MENU

UQモバイルのiPhoneは0円や1円なし!実質47円ならあります

UQモバイルのiPhoneは一括・実質0円や、一括・実質1円はありません。実質47円ならあります。

UQmobile×当サイトコラボキャンペーン第1弾!SIMのみ契約だけでau PAY残高最大20,000円相当還元(不課税)!

期間中、以下の①②③の条件を満たすと最大20,000円相当(不課税) au PAY 残高に還元されるUQ mobile×当サイトコラボキャンペーンが実施中です!au PAY残高は回線切替え完了の翌月下旬以降に還元されます。

【特典内容】

加入プラン増量オプションⅡau PAY 残高還元
(不課税)
コミコミプラン+加入あり20,000円
トクトクプラン加入あり10,000円
ミニミニプラン加入あり10,000円

【適用条件】

  • ①他社から乗り換え(MNP)でSIMカードまたはeSIMのみ契約
  • ②「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかを契約して、増量オプションⅡに加入する
  • ③契約の際に6桁のクーポン番号【3MP062】を入力

【注意事項】

  • 新規契約、またau/povoからの乗り換えは対象外
  • クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可
  • ミニミニプランのご契約の場合は10,000円相当還元
  • 申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください
機種代金最大22,000円割引!「UQ mobile オンラインショップ おトク割」
UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQ mobile オンラインショップ おトク割は、対象機種を購入と同時にトクトクプラン/コミコミプラン+と増量オプションⅡへの加入で、機種代金から最大22,000円割引されるお得なキャンペーンです。

たとえばGoogle Pixel 8a(定価80,000円)を他社から乗り換え+トクトクプラン+増量オプションⅡに加入して契約すると22,000円割引が適用され、58,000円で購入できます。

楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

楽天モバイル三木谷社長の紹介ページから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント貰えます!ポイントは3ヶ月にわたり進呈されます。

新規契約時は、【要エントリー】初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼント!4月14日(月)08:59までポイント増量中! とポイント数は同じですが、三木谷キャンペーンはRakuten Linkアプリの利用不要です。

他社から乗り換え時は、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!4/14(月)08:59までポイント増量中! を利用するよりも、三木谷キャンペーンを利用して契約したほうが4,000ポイントオトクです。

  • 他社から乗り換えで14,000ポイント
  • 新規契約で7,000ポイント
  • Rakuten最強プランとRakuten最強プラン(データタイプ)どちらでもOK
  • 1回線目の契約はもちろん、2回線目以降の契約、再契約の人も対象!1人で5回線までOK
  • Rakuten Linkアプリの利用(アプリ利用で10秒以上の電話の発信)も不要!
  • 支払い方法を楽天カードに設定しなくても適用対象
  • 楽天最強プログラムに加入しなくても適用対象

2025年3月に他社から乗り換えで申し込み、3月31日までにキャンペーン条件を達成した場合は、2025年7月に4,000ポイント、8月に5,000ポイント、9月に5,000ポイント付与されます。

キャンペーン詳細は、楽天モバイル三木谷社長紹介キャンペーン解説記事をご覧ください。

iPhone 16(128GB)を購入すると最大36,000円相当オトク!
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16(128GB)を他社から乗り換えで購入すると、3つのキャンペーン併用で最大36,000円相当オトクになります。

  • エントリー後他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで10,000ポイント
  • 他社から乗り換え+一括払いまたは24回払いで購入+プラン申し込みで20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込みで6,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

iPhone 16eを他社から乗り換えで一括払いまたは24回払いで購入すると、最大40,000円相当オトクになります。

  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + プラン申し込みで20,000円値引き
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え + 一括または24回払いで購入 + 初めてプラン申し込みで20,000ポイント

詳細は、最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!をご覧ください。

目次

UQモバイルで実質◯円で利用するときの基礎知識

UQモバイルのiPhoneは「スマホトクするプログラム」等条件を満たすと実質47円

UQモバイルオンラインショップでは、達者から乗り換え等の条件を満たすと、iPhoneが最安で実質負担額47円から利用できます。

利用するためには「スマホトクするプログラム」の加入が必須です。スマホトクするプログラム利用時の支払い回数は24回のみです。

対象機種の購入後13ヵ月目~25ヵ月目までに、スマホトクするプログラムで購入した機種をUQモバイルが回収した場合、機種代金の最終回の支払いが不要になります。

たとえばiPhone SE(第3世代) 64GBモデルは、初回の支払いは3円、2~23回目が2円で実質47円です。代金の支払いは購入の翌月からスタートします。最終回の支払いは48,888円です。

2年間実質47円で利用できる権利があるだけ

「2年間実質47円」で利用できる権利があるという点に注意してください。実質47円で利用するためには2年後にUQモバイルに返却が必要です。もちろん返却せずに使い続けてもいいです。

13ヶ月目~25ヶ月目までに無事に返却できた場合は実質47円になりますが、返却しなかった場合、残りの機種代金は自動で24回に再分割されて請求されます。

たとえばiPhone SE(第3世代) 64GBモデルを2年後に返却しなかった場合は48,888円が24分割されて毎月2,037円請求されます。

スマホトクするプログラムの支払いイメージ

わざとかどうかはわかりませんが、

  • 「24回払いで購入し、23ヶ月目に当該機種を返却の場合」
  • 「購入13ヶ月目~25ヶ月までに購入された機種を当社が回収した場合~」

などと数字がグチャグチャしていて分かりにくいので整理します。わかるという人は読み飛ばしていいです。

たとえば、2025年1月にUQモバイルでiPhone 14 128GBモデルをスマホトクプログラムを利用して契約する場合は以下のようなイメージです。

日付購入後何ヶ月目支払回数支払額
2025年1月1ヶ月目0円(0円)
2025年2月2ヶ月目1回目3円(3円)
2025年3月3ヶ月目2回目2円(5円)
2025年4月4ヶ月目3回目2円(7円)
2025年5月5ヶ月目4回目2円(9円)
2025年6月6ヶ月目5回目2円(11円)
2025年7月7ヶ月目6回目2円(13円)
2025年8月8ヶ月目7回目2円(15円)
2025年9月9ヶ月目8回目2円(17円)
2025年10月10ヶ月目9回目2円(19円)
2025年11月11ヶ月目10回目2円(21円)
2025年12月12ヶ月目11回目2円(23円)
2026年1月13ヶ月目12回目2円(25円)
2026年2月14ヶ月目13回目2円(27円)
2026年3月15ヶ月目14回目2円(29円)
2026年4月16ヶ月目15回目2円(31円)
2026年5月17ヶ月目16回目2円(33円)
2026年6月18ヶ月目17回目2円(35円)
2026年7月19ヶ月目18回目2円(37円)
2026年8月20ヶ月目19回目2円(39円)
2026年9月21ヶ月目20回目2円(41円)
2026年10月22ヶ月目21回目2円(43円)
2026年11月23ヶ月目22回目2円(45円)
2026年12月24ヶ月目23回目2円(47円)
2027年1月25ヶ月目24回目72,753円

購入後13ヶ月目~25ヶ月目までに返却すればOKなので難しく考える必要はありません。早く返してもいいですし、ギリギリまで使って返却してもいいです。とにかく返却すればいいんです。

返却せずに利用する場合は、72,753円を再度24回に分割されて請求されます。1ヶ月あたり約3,031円の支払いが必要です。

スマホトクするプログラムの特典利用可能期間(返却期限)はMy UQ mobile等で確認可能(のはず)

スマホトクするプロプログラムの特典利用可能期間は、「個別信用購入あっせん契約/個品割賦販売契約」の画面で確認できるはずです。記載されている期間中に特典を利用=端末をUQモバイルに返却すればOKです。

auでもスマホトクするプログラムが提供されていて、同画面で特典利用可能期間が確認できますし、特典利用の申し込みも同画面内で行います。

契約締結日が属する月を1ヶ月目として、その13ヶ月目~25ヶ月目の期間が記載されているはずです。

たとえば2024年9月にスマホトクするプログラムで契約した場合は以下のようになります。

他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入+スマホトクするプログラム利用で実質47円で利用できるiPhone

iPhone SE(第3世代) 64GBモデル

iPhone SE(第3世代)の64GBモデルは、条件を満たすと割引後の代金実質負担額が47円になります。

支払分割金頭金0円
(A)初回3円
(B)2〜23回目2円
最終回支払い額
実質年利0%
48,888円
実質負担額: (A)+(B)47円
  • 購入後13ヶ月目~25ヶ月目までに購入された機種をUQモバイルが回収した場合、分割支払金の最終回分が支払い不要
  • 25ヶ月目以降も当該機種を継続利用する場合、最終回支払分を再度24回に分割

実質47円の条件

条件
  • 他社から乗り換え(MNP)で契約する
  • トクトクプランまたはコミコミプラン+で契約する
  • 増量オプションⅡに加入する
  • スマホトクするプログラムに加入し、13ヶ月目~25ヶ月目までにUQモバイルに返却

頭金0毎月のお支払い額初回32回目以降(×22回)2+最終回48,888

  • 購入後13ヵ月目~25ヵ月目までに購入された機種をUQモバイルが回収した場合、分割支払金の最終回分がお支払不要
  • 25ヵ月目以降も当該機種を継続利用する場合、最終回支払分を再度24回に分割
  • 現金販売価格/支払総額:70,935円(頭金:0円、「賦払金初回3円」+「賦払金2回目以降:2円×22回」+「賦払金最終回(24回目):48,888円」)実質年率:0%、支払回数:24回、支払期間:26ヵ月

iPhone 14 128GBモデル

iPhone SE(第3世代)の64GBモデルは、条件を満たすと割引後の代金実質負担額が47円になります。

支払分割金頭金0円
(A)初回3円
(B)2〜23回目2円
最終回支払い額
実質年利0%
72,753円
実質負担額: (A)+(B)47円
  • 購入後13ヵ月目~25ヵ月目までに購入された機種を当社が回収した場合、分割支払金の最終回分が支払不要
  • 25ヵ月目以降も当該機種を継続利用する場合、最終回支払分を再度24回に分割
  • 現金販売価格/支払総額:105,800円(頭金:0円、「賦払金初回3円」+「賦払金2回目以降:2円×22回」+「賦払金最終回(24回目):72,753円」)実質年率:0%、支払回数:24回、支払期間:26ヵ月

実質47円の条件

条件
  • 他社から乗り換え(MNP)で契約する
  • トクトクプランまたはコミコミプラン+で契約する
  • 増量オプションⅡに加入する
  • スマホトクするプログラムに加入し、13ヶ月目~25ヶ月目までにUQモバイルに返却

頭金0毎月のお支払い額初回32回目以降(×22回)2+最終回48,888

  • 購入後13ヵ月目~25ヵ月目までに購入された機種をUQモバイルが回収した場合、分割支払金の最終回分が支払不要
  • 25ヵ月目以降も当該機種を継続利用する場合、最終回支払分を再度24回に分割
  • 現金販売価格/支払総額:70,935円(頭金:0円、「賦払金初回3円」+「賦払金2回目以降:2円×22回」+「賦払金最終回(24回目):48,888円」)実質年率:0%、支払回数:24回、支払期間:26ヵ月

スマホトクするプログラムでよくある質問

スマホトクするプログラム特典の利用ができるタイミングは?

スマホトクするプログラムの特典は、端末購入月を1カ月目として、13カ月目以降に利用可能です。

13ヶ月目以降であればいつでも返却していいです。

最終回支払い金額(端末残価)の選択肢は何があるの?

スマホトクするプログラムでの最終回支払い金額(端末残価)の取り扱いは、「残価支払い不要」「残価再分割」「残価一括支払い」の3つがあります。

最終回支払い金額(端末残価)の取り扱いについて

  • 13カ月目~25カ月目までに端末をUQモバイルが回収した場合、最終回支払い分が不要
  • 25カ月目以降も当該機種を継続利用する場合は、最終回支払い分について、25~48カ月目に再度分割
  • 再分割を希望しない場合は、最終回支払い分の一括支払いを申し込みできる

端末の回収方法は?

端末の回収方法には、「au Style/auショップ/UQスポットへの持ち込み」と「郵送」の2つの方法があります。

よく分からなければ店舗に行ったら店員が回収の手続き等してくれるので安心です。

この記事の内容は2025年1月12日時点の情報です。最新情報はUQモバイル公式サイト、UQモバイル公式オンラインショップをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイバーバードでは、キャリア・格安SIMのキャンペーン情報、新規契約・他社から乗り換えで契約する方法、手持ちのAndroidスマホやiPhoneを利用する方法を分かりやすく解説しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

目次