayPayポイント
3,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当
他社回線から
乗り換え(MNP)
PayPayポイント
17,000円相当
PayPayポイント
20,000円相当

ワイモバイルオンラインストアで実施されているキャンペーンは、ワイモバイルキャンペーンまとめ記事にて徹底解説しています。

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ahamoのキャンペーン

ahamoで実施されているキャンペーンについては、ahamo(アハモ)キャンペーンまとめ記事にて徹底解説しています。

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト(https://ahamo.com/)に移動します

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイルとahamoのサポート・契約関連の比較

発生する手数料で比較

ワイモバイルはワイモバイル公式オンラインストアでの契約時の比較になります。

ワイモバイルahamo
契約時事務手数料無料無料
契約解除料無料無料
MNP転出手数料無料無料
SIMロック解除手数料無料無料

💡 契約や解約に関する手数料は、ワイモバイルもahamoも完全無料!

キャリアメールアドレスで比較

ワイモバイルとahamoでは、キャリアメールアドレスの提供状況が異なります。

項目ワイモバイルahamo
キャリアメールアドレス@ymobile.ne.jp
@yahoo.ne.jp が利用可能
なし
メールアドレス持ち運びサービス対応なし

ワイモバイルのメールサービスは、ブラウザやタブレット、パソコン等でWebメールとしても扱えるメールアドレス「@yahoo.ne.jp」と、キャリア用に使えるメールアドレス「@ymobile.ne.jp」の2つがあります。

種別メールアドレス形式特長
Y!mobile メール@yahoo.ne.jpiPhone、スマートフォン、アプリ、ブラウザ、タブレット、パソコンなどさまざまなデバイスで利用可能な容量無制限のメール。
大容量のデータをやり取りできるのも魅力。高画質の写真や音楽などのデータの送受信も可能。
MMS@ymobile.ne.jp絵文字を使ったメールや写真などを添付することもできる iPhone、スマートフォン、タブレット、ケータイ用のメール。
他社ケータイやパソコン宛にも送信可能。

一方、ahamoでは新規契約時にキャリアメールアドレスは提供されません。ただし、乗り換え前に利用していたキャリアの「メールアドレス持ち運びサービス」を利用すれば、引き続きキャリアメールを使うことができます。

💡 キャリアメールが必要な人はワイモバイルの方がおすすめ!
💡 ahamoを契約する場合は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールの利用が基本!

利用できるSIMタイプで比較

ワイモバイルとahamoは、どちらもnanoSIMとeSIMに対応しています。

ワイモバイルahamo
標準SIM提供なし提供なし
microSIM提供なし提供なし
nanoSIM提供あり提供あり
eSIM提供あり提供あり

💡 物理SIM(nanoSIM)もeSIMも利用可能なので、どちらも幅広い端末で使える!
💡 最新のスマホを使いたいならeSIM対応機種が便利!

利用できる支払い方法で比較

ワイモバイルとahamoは、どちらもクレジットカード・口座振替・デビットカードでの支払いが可能 です。

ワイモバイルahamo
クレジットカード利用可能利用可能
口座振替利用可能利用可能
デビットカード利用可能(J-Debitは不可)利用可能
ポイント充当払いPayPay(残高・ポイント)を利用可能dポイントを利用可能

ワイモバイルはPayPay払いが可能

ワイモバイルの契約回線とPayPayアプリの連携設定をしている人は、PayPay(残高/ポイント)を毎月の携帯電話料金の支払いに利用できます。支払いに利用するPayPay残高を自分で指定できます。5,000円のうち1,000円をPayPayで支払いできます。

ただし、未払い金など過去分の請求の支払いには利用できません。

ahamoはdポイント払いが可能

ahamoの毎月の利用料金にdポイントが使えます。

なお、充当できるのは、5G/Xi/FOMAの基本使用料、国内通話・通信料、パケット定額料、付加機能使用料(一部除く)、ドコモ光の基本使用料、通話・通信料、ドコモ光の各種オプションサービス料(一部除く)、d系サービスなどの月額利用料(一部除く)、国際サービス(一部除く)となります。

サポートで比較

ワイモバイルは実店舗サポート・チャット・電話サポートを提供しており、対面でのサポートを重視する人に向いています。一方、ahamoはオンライン主体のサポート体制となっており、店舗サポートは有料となっています。

ワイモバイルahamo
店舗サポート提供あり提供あり
有人のチャットサポート提供あり提供あり
電話サポート提供あり提供なし

ワイモバイルのサポート

ワイモバイルは、全国のワイモバイルショップでサポートが受けられます。対面で手厚いサポートを受けたい・サポート体制を重視する人はワイモバイルがオススメです。チャットサポートや電話サポートも提供されています。

さらに、2024年4月12日から「店頭スマホサポート定額」という定期点検サービスが開始され、スマホの清掃・バッテリーチェック・OSアップデート確認などを定期的に行うことが可能 になりました。

ahamoのサポート

ahamoは、基本的に オンラインサポートのみ で、電話サポートは提供されていません。

ただし、ドコモショップで「WEBお申込みサポート」「WEBお手続きサポート」を受けることができますが、料金は3,850円かかるため、無料サポートを受けたい人には向きません。

サービス名称利用料金サポート内容
ahamo WEBお申込みサポート3,300円ahamoの新規契約、他社からの乗り換え、ドコモのギガプラン等からの料金プラン変更の申込をサポート
ahamo WEBお手続きサポート3,300円ahamo契約後の各種手続きの申込をサポート

💡 対面サポート・電話サポートを重視するならワイモバイル!
💡 オンラインでの手続きが問題ない人ならahamoでもOK!

【まとめ】ワイモバイル vs ahamo のサポート・契約関連の比較

項目ワイモバイルahamo
契約時の手数料無料無料
契約解除料無料無料
MNP転出手数料無料無料
キャリアメ@ymobile.ne.jp 提供なし
利用できるSIMタイプnanoSIM / eSIMnanoSIM / eSIM
支払い方法クレジットカード / 口座振替 / デビットカードクレジットカード / 口座振替 / 一部デビットカード
店舗サポート無料で提供有料(3,850円)
有人チャットサポートありあり
電話サポートありなし

💡 ワイモバイルは、店舗サポート・電話サポートが充実!キャリアメールも利用可能!
💡 ahamoはオンライン手続きが基本!対面サポートは有料!キャリアメールなし!

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

ワイモバイルとahamoの比較まとめ

ahamoはこんな人におすすめ

  • 毎月30GB以上のデータ通信をする人
    • 月額2,970円で30GB、大盛りオプションを追加すれば110GBも使える!
  • 海外でもスマホをそのまま使いたい人
    • 91カ国で30GBまで無料!別途契約なしで海外ローミングができる!
  • シンプルな料金プランを求める人
    • 家族割や光回線割引などの煩雑な条件なし!全員同じ料金でわかりやすい!
  • 5分かけ放題が標準でついている方がいい人
    • 月額料金に5分以内の国内通話無料が含まれているので、短時間の通話が多い人に最適!
  • オンラインでの手続きに慣れている人
    • 基本的にオンライン契約・オンラインサポートなので、自分で手続きできる人向け!
  • dカードを持っていて、データ容量を少し増やしたい人
    • dカード GOLD 以上なら毎月+5GBのボーナスパケット!

ワイモバイルはこんな人にオススメ

  • 毎月のデータ使用量が4GB以下の人
    • シンプル2 S(4GB)が最安1,078円~で利用可能!ahamoにはこの価格帯のプランなし!
  • 家族で複数回線契約する人
    • 家族割引(2回線目以降 1,100円割引)で月額料金を抑えられる!
  • ソフトバンク光やSoftBank Airを契約している人
    • おうち割光セット(A)適用で毎月最大1,650円割引! 家族割と併用は不可
  • 通話時間が長く、かけ放題を使いたい人
    • 10分かけ放題(月額880円)・完全かけ放題(1,980円)のオプションが選べる!
  • キャリアメールを使いたい人
    • @ymobile.ne.jpのキャリアメールが利用可能! メール持ち運びにも対応!
  • 店舗でのサポートを受けたい人
    • 全国のワイモバイルショップで無料でサポートを受けられる!
  • 学割やシニア向け割引を活用したい人
    • ワイモバイルは毎年学割を実施!
    • 65歳以上向けの通話オプション割引キャンペーンもあり!

新どこでももらえる特典エントリーはこちらから!

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/に移動します

ワイモバイル公式オンラインストアはこちら

↑ソフトバンク株式会社が運営するhttps://www.ymobile.jp/store/に移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次