MENU

ahamoとUQモバイルを徹底比較!料金・通信・通話の違いとおすすめタイプを解説

どっちがいい?ahamoとUQモバイルを比較!料金プラン・通話オプション・端末販売・サポート体制を分かりやすく解説します。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

ahamoとUQモバイルの基本情報を比較(サービス概要・料金・通話)

ahamoとUQモバイルは、どちらも人気の高い格安スマホサービスですが、運営元や提供スタイル、料金プランの考え方には大きな違いがあります。ここではまず、両サービスの「基本情報」として、運営会社・利用回線・料金体系・通話オプションの内容などを項目ごとに比較し、全体の違いを分かりやすく整理します。

「とにかく料金を抑えた」「サポートの有無が気になる」「通話をよく使うからオプションが大事「など、目的に合わせた選び方のヒントになるはずです。

まずは両者のサービスのベースをしっかり押さえて、自分に合う選択肢を見つけていきましょう。

運営会社・回線を比較

プラン運営会社回線
ahamo株式会社NTTドコモドコモ回線
UQモバイルKDDI株式会社au回線

ahamo

NTTドコモが提供するオンライン専用ブランドで、ドコモ本家と同じ高品質な回線を使用できるのが強みです。安定したエリアと高速通信が魅力で、都市部はもちろん、地方や山間部でもつながりやすい点が多くのユーザーに支持されています。

UQモバイル

UQモバイルは、実店舗あり/サポートあり/わかりやすいプラン設計が魅力のauサブブランドです。

使いやすい定額制プランが特徴です。家族割やau PAYカード割などの割引制度も充実しています。

月額基本料金で比較

項目ahamoUQモバイル
月額基本料金
(割引なし)
2,970円
4,950円(大盛り)
ミニミニプラン:2,365円
トクトクプラン:3,465円
コミコミプラン+:3,278円
データ容量30GB
110GB(大盛り)
ミニミニプラン:4GB
トクトクプラン:15GB
コミコミプラン+:33GB
データ繰り越しなしあり
通話5分以内の国内通話が無料
(超過分は30秒ごとに22円)
30秒ごとに22円
コミコミプラン+は10分かけ放題付き
特徴30GB+5分通話がシンプルにセット
大盛り追加で110GBまで拡張可
プランにより細かく選べる
通話・データ・割引がセットになった構成が魅力

ahamoとUQモバイルはどんな人に向いている?

ahamoは、月額2,970円で30GB+5分以内の通話無料がセットになった、シンプルでわかりやすいプランが魅力です。さらに、月額1,980円を追加することで110GBまで拡張できる「大盛りオプション」もあり、データをたっぷり使いたい人に向いています。データ繰り越しはありませんが、毎月しっかり使い切る人なら気にならない構成です。

一方でUQモバイルは、ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+という3つのプランが用意されており、利用スタイルに応じて細かく選べるのが特長です。

コミコミプラン+は月33GB+10分かけ放題がついて月額3,278円、余ったデータを翌月に繰り越せる点はahamoにはない強みです。「今月は少なめだけど来月は多く使いたい」といった波のある使い方にも柔軟に対応できます。

特に通話をよく使う人・データの無駄をなくしたい人には、UQモバイルのほうが使い勝手のよさを感じられるはずです。

UQモバイルの料金プランについての解説は、UQモバイルの料金プランを徹底解説をご覧ください。

ahamoとUQモバイルのコミコミプラン+を比較

ドコモの「ahamo」とUQモバイルの「コミコミプラン+」は、月額3,278円で大容量データ+通話オプションがセットになった、非常に近い価格帯・内容のプランです。

一見すると同じように見えますが、実は細かい仕様に違いがあり、使い方によってはどちらが向いているかが変わってきます。

ドコモUQモバイル
プラン名ahamoコミコミプラン+
使用回線ドコモ5G/4Gau 5G/4G
月額料金月額3,278円月額3,278円
月間利用データ量30GB33GB
余ったデータ量の翌月繰越不可能可能
国内通話料1回5分以内の通話料無料1回10分以内の通話料無料
データ容量超過後の通信速度最大1Mbps最大1Mbps
かけ放題オプション月額1,100円月額1,100円

UQモバイルの「コミコミプラン+」は、ahamoとまったく同じ月額料金で、より多くのデータ(33GB)を使えるほか、10分かけ放題が標準付帯されており、ahamoよりも通話時間が長めにカバーされています。

さらに、余ったデータは翌月に繰り越し可能な点もahamoにはない強みです。「毎月ぴったり30GB使うわけじゃない」という方には、UQモバイルの方が無駄が少なくておトクに感じられるかもしれません。

コミコミプラン+は余ったデータ容量の翌月繰り越しも可能です。今月30GB使って3GB余った場合は、来月は33GB+3GB=36GB使用できます。

UQモバイルの割引サービスについて解説(ahamoは割引一切なし)

「自宅セット割」は、対象のインターネットサービス(ネット+電気)またはでんきとセットで、UQモバイルの利用料金が1,100円割引されます。(トクトクプラン・ミニミニプラン対象)

「家族セット割」は、UQmobileを家族で利用すると、2回線目以降の利用料金から毎月550円割引してくれるサービスです。(トクトクプラン・ミニミニプラン対象)

「au PAYカードお支払い割」は、UQモバイルの利用料金を「au PAYカード支払い」にすると、対象回線の利用料金から毎月187円割引してくれるサービスです。(トクトクプラン・ミニミニプラン対象)

通話料金・かけ放題オプションを比較

プランahamoUQモバイル
基本の通話料1回5分以内の国内通話無料
5分超過後は30秒ごとに22円
30秒ごとに22円
5分以内かけ放題無料付帯
10分かけ放題+880円
24時間かけ放題+1,100円+1,100円(コミコミ/コミコミ+向け)
+1,980円
月60分かけ放題+660円

ahamo

ahamoは、5分以内の国内通話が無料で自動付帯されているのが大きな特徴です。特に「短い通話が多い」という人にとっては、追加料金なしで気軽に使える点が魅力です。ただし、5分を超えると30秒ごとに22円の通話料がかかるため、長電話が多い人には別途「かけ放題オプション(月額1,100円)」の追加が必要になります。

UQモバイル

通話料は30秒ごとに22円かかります。「コミコミプラン」には10分かけ放題が標準付帯されています。10分超過後は30秒ごとに22円かかります。

UQモバイルでは、用途に応じて3つの通話オプションが選べます。

  • 月60分までの通話定額:660円
  • 1回10分以内のかけ放題:880円
  • 24時間かけ放題:1,980円(コミコミプラン+は1,100円)

留守番電話や転送電話などの通話オプションを比較

ahamoUQモバイル
留守番電話なしあり(月330円)
着信転送なしあり(無料)
割込電話なしあり(月220円)
三者通話(複数人との通話)なしあり(月220円)
迷惑電話ブロックなしあり(月110円)
オトクなパックなし電話きほんパック(V)

ahamo

ahamoは留守番電話や転送電話は一切提供していません。

UQモバイル

「お留守番サービスEX」「割込通話」「三者通話サービス」「迷惑電話撃退サービスがセットになった「電話きほんパック(V)」が月440円で提供されています。

通話オプション(通話放題・通話放題ライト・通話パック60」)に加入の場合、オプション料金は無料となります。

追加データ購入の料金を比較

プラン追加データ料金
ahamo・1GB : 550円
・80GB : 1,980円(ahamo大盛り)
UQモバイル・1GB : 1,100円
・3GB : 3,300円
・5GB : 5,500円

ahamo

ahamoでは、契約プランの30GBを使い切ったあとでも、1GBあたり550円という手頃な価格でデータを追加できます
例えば「少しだけ足りなかった」というときでも、550円で手軽にチャージできるため、無駄なく使いやすい点が大きな魅力です。

さらに、大容量を使いたい人には「ahamo大盛りオプション(月額1,980円)」を追加することで、80GBものデータ容量をまとめて確保することも可能です。

この場合、基本の30GBとあわせて月110GBまで高速通信が可能となり、動画視聴やテザリング、オンラインゲームなども余裕で楽しめます。データ追加の価格や手軽さ、そして大盛りオプションの存在を考えると、追加データのコスパは非常に高いと言えるでしょう。

UQモバイル

UQモバイルでは、契約した料金プランの月間データ容量を使いきってしまっても、追加でデータ容量をチャージ(購入)することで通信速度制限なく利用できます。ただし1GBあたり1,100円とahamoに比べるとやや割高な料金設定になっており、コスパの面では慎重に使いたいところです。

データは、①前月からのくりこし分、②料金プランの月間データ容量、③購入データ容量の順に消費します。

まとめ

追加データのコスパという点では、1GBあたり550円でチャージできるahamoが圧倒的に有利です。少しだけ足りないときにも気軽に追加でき、さらに大盛りオプションを活用すれば月110GBまで使える柔軟さも魅力です。

一方のUQモバイルは、1GB=1,100円とやや高めの料金設定ですが、データくりこしができるため、毎月の使用量に波がある人や、月によって余りがちな人には効率よく使える設計になっています。

「定期的に大容量を使う人」「コスパ重視でギガ追加したい人」にはahamo、「データを無駄なく活用したい人」「使いすぎは避けたいけど安心感がほしい人」にはUQモバイルが向いているでしょう。

テザリングを比較

プランテザリングの可否追加料金利用可能なデータ量
ahamo利用可能無料月間データ容量内
UQモバイル利用可能無料月間データ容量内

ahamoとUQモバイルは、いずれのプランでもテザリングが無料で利用可能です。

スマホに設定されている月間のデータ容量を、そのままPCやタブレット、ゲーム機などの他デバイスと共有して使うことができます。

追加の申し込みや特別な設定も不要で、スマホ本体の「インターネット共有」や「テザリング設定」をオンにするだけで簡単に接続可能です。使えるデータ量もスマホプランと共通のため、例えばahamoなら30GB(大盛りなら110GB)、UQモバイルのコミコミプラン+なら30GB内で自由に使えます。

どちらのサービスでも速度制限がかかった場合はテザリングも同様に低速になるため、大容量のファイル送信やリモート会議などを安定して行いたい場合は、使えるギガ数を意識しておくのがおすすめです。

ahamoとUQモバイルの違い(通信速度面)

通信速度の比較

プラン平均Ping値平均ダウンロード速度平均アップロード速度
ahamo46.39ms129.84Mbps12.74Mbps
UQモバイル41.3ms117.56Mbps15.81Mbps
みんなのネット回線速度(みんそく)より
💡 ワンポイント補足
  • Ping値:数値が小さいほど応答が速く、ゲームや通話に有利
  • ダウンロード速度:動画・アプリの読み込みが速くなる
  • アップロード速度:SNS投稿やクラウド送信が快適

ahamoの時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)

時間帯Ping下り上り
45.75ms129.17Mbps13.88Mbps
49.19ms110.8Mbps13.05Mbps
夕方47.5ms152.09Mbps13.23Mbps
45.21ms92.18Mbps10.17Mbps
深夜47.3ms120.07Mbps12.33Mbps
みんなのネット回線速度(みんそく)より
  • 夕方が最も速く(下り152Mbps)、ピーク時間でも安定した高速通信が可能
  • 昼と夜はやや落ち込みが見られ、特に夜は90Mbps台まで下がる。
  • アップロード速度は全体的に控えめ(10〜13Mbps)だが、日常用途には十分
  • Pingはやや高め(45〜49ms)

UQ mobileの時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)

時間帯Ping下り上り
38.65ms153.04Mbps16.38Mbps
47.33ms87.83Mbps14.85Mbps
夕方39.96ms107.83Mbps15.11Mbps
41.36ms99.78Mbps14.51Mbps
深夜41.12ms94.24Mbps16.74Mbps.
みんなのネット回線速度(みんそく)
  • 夜〜深夜の速度が特に優秀(100Mbps前後を安定して維持)
  • 昼間はやや速度が落ちるが、それでも80Mbps台と十分実用的
  • アップロード速度も安定
  • Ping値はおおむね40ms台で、遅延も少なめ

通信速度の実測データは目安として見るのが基本

今回紹介しているみんなのネット回線速度(みんそく)の通信速度レポートは、実際にユーザーが計測・投稿したものであり、地域・端末・回線状況によってバラつきがある点には注意が必要です。特に時間帯ごとの速度は、測定された場所やタイミングによって大きく異なる可能性もあります。実測値ではありますが環境依存の要素が多いため、「絶対的な性能差」とまでは言い切れません。

とはいえ、数千件〜数万件というデータ数がある程度集まっているため、ざっくりとした傾向を見るには十分参考になります。

速度制限時の通信速度

プラン制限時の通信速度
ahamo30GB/110GB超過後:最大1Mbps(月末まで)
ミニミニプラン最大300kbps
トクトクプラン最大1Mbps
コミコミプラン+月末までの通信速度を最大1Mbpsに制限
月50GB超過でさらに最大128kbpsに制限

ahamo

ahamoは月30GBまたは月110GB(大盛りオプション加入時)を超過すると、通信速度が最大1Mbpsに制限されます。

この1Mbpsの速度はテキスト中心のSNSやWeb閲覧、標準画質の動画視聴などであれば十分対応可能な実用的な速度です。

また、ahamoはこの制限後にさらに速度が低下することはないため、「制限中でもそこそこ使える」という安心感があります。大容量プランで動画やテザリングを多用したい人でも、制限後の使い勝手がそこまで悪化しないのが魅力です。

UQモバイル

UQモバイルの通信速度制限はプランごとに異なる点に注意が必要です。

ミニミニプラン(4GB)の容量超過後は最大300kbpsに制限されます。テキスト中心のSNSやLINEは可能ですが、動画視聴や画像の多いサイトは厳しめです。

トクトクプラン(15GB)・コミコミプラン+(33GB)の容量超過後は最大1Mbps。ahamo同様、標準画質の動画やSNS利用は可能なレベルです。

ただし、コミコミプラン+で月間50GBを超過した場合には、速度がさらに最大128kbpsまで制限されるため、大容量通信を行うユーザーは注意が必要です。

データ繰り越し

比較項目ahamoUQモバイル
データ繰り越し不可能可能

ahamo

ahamoはデータの繰り越しはできません。その月に使い切れなかったデータ容量は自動的に消滅してしまうため、毎月30GB(または110GB)をきっちり使い切る人向けのシンプルな設計になっています。

UQモバイル

UQモバイルは「余ったデータを翌月に繰り越し」できるため、データの無駄なく利用できます。データ使用量が月ごとに変動する人には嬉しいポイントです。

UQモバイルのデータ容量の消費は、くりこし分→月間データ容量(増量データ容量含む)→追加チャージ購入分の順番に行われます、

  • データ使用量が月ごとに変動する人 → 使わなかった分を翌月に活用できる!
  • 月末にデータを節約している人 → 繰り越せるので、無理に使い切る必要なし!
  • 急なデータ消費が多い人 → 翌月に繰り越した分を活用してギガ不足を回避!

ahamoとUQモバイルの料金プランをそれぞれ解説

ahamoの料金プランについて解説

項目内容
基本料金月額2,970円
データ容量30GB
追加データ購入1GB:550円
大盛りオプション+4,950円で80GB追加(合計110GB利用可能)
データ量超過後の通信速度(最大)30GB超過後:最大1Mbps(月末まで)
通話料金30秒ごとに22円
通話オプション5分以内の国内通話無料(標準装備)
24時間かけ放題:+1,100円
支払い方法クレジットカード・口座振替
テザリング無料・申込不要(30GBの範囲内で利用可能)
海外ローミング海外データ通信30GBまで無料
eSIM利用可能
SIMカード利用可能(nanoSIMのみ)
ahamoに乗り換えるメリット
  • 月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB使える
  • 大盛りオプション(月額1,980円)契約で、合計4,9950円で月110GBまで使える
  • 30GB/10GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できる。データ追加購入も可能(1GB/550円)
  • 海外91の国と地域で追加料金無しで30GB使える(海外ローミング・海外データ通信が30GBまで無料)
  • 1回5分以内の国内通話が無料、かけ放題オプションもあり
  • 2年縛りや解約金は無く、契約事務手数料無料、MNP転出手数料無料
  • dカードで支払うとデータ容量が増える「dカードボーナスパケット特典」がある
  • 対象サービス契約でdポイント(期間・用途限定)が貰える「爆アゲセレクション」

UQモバイルの料金プランについて解説

UQモバイルでは、ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+の3つの料金プランが提供されています。

ミニミニプラン
  • 月額:2,365円
  • データ容量:4GB
  • 通話:従量課金(22円/30秒)
  • 特徴:月額料金を抑えつつ、毎月のデータ使用量が少ない人向け。くりこし可能
  • ミニミニプランだけ「節約モード」が利用可能で、通信速度最大300kbpsになる代わりにデータ使い放題
トクトクプラン
  • 月額:3,465円(月1GB以下なら月額2,277円)
  • データ容量:段階制(1GB~15GB)
  • 通話:従量課金 or オプション追加可能
  • 特徴:使った分だけ料金が変動。少ない月は安く抑えられるが、たくさん使うと高くなる
コミコミプラン+
  • 月額:3,278円
  • データ容量:33GB
  • 通話:1回10分以内の国内通話が何度でも無料
  • 特徴:データも通話も“ほどほどに”使う人向けの定番プラン。通話オプション込みで分かりやすい

UQモバイルの料金プランについての解説は、UQモバイルの料金プランを徹底解説をご覧ください。

ahamoとUQモバイルのキャンペーンを比較

ahamoのキャンペーン

ahamoでは、SIMのみを他社から乗り換えで契約するとdポイント20,000ポイントが貰えるキャンペーン、スマホを購入すると機種代金割引されるお得なキャンペーンが実施されています。

キャンペーンの詳細は、ahamo(アハモ)キャンペーン解説記事をご覧ください。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルでは、SIMのみを契約すると最大20,000円相当のau PAY残高が貰えるキャンペーン、スマホ機種代金割引キャンペーンを実施しています。

UQmobile×当サイトコラボキャンペーン第1弾!SIMのみ契約だけでau PAY残高最大20,000円相当還元(不課税)!

期間中、以下の①②③の条件を満たすと最大20,000円相当(不課税) au PAY 残高に還元されるUQ mobile×当サイトコラボキャンペーンが実施中です!au PAY残高は回線切替え完了の翌月下旬以降に還元されます。

【特典内容】

加入プラン増量オプションⅡau PAY 残高還元
(不課税)
コミコミプラン+加入あり20,000円
トクトクプラン加入あり10,000円
ミニミニプラン加入あり10,000円

【適用条件】

  • ①他社から乗り換え(MNP)でSIMカードまたはeSIMのみ契約
  • ②「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかを契約して、増量オプションⅡに加入する
  • ③契約の際に6桁のクーポン番号【3MP062】を入力

【注意事項】

  • 新規契約、またau/povoからの乗り換えは対象外
  • クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可
  • ミニミニプランのご契約の場合は10,000円相当還元
  • 申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください
機種代金最大22,000円割引!「UQ mobile オンラインショップ おトク割」
UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQ mobile オンラインショップ おトク割は、対象機種を購入と同時にトクトクプラン/コミコミプラン+と増量オプションⅡへの加入で、機種代金から最大22,000円割引されるお得なキャンペーンです。

たとえばGoogle Pixel 8a(定価80,000円)を他社から乗り換え+トクトクプラン+増量オプションⅡに加入して契約すると22,000円割引が適用され、58,000円で購入できます。

キャンペーンの最新情報は、UQモバイルキャンペーンまとめ記事をご覧ください。

UQモバイルの詳細はこちらから!

https://shop.uqmobile.jp/shop/に移動します

ahamoとUQモバイルのその他サービス面を比較

初期費用などの手数料

比較項目ahamoUQモバイル
契約事務手数料無料3,850円
機種変更無料3,850円
SIMカード再発行1,100円3,850円
eSIMからSIMカードへ切り替え1,100円3,850円
SIMカードからeSIMへ切り替え無料3,850円※(WEBは無料)
eSIMの再発行無料3,850円

ahamo

ahamoは契約事務手数料無料です。

SIMカードの再発行は再発行手数料1,100円でドコモオンラインショップで手続きできます。SIMカード紛失などによりモバイル回線を使えない場合は、チャットへ相談してください。その場合は、発行手数料が3,850円となる場合があります。

eSIMは再発行手数料は無料(キャンペーン中のため)でahamoサイトにて手続きできます。端末故障/eSIM端末紛失の場合は、ドコモショップにて手続きしてください。その場合、手数料が3,850円発生することがあります。

UQモバイル

UQモバイルは契約事務手数料3,850円かかります。けいや

UQモバイルのSIMカードからeSIMの切り替えは、eSIMの再発行手続きで変更可能です。My UQ mobileまたはeSIMクイック転送を利用した手続きの場合、eSIM再発行にともなう事務手数料はかかりません。店頭で手続きの場合、eSIM再発行手数料3,850円がかかります。

解約時の手数料について

プラン契約解除料MNP転出手数料
ahamo1,100円(諸条件あり)無料
UQモバイル990円(諸条件あり無料

ahamo

ahamoは、2025年3月1日以降に新規契約した回線について、短期間(1年以内)での解約かつ、以下➀➁のいずれかを満たす場合は、通常の利用を目的とした契約ではないとドコモが判断し、契約解除料1,100円を請求します。

ahamo契約回線を解約する場合解約金はかかりません。なお、以下の場合は契約解除料1,100円が発生します。

➀利用実態がない場合
➁当該回線の解約日から過去1年間に、同一名義の他の回線が契約期間1年以内に解約されていた場合

これは普通に利用していれば発生することはありません。

UQモバイル

通常はUQモバイルの解約に契約解除料は発生しませんが、2024年6月1日以降に新規契約された回線が契約から1年以内に解約され、以下の①②いずれかに該当する場合、990円の契約解除料が発生します。

  • ①回線の利用実態がない場合
  • ②解約日から1年以内に、同一名義の別回線(契約期間1年以内)も解約していた場合

これは、無断キャンセルや短期解約による不正契約を防ぐための対策と見られます。通常利用していれば、基本的に発生することはないため、正規の利用であれば心配する必要はありません。

UQモバイルの解約・MNP転出方法については、UQモバイルを解約・MNP転出する方法・手順を徹底解説をご覧ください。

契約できるSIMカード・端末販売の有無を比較

ahamoUQモバイル
SIMカード契約可能契約可能
eSIM契約可能契約可能
Android端末販売あり端末販売あり
iPhone端末販売あり端末販売あり

ahamoとUQモバイルともに、SIMカードのみ/eSIMのみ/端末セットが契約できます。

ahamoは契約時のみ端末セット購入可能

ahamoサイトでは、新規契約や他社から乗り換えで契約時に限り、端末セットの購入が可能になっています。

購入できる端末はドコモとほぼ共通で、ハイエンド〜エントリーモデルまで幅広く対応しています。ただし、契約後に端末だけをahamo経由で購入することはできないため、契約と同時に端末も欲しい人は要チェックです。

新規契約や他社から乗り換えで契約すれば機種代金割引やdポイントが貰えます。

ahamo契約後にドコモ端末を購入したい場合は、ドコモオンラインショップでの手続きとなります。

UQモバイルは端末セット購入に対応

UQモバイルでは、Androidスマホ・iPhoneの端末販売を実施しており、回線とセットで購入可能です。

端末割引や乗り換え特典が適用できることもあり、コスパ重視の人に人気です。店舗でも実機を確認して購入できます。

UQモバイルのSIMについては、UQモバイルのSIMカードとeSIMの違いを解説をご覧ください。

サポート・問い合わせ対応の比較

項目ahamoUQモバイル
サポート形態オンライン専用オンラインと実店舗の両方
公式サイト / FAQ
チャットサポート〇(自動&有人)〇(自動&有人)
電話サポート
店舗対応◯有料サービスあり〇(UQスポット・auショップで対応可能)

ahamo

ahamoはよくある質問ページ、チャットで相談できます。AIチャットボットによる対応は24時間、専門スタッフによる対応は午前9時から午後10時までです。なおドコモショップにおいて、自分でahamoサイトでの手続きを手伝いするサービスを有料にて提供しております。

サービス名称利用料金サポート内容
ahamo WEBお申込みサポート3,300円ahamoの新規契約、他社からの乗り換え、ドコモのギガプラン等からの料金プラン変更の申込をサポート
ahamo WEBお手続きサポート3,300円ahamo契約後の各種手続きの申込をサポート

UQモバイル

スマホ初心者や、対面で相談したい人にとっても安心のサポート体制です。契約手続きから機種変更、トラブル対応まで、店舗で直接相談できます。

支払い方法で比較

支払い方法UQモバイルpovo2.0
Androidクレジットカード
口座振替
クレジットカード
Paidy(ペイディ)

UQモバイルとahamoともに、支払い方法はクレジットカードまたは口座振替が利用できます。

海外ローミングで比較

プラン追加料金利用可能なデータ量対応エリア
ahamo無料(基本料金内で利用可能)30GBまで約91の国・地域
UQモバイル800円~1200円24時間定額制
使い放題
海外160以上の国・地域

ahamo

ahamoは追加料金不要で、海外91の国・地域でデータ通信が利用できます。日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。大盛りオプション加入中の場合でも、海外での月間利用可能データ量は30GBです。

ただし注意点として、海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。この速度制限は、利用可能データ量を追加購入しても日本に帰国しデータ通信を行うまで解除されませんので注意してください。

UQモバイルの海外ローミング

UQモバイルは、「au海外放題」を利用することで、海外でもデータ通信が可能です。

au海外放題とは、いつものスマートフォンがそのまま海外160以上の国・地域で使えるau/UQ mobile/povo1.0の海外データローミングサービスです。

日本国内で事前予約すると特定地域では800円/24時間(対象外の国・地域だと1,000円/24時間)、事前予約しない場合は1,200円/24時間の定額料金で利用できます。

渡航先で利用したいタイミングでデータ通信を開始することができ、終了時間になると自動でデータ通信がストップするため、海外でも安心してデータ通信が利用できます。

たとえば、ハワイは事前予約で800円、通常料金1,200円で24時間利用できます。

ahamoとUQモバイルはどちらがおすすめ?

ahamoがおすすめな人

  • 月30GB前後のデータを安定して使う人
    • データ容量がシンプルに固定で、毎月たっぷり使える
  • 5分以内の通話が多い人
    • 基本プランに5分かけ放題が自動付帯されている
  • とにかくシンプルな料金体系が好みな人
    • プランが1つで迷わず選べる、追加オプションも少なめ
  • スマホ操作に慣れていてサポートは最低限でOKな人
    • オンライン手続き中心で、店舗サポートなしでも困らない
  • 大容量プランを安く使いたい人
    • 月1,980円追加で110GB使える「大盛りオプション」が優秀

UQモバイルがおすすめな人

  • スマホの操作や設定に自信がない人
    • 実店舗でのサポートや電話対応があるので安心
  • 端末と回線をセットで購入したい人
    • Android・iPhoneともに取り扱いあり、セット購入可能
  • 家族でまとめて使いたい人
    • 家族割や自宅セット割が使えて、通信費を節約しやすい
  • 毎月の通信量が安定している人
    • 定額制で使いやすく、さらにデータ繰り越しにも対応
  • 通話もよく使う人
    • 通話オプション込みの「コミコミプラン+」なら10分かけ放題付きで安心

UQモバイルのメリット・デメリットについては、UQモバイルのデメリット・注意点とメリットを徹底解説。契約前に不安を解消!でも詳しく解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次