ドコモやahamo(アハモ)で購入したAndroidスマホやiPhone(=ドコモ端末/ドコモスマホ)が楽天モバイルで使えるか確認する方法を解説。
- 他社から乗り換えで14,000ポイント
- 新規契約で7,000ポイント
- Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
- 2回線目の契約、再契約の人も対象!1人で10回線までOK
- Rakuten Linkアプリの利用も不要!
合計14,000円相当の楽天ポイントは毎月月末頃に進呈されます。キャンペーン条件達成の4ヶ月後を「1回目」(1ヶ月目)としてスタートし、11回目(11ヶ月目)までは1000ポイント進呈、12回目(12ヶ月目)は3000ポイント進呈されます。
ドコモのAndroidスマホが楽天モバイルでも使える?
「楽天回線対応製品」であれば絶対に使えるが、ドコモのAndroidは「楽天回線対応製品」はほぼ無い
「楽天回線対応製品」を簡単に説明すると、楽天モバイルの楽天回線での接続性検証の確認が取れていて、楽天モバイルで提供されている全ての機能が使えるスマホのことです。
4Gデータ通信、5Gデータ通信(対応機種のみ項目あり)、通話、SMS、APN自動設定 海外/国内、ETWS、110/119通話などでの高精度な位置情報即位などの機能が全て利用できます。
なお、ドコモのAndroidスマホで楽天回線対応製品になっているものはほぼ無いです。一部のGoogle Pixelシリーズは楽天回線対応製品です。
「楽天回線対応製品」かどうか調べる方法
- ご利用製品の対応状況確認 | 製品 | 楽天モバイルにアクセス
- 選択肢から選んで調べるでは「Androidスマートフォン」を選ぶ
- どのメーカーのAndroidスマートフォンをお使いですか?では当てはまるメーカーを選ぶ
- 「お使いのAndroidスマートフォンはどちらで購入しましたか?」では「NTTドコモ」を選択する
- 機種を選択する
- 「楽天回線対応製品です。」なら楽天モバイルでも絶対に使える
- 「一部機能がご利用可能な製品です」は条件次第で使える
「一部機能がご利用可能な製品です」は、利用できる機能次第で自己責任で普通に使える
「一部機能がご利用可能な製品です」「楽天モバイルで販売中の製品のご購入をおすすめします」と表示された場合でも、利用できる機能次第では自己責任で使えます。
- ①4Gデータ通信
- ②5Gデータ通信(対応機種のみ項目あり)
- ③通話
- ④SMS
の3つまたは4つがピンク色のチェックマークになっていたら、そのスマホは楽天モバイルでも使える可能性が高いです。
たとえばドコモから販売されたXperia 1 Vは、4Gデータ通信、5Gデータ通信、通話、SMSがチェックマークになっているので、楽天モバイルでも使える可能性が高いです。
ちなみに私ならXperia 1 Vは楽天モバイルが使えると判断して申し込みます。データ通信や音声通話で困ることはないでしょう。APN設定は自分でやればいいだけ、ETWS、110/119通話などでの高精度な位置情報即位は別にどうでもいいです。
楽天モバイルで提供されている全ての機能が利用できないことが不安な人は、楽天モバイルで販売されているAndroidスマホを購入して使うのが一番安心です。
「この製品はご利用いただけません」→諦めるべき
「この製品はご利用いただけません。楽天モバイルで販売中の製品のご購入をおすすめします。」が表示された場合は、そのスマホを楽天モバイルで使うのは素直に諦めてください。
たとえばドコモから発売されたXperia IIIは、4Gデータ通信、5Gデータ通信、通話、SMSの4つが利用不可になっています。
楽天モバイルでスマホを購入するか、楽天回線対応製品になっているSIMフリー版Androidスマホを用意しましょう
【上級者向け】「LTE Band 3/18/26」対応機種は理論上は楽天モバイルで使える
これは上級者向けの解説です。
楽天回線対応製品ではないドコモのAndroidスマホに楽天モバイルのSIMを入れて使う場合は、ドコモが公開しているスマホの対応周波数表を見て、以下のLTE Bandに対応しているか確認してください。
- ①LTE Band 3(楽天回線)
- ②LTE Band 18(パートナー回線)
- ③LTE Band 26(パートナー回線)
- ④LTE Band 28(楽天モバイルのプラチナバンド)
※プラチナバンドの電波を出している基地局は2024年6月27日時点で1局だけなので無視してOK
に対応していれば、理論上は楽天モバイル回線が利用できます。①②対応、①③対応、①②③対応のどの組み合わせでもOKです。
楽天モバイルは、自社で基地局を整備している「楽天回線(楽天回線エリア)」と、auから回線を借りてサービスを提供している「パートナー回線(パートナー回線エリア)」の2つの回線(通信エリア)があります。
「楽天回線」→LTE Band 3/28を使用
「楽天回線」や「楽天回線エリア」は、LTE Band 3およびLTE Band 28を使用しています。
LTE Band 3は、楽天モバイルのサービス開始当初から整備している電波になります。楽天モバイルが自社で携帯基地局を設置してサービスエリアを広げています。LTE Band 3がメインです。
楽天モバイルは2024年6月27日から「プラチナバンド(700Mhz)」(LTE Band 28)のサービスを開始しましたが、同日時点ではプラチナバンドの電波を飛ばしている携帯基地局は東京都世田谷区にある1局のみです。
世田谷まで行って基地局1局を特定し、基地局の電波が受信できる場所まで行って初めてプラチナバンドで通信できます。プラチナバンド(LTE Band 28)はシカトしてOKです。
まとめると、楽天回線でデータ通信したいならLTE Band 3に対応していればOKです。
「パートナー回線」→LTE Band 18/26を使用
パートナー回線は、楽天モバイルがauにお金を払ってau回線を借りて、楽天モバイルが繋がりにくい場所をカバーしています。
パートナー回線はLTE Band 18/26を使用しています。LTE Band 18とLTE Band 26はどちらか片方が対応していればOKです。以下のエリアで提供されています。
全国エリア(東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアは除く)
地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所などの一部
東京23区、名古屋市、大阪市の繁華街エリアの一部
ドコモから販売されているAndroidスマホは、LTE Band 18/26に対応していない製品がかなり多いです。これはなぜかというと、LTE Band 18/26はauで使用されている周波数帯だからです。2022年春ごろまでに発売されたAndroidは、ドコモ回線には完璧に対応しているけどau回線やソフトバンク回線は非対応、という可能性が非常に高いです。
2022年に販売された製品から、ドコモ回線だけでなくau回線/ソフトバンク回線に対応しているものが多くなってきました。
AndroidスマホのSIMサイズはほぼ「nanoSIM」
楽天モバイルのSIMカードを入れて使いたいスマホのSIMサイズを確認してください。ほとんどの人はSIMサイズは「nanoSIM」のはずです。
自分のスマホのSIMサイズが分からないときは、手持ちのスマホからSIMカードを取り出した後で楽天モバイルのSIM台紙からSIMカードを切り取るようにしましょう。
ドコモで購入したiPhoneは楽天モバイルでも使える?
SIMロックを解除したiPhoneであれば絶対に使える
ドコモから発売されたiPhoneは、SIMロックを解除すれば楽天モバイルでも絶対に使えます。
ドコモのiPhoneはSIMロックあり状態だとドコモ回線のみ利用できますが、SIMロック解除手続きが完了したSIMフリー状態であれば、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線・楽天モバイルすべて利用できます。
具体的に言うと、iPhone 6sからiPhone 12シリーズ/iPhone SE(第2世代)まではSIMロックあり状態で販売されています。楽天モバイルのSIMを使う場合はSIMロック解除手続きが必須です。
iPhone 6sから16シリーズまで楽天回線対応製品。eSIMも利用可能
楽天モバイルはiPhone 6sからiPhone 16シリーズ、iPhone SE(第3世代)までが楽天回線対応製品になっているので絶対に使えます。ご安心ください。
楽天モバイルのeSIMを入れて利用する場合は、そのiPhoneがeSIMに対応していることを確認してください。
eSIMに対応・非対応のiPhoneは以下の通り。
SIMカード | eSIM | |
---|---|---|
iPhone 6s iPhone 6s Plus | 対応(nanoSIM) | 非対応 |
iPhone SE(第1世代) | 対応(nanoSIM) | 非対応 |
iPhone 7 iPhone 7 Plus | 対応(nanoSIM) | 非対応 |
iPhone 8 iPhone 8 Plus | 対応(nanoSIM) | 非対応 |
iPhone X | 対応(nanoSIM) | 非対応 |
iPhone XS iPhone XS Max | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone XR | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone 11シリーズ | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone SE(第2世代) | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone 12シリーズ | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone 13シリーズ | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone SE(第3世代) | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone 14シリーズ | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone 15シリーズ | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone 16シリーズ | 対応(nanoSIM) | 対応 |
iPhone 6s以降のiPhoneは、iOS 14.4以降/キャリア設定が最新状態なら「楽天回線対応製品」になるので絶対に使える
iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone SE(第1世代)からiPhone 12シリーズまでのiPhoneは、iOS14.4以降/キャリア設定アップデートを最新状態にすることで、楽天回線対応製品になります。
2021年4月27日(火)より、iOS14.4以降に対応する最新のキャリア設定が順次配信されます。
これにより、iOS14.4以降を搭載し、キャリア設定アップデートを実施した以下に記載のiPhoneで、楽天回線のすべての機能をご利用いただけるようになります。以下の内容をご確認いただき、【キャリア設定アップデート手順】にしたがって、キャリア設定のアップデートをお願いいたします。お手持ちのiPhoneで、これから楽天モバイルをご利用開始される方は、初期設定ご案内ページをご確認ください。
iPhoneのSIMサイズは、iPhone 5シリーズ以降からずっとnanoSIM
iPhoneのSIMサイズは、iPhone 5シリーズ以降からずっとnanoSIMです。
楽天モバイルのSIMカードは絶対に利用できるのでご安心ください。
ドコモ端末は発売時期によってSIMロックの有無が異なる
2021年8月26日までに発売された端末はSIMロックあり
2021年8月26日までにドコモやahamoから発売されたAndroidスマホはSIMロックあり状態で発売されています。楽天モバイルのSIMカードやeSIMを入れて利用する場合は、SIMロック解除が必要です。
楽天モバイルを契約する前に、My docomo等でSIMロック解除手続きをしてください。SIMロック解除手続きの完了時には、「SIMロック解除コード」が発行されます。
SIMロックを解除したドコモのAndroidスマホに、楽天モバイルのSIMカードを入れて初めて起動したときに、SIMロック解除コードの入力が求められるので、指示に従って入力してください。
SIMロック解除コードの入力が完了すると、SIMロックが正式に解除されます。
ahamoでは2021年3月26日より「Galaxy S20 5G SC-51A」「Xperia 1 II SO-51A」を含む3機種を発売していましたが、これは確実にSIMロックあり状態で販売されていました。
2021年8月27日以降に新たに発売される端末はSIMロックなし
2021年8月27日以降に新たにドコモから販売されるAndroidスマホは、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。SIMロック解除手続きは不要です。
iPhoneでいうと、iPhone 13シリーズ以降/iPhone SE(第3世代)以降は最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
SIMロック解除手続きは全ての窓口で無料
ドコモは2023年10月1日より、すべての窓口でSIMロック解除手数料が無料になっています。
パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)、お電話、ドコモショップ/d garden、どこで手続きしても無料です。