MENU

楽天モバイルに乗り換え・移行のベストタイミングを解説

ドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイル/ワイモバイルなどから楽天モバイルに乗り換え・移行するベストタイミングを解説。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

ドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイル/ワイモバイルなどから楽天モバイルに乗り換え・移行するベストタイミングを解説

楽天モバイルの月額料金は、月の途中で契約しても「日割り計算」されない

楽天モバイルの料金プランは1プラン。利用するデータ量によって料金が決まる

楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まります。そのため、楽天モバイルには「初月は日割り計算」という考えは存在しません。

月額基本料金は、月のデータ利用量が3GBまでは月額1,078円、3GB超過後~20GBまでは月額2,178円、20GB超過後はどれだけ使っても月額3,278円です。100GB使っても200GB使っても、300GB使っても月額3,278円で無制限に利用できます。

こんなことは絶対にありません

  • 楽天モバイルが11月15日に開通した!
  • 11月15日から30日までの間に、60GB近く使った!
  • 11月15日に開通したんから日割り計算されるんでしょ?されるよね?
  • 3278円がだいたい1639円になるんでしょ?なるよね?

なんてことは絶対にありません。絶対に日割り計算されません。3278円かかります。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

乗り換え元で契約解除料/違約金はほぼ発生しない

ドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイル/ワイモバイルは、「更新月」以外に解約・他社へ乗り換えると発生する契約解除料/違約金は、ほぼ廃止されています。

昔は「1月~3月までが更新月で、その更新月以外の月に解約すると違約金1万円の支払いが必要」でしたが、今は無いです。

キャリアや料金プラン次第ですが、大抵はどのキャリアでも、更新月ではない月に解約しても契約解除料はかかりません。

そもそも契約解除料が発生しないので、「更新月」という概念自体がもう無いようなものです。

ほぼすべてのキャリアや格安SIMで、解約月・他社へ乗り換えた月の月額料金は日割されずに満額請求

身も蓋もないことをいいますが、ほぼすべてのキャリア・格安SIMで、解約した月・他社へ乗り換えた月の月額料金は日割り計算されません。1ヶ月分満額請求されます。

  • ○○から楽天モバイルへ乗り換える
  • 楽天モバイルに乗り換えた月の○○の月額料金を少しでも安くする

みたいな裏技はそもそも存在しません。

【一例】ドコモから楽天モバイルに乗り換える

3月5日にMNP開通手続きをしても、3月15日にMNP開通手続きをしても、3月25日にMNP開通手続きをしても、ドコモの利用料金は1ヶ月分の支払いが必要です。

SIMカードを契約するなら、遅くとも毎月20日~25日前後までに申し込む。早ければ早いほうがいい

SIMカードを契約する場合は毎月25日くらいまでに申し込むといいでしょう。早ければ早いほど良いです。20日前後でもいいくらいです。

SIMカードは最短2日で届きますが、本人確認書類の提出時にミスがあると審査が止まってしまい、SIMカードが発送されるまで時間が余計にかかってしまいます。

eSIMを契約するなら、月末日の3日~5日前までには申し込む

eSIMを申し込む場合は月末日の3日前~5日前くらいまでに申し込むといいでしょう。

eSIMは最短5分で開通しますが、書類に不備や問題があると手続きがストップします。

俺は僕は私は、絶対にミスせずに月末ギリギリに楽天モバイルに乗り換え+eSIMを契約する自信があるぞという人は、月末ギリギリを狙ってみましょう。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

○○から楽天モバイルに乗り換えるとき、ベストタイミングはいつ?

ドコモから楽天モバイルに乗り換え

ドコモは、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

それはなぜかというと、ドコモから楽天モバイルへの回線切替が月をまたいでしまった場合は、翌月のドコモの月額料金の支払いが必要になるからです。

たとえば、

  • ドコモから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでドコモが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のドコモの月額料金の支払いが必要です。

ahamoから楽天モバイルに乗り換え

ahamoは、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

それはなぜかというと、ahamoから楽天モバイルへの回線切替が月をまたいでしまった場合は、翌月のahamoの月額料金の支払いが必要になるからです。

たとえば、

  • ahamoから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日にmy楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでahamoが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のahamoの月額料金の支払いが必要です。

auから楽天モバイルに乗り換え

auは、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

それはなぜかというと、auから楽天モバイルへの回線切替が月をまたいでしまった場合は、翌月のauの月額料金の支払いが必要になるからです。

たとえば、

  • auから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでauが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のauの月額料金の支払いが必要です。

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換え

UQモバイルは、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、契約しているプランにもよりますが、日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。(5G対応料金プランは日割り計算されない)

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

それはなぜかというと、UQモバイルから楽天モバイルへの回線切替が月をまたいでしまった場合は、翌月のUQモバイルの月額料金の支払いが必要になるからです。

たとえば、

  • UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでUQモバイルが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のUQモバイルの月額料金の支払いが必要です。

povoから楽天モバイルに乗り換え

povo1.0は、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。

povo2.0は、トッピングの料金は日割りされないものがあります。

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

たとえば、

  • povoから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでpovoが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のpovoの月額料金の支払いが必要です。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換え

ソフトバンクは、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、プランにもよりますが日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

それはなぜかというと、ソフトバンクから楽天モバイルへの回線切替が月をまたいでしまった場合は、翌月のソフトバンクの月額料金の支払いが必要になるからです。

たとえば、

  • ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでソフトバンクが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のソフトバンクの月額料金の支払いが必要です。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え

ワイモバイルは、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、プランにもよりますが日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

それはなぜかというと、ワイモバイルから楽天モバイルへの回線切替が月をまたいでしまった場合は、翌月のワイモバイルの月額料金の支払いが必要になるからです。

たとえば、

  • ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日に楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでワイモバイルが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のワイモバイルの月額料金の支払いが必要です。

LINEMOから楽天モバイルに乗り換え

LINEMOは、解約した月や他社に乗りかえた月の月額料金は、日割り計算されずに1ヶ月分の支払いが必要になります。

日割り計算されないのでいつでも楽天モバイルに乗り換えてOKですが、月末ギリギリになっての乗り換えはやめたほうがいいです。

それはなぜかというと、LINEMOから楽天モバイルへの回線切替が月をまたいでしまった場合は、翌月のOCNモバイルの月額料金の支払いが必要になるからです。

たとえば、

  • LINEMOから楽天モバイルに乗り換える
  • 1月29日に楽天モバイルのSIMカードを「他社から乗り換え」で申し込んだ
  • 2月1日にSIMカードが届いた
  • 2月1日にmy楽天モバイルでMNP開通手続きをした

場合は、2月1日付けでLINEMOが自動解約されて、楽天モバイルが開通します。1月分だけでなく、2月分のLINEMOの月額料金の支払いが必要です。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/に移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次